Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kubeflow Pipelines on the Front Line
Search
Asei Sugiyama
February 16, 2022
Technology
0
880
Kubeflow Pipelines on the Front Line
第16回 MLOps 勉強会(Online) の登壇資料です
Asei Sugiyama
February 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by Asei Sugiyama
See All by Asei Sugiyama
基調講演: 生成AIを活用したアプリケーションの開発手法とは?
asei
1
280
Eval-Centric AI: GenAI における継続的改善の実現
asei
2
120
AI の活用における課題と現状、今後の期待
asei
4
710
MLOps の現場から
asei
9
1.1k
LLMOps: Eval-Centric を前提としたMLOps
asei
7
940
The Rise of LLMOps
asei
13
3.3k
生成AIの活用パターンと継続的評価
asei
15
3.2k
最近の Citadel AI の取り組みのご紹介 (Nov, 2024)
asei
2
180
仕事で取り組む 生成 AI 時代の対話の品質評価
asei
2
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
1
200
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
260
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
生成AI時代の開発組織・技術・プロセス 〜 ログラスの挑戦と考察 〜
itohiro73
1
400
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
510
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
200
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
170
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
170
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
150
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Transcript
Kubeflow Pipelines on the Front Line Asei Sugiyama
主旨 Kubeflow Pipelines の最前線の様子をお届けします
TOC Source <- Pickup User Community
Source GitHub kubeflow/pipelines GitHub Releases PyPI GitHub Projects Google Group
Slack
GitHub kubeflow/pipelines SDK とバックエンドとフロ ントエンドの実装が含まれ るリポジトリ サンプルコードやコミュニ ティ提供のコンポーネント も含まれる でかい
GitHub Releases バックエンドのリリースが されると更新される
PyPI SDK の更新は PyPI を見る バックエンドとの更新とは 独立 ナンバリングも別
GitHub Projects 主要なProject KFP v2 KFP v2 compatible mode "KFP
Runtime Triage" がえらいこ とになっている
Google Group (1/2) 最重要 kubeflow-
[email protected]
m 誰でも加入可能
Google Group (2/2) 2週に1度打ち合わせが行わ れ、ここで意思決定がなさ れる 議事録が展開される (http://bit.ly/kfp-meeting- notes) 録画も展開される
Slack kubeflow.slack.com #kubeflow-pipelines #platform-aws #platform-gcp たまにアンケートをやって いる
TOC Source Pickup <- User Community
Pickup KFP SDK 2.0: API Experience & Breaking Changes (2021-09-15)
KFP SDK v2.0 Release Plan (2021-11-10) KFP v2 Component YAML design (2021-11-10) Introduction to Machine Learning Exchange and component catalog (2022-01-19) Kubeflow Pipelines support and new features in Cloud Pipelines Editor (2022-02-16)
KFP SDK 2.0: API Experience & Breaking Changes (1/2) 2021-09-15
時点で共有されたドキュメント 将来に備えるため、一度読んでおいたほうが良い
KFP SDK 2.0: API Experience & Breaking Changes (2/2) このあたりは知っておくと平穏が訪れそう
KFP SDK v2.0 Release Plan (1/2) 2021-11-10 時点で共有されたドキュメント 開発体制の性質上、時期を明言するものではない点に注意
KFP SDK v2.0 Release Plan (2/2) 内容はこれだけ (2021年11月とは一体…?)
KFP v2 Component YAML design (1/3) 2021-11-10 に共有されたドキュメント 個人的には驚愕した内容
KFP v2 Component YAML design (2/3) ComponentSpec: コンポー ネントの入出力を定義する YAMLファイル
SDK v2.0 で予定している破 壊的な変更を記述 KFP の黎明期 (v0.x) から用 いられていたのでやむなし か
KFP v2 Component YAML design (3/3) タイムラインを見て絶句しました (2021年11月時点)
Introduction to Machine Learning Exchange and component catalog (1/3) IBM
勢から 2022-01-19 時 点で共有された事項 リポジトリ machine- learning-exchange/mlx
Introduction to Machine Learning Exchange and component catalog (2/3) バックエンドは
Tekton リポジトリも別: kubeflow/kfp-tekton
Introduction to Machine Learning Exchange and component catalog (3/3) 機械学習パイプラ
インの実装が共有 されている Watson AI Pipelines で動作す る模様
Kubeflow Pipelines support and new features in Cloud Pipelines Editor
(1/3) 2022-02-16 に改めて何か が共有された模様 初出は 2021-08-04 なので 前からの取り組み Cloud-Pipelines/pipeline- editor
Kubeflow Pipelines support and new features in Cloud Pipelines Editor
(2/3) 開発者による Tutorial
Kubeflow Pipelines support and new features in Cloud Pipelines Editor
(3/3)
TOC Source Pickup User Community <-
GCPUG: GCP User Group https://gcpug.jp/ gcpug.slack.com #vertex- ai TFUG: TensorFlow
User Group https://tfug.jp/ tfug.slack.com #mlops