Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

事業会社で働くエンジニアに向けた要件定義Tips

Avatar for 近藤敦慎 近藤敦慎
November 13, 2023

 事業会社で働くエンジニアに向けた要件定義Tips

Avatar for 近藤敦慎

近藤敦慎

November 13, 2023
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 エムスリーキャリア株式会社 IT推進部 BDEグループ マネージャー 近藤 敦慎 (こんどうあつのり) 経歴 関西学院大学 →

    大和総研  通信キャリア向けシステムコンサルタント、        プロジェクトマネージャー → インデックス(iXITに社名変更)プロジェクトマネージャー、VPoE、                 執行役員(技術系)    スポーツ競技団体向けCRM、ソーシャルゲーム、    アクティビティスポーツ予約ポータル、地方創生/インバウンド事業等 → 現職   医師、薬剤師の方向けの採用支援領域でのプロジェクトマネージャー スキル Ruby on Rails / Vue.js / AWS / Salesforce / GA4 / Redash X(Twitter)@atkondo
  2. 目次 1. はじめに 2. 事業会社におけるエンジニアの要件定義とは? 3. 要件定義のアウトプット 4. Tips a.

    エンジニアとしてのバリューを出すことを意識する b. エンジニアとしての代替案を出す c. 未来を見据えたアーキテクチャを検討する 5. 最後に
  3. はじめに②エンジニア組織/担当システム エンジニア部門
 ・エンジニア組織 約50名のエンジニアが在籍。概ね全てのシステムを内製 
  
 ToC系サイト ToB系サイト SFA/CRM
 医療従事者向け求人サイト 、口コミサイト、情報サイトなど

    計18以上のサービス 医療機関向けの採用管理 ツール(スカウト送信、マー ケットデータ分析等) SFAをSalesforceで構築。SFA を中心にAI、MAツール、 LINE、DWH、BIツール等と連 携
  4. 事業会社におけるエンジニアの要件定義とは? 担当
 ・ビジネス部門: 事業担当者
 ・マーケティング部門: IA(InformationArchitect)、PdM(Product Manager)
 ・エンジニア部門: PdM(Product Manager)、BDE(BusinessDevelopmentEngineer)
 開発案件起案 開発会議

    ビジネスサイドだけでなく、エンジニアも積極的に開発案件を起案 課題を掘り下げ、工数を見積もり、投資対効果を算出して開発優先順位 を決定 要件定義・仕様検討 ビジネスサイドと協力して要件や仕様を決定
 大きな案件は、QAが要件定義・仕様検討時点から関与し、要件・仕様不 具合を防ぐ 要件定義に向けての仕事の進め方としては以下のような流れです。
  5. 要件定義のアウトプット 
 このフェーズでは次のような内容、形式でアウトプットでまとめられることが多いです。
 • ビジネス部門 事業計画書、施策 : 目的、概要、事業目標、サービス・業務フロー 等        
 • マーケティング部門 画面指示書(IA書)  : 目的、ROI、画面の変更箇所 等


    
 • エンジニア部門
 - 要件定義書 : 
   - 基本情報  : 前提情報、条件等
   - 依頼内容:上記事業計画書、施策 、画面指示書(IA書)について
   - 対応方針: 対応範囲、箇所、対応内容
   - インターフェース: 外部サービスとのインタースがある場合に記載
   - 効果測定方針: 目標値、測定方法 等
   - 概算見積り: 要件定義〜設計・実装・テスト〜QA・リリース 
   - スケジュール: 着手〜ビジネス/マーケティング部門での確認〜サービスイン
   - 検討事項 : 
   ※ツール:SpreadSheet/Strap、Confluence、Figma