エンジニアの成長を支援するコミュニティを作って活動しているという話サポーターズCoLabビギナーズLT会vol.1Oct 19, 2018 / @ariaki4dev
View Slide
Hello, I’m @ariaki4dev#engineers_lt#techdo
成長について考える
4成長について考える学習の5段階1.無意識的無能(知らないしできない)2.意識的無能(知っていてもできない)3.意識的有能(考えるとできる)4.無意識的有能(考えなくてもできる)5.無意識的有能に意識的有能(教えられる)(深)(浅)
5成長について考える製品ライフサイクルABCD成熟成長導入 衰退ライフサイクルは我々の知識にも言える
6成長について考える学習の転移過去の学習 現在の学習転 移以前の学習知識やノウハウが役立つ
7成長について考える学習と成長学習実践過去の自分 現在の自分
8成長について考える学習と成長過去の自分 現在の自分成 長
9成長について考える目標と目的現在 将来半年後目標https://ariaki.qrunch.io/entries/BtdDhTODVT33laGe1年後目標 ・・・目的
10成長について考えるここまでのまとめ- 教える事は最も深い理解への近道- 資料としてまとめるだけでも知識が体系化するよ- 1つの知識だとやがて衰えていく- 新しいことを転移によってたくさん身に着けよう- 成長は振り返った時に見つかるもの- 未来を創るには目標と目的を設定しよう
https://growthfaction.booth.pm/items/1038923
成長を支援したい
エンジニアの登壇を応援する会http://engineers.connpass.com/ハッシュタグ → #engineers_lt
14成長を支援したい開催イベント- 2018/08 自由研究LT大会- 2018/09 登壇の技術を勉強する会- 2018/10 執筆の技術を勉強する会(2018/10/26)- 2018/11 自由研究LT大会- 2018/12 読書の技術を勉強する会(仮)- 2019/01 成長と目標について考える会(仮):
15成長を支援したい各種支援- 登壇したい人- 資料作成支援- グループ登壇(※計画中)- 執筆したい人- 校正支援- グループ執筆(※計画中)- 技術的な相談窓口
執筆の技術を勉強する会 #1https://techplay.jp/event/700825
Build Something Amazingwritten by ariaki4dev
#4b4b4b あいうえおかきくけこさしすせそ#edad0b あいうえおかきくけこさしすせそ#da5019 あいうえおかきくけこさしすせそ#4b4b4b #4b4b4b #edad0b #da5019エンジニアの登壇を応援する会