Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to automate competition programming
Search
Dassimen
November 24, 2019
Programming
1
270
How to automate competition programming
こちらのLT資料です。
https://gigacode.connpass.com/event/153119/
Dassimen
November 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Dassimen
See All by Dassimen
Write code with "Test First"
anchorcable
0
20
Trying AWS Aurora Serverless.
anchorcable
0
200
Dialogue for Design
anchorcable
1
290
How to manage a good work environment
anchorcable
0
100
TDD is not slowly.
anchorcable
1
530
3日坊主でも勉強したい
anchorcable
5
5.5k
Design It! is good for architect.
anchorcable
0
120
今だからこそ分かる報連相 / How to do Hou/Ren/Sou!
anchorcable
0
660
TDD supports us all the time.
anchorcable
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
Serverless Rust: Your Low-Risk Entry Point to Rust in Production (and the benefits are huge)
lmammino
1
110
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
170
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
740
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
XStateを用いた堅牢なReact Components設計~複雑なClient Stateをシンプルに~ @React Tokyo ミートアップ #2
kfurusho
1
910
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Done Done
chrislema
182
16k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
Transcript
Performanceを上げたいので 自動化してみました Nov 24, 2019 | #dasshimen #GigaCode2019 提出、テスト、そんなものは自動化だ! 脱脂綿
( @anchor_cable )
#GigaCode2019 2 About Me 脱脂綿 ( @anchor_cable ) 東京都内に住む脱脂綿(=Twitter名)系エンジニア •
株式会社ゆめみ ◦ サーバーサイドエンジニア ◦ 7月1日入社 • AtCoder登録は1年前
3 アジェンダ テストと提出を自動化する方法 自動化した結果どうなるのか Performanceを上げるには? 1 2 3 #GigaCode2019
Performanceを上げるには? 1
5 Performanceを上げるには? なるべく多くの問題を早く解かねばならない(今更感) AtCoder Beginner Contestの場合、 A問題とB問題を合わせて5分以内に解くのが目安 A B C
D E F #GigaCode2019
6 そうはいっても大変 そもそもやることが多い 1.問題文を読んで理解する 2.ローカルにファイルを用意する 3.コードを書く 4.実行する 5.サンプル入力を入力する 6.実行結果がサンプル結果と一致するか確かめる 7.ブラウザから提出する
#GigaCode2019
7 簡略化できる 自動化を導入すれば 1.問題文を読んで理解する 2.ローカルにファイルを用意する → 自動で作業ファイルを作成 3.コードを書く 4.実行する 5.サンプル入力を入力する
→ 自動テスト 6.実行結果がサンプル結果と一致するか確かめる 7.ブラウザから提出する → CLIからコマンドで提出できる #GigaCode2019
テストと提出を自動化する方法 2
9 自動化する方法 ツールを3つ入れてみた • online-judge-tools • atcoder-cli • Dash #GigaCode2019
10 online-judge-tools サンプル自動取得+自動テスト+自動提出 ほとんどの競プロerが使った事あるであろうツール。人権。 AtCoderの各問題に記載されている入力例、出力例を取得し、 コマンド1回で自動テストしてくれる。 もう手動で実行して、手動で入力を入れる必要はなくなった! #GigaCode2019
11 atcoder-cli online-judge-toolsのラッパーツール(AtCoder特化) online-judge-toolsは他の競プロコンテストにも対応している都合上、コマンドが長い atcoder-cliを使う事で、コマンドがかなり短縮される テンプレートファイルを自動配置する機能もある 短いコマンドで全て自動化! 問題に取り掛かる時 acc new ABC144
問題をテストする時 oj test -c "python3 main.py" 問題を提出する時 acc s #GigaCode2019
12 Dash スニペットツール(入力支援ツール) oj test -c "python3 main.py" コマンドがまだ長いので、 ;oj#
で出るようにした ついでに競プロのよく使う構文も登録してみた よく使う構文を登録していく事で、 そこで考えるコストがゼロになった #GigaCode2019
自動化した結果どうなるのか 3
14 出た成果 ABC145 Performance:822 ABC144 Performance:601 #GigaCode2019 ABC142時点でPerformance:157
15 単純な時短以外にも恩恵 気持ちの余裕が生まれる (テストで)1発で正解しないコードでも落ち着いて見返せるようになった 若干不安な部分でも、とりあえず実装してみてテスト通す 問題を解く事に全てのリソースを集中できる #GigaCode2019
16 初心者こそ無駄な所を自動化しよう #GigaCode2019 導入前 「自分にはツールはまだ早いでしょ」 「環境整備しても実力が...」 「アルゴリズムの勉強のが先かな」
17 初心者こそ無駄な所を自動化しよう #GigaCode2019 導入前 「自分にはツールはまだ早いでしょ」 「環境整備しても実力が...」 「アルゴリズムの勉強のが先かな」 導入後 「もっと早くやってればよかった」 「過去問解くのも楽しい!」
→要は良いIDEや良いPC揃えるのと同じ
18 まとめ リラックスして本当の実力を引き出そう 初心者こそ自動化の恩恵を受けよう ツールを入れて手動作業を自動化しよう 1 2 3 #GigaCode2019
ご清聴ありがとうございました
20 参考リンク Atcoder環境をatcoder-cli + online-judge-tools + Dashで構築する https://qiita.com/anchor-cable/items/98a0bf669513d47972d4 AtCoder に登録したら次にやること
~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~ https://qiita.com/drken/items/fd4e5e3630d0f5859067 #GigaCode2019