Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
継続的セキュリティテストを導入したい気持ち
Search
Dueno
August 24, 2016
Technology
0
1.4k
継続的セキュリティテストを導入したい気持ち
Dueno
August 24, 2016
Tweet
Share
More Decks by Dueno
See All by Dueno
Rails,Feature specにViewの回帰テストを入れる
anochick
0
1.6k
Feature SpecにVisual Regression Testいれてみる
anochick
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハンズオンで学ぶ Databricks - Databricksにおけるデータエンジニアリング
taka_aki
1
2.1k
エラーバジェット枯渇の原因 - 偽陽性との戦い -
phaya72
1
100
企業テックブログにおける執筆ネタの考え方・見つけ方・広げ方 / How to Think of, Find, and Expand Writing Topics for Corporate Tech Blogs
honyanya
0
820
20250129 Findy_テスト高活用化
dshirae
0
230
プロダクト開発、インフラ、コーポレート、そしてAIとの共通言語としての Terraform / Terraform as a Common Language for Product Development, Infrastructure, Corporate Engineering, and AI
yuyatakeyama
6
1.6k
もし今からGraphQLを採用するなら
kazukihayase
9
4.2k
20250125_Agent for Amazon Bedrock試してみた
riz3f7
2
110
ソフトウェアアーキテクトのための意思決定術: Software Architecture and Decision-Making
snoozer05
PRO
17
4k
EDRからERM: PFN-SIRTが関わるセキュリティとリスクへの取り組み
pfn
PRO
0
110
エンジニアとしてプロダクトマネジメントに向き合った1年半
sansantech
PRO
0
100
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
一人から始めたSREチーム3年の歩み - 求められるスキルの変化とチームのあり方 - / The three-year journey of the SRE team, which started all by myself
vtryo
7
5.7k
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
RailsConf 2023
tenderlove
29
980
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
171
14k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
11
900
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
Transcript
継続的 セキュリティテストを 導入したい気持ち
自己紹介 • Dueno @anoChick • 株式会社 Speee 新卒3年目 中途 •
Webマーケティング事業部 以下略
セキュリティ面での現状 ・定期的に外部のセキュリティテストを実施 ・価格は決して安くない ・プロダクトの更新頻度を上げるので テスト頻度も上げていきたい うーん...
導入してみたいやつ • Webアプリケーションの脆弱性検査ツール • Amazonのセキュリティ評価サービス 評価対象は主にOS こうしたい→
VADDYで検査されること XSS SQL Injection Remote File Inclusion Directory Traversal Command
Injection
VADDYの使いかた 1. 対象URLを登録(認証用の静的ファイルを置く) 2. 指定されたプロキシを挿してサイト内を回遊する (クロールパターンを教え込む) 3. 上で作られたクロールパターンをもとにテストを実行 4. 結果が出る
VADDY導入にあたって考える事 1. テスト環境の準備 現在完全に動くstaging環境が存在しない 2. クロールパターンの登録を自動化したい 公式には「Selenium使ってね!」とか書いてあった Feature Spec流用できないかな。ローカルプロキシつかうとか 3.
実際の運用想定 CircleCIに差し込むと思うんだけど、待つの? 問題が検知されるケースって滅多にないと思うんだけど、 運用のモチベーション維持できるの?
Amazon Inspectorで評価されること 4つのルールパッケージ ・共通脆弱性(CVE) 2016/08/17現在で CVE-2016-6635(2016/08/17に作られたもの) まで対応していた ・CISのOSセキュリティ設定ベンチマーク http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/reading-cis-benchmark-for-amazon-linux/ ・セキュリティベスト・プラクティス
システムディレクトリの権限はrootのみになっているか等 ・Runtime Behavior Analysis 未使用の'listening'ポートや安全でないプロトコルの検知
Amazon Inspectorの使い方 コマンドでAgent入れる→実行 ・ルールパッケージは選択出来る ・実行時間は任意 (推奨は1時間。それ未満だと検査が終わらない可能性有る)
進捗(導入事例) 作って発表したい To be continued...