Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal de...
Search
Akira Morikawa
June 27, 2019
Technology
1
1.4k
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal development
個人開発(フリーソフト)に関するLT資料です。
個人開発Night #2
https://giftee.connpass.com/event/132142/
Akira Morikawa
June 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Akira Morikawa
See All by Akira Morikawa
コロナ禍だからこそ考えるオフラインコミュニティの意義 / significance of community
ariaki
0
1.8k
アウトプットの始め方/start output 20230121
ariaki
0
270
web-secure-phpcon2020
ariaki
3
3.3k
オブジェクトライフサイクルとメモリ管理を学ぼう / OOC 2020
ariaki
8
3.6k
エンジニアはアウトプットによって成長できるのか? / Grow with your output
ariaki
24
6.4k
アウトプットを始めよう / How to begin output jawsug-bgnr
ariaki
2
3.8k
参加者の安全を守れていますか? / Protecting community safety
ariaki
1
6.8k
タピオカに学ぶ二段階認証 / tapioca-mfa
ariaki
5
1.3k
アウトプットって何? / what is output replay
ariaki
1
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025年春に見直したい、リソース最適化の基本
sogaoh
PRO
0
460
NLP2025 参加報告会 / NLP2025
sansan_randd
4
510
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
120
All You Need Is Kusa 〜Slackデータで始めるデータドリブン〜
jonnojun
0
140
「それはhowなんよ〜」のガイドライン #orestudy
77web
9
2.4k
Lakeflow Connectのご紹介
databricksjapan
0
100
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
1.3k
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
320
似たような課題が何度も蘇ってくるゾンビふりかえりを撲滅するため、ふりかえりのテーマをフォーカスしてもらった話 / focusing on the theme
naitosatoshi
0
390
”知のインストール”戦略:テキスト資産をAIの文脈理解に活かす
kworkdev
PRO
9
4.2k
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
0
170
20250408 AI Agent workshop
sakana_ai
PRO
15
3.5k
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Done Done
chrislema
183
16k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
個人開発のススメ 古に学ぶ June 27, 2019 #個人開発Night @ariaki4dev Photo © GREECETRAVEL
https://www.greecetravel.com/delphi/ancient-delphi.html
#個人開発Night ariaki #Webエンジニア #PHP #Java #PostgreSQL #AWS @ariaki4dev #技書博 #engineers_lt
2
#個人開発Night 3 本日話すこと/話さないこと 話すこと • なにを作ったか • なんで個人開発したか • 作ったらどうなったか
• 個人開発の楽しさ • エモめなやつ 話さないこと • プログラムの解説 • 売り上げ • 何を作るべきか
#個人開発Night 4 Borland Delphi
#個人開発Night 5 Borland Delphi Delphiとは • 1995年にボーランド社より初版が発売された • 当初は16bit Windows向けRAD-IDE
• Delphi 2以降は32bit Windows向けになった • もともとはOracleフロントエンドを目指して開発されていた • 神託(Oracle)を受ける場として人気だったDelphi神殿から名前をつけた • 現在はエンバカデロテクノロジーズから提供されている • 最新版ではデスクトップ/モバイルのクロスプラットフォーム開発ができる
#個人開発Night 6 何をつくったか? ランチャ 暗号ツール テキストエディタ その他、いくつかのWindows向けフリーソフトウェア NO IMAGE
#個人開発Night 7 いつつくったか? 1996 ~ 2000
#個人開発Night 8 いつつくったか? #古の個人開発 #Windows95 #高校生プログラマ #フリーソフト
#個人開発Night 9 どうなったか? 累計数十万DL (※正確な数値は計測できないので不明)
#個人開発Night 10 どうなったか? たくさんの雑誌やサイトに掲載していただきました ※本の画像は見本です(実際の掲載誌とは異なります)
#個人開発Night 11 どうなったか? 直接的なメリット • 雑誌掲載→見本誌ゲット ◦ 毎月大量に届くPC関連雑誌 ◦ 記念品(基本的にテレホンカード)
• ユーザから開発ソフトなど寄贈 ◦ Delphiアカデミックアップデート版(約30,000円) ◦ MSDNサブスクリプション ◦ ドメインやレンタルサーバ ◦ 技術書 基本的には赤字
#個人開発Night 12 どうなったか? 辞めた
#個人開発Night 13 どうなったか? 個人の趣味でつくるには いろいろ限界があった (詳細はのちほど・・・)
#個人開発Night 14 どうなったか? フリーソフト開発で得られたもの • 設計や開発に関する知識 • 思い出や体験や本 • 職業
#個人開発Night 15 どうなったか? フリーソフト開発で得られなかったもの • テストの成績 • 内申点 • お金
#個人開発Night 16 フリーソフト文化 なんでフリーソフトをつくるの? • お世話になっている業界への貢献 • 自己アピールや有名になりたい欲 • 自身のスキルアップ
• 人に使ってもらう喜び 基本的には採算度外視(赤字)
#個人開発Night 17 フリーソフト文化 なんでフリーソフトなの? • 当時はWebサービスなんてほぼなかった • オープンソース活動は一般的でなかった • シェアウェアの主流は銀行振込だった
◦ PayPal払いもあったよ(あんまり有名じゃなかったけど) ◦ 広告ウェアもわずかに存在した ◦ ビールウェアや絵はがきウェアもあった ▪ いつでも日本酒おごってください
#個人開発Night 18 フリーソフト文化 なんでフリーソフト作りをやめるの? • 開発リソースを割けないから • 金銭面で続かないから • サポートが辛いから
◦ 自分勝手な要望が多い ◦ ヘイトレビューが多い • ソースコードが吹っ飛ぶから(昔はGitHubなんてなかった) • より良いソフトが見つかるから • アイデアが沸かなくなるから
#個人開発Night 19 個人開発にあてはめると • なんで個人開発をはじめたの? • なんで個人開発なの? • どうなったら個人開発をやめるの? 続けるモチベーションが重要
#個人開発Night 20 個人開発にあてはめると なんではじめたの? なんで個人開発なの? なんでやめたの? • 興味があった • お金がなかった
• 便利になると思った • 俺カッコイイ • 仲間なんて居ないし • 他の人に需要ないし • 誰も作らないし • ひとりだと楽だし • PC壊れた • お金がなかった • 時間もなかった 続けるモチベーションが重要
#個人開発Night 21 さいごに フリーソフトはいまでも生きています • 世の中にはWebサービスが主流になったけど • ホビーユースがPCからタブレットやスマホに移ってきたけど • フリーソフトよりモバイルアプリが主流になったけど
• 大規模OSSが個人開発より主流になったけど • シェアウェアでの集金方法が容易になったけど • フリーソフトっていう言葉も聞かなくなってきたけど それでもまだ優秀なフリーソフトはたくさん提供されているし 個人開発の選択肢として充分ありえます
#個人開発Night 22 Borland Delphi Delphi神殿に書かれた名言 • 「汝自身を知れ」 • 「過剰の中の無」(過ぎたるは及ばざるがごとし、多くを求めるな) •
「誓約と破滅は紙一重」(無理な誓いはするな)
個人開発のススメ written by @ariaki4dev
【チェックポイント】 ★ 技術書オンリーの同人誌即売会 ★ 70サークル参加 / 10,000冊頒布予定 ★ 15:00以前の来場は無料チケット予約が必要です ★
詳細は公式Webサイトをチェックしてください 2019-07-27 (土) 11:00-17:00 大田区産業プラザ 小展示ホール(京急蒲田) 一般来場参加受付中 https://gishohaku.dev/