Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JavaScriptはコンパイラ型言語か?/Is JavaScript a compiled ...
Search
Akira Morikawa
September 18, 2018
Technology
2
3.2k
JavaScriptはコンパイラ型言語か?/Is JavaScript a compiled language?
JavaScriptはコンパイラ型言語か?インタプリタ型言語か?を調べてみました
#roppongijs
Akira Morikawa
September 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by Akira Morikawa
See All by Akira Morikawa
コロナ禍だからこそ考えるオフラインコミュニティの意義 / significance of community
ariaki
0
1.9k
アウトプットの始め方/start output 20230121
ariaki
0
310
web-secure-phpcon2020
ariaki
3
3.5k
オブジェクトライフサイクルとメモリ管理を学ぼう / OOC 2020
ariaki
8
3.8k
エンジニアはアウトプットによって成長できるのか? / Grow with your output
ariaki
24
6.5k
アウトプットを始めよう / How to begin output jawsug-bgnr
ariaki
2
3.9k
参加者の安全を守れていますか? / Protecting community safety
ariaki
1
7.2k
タピオカに学ぶ二段階認証 / tapioca-mfa
ariaki
5
1.3k
古に学ぶ個人開発のススメ / My recommendation of personal development
ariaki
1
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
670
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
450
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
500
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
650
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
22
15k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
170
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
140
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
320
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.1k
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
18
12k
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
560
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
650
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
71
4.9k
Transcript
Sep 18, 2018 #roppongijs @ariaki4dev JavaScript a compiled language ?
Is CC-BY-4.0
[JavaScript] インタプリタですか? コンパイラですか?
自己紹介 ariaki @ariaki4dev #techdo #engineers_lt MEDIA DO Co.,Ltd.
コンパイラ/インタプリタの概要を知る JavaScriptの言語体系を考える 本日の目標 初級者もわかるくらい易しい説明をしたい する #engineers_ltを宣伝する ネタLTなのでエモくやりきる
プログラム言語体系 JavaScript動作の仕組み アジェンダ 1 2
プログラム言語体系 How compiler / interpreter works
コンパイラ型言語 インタプリタ型言語 プログラムをコンピュータが直接的 に実行できる機械語、又は、何らか の効率的な中間表現に変換して実行 する言語体系。 前提条件 プログラムを直接、又は、何らかの 効率的な中間表現に変換しながら実 行する言語体系。
直接実行するかどうか
字句解析 構文解析 意味解析 最適化 コード生成 実行 中間コード オブジェクトプログラム ソースコード
字句解析 let x = “string”; let x = “string” Tokens
構文解析 AST : Abstract Syntax Tree 構文木 (Lexical Analysis) (Syntax Analysis)
https://astexplorer.net JavaScriptをASTに分割して、 グラフィカルに表示するサイト AST Explorer
http://int3.github.io/metajs/ metajs JavaScriptをASTに分割して、 ステップ実行できるサイト
構文木 意味解析 中間コード IR : Intermediate Representation (Semantic Analysis) 最適化
コード生成 (Code Optimization) (Code Generation)
- ESTraverse - babel/traverse - estree-walker - Esrecurse - AST
Types - Acorn - Esprima - babel/parser - espree parser traverseler AST 関連ツール - escodegen - babel/generator code generator - ESLint linter
https://estools.github.io/escodegen/demo/ escodegen demo Esprima / escodegenを使って、 JavaScriptをパース+再生成する
How JavaScript works JavaScript 動作の仕組み
https://mathiasbynens.be/notes/shapes-ics インタプリタ? コンパイラ?
主要JSエンジン # Browser JS Engine 1 Google Chrome V8 2
Apple Safari JavaScriptCore 3 Mozilla Firefox SpiderMonkey 4 Microsoft Edge Chakra 5 KDE Konqueror KJS 6 Mozilla (JVM) Rhino
V8
JavaScriptCore
SpiderMonkey
Chakra
- Just-In-Timeコンパイラの略 (対義語 → AOT : Ahead-Of-Time コンパイラ) - プログラムの実行時にコンパイル
(中間コードからネイティブコードに変換) - Java / .NET 等が有名 JITコンパイラ
- JavaScript エンジンは JIT コンパイラを持つ - インタプリタはバイトコードをすばやく生成 - あまり効率的ではない -
コンパイラは効率の良いマシンコードを生成 - コンパイルに時間がかかる - 複数のコンパイラを使って最適化を制御している 結論
なんか両方もってるし 今日は両者の境界が曖昧なので どっちでもいい という結論に至りました まじか やべー これでええんか
あなたはどっち派?
告知 #engineers_lt / エンジニアの登壇を応援する会 https://engineers.connpass.com/event/100640/
Build Something Amazing written by ariaki4dev