Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Design It! is good for architect.
Search
Dassimen
August 23, 2020
Technology
0
120
Design It! is good for architect.
Dassimen
August 23, 2020
Tweet
Share
More Decks by Dassimen
See All by Dassimen
Write code with "Test First"
anchorcable
0
22
Trying AWS Aurora Serverless.
anchorcable
0
200
Dialogue for Design
anchorcable
1
290
How to manage a good work environment
anchorcable
0
110
TDD is not slowly.
anchorcable
1
540
3日坊主でも勉強したい
anchorcable
5
5.5k
今だからこそ分かる報連相 / How to do Hou/Ren/Sou!
anchorcable
0
680
TDD supports us all the time.
anchorcable
0
320
I read Tokumaru book on ABD.
anchorcable
1
97
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
230
FinOps_Demo
tkhresk
0
120
ソフトウェア開発現代史: なぜ日本のソフトウェア開発は「滝」なのか?製造業の成功体験とのギャップ #jassttokyo
takabow
3
1.8k
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
180
アプリケーション固有の「ロジックの脆弱性」を防ぐ開発者のためのセキュリティ観点
flatt_security
40
15k
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
870
テキスト解析で見る PyCon APAC 2025 セッション&スピーカートレンド分析
negi111111
0
270
MCP Documentation Server @AI Coding Meetup #1
yyoshiki41
2
2.4k
【2025年度新卒技術研修】100分で学ぶ サイバーエージェントのデータベース 活用事例とMySQLパフォーマンス調査
cyberagentdevelopers
PRO
1
1.6k
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
18
6k
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
3
130
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.4k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
370
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
17
1.1k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Transcript
”Design It!” のすゝめ Aug 22, 2020 | #WESinVR 案件が始まる時、終わる時に読み直したくなる一冊 脱脂綿
( @anchor_cable )
#WESinVR 2 About Me 脱脂綿 ( @anchor_cable ) 東京都内に住む脱脂綿(=Twitter名)系エンジニア •
株式会社ゆめみ ◦ サーバーサイドエンジニア • 新米ソフトウェアアーキテクト ◦ 1つの案件でメインのアーキテクトを担当 ◦ 別案件ではメンバーの1人として口出し役
3 今日紹介する本 : Design It! #WESinVR タイトル: Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門
著者: Michael Keeling
4 アジェンダ Design It! から学んだこと #WESinVR 本を閉じた後に 誰にこの本を勧めたいのか 1 2
3
誰にこの本を勧めたいのか 1
6 誰にこの本を勧めたいのか アーキテクトを指向するITエンジニア よい設計について知識を身に着けてきたが、 どのように実践の場に活かしていくべきなのか悩んでいる人 現場でアーキテクトとして活躍しているが、 上手くいっていないと感じている人 #WESinVR
7 誰にこの本を勧めたいのか 設計について学ぶ最初の1冊目ではない 抽象度の高い話が続くため、 設計について最初に学ぶにはデザインパターン寄りの本が良い 個人的オススメ↓ • Clean Architecture •
ドメイン駆動設計入門 • 現場で役立つシステム設計の原則 #WESinVR
Design It! から学んだこと 2
9 Design It! から学んだこと アーキテクトがやるべきこと • エンジニアリングの観点から問題を定義する • システムを分割し、要素とチームに責任を割り当てる •
全体に目を向け続け、設計の一貫性を保ち続ける • 品質特性間のトレードオフを決定する • 技術的負債を管理する • チームのアーキテクチャスキルを高める #WESinVR
10 Design It! から学んだこと アーキテクトがやるべきこと 強く印象に残るふたつについて紹介します • 設計判断を可能な限り先延ばしにする • チームがアーキテクチャを設計できるようにする
#WESinVR
11 Design It! から学んだこと 設計判断を可能な限り先延ばしにする 簡単に元に戻せない決定を先延ばしにする事で、変化に対応可能にする また、判断に必要な探求を十分な時間を取って行う #WESinVR ※Design It!
P.82 図6-1参考
12 Design It! から学んだこと いつ設計判断を下せばよいのか? • 判断しないことが進捗を妨げるか? • 判断は後回しにできない問題を解決するか? •
判断はより多くの選択肢や新しい機会を生み出すか? • 判断を遅らせることで、はるかに大きなリスクが発生するか? • 判断の意味を理解し受け入れるか? • 今この判断を下す理由について明確な根拠があるか? • 判断が間違っていた場合に、それを取り消す時間があるか。失敗を許容できる だけのゆとりがあるか? #WESinVR ※Design It! P.96 より抜粋
13 Design It! から学んだこと チームがアーキテクチャを設計できるようにする 設計をする人がリーダーで、メンバーは設計に従うべきか? あまり最近はそんな仕事の進め方を好んでやる人はいない であればアーキテクトひとりが全ての設計判断をやるのではない メンバーも設計判断に積極的に関与していくべき #WESinVR
14 Design It! から学んだこと アーキテクトは考え方 メンバー全員がアーキテクチャを設計できるようになると、メンバーのアーキテク チャ設計に対する共同所有の意識は高いものとなる。ソフトウェアはただのシステ ムから自分たちのシステムになる。 (中略) 所有意識の高まりは幸福感を増し、それはソフトウェア開発プロセス全体への関与
を拡大することに繋がる。そして、共にソフトウェアを設計することで、素晴らし いソフトウェアを出荷する力を何倍にも加速させる。 #WESinVR ※Design It! P.214 より抜粋
15 Design It! から学んだこと 設計判断をメンバーに移譲していく • ペア設計 • 良い設計と悪い設計の例を紹介する •
既存の設計についての説明会を行う 設計判断を行う準備のできているメンバーに徐々に権限を移譲していく アーキテクト側がそのように考えられるようメンバーから働きかけていく 積極的に設計判断に関与していく必要がある #WESinVR
本を閉じた後に 3
17 本を閉じた後に アーキテクトを実践する ある案件でアーキテクトを担当している チームメンバーへの教育を含めて、できる限りのことを実践中 「アーキテクチャに通知表をつける」という章があり、 落ち着いたらこれを参考にアーキテクチャの振り返りを行う予定 #WESinVR
18 本を閉じた後に #WESinVR こんな時に読み直す • 案件が始まる前、終わった後 • ソフトウェアアーキテクトとしての自身の働き方 を振り返りたくなった時
19 まとめ • Design It! はアーキテクチャに興味関心のある人全員にオススメ ◦ アーキテクト志望は必読 • アーキテクトがやるべきこと
◦ 曖昧さを保つ ◦ チームがアーキテクチャを設計できるようにする • 定期的に働き方を見直すために読み返す本 #WESinVR
ご清聴ありがとうございました