Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

会社・プロダクト紹介

Avatar for Yuki Kagami Yuki Kagami
April 21, 2025

 会社・プロダクト紹介

AUDERは、ステークホルダー横断で入出荷管理を効率化するSaaSを開発・提供するスタートアップです。最新のAI・IoT技術を活用し、物流作業の効率化やミス防止を実現。スマホアプリによる現場完結型の操作で、ペーパーレス化と二重作業の解消を推進しています。既存システムへのアドオン導入が可能。食品流通のDXを牽引します。

Avatar for Yuki Kagami

Yuki Kagami

April 21, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 3 会 社 紹 介 会社名 設立日 資本金 本店住所 事業概要

    取引銀行 AUDER株式会社 2021年4月26日 2,400万円 神奈川県横浜市西区北幸 2-10-28 むつみビル3F • 入出荷管理SaaSの開発・提供 • コンサルティング事業 • 三井住友銀行 • GMOあおぞらネット銀行 会社概要 事業内容 入出荷管理SaaSの開発・提供 • 組織間・物流拠点間で物流情報をリアルタイムに連携し、スマホアプリ、 WEBアプリで、仕分、出荷、入荷等の作業を効率化 上記を軸とするコンサルティング事業 • 組織・物流拠点横断の物流情報をテコに、経営・事業・物流を構造 的に変革するコンサルティングサービスを提供 Mobile App Web App • 作業者向け のアプリ • 効率的な物 流作業の運 用に特化した UX.UI • 管理者向け のアプリ • 入出荷情報 をリアルタイム で管理可能
  2. 4 A U D E R の 目 指 す

    ビ ジ ョン 流通デジタルインフラの共創で、世界をもっとフェアに。 AUDERは、産地・メーカーから小売まで続く受発注・入出荷プロセスを ステークホルダー横断で最適化する流通デジタルインフラを共創します。 境界線に取り残されてきた負を解消することで、もっとフェアな世界の実現に貢献します。
  3. 食 品 流 通 DX へ の挑 戦 ALL STAR

    SAAS F UN D 、事業会社か ら資 金調達を行い 、食品流通 DX を推進
  4. 6 経 営 メ ン バ ー 紹 介 各務

    友規 創業者・CEO か が み ゆ う き 経歴 •日本総合研究所の創発戦略センターで新 規事業創出・ベンチャー立ち上げを推進 •入出荷プラットフォームの開発・社会実装 を目指して、AUDER株式会社を設立し、 代表取締役に就任 伊藤 大平 COO い と う た い へ い 経歴 松本 章 CPO ま つ も と あ き ら 経歴 •A.T.カーニーのデジタルプラクティスにて、食 品業界をはじめとする様々な業界のサプラ イチェーン改革を推進 •その他、デジタル領域での新規事業戦略、 やIT業界での変革に従事(A.T. カーニー 業 界別 経営アジェンダ 2024、最強のデータ経営等執 筆)後、25年にAUDER入社 •リクルート等の事業会社でプロダクトマネジ メント・新規事業立ち上げを経験 •国内大手VCにて投資先スタートアップに対 するマーケティング戦略・プロダクト開発の支 援に従事 •25年にプロダクト責任者としてAUDERに 入社
  5. A U D E R の 3 つ の特 徴

    特徴 2 特徴 1 特徴 3 A I + U X で 倉 庫 業 務 効 率 化 物 流 情 報 連 携 で 納 品 伝 票 電 子 化 ・ 検 品 レ ス 既 存 物 流 シ ス テ ム へ の ア ド オ ン で 簡 易 導 入 が 可 能
  6. 10 特 徴 1 : A I + U X

    で 倉 庫 業 務 効 率 化 例:AI画像認識による一括検品 • 約50枚のラベルを数秒で一括認識可能 • 誤った商品を検知すると、ARでアラート通知し誤出荷を防止 • スマホで動作し、ペーパーレス化、HWコスト削減にも貢献 • バーコード、QRコード、DataMatrix等、複数のシンボルに対応 • ユーザー発行、AUDER発行、いずれのラベルも対応可 最新のAI、IoTをフル活用し、UXに優れたスマホを活用することで、仕分、検品等の倉庫業務を約20~30%効率化するこ とができる
  7. 11 《 参 考 》 ス マ ホ アプ リ

    で 優 れ た U X を 実 現 従来のハンディターミナルは画面制約やメモリ制約で紙帳票が現場に残存 スマホを活用することで現場で業務を完結させることで、事務作業を削減可能 AsIs:既存WMS等の場合 ToBe:AUDERを導入した場合 現場 事務 > 紙の帳票 ハンディのUI 事務の二重作業(入力) • ハンディは画面・メモリ の制約が大きく、操作 可能範囲が限定的 • 不足は紙の帳票への 作業実績の記入でカ バーされる • その結果、現場の作 業帳票を基に、事務 の入力が発生しており、 二重作業になっている スマホ×現場で作業が完結 (例:仕分け機能) • スマホアプリの優れたUIで 現場完結が可能 • 例えば納品先別の欠品 情報を現場で登録するこ とで、事務の二重作業を 解消
  8. 12 特 徴 2 : 物 流 情 報 連

    携 で 納 品 伝 票 レ ス ・ 検 品 レ ス を 実 現 異なる物流拠点間において、物流情報をリアルタイムで連携することで、納品伝票電子化、入荷検品レスなど更なる効率化 を実現。求められる在庫管理・検品精度に応じて、ラベル貼付粒度は変更可能 物流拠点B 物流拠点C 物流拠点A 連携 予定データを 活用して一括検品 (納品伝票レス&検品レス) パレット単位の代表ラベルで 一括検品により効率化しつつ 予定(ASN)データを作成 ケース単位のラベルで 一括検品で効率化しつつ 予定(ASN)データを作成 予定データを 活用して一括検品 (納品伝票レス&検品レス) 在庫管理に ラベルを貼付・活用 連携 モ ノ の 流 れ 情 報 の 流 れ
  9. 物流事業者 13 《 参 考 》 物 流 情 報

    連 携 の 可 能 性 商品情報だけでなく、物流事業者や他の事業者等、納品先以外のステークホルダーへデータ連携可能なデータ構造を実現 しており、バース管理の高度化や共同配送などへも拡大可能 納品先 自社/3PL 他の荷主 荷主 出荷データ連携 (納品伝票レス・検品レス) 実績報告/ リアルタイムの状況共有 出荷データ連携 (共同配送マッチング) 準備ステータス連携 (予約時間の柔軟化) 他の荷主 他の荷主
  10. 14 特 徴 3 : 既 存 物 流 シ

    ス テ ム への ア ド オ ン で 簡 易 導 入 が 可 能 基幹システム 物流システム (WMS等) 入出荷管理SaaS AUDER + + 基幹システム 入出荷管理SaaS AUDER + 予定 実績 予定 実績 予定 実績 物流システムを導入済みの場合 物流システム未導入の場合 既に物流システムを導入済みの場合でも、アドオンとして下位システムレイヤーの連携でAUDERを利用可能 • 下位システムであ る物流システムと の間で、予定 データ及び実績 データを連携 • 基幹システムとの 間で直接予定 データ及び実績 データを連携