Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社オーリーズ会社紹介資料

recruit
February 07, 2023

 株式会社オーリーズ会社紹介資料

株式会社オーリーズの会社紹介&ストラテジスト職紹介資料です。
(2023年2月27日更新)

いきなりの応募はハードル高いという方は、カジュアル面談も受け付けていますのでお気軽にお声がけください!

▼応募(採用ページ)
https://allis-co.com/recruit/joblist

▼カジュアル面談
・HRマネージャー:藤井
https://meety.net/matches/OvgFXnMEyhEv

HR採用担当:松下
https://meety.net/matches/SUHibdYCYHKO

▼参考記事(社内活動・カルチャー)
・最高のクライアントワークを実現する仕組みと原理 ~アジャイルなマーケティングチームを目指して~
https://allis-co.com/allisblog/3638

・オーリーズの顧客志向の組織づくり 〜NPS®(ネット・プロモーター・スコア)の運用〜
https://allis-co.com/journal/1627

・クライアント満足を高めるチームの仕組み ~フィーチャーチームの組織づくり~
https://allis-co.com/journal/1956

▼参考記事(社員インタビュー)
・「感動ライン」の成果にこだわる。創業期を支えた“4人目社員”がオーリーズに居続ける理由
https://allis-co.com/allisblog/2696

・広告運用歴14年の僕が、オーリーズに入社した理由
https://allis-co.com/allisblog/2612

・大手ネット広告代理店を経て入社した僕が、新たな挑戦を心から楽しめいる理由
https://allis-co.com/allisblog/3201

▼参考記事(ナレッジ・ノウハウ)
・【All’s×SATORI】GoogleAdsオフラインコンバージョン最適化 ~[リードの質]問題を解決~
https://allis-co.com/journal/1666

・動画広告でトップラインを伸ばすためにやった7つのこと
https://allis-co.com/allisblog/3426

・プロ×プロのタッグで、事業の最適解を導いてくれる
https://allis-co.com/allisblog/2301

recruit

February 07, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 1
    2022年 2月3日 更新
    株式会社オーリーズ
    会社紹介資料
    株式会社オーリーズ 会社紹介資料
    2023年 4月 28日 更新

    View Slide

  2. 2
    目次
    会社概要
    事業と実績
    組織と働く環境
    代理店としての特徴
    3
    5
    16
    25
    …………………………………………..
    …………………………………………..
    …………………………………………..
    …………………………………………..

    View Slide

  3. 3
    会社概要

    View Slide

  4. 4
    社 名 : 株式会社オーリーズ / All’s & Company, Inc.
    代表者 : 代表取締役 鈴木 多聞
    事業開始 : 2014年4月29日
    従業員 : 54名(役員4名含む / 2023年4月末時点)
    資本金 : 3,200万円
    関連会社 : アタラ合同会社 Qetic株式会社

    View Slide

  5. 5
    ボードメンバー
    1985年 和歌山県生まれ
    2009年 立命館大学卒業
    2011年 株式会社オーリーズ設立
    2013年 株式会社オーリーズ事業開始
    経営コンサルティング会社にて、主に情報通信産業と小売(通販)産業にて
    事業再建、M&Aや資金調達業務に従事した後、株式会社オーリーズを設立。
    2013年より運用型広告を通じて課題を解決する広告代理店として事業を開始、
    Google AdsやFacebook広告などの運用型広告の戦略立案、体制構築、運用
    支援及びそれに付随するマーケティングテクノロジーツールの導入運用支援
    を実施する。2019年2月よりアタラ合同会社フェローに就任。
    1986年 岐阜県生まれ
    2009年 立命館大学卒業
    2009年 株式会社ワークスアプリケーションズ入社
    2013年 株式会社オーリーズ参画 取締役に就任
    在学時に現代広告の研究室に所属。実践主導の研究活動を通じて広告コミュ
    ニケーションを学ぶ。その後にワークスアプリケーションズのインターンシ
    ップに参加し、最高ランクの評価を獲得し、同社に入社。ERPパッケージ
    「COMPANY」導入・保守運用部門のコンサルタントを経て、アカウントマネ
    ージャーとして顧客の最終責任を担い、クライアントと組織のROI向上に邁進。
    2013年より株式会社オーリーズ取締役副社長に就任、事業開発を担う。
    代表取締役
    鈴木 多聞 Tamon Suzuki
    取締役副社長
    足立 誠愛 Nobuyoshi Adachi

    View Slide

  6. 6
    田中 義啓/Yoshiaki Tanaka
    グローバルワールドワイドエージェンシー・レイザーフィッシュの立ち上げ及び代表取締役を経て、2010年2
    月よりタウマーティングコンサルタンツ株式会社設立、代表取締役就任。
    井辻 秀剛/Hidetaka itsuji
    喜多埜 裕明/Hiroaki Kitano
    杉原 剛/Go Sugihara
    P&Gを経た後、コカ・コーラシステムとしては国内初のマーケティングカンパニー、コカ・コーラ カスタマ
    ーマーケティング社の代表取締役社長に就任。2017年より明治大学客員教授就任。
    ヤフーにて取締役最高執行責任者COOに就任後、ソフトバンクモバイル株式会社に転じ、同社常務執行役員と
    してモバイルコンテンツサービスの構築と運営を行う。
    オーバーチュアの立ち上げ、GoogleAds、YouTube広告事業の戦略立案、オペレーション設計、APIエバンジ
    ェライズに携わった後、アタラ合同会社を創業し、代表を務める。
    アドバイザリーボード

    View Slide

  7. 7
    事業と実績

    View Slide

  8. 8
    クライアントの“想い” と向き合い、運命共同体として、カタチにする。
    オーリーズは、そんな存在を目指しています。
    私たちが主戦場にしている運用型広告という領域においては、
    マーケティング課題が複雑化し、既存のやり方に従うだけでは、
    本質的な解決が難しくなっています。
    だからこそ、手法におぼれることなく、 課題の深層と向き合う。
    そして、クライアントと深い協業関係を築き、最適な戦略を編み出す。
    私たちは、“実現する集団”として、 目的達成への最短距離を描きます。

    View Slide

  9. 9
    目標値の指示のみを受け、特定のチャネルの運用だけを請け負うという関係性では、クライアントも私たち代理店も、これからの
    環境変化には適応できません。代理店は、マーケティング戦略の立案から実行までを一貫して担うことで、はじめて価値を発揮で
    きると私たちは考えます。
    その実践のために、オーリーズではなによりもクライアントと深く協業し、強いパートナーシップを築くことを大切にしています。
    そして、課題に対する深い理解の中から最適な手段を選び、スピーディかつテンポ良く仮説と検証を繰り返す「アジャイル思考」
    で、成果へと導いていく。そうしたチャレンジを通じて、広告運用のあるべき理想形を体現していきます。
    機動力 × 多彩な手法。
    クライアントとひとつのチームになって
    「アジャイル思考」で、
    成果に導く。

    View Slide

  10. 10
    運用代行にとどまらず、KPI設計からマーケティング
    プラットフォームの導入/運用支援まで行います。
    広告運用支援
    Advertisement operations
    クライアントが自社内で確実に運用できるような、
    ノウハウ提供と体制構築のサポートを行います。
    インハウス支援
    In-house support
    オーリーズは、「アジャイル思考」で成果に導く、
    運用型広告を主軸としたマーケティング・エージェンシーです。

    View Slide

  11. 11
    私たちの実績

    View Slide

  12. 12
    私たちの実績
    Google Partner制度上位3%に与えられる
    最高位「Google Premier Partner」に選出。
    半年に1度実施している、自社内NPS調査で
    過去2年間 平均で30-40ptの高水準で推移。
    2022年、2023年版 日本における
    「働きがいのある会社」ランキングにおいて、
    ベスト100に選出。
    2019年「YouTube Agency Program 」
    最高位GOLDに選出。
    ※国内では約10社のみ
    35
    NPS
    100
    -100
    0

    View Slide

  13. 13
    業績推移
    創業以来、10年連続増収増益、黒字経営、
    FY25に向けて売上総利益15億円、メンバー数100名規模を目指しています。

    View Slide

  14. 14
    私たちのポリシー
    クライアントとひとつのチームになるために、
    関係性をなによりも大切にする私たちは、お受けする仕事に選定基準を設けています。

    View Slide

  15. 15
    クリエイティブ・ブティックQetic株式会社を子会社化
    国内外の最新カルチャーニュースを毎日配信するエンタメカル
    チャーWEBメディア「Qetic」を自社で企画運営している。その
    ノウハウをもとにした、エンタメカルチャー性の高いクリエイ
    ティブ支援をおこなっている。
    「カルチャーと文化を接続する」ことを使命とし、伝統・歴
    史・文化など、地域に根付くモノ・コト・ヒトの継承における
    課題を解決するリブランディング支援をおこなっている。
    2022年2月にQetic株式会社を子会社化し、
    グループとしてクリエイティブ領域のケイパビリティが強化されました。

    View Slide

  16. 16
    代理店としての特徴

    View Slide

  17. 17
    クライアント課題にコミットするた
    め、クライアントとの窓口は、広告
    運用のプロであるべき。且つ、1人
    あたりの担当社数を最大4社に制限。
    01
    顧客責任者=運用責任者
    広告アカウントはデータそのもので
    あり、そのデータは資産であるため、
    広告主にアカウントを保有いただく
    ことを推奨。
    アカウントの権利形態
    02
    年に2回必ずクライアントにインタ
    ビューを実施。現場は粗利金額でな
    くNPS評価をKPIに支援を行う。
    NPS評価
    03
    既存の支援領域にとらわれないから
    こそ、報酬形態も多彩に。
    5つの報酬形態
    04
    4つの仕組み

    View Slide

  18. 18
    01 顧客責任者=運用責任者
    クライアントとの窓口は広告運用のプロであるべきという思想から、
    顧客窓口と運用担当で分業していません。
    クライアント
    営業担当/コンサルタント
    SEM担当 SNS担当
    レポート担当
    業務依頼
    成果報告
    業務依頼
    成果報告
    分業体制の代理店 オーリーズ
    クライアント
    運用担当 運用担当
    運用担当
    業務依頼 成果報告

    View Slide

  19. 19
    担当社数制限
    ※2023年1月時点での実績
    ~ 社
    分業体制 × 大手 非分業体制 × 専業 オーリーズ
    1人あたりが担当する社数 1人あたりが担当する社数 1人あたりが担当する社数

    実態としては
    1人あたり
    平均約
    2社
    0~30社
    5~10社
    クライアントの課題にコミットするために、
    メンバー1人あたりの担当社数を最大4社に制限しています。

    View Slide

  20. 20
    次世代型エージェンシーに求められるのは、
    transparency(透明性) Flexibility(柔軟性) Agility(俊敏性)
    02 アカウントの権利形態
    アカウントはデータそのものであり、デ
    ータは「資産」である。データとテクノ
    ロジーの保有は広告主が行うべきである。
    アカウントには広告配信データを中心と
    したデータ資産と実行施策の履歴が蓄積
    されている。アカウントのブラックボッ
    クス化を防ぐことで透明性を担保する。
    広告主のインハウス(内製)化のご要望
    にも迅速に対応する。
    1. 資産保有 3. 内製化
    2. 透明性
    広告アカウントと各種ツールは、クライアントが直接保有し、
    当社にアクセス権をお預けいただく取引形態を推奨しています。

    View Slide

  21. 21
    年に2回必ずクライアントにインタビューを実施し、
    現場は粗利金額でなくNPS評価をKPIに支援を行っています。
    03 NPS評価
    10 7 6 5 4 3 2 1 0
    8
    9
    推奨者 中立者 批判者
    50% 33% 17%
    NPS = 推奨者 – 批判者 = 50pt – 17pt = 33Pt
    Q. オーリーズのサービスを、上司・他部署・社外の知人の方に
    どの程度お勧めしたいと思いますか?

    View Slide

  22. 22
    参考:同業他社のNPS(2017年) 参考:海外エージェンシーのNPS
    出典:https://www.irep.co.jp/advantage/reputation/ 出典:https://agencyagile.com/you-say-your-clients-are-happy-prove-it/
    19年下期 20年上期 20年下期 21年上期 21年下期 22年上期 22年下期
    33
    pt
    36
    pt
    31
    pt
    11
    pt
    47
    pt
    33
    pt
    35
    pt
    私たちのサービスクオリティ(NPS®)

    View Slide

  23. 23
    クライアントの声
    全然おすすめできる。熱量やコミット感は、他代理店含め
    見たこと無いレベル。他代理店は入り口の数字ばかり言い
    すぎな感覚がある中で、事業構造から理解してくれて話し
    てくれる。全メンバーが同じような視座で話してくれる。
    人柄が最高です。 生返事しない。わたしが話したこと
    を、自分で噛み砕いて、「こういうことですね」と言
    ってくれるので齟齬がない。 思考回路とモノの考え方
    をどこで学んだの?と聞いたくらい。
    レスポンス・小回りの効きは素晴らしい。 ふんわりの
    相談をいったん受け取った上で、考察・考えを深めてア
    ウトプットを出してもらっている。 同じ目線で議論で
    きる。そこが評価ポイント。パートナーとして他社に勧
    められる。
    数字達成だけではなく事業理解をきちんとしようとしてく
    れる姿勢が素敵だと思う。一緒にメディアを作り上げたい
    と感じられるところが他代理店とは違うと感じる。
    ※2022年7月~12月実施のSQインタビューより一部抜粋

    View Slide

  24. 24
    04 5つの報酬形態
    裁量度 報酬形態 報酬設定
    1 タイムチャージベース 稼働工数と貢献付加価値によって固定報酬を設定する。
    2 テーブル料率 配信金額テーブル応じて段階的に報酬が変動する。
    3 ハイブリッド タイムチャージベースにテーブル料率を加算する。
    4 リスク&リワード KPIの達成率に対して報酬を設計する。
    5 レベシェア/エクイティ 売上や利益の達成率に対して報酬を設計する。
    既存の支援領域にとらわれないからこそ、報酬形態も多彩に設計しています。

    View Slide

  25. 25
    組織と働く環境

    View Slide

  26. 26
    職種
    ストラテジスト
    (38人)
    マネジメント (7人)
    アシスタント (6人)
    バックオフィス (3人)
    総員
    54人
    ※2023年04月時点の役員・正社員

    View Slide

  27. 27
    29.5歳
    ※2023年04月時点の役員・正社員 / マネジメント・ストラテジストのみ
    平均
    20代
    (25人)
    30代
    (17人)
    40代
    (1人)
    年齢層

    View Slide

  28. 28
    代理店出身
    • 電通ダイレクト
    • アイレップ
    • セプテーニ
    • CARTA HOLDINGS
    • プリンシプル
    • フリークアウト
    • デジタルガレージ
    代理店以外出身
    • 楽天
    • リクルート
    • ベクトル
    • アクセンチュア
    • KPMGコンサルティング
    • JCB
    • パーソルキャリア
    マネジメント、ストラテジスト達の出自
    ※2022年12月時点の役員・正社員 / マネジメント・ストラテジストのみ

    View Slide

  29. 29
    1200万
    1100万
    1000万
    900万
    800万
    700万
    600万
    500万
    400万
    300万
    200万
    100万
    ストラテジスト マネジメント
    ジュニア
    ミドル
    シニア
    M
    G
    C
    O
    給与レンジ
    ※2022年12月時点の役員・正社員 / マネジメント・ストラテジストのみ
    607
    万円
    平均給与

    View Slide

  30. 30
    年俸レンジ
    グレード
    ランク
    最大年俸 最小年俸 レンジ
    7 16,200,000 ~ 16,200,000 -
    6 16,200,000 12,600,000 3,600,000
    5 12,600,000 9,600,000 3,000,000
    4 9,600,000 7,200,000 2,400,000
    3 7,200,000 5,400,000 1,800,000
    2 5,400,000 3,600,000 1,800,000
    1 3,600,000 ~ 3,600,000 -
    ※2022年12月時点の正社員 / ストラテジスト

    View Slide

  31. 31
    当社の3つのバリュー(行動指針)
    01
    目的ドリブン
    03
    尊敬、信頼、成長
    02
    アセット志向

    View Slide

  32. 32
    目的ドリブン
    自身の役割や領域に閉じていては、フィーチャーチーム
    で大きな価値を生み出すことはできない。相手の目的・
    背景・期待を正しく認識し、その上で期待の一歩先の付
    加価値を提供しようする姿勢・信念を持とう。

    View Slide

  33. 33
    機能横断的で自己組織化されたチームを組成する我々は、
    仲間や組織の成長無しに会社を成長させることはできない。
    顧客に対する価値発揮だけでなく、仲間や組織に貢献する
    アセット構築の価値発揮も心がけよう。
    アセット志向

    View Slide

  34. 34
    オーリーズメンバーであり続ける前提条件は三つ。
    相手に敬意を持って接すること。
    誠実さを以て周りから信頼されること。
    成長のために努力をいとわないこと。
    尊敬、信頼、成長

    View Slide

  35. 35
    • 正社員(試用期間6ヶ月)
    • フレックスタイム制度(コアタイム11時~16時)
    • 完全週休2日制(土・日)
    • 入社初日に10日の有給付与
    • 年間休日121日(祝日、夏季休暇、年末年始休暇、その他特別休暇)
    • リモートワーク選択制(2022年12月時点)
    オーリーズの働き方
    ※2022年12月時点 / ストラテジスト職の募集要項

    View Slide

  36. 36
    • ノートPC(ThinkPad 10th Gen)支給
    • 自宅の作業環境構築費(入社初日から10万円支給)
    • ネット回線費(最大月額5,000円)
    • 書籍購入/外部研修受講など(最大年間12万円)
    • クライアントコミットメント制度(顧客商品購入の20%を支給)
    • フィットネスクラブ等の費用(最大月額5,000円)
    • インフルエンザの予防接種の費用負担
    • ベビーシッター / 一時保育費用(費用の80%を支給。最大月額5万円)
    • 出産時の特別休暇、お祝い金(3万円支給)
    福利厚生
    働きやすさ
    自己啓発
    健康
    育児サポート

    View Slide

  37. 37
    働きやすさへの取り組み
    独自の指標 Wellness Quality(WQ)を運用
    メンバーがパフォーマンスを最大限発揮できるように、
    「いきいきと働ける」well-beingな環境を目指してWQを運用しています。
    ◆参考:外部調査機関アンケート結果
    Great Place to Work が実施する「働きがいのある会社」ランキングにおいて、小規模部門13位に選出
    ※Great Place to Work 2022年版 日本 524社参加
    目的
    より良く生きるための内
    省/組織の仕組みづくり
    形式
    マネージャーによる デ
    プスインタビュー/1h
    詳細
    人生全般における幸福度
    や自分らしさなど、全
    11項目

    View Slide

  38. 38
    カテゴリ コンテンツ/詳細 期間 頻度
    オンボーディング研修
    ・業界経験を問わず入社者全員を対象
    ・広告の歴史や、運用基礎スキルのハンズオン型研修
    ・知識の体系化と現場を想定したコンテンツ
    入社後
    2~3週間
    スポット
    ラボ会/a2a
    ・支援事例 / 提案事例の学びの共有
    ・全ストラテジスト参加型のアカウント分析会
    ・外部講師によるマーケティング勉強会...etc
    常時 1~2回/週
    疑問解消MTG
    ・入社後間もないメンバーを対象
    ・任意参加で自由に現場の疑問点を持ち寄る
    ・大手代理店で長年研修経験のある社員が担当
    常時 1回/週
    全社合同
    マーケ勉強会
    ・メディアとクリエイティブの体系化を目的
    ・登壇者は元レイザーフィッシュ社代表の田中顧問
    ・専門分野はマーケ戦略、クリエイティブなど
    不定期 1回/月
    オンボーディングと研修制度

    View Slide

  39. 39
    CONCEPT
    入社直後の「誰に聞けばわからない」という心理的不安を取り除くために、
    チューター制度で組織的にサポートしています。
    目的 :入社直後の心理的不安や業務スキル課題等の解消
    形式 :毎日30分のMTGを実施
    期間 :入社から3ヶ月間(頻度は期間内に調整)
    相談内容:業務・働き方・人脈課題など自由。不安感・業務スキルの障壁・人脈課題などを解消。
    チューター制度
    気軽に「話しかけやすい人」がいる。

    View Slide

  40. 40
    社内コミュニケーション促進の工夫
    仕組みと文化浸透によって、
    高い業務生産性と心理的安全性を担保しています。
    「相手に求めてOK」過度な遠慮を排除 「まるちっぷ」(Unipos)で笑顔の創出
    リモートワークにおける行動指針 メンバーの隠れた貢献を称賛するしくみ
    ・ビデオ通話では顔を出そう
    ・相手に悪意を見出さない
    ・テキストコミュニケーションは「親しく、柔らかく」を意識しよう
    ・ビデオ通話の不具合はゼロを目指そう
    ...etc
    ■課題
    リモワ環境下では、貢献が見えづらく幸福度x生産性低下に繋がるリスク
    ■趣旨
    まるちっぷを利用して、感謝のメッセージとともにポイントを送り合う
    ■効果
    各々の貢献が可視化され、組織のコミュニケーションが活発化

    View Slide

  41. 41
    選考プロセス

    View Slide

  42. 42
    CONFIDENTIAL 42
    1.適性検査(SPI)
    2.ヒアリングとケーススタディ
    3.役員/マネージャー面談
    4.オファー面談
    ※ 各プロセスは1週間程度の間隔で進むことを想定しています。
    ※ 当社判断によって選考プロセスを変更する場合がございます。
    ※ 内定をお出ししてから2週間以内のお返事をお願いいたします。
    ご興味ございましたらエントリーをお願いします

    View Slide

  43. 43
    Thank you!!

    View Slide