Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rubyで喋らせてみよう。
Search
akira345
October 20, 2012
Technology
1
120
Rubyで喋らせてみよう。
OSC2012広島での発表原稿です。
RubyとAquesTalkを使い、Twitterのタイムラインを喋らせる試みをしました。
akira345
October 20, 2012
Tweet
Share
More Decks by akira345
See All by akira345
脱・同期処理!マイクロサービスにおける負荷分散の勘所
akira345
0
72
AWSデプロイツール紹介
akira345
0
44
40歳でやったこと
akira345
0
21
回路を読むために必要なこと
akira345
0
10
おれのAWSがこんなに辛い訳がない!!
akira345
0
17
Dockerを触ってみよう
akira345
0
78
アラフォー世代が基板を作ってみた(公開用)
akira345
0
140
ESP-WROOM-02でプチIoT
akira345
0
100
トランジスタの働き(超入門編)
akira345
0
12
Other Decks in Technology
See All in Technology
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
130
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.1k
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
130
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
530
Git in Team
kawaguti
PRO
3
360
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
610
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
470
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.4k
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
390
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
240
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
54
9k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
3
340
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
Rubyで 喋らせてみよう。 Rubyで 喋らせてみよう。 @akira345 Hiroshima.rb Powered by Rabbit 2.0.5
and COZMIXNG
注意 時間の都合上今回技術的な内容は説 明しません。 (本人も実はよく分かっていません)
自己紹介 広島の某中小企業に勤めるシステ ム屋さん。 好きな言語はPHP、SQL。もちろん Rubyも。 旧MS-DOS(PC98)使いだった。(自 称)
で、OSCですよ。
今年も何か出すかなー
某WTM懇親会にて ハードやろうよハード By @WoTani
ハードかぁ。 丁度Arduinoで遊んでいるから、 Arduino+Rubyで何かできないかな ぁ。 (一応オープンソースだし) Arduinoってなに? 8bitなマイコンです。詳細はぐぐってね
RADというのがあるらしい。 Arduinoの開発をRubyで出来るも のです。(但しまだベータ版。) http://rad.rubyforge.org/
安易な発想・・ 以前Arduinoで簡易MP3Player作ったし、 これでMP3Playerつくろう! Arduinoのスケッチを焼き変えれば 余裕でしょ。 https://github.com/akira345/EasyMP3_For_Arduino
・・・
私の実力では無理でした!
マズイ! この時既に9月・・・
そうだ! たまたま入手した詳細不明大型液晶に 文字を出してお茶を濁そう! 液晶に文字を出すくらいなら・・・
・・・
私の実力では無理でした! 液晶自体の解析に思ったより時間が・・・
マズイ! この時既に10月に突入・・・
なにか無いか。(焦)
ここは先生に助けを・・・ Ruby+Arduinoでググる Arduinoのシリアル出力をRubyで 処理してみた http://goodsite.cocolog-nifty.com/uessay/2009/07/ arduinoruby-3a1.html
! ! !
悪魔のささやきが聞こえる・・ そうだ!これをパクろうw
ここからが本題
某ツイ◦です。 シリアル通信でローマ字を送ると喋 るLSIが手元にある。 こいつになにか喋らせたら面白く ね? そうだ!TwitterのTLを喋らせよう!
どうやる? 日本語を喋らせるのは 以外に大変!! 文章を単語に区切る。(MeCabによる形態素解析) 数字やアルファベットどうする?(AquesTalkの専用 タグで対応) アルファベットでも固有名詞があるよね?>Rubyと か 記号の読み方って? 漢字かな混じり文の読みってどうする?(Kakasiで変
換)
構成図
機能一覧 TwitterAPIを利用して、特定ハッシュタグのついたつぶ やきを取得。 MeCabを利用して形態素解析を行う。 数字なら数字のタグをつける。英語なら英語のタグをつ ける。 記号で読み方が不明の場合は、人間が読み方の辞書を 与える。 固有名詞の場合は読み方がわからないので、人間が読 み方の辞書を与えてやる。
機能一覧 kakasiを使って、読みがなをローマ字に変換する。 シリアルポートへローマ字を流す。 AquesTalkが喋る!
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
?????? MeCabって? 形態素解析って? Kakasiって? 例によってググッてください。 スミマセン・・・
今回の肝。合成音声LSI AquesTalk
喋ります! シリアル通信でローマ字を送ると喋ってくれる優れもの。 今回作成したソースはGitHubで公開中! Hiroshima.rbでは、GitHubを積極的に活用していま す!! https://github.com/akira345/Ruby-Talk お気軽にpull requestやらforkしてね。
実物は展示しています。 みにきてね!!
??時間が余ったら喋らせてみる。?? Powered by Rabbit 2.0.5 and COZMIXNG