ⓒ 2020 atama plus Inc. 自己紹介 所属 atama plus株式会社 職種 データサイエンティスト 今の主なお仕事 データで良しなに素敵なサムシングを出す (施策効果検証、因果探索、データ基盤整備、その他データに関すること全部) 好きなモノ よなよなエール、ダーツ、物理・天⽂学 2 内藤 純 @jonnojun
ⓒ 2022 atama plus Inc. ②まるっと解決できそうなイケてるソリューションの検討 22 イケてるデータドリブンカンパニーになるためにやったこと ▼絶対外せない要件の整理 ①メタデータをググるように全⽂検索できる ②気軽に誰でも書き込める ③PostgreSQL+BQに対応している ④環境構築+運⽤コストがほぼゼロ
ⓒ 2022 atama plus Inc. ①メタデータはデータ活⽤する上でとても役⽴つ! ②メタデータを⼀つ⼊れるだけでも組織への貢献! ③同じ分析を繰り返すのはやめよう! ④社内布教活動 26 イケてるデータドリブンカンパニーになるためにやったこと システムを導⼊したあとに継続的にメッセージを発信し続けた
ⓒ 2022 atama plus Inc. 俺たちの戦いはこれからだ! 32 DWHを活⽤できる⼈はまだ少数 作るだけでは使われない。継続的な布教活動がまだまだ必要 まだ利⽤率が⼀部の⼈に偏っている メタデータを業務において定常的に活⽤している⼈はまだ⼀部 データエンジニアがいない! データモデリングとか真⾯⽬にやらないとヤバい!助けて! まだ残る課題
ⓒ 2022 atama plus Inc. とどのつまり、今⽇伝えたかったこと 34 メタデータは地味だが役に⽴つ データを誰でもすぐに理解できる仕組みは活⽤促進において超重要 メタデータの重要性は多くの⼈にたぶん伝わらない なぜやるべきかの⽂脈を丁寧にインプットするのが⼤事 メタデータはみんなで育てる意識を醸成するのが⼤事 組織・チームへの貢献であることを繰り返し発信し続けるべし まとめ