Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社オールアバウト_会社説明資料 for エンジニア

Avatar for All About HR All About HR
October 01, 2022

株式会社オールアバウト_会社説明資料 for エンジニア

ITエンジニアの方向けのオールアバウトの会社説明資料になります。

Avatar for All About HR

All About HR

October 01, 2022
Tweet

More Decks by All About HR

Other Decks in Business

Transcript

  1. ©All About Co.,Ltd. 4 会社概要 会社名 株式会社オールアバウト (All About,Inc.) 本社所在地

    〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-15-1 A-PLACE恵比寿南3F 主な事業内容 ・専門ガイドによる総合情報サイト「All About」の運営 ・インターネット広告事業 事業開始 2000年6月 資本金 13.18億円 上場市場 東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:2454) 上場日 2005年9月13日 主要株主 日本テレビ放送網株式会社 株式会社NTTドコモ 従業員数 130名(当社グループ280名)
  2. ©All About Co.,Ltd. 5 代表の紹介 • 1965年 生まれ、神奈川県出身 • 武蔵工業大学(現

    東京都市大学)電気電子工学科卒業 • 1987年 株式会社リクルート入社。エンジニアとしてキャリアをスタートし、 IT系を中心に5つの新規事業立上げや海外IT企業への事業投資、M&A等を担う。 • 1998年 経営企画室中期事業戦略(ネットシフト)責任者 • 2000年 リクルート・アバウトドットコム ジャパン創業(現 株式会社オールアバウト) • 2005年 JASDAQ証券取引所上場(現 東京証券取引所スタンダード) • 2011年 オールアバウトグループ グループCEO • 新経済連盟 幹事(創設時より)、農水省、観光庁等政府委員会等歴任 • 東京都市大学/大学院 客員教授(国際技術経営特論) • ベンチャー企業系 社外取締役数社 • 公益財団ドナルド・マクドナルド・ハウス チャリティーズ ジャパン 評議員 等 • 著書に「アスピレーション経営の時代(講談社刊)」 代表取締役社長兼グループCEO 江幡 哲也(えばた てつや) 「ゼロイチ思考」が得意 口癖は「世直し」 座右の銘「動機は善か?」 江幡流いい会社=「長く続く会社」
  3. ©All About Co.,Ltd. 6 オールアバウトグループの企業理念 個人を豊かに、社会を元気に。 テクノロジーと人の力で 「不安なく、賢く、自分らしく」を支える プラットフォームになる。 システムではなく、人間。

    - ミッション - 【存在意義、果たすべき使命】 Mission - ビジョン - 【ミッションを遂行した先に目指す姿】 Vision - フィロソフィー - 【すべての活動において大切にする考え方】 Philosophy
  4. ©All About Co.,Ltd. 9 サービス概要 総合情報サイト「All About」を はじめとしたデジタルメディア ビジネス 「PrimeAd」を軸にコンテンツ

    マーケティング業界のDXを担う ビジネス 当社のデジタルマーケティング ノウハウを活用して、企業に最適な ソリューションを提供 官公庁や自治体中心に インバウンド・アウトバウンド、 SDGs等の海外向けマーケティング ソリューションを提供 その他 テックベンチャー 投資 当社グループの事業ドメインに関連 するテックベンチャー企業への投資 と育成サポートにより、ファイナン シャルリターンを担うビジネス ライフアセット マネジメント領域 マネー、ウェルネス、キャリア、 人間関係分野における意思決定から アクションまでカバーするプラット フォーム型ビジネスを検討 メディア デジタルトランス フォーメーション デジタル マーケティング グローバル マーケティング オールアバウトは専門家ネットワークを基盤として、総合情報サイト「All About」をはじめ メディアビジネスで培ったノウハウを生かして、デジタルトランスフォーメーションや デジタルマーケティングなど様々な事業を展開しています。
  5. ©All About Co.,Ltd. 10 総合情報サイト「All About」 2001年 スタート 月間利用者 2,600万人

    信頼性 目利き 取り揃え ガイド数 900名 テーマ数 1,300 “専門家”がガイドする 日本最大級の 総合情報サイト
  6. ©All About Co.,Ltd. 12 ベストが見つかるおすすめ情報メディア「Best One」 エントランス コンテンツの力で 購買を支援するメディア (コンテンツコマース)

    人気の商品・サービスを ランキング形式で紹介 失敗しない選び方をはじめ、比較表や 専門家のコメントを参考に、お気に入り の1つを見つけることができます。
  7. ©All About Co.,Ltd. 14 外国人向け日本情報サイト「All About Japan」 エントランス 500名を超える 日本通の外国人が発信する

    オンラインメディア 2015年9月 オープン 累積記事本数 10,000本超 各言語ネイティブに よる編集制作 5ヶ国語 (英・中・台・韓・ タイ)対応 観光、食、エンタメ、 伝統文化などを 外国人目線で発信 日本の1,700以上の 都市情報を網羅
  8. ©All About Co.,Ltd. 15 メディアビジネスの構造~All Aboutのケース 15 プログラマティック広告 その他 (アフィリエイト等)

    クライアント (企業・団体) 編集コンテンツ の提供 各種広告 の配信 情報収集・ アクション タイアップ 広告出稿 コンテンツ提供 コ ン テ ン ツ 制 作 活 動 支 援 【その他のマネタイズ】 ユ ー ザ ー ( 生 活 者 ) オウンドメディア支援 ガイド(専門家)
  9. ©All About Co.,Ltd. 16 All Aboutのガイドとは? 特定の分野に従事する専門家「その道のプロ」が約900名在籍 ガイドがより「質」の高い情報を発信 All Aboutには厳しい審査をクリアし、3つのスキルを有した特定分野の専門家が

    あらゆるテーマに分かれたガイドサイトにて日々、専門性・信頼性の高い情報を 発信し続けています。 医師、弁護士、税理士、一級建築士、FP(ファイナンシャルプランナー)、企業経営者、評論家、ジャーナリスト、 コンサルタント、アドバイザー、コーディネーター、カウンセラー、デザイナー、編集者、ライター、エッセイスト、 コピーライター、教師、講師…など。 知識 担当テーマを俯瞰する専門知識/ テーマに関連する業法/ ビジネス、ネットマナー 意識 All Aboutの理念/ サービスへの共感/おもてなしの心/ ユーザ中心主義/バランス感覚 技術 ガイド(導く)スキル/ コミュニケーションスキル/ 文章表現力/業務遂行能力
  10. ©All About Co.,Ltd. 18 コンテンツマーケティングプラットフォーム「PrimeAd BMP」 取り扱う代表的なソリューション デジタルタイアップ広告 優良メディアの アドネットワーク

    オウンドメディア& コンテンツ制作支援 B u s i n e s s M a t c h i n g P l a t f o r m 広告主 広告代理店 Buyer メディア Seller 出稿要件 (オファー) 3 2 1 クリエイティブの ご提案 (エントリー) ビジネスマッチング
  11. ©All About Co.,Ltd. 20 利用している技術・ツール 言語 Framework データベース・アクセス解析 インフラ その他環境

    技術選定はエンジニア全員で検討し、有益な技術は積極的に導入しています。
  12. ©All About Co.,Ltd. バックログア イテムの追加 スプリント レトロスペクティブ リリース 動作確認、デモ 要件調整

    設計、実装 スプリント プランニング プロダクト バックログ 22 開発プロセス 課題や検討してい る施策をベースに 任意のタイミング でバックログアイ テムを追加 バックログアイテム の共有、確認 アイテムについて 直接議論し内容や 効果について確認、 ブラッシュアップ PO 施策の結果やROIな どを考慮しバック ログを分析、優先 順位を決める PO バックログアイテ ムの進め方を計画、 共有しスプリント の動きを決める 実装、必要に応じ て要件の調整をPd チームとコミュニ ケーション取りな がら行う 検証用環境で動作 の確認をEngineer、 ユーザ共に行う ※内容によって MTGを設けるなど 確認が完了したタ イミングで即リ リース 改善点の洗い出し、 チーム振り返りを KPTなどを用いて 実施 バックログア イテムの追加 スプリント (1週間単位) Pdチーム Pdチーム Pdチーム Pdチーム Pdチーム (全員) Engineer Engineer Engineer Engineer Engineer Engineer Engineer PO プロダクトオーナー(事業責任者) プロダクトの価値を最大にするために方 向性や優先順位を決定する Pdチーム プロダクトチーム 編集や企画など様々な役割を持ったメン バーで構成されたチーム Engineer エンジニアチーム プロダクト毎に複数名のチームで対応。場合に よってはSRE、データエンジニアとも連携し対 応する。 デイリースクラムも実施し、スプリント毎に安 定したリリースを行うことを目指す。
  13. ©All About Co.,Ltd. Google CloudのBest Practiceに沿ってインフラのモダナイズを推進 ⚫ Terraformを活用したInfrastructure as Codeでのインフラ構築

    ⚫ Cloud Runを中心にほぼすべてのサーバーをコンテナ化 ⚫ 負荷に応じて自動スケールアウト/スケールイン SRE以外のエンジニアでも基本的なインフラ構築や運用ができる環境を整備して、開発プロジェクトの自律 性を高める活動を推進 Google Cloudのイベントに複数回登壇 ⚫ コンテナ運用やクラウド移行における事例を紹介 技術の取り組み(インフラ/SRE)
  14. ©All About Co.,Ltd. リビルド時にはTypeScriptを採択 ⚫ All AboutのリビルドではPHPからTypeScriptに言語を変えシステムを刷新 ⚫ ママテナもTypeScriptでリビルド。ヘッドレスCMSと組み合わせ短期間での開発を実施 ⚫

    技術選択には一定の裁量があり、積極的に新しい技術を導入 テスト駆動開発を採用し、安全性を担保しつつコードの品質を向上 ⚫ 品質の向上によって実現スピードも向上 大規模なトラフィックを捌くための負荷対策 ⚫ SQLチューニング、キャッシュなど チーム開発&スクラム開発を採用 ⚫ ペア/モブプログラミングを取り入れ、業務知識や技術的知見を共有しながら開発 技術の取り組み(メディア開発)
  15. ©All About Co.,Ltd. AIを「使う」から「作り、活かす」文化へ。技術で事業をリード ⚫ 日々の開発業務から業界のDXに至るまで様々な業務改革を実行するためにAIをスピーディに導入・展開 ⚫ セキュリティを担保した社内GCP環境上に、AIアプリケーションプラットフォーム「Dify」を構築し、 マーケティング部門のメンバーもノーコードで安全にAIアプリを開発・活用できる環境を構築 ⚫

    エンジニアの生産性を最大化するため、GitHub Copilotを標準の開発ツールとして導入 反復的なコーディングはAIに任せ、エンジニアはより創造的で、本質的な課題解決に集中 あらゆる情報を「資産」に変える。AI時代のデータ基盤構築プロジェクト ⚫ 優れたAI活用やデータドリブンな意思決定は、良質なデータ基盤の上に成り立つため、社内に散在するあ らゆる情報を一元的に集約し、ビジネスの「頭脳」となる次世代データ基盤の構築を推進 ⚫ 数値データだけでなく、多様な形式の情報を集約、分析して資産に昇華 ⚫ 与件情報・議事録 ⚫ PrimeAdにおけるオファー・エントリーデータ ⚫ 過去提案資料 技術の取り組み(PrimeAd開発)
  16. ©All About Co.,Ltd. 実践に則した新入社員研修 マインド・スキルの修得 グループ全体の理解 人間関係の構築 社会人として必要なコミュニケーション スキル、ロジカルシンキング、マインド などを修得する研修を行います。

    各部署やグループ会社のトップから 事業の概要や戦略、課題について説明し、 グループ全体の理解を深めます。 配属後に円滑に業務を進めることができ るように同期社員・既存社員との人間関 係を構築します。 社会人に必要なマインド・スキルの修得やグループ全体を理解する研修を、1~2カ月程度実施します。 (研修期間は年度によって変更する場合があります。) “理解する”だけではなく、“実践できる”を重視 マインドからコミュニケーション・ロジカルシンキングまで働くうえで必要なものを網羅 本配属前に各部署の業務を実際に体験し、業務理解と人間関係構築を促進
  17. ©All About Co.,Ltd. チームジョイン前に研修を実施、必要な知識をキャッチアップ ⚫ 2年目(前年の研修受講者)が中心となり研修項目を毎年ブラッシュアップ ⚫ 実務で使う言語とFramework、ツールの演習 ⚫ 仕事の進め方、考え方も同時にインプット

    ⚫ チーム開発のプロセスやマインドも学習 配属後もオールアバウトでの開発プロセスや環境など、より実践的な技術を習得 ⚫ Docker、CI/CDなど、実業務で必要になる知識もキャッチアップ ⚫ “使える”だけでなく“理解する”までが研修 相談しやすい環境づくり ⚫ 研修期間中も先輩社員のフォローだけでなく、メンターとの1on1を実施し、相談しやすい環境を構築 ⚫ オンライン時でもSlackの相談チャンネルで先輩に聞いたり、新卒社員間で相談 エンジニア向け新入社員研修
  18. ©All About Co.,Ltd. エンジニアの成長支援 書籍購入費支援 技術習得のために購入した書籍の費用を会社が負担します! 電子書籍での購入も認めています。 勉強会・LT会 不定期に勉強会を開催しています。LT会のような形式で 開催することもあり、これまでに公表された脆弱性を

    テスト環境で作るなど、興味を広げる活動をしています。 1on1ミーティング メンターや上長との1on1ミーティングの 時間を毎日設けています。 1on1では業務の相談や雑談など色んなことを話しています。 Team Tech Ball 若手を中心に勉強会やイベント運営と開発合宿を企画を担当 し、ボトムアップでのエンジニアの活性化を担っています。 「ドラフト1位エンジニア養成所」を掲げて活動。 エンジニア採用チーム 今後一緒に成長する仲間をチームで採用。 ベテランから若手まで幅広く在籍しています。 技術力向上 コミュニケーション施策 エンジニア横断組織 ハッカソン・アイデアソン 社内のエンジニア限定で不定期にハッカソンやアイデアソン を開催しています。生成AIを用いて人間が一切コードを書か ずにアプリケーションを作成するハッカソンなど、新しい試 みにも挑戦しています。
  19. ©All About Co.,Ltd. 納得度の高い評価制度 成果だけではなく、そこに至る過程(行動)も評価することで納得度の高い評価制度を運用しています。 評価項目 「成果」と「行動」の2つ軸で評価します。 成果 決めた目標に 対しての達成度

    行動 当社が大切にする 仕事のやり方の 体現度 グレードによって 「成果」と「行動」の評価割合が異なります。 グレード 成果 行動 A(GM以上) 80% 20% B(リーダー以上) 70% 30% C(メンバー) 60% 40% 昇降給レンジ 昇降給の機会は年2回です。 半期ごとの結果によって、昇降給額が決定します。 評価 昇降給額(年収ベース) SS 40万円Up S 20万円Up A 原則Stay 5~15万円Upの場合あり B 原則Stay 5~15万円Upの場合あり C 20万円Down
  20. ©All About Co.,Ltd. “働きやすさ”を整え、パフォーマンスアップを促進 オールアバウトグループは、自立・主体的に行動して パフォーマンスアップしてほしいという考えのもと、働き方に関しても自由度を高めています。 フレックスタイム制 リモートワーク フリーアドレス 服装自由

    スーパーフレックスタイム制 を導入。 ライフスタイルに合わせた 柔軟な働き方が可能です。 オフィスワーク リモートワークを組合せて、 状況に応じて働く場所を 選べるようにしています。 コミュニケーションの活性化、 社員のパフォーマンス向上の ため固定席を設けていません。 「TPO(時・場所・目的)」 に合わせて、最も働きやすく、 かつプロフェッショナルとし て適切な服装を判断しても らっています。
  21. ©All About Co.,Ltd. 安心して働くことができる仕組みを整備 オールアバウトグループは、“長く続く”ことを大切にしています。 社員が安心して長く働けるように資産形成やウェルネスを支援する制度を用意しています。 年間休日124日 有給休暇を入社時に付与 健康管理の支援 従業員持株会

    確定拠出年金 完全週休二日制。7月~9月の自由な タイミングに夏休みの取得が可能。 入社月に応じて、入社時点で 最大10日の有給休暇を付与します。 オンライン相談サービス(無料)や オンラインピル処方サービスを会社負担 (一部)で利用できます。 オールアバウトの株式を毎月一定額 購入できる制度です。購入金額の10%を 持株奨励金として支給します。 毎月一定額、会社から拠出金を支給して 将来の資産形成をして頂ける制度です。
  22. ©All About Co.,Ltd. 33 オールアバウトの日常 パフォーマンスを最大化させる働き方を実施しています フルフレックス フレックスタイム制(コアタイムなし)を採用しているので、 ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を認めています。 リモートワーク

    場所に縛られることなく、パフォーマンス高く働いていただく ためリモートワークを2020年2月より導入しています。 コロナ禍でも社員どうしの繋がりを大切にしています オールアバウト名物の部活動『料理部』では ガイドの方に教えてもらいながら本格的な スパイスカレーを作ることも… リアルじゃないと伝わらないこともあるので、 顔を突き合わせてじっくり議論することもあ ります。 仕事の後にオフィスのキッチンで 宇都宮餃子の食べ比べ!
  23. ©All About Co.,Ltd. 35 映像配信スタジオ付きオフィス エントランス STUDIO PAルーム キッチンスペース 映像配信スタジオ

    執務スペース 映像配信スタジオを兼ね備えた 【ディフェンスファースト】 メインスタジオは天井高約5メートル! 様々な構図でのポートレートや動画撮影が可能 スタジオはクロマキー撮影も可能 本格的な映像配信を可能にする機材が充実
  24. ©All About Co.,Ltd. 36 オウンドメディア「About All About」 エントランス 2017年春より広報グループが中心となって制作しているオウンドメディア「About All

    About」。経営陣がいま考えていることの ほか、会社の成長に寄与したキーパーソンへのインタビューなど、多数のコンテンツを掲載しています。毎週金曜更新。