Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

採用ピッチ資料

 採用ピッチ資料

Avatar for 耳川広域森林組合

耳川広域森林組合

October 08, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 地ごしらえ 植付 下刈り 除伐・間伐 主伐・利用間伐 地域に貢献する仕事 ▪いま、林業が注目されるワケ 林業とは、木を植えて・育てて・伐って・また植える というサイクルを約50年かけて繰り返す産業です。適 切な作業を続けることによって森林の整備や保全にも

    つながります。逆にこのサイクルを継続しなければ森 林の機能は低下し、山崩れや洪水などの災害リスクが 高まるほか、動植物の生態系にも影響をおよぼしかね ません。 林業は必要な木材を供給する役目を果たすと同時に、 地域の資源を循環させる大事な役割を担っています。
  2. JForestビジョン2030 日本全国に約600ほどある森林組合。 それぞれの森林組合が地域の森林整備の主 たる担い手として、森林の利用・保全を通 じて森林の持つ公益的機能の維持・増進を 図ってきました。 先人たちが植えた人工林を大切に扱い、持 続可能な林業経営を通じてSDGsの達成に貢 献してくためにも、森林組合全体で目指す 姿を共有しています。

    組合員サービスの向上 多くの組合員を抱える協同組合として、「何がで きるか」を考え、一層の利益還元を実現する。 働く人の所得向上・就業環境改善 内勤職員にも現場技能者にも、所得の向上・労働 安全対策をはじめとした就業環境改善を進める。 事業拡大・効率化による経営の安定 林産・販売事業の拡大やICTの活用を含めた効率化 を進め、安定的黒字経営を実現する。
  3. 組織図 耳川広域森林組合は日向市東郷町の本所のほかに、日向支所・門川事業所・美郷支所・南郷事業所・北郷事業 所・諸塚支所・椎葉支所の7事業所があります。 組合員 総代会 理事会 総務委員会 監事会 事業・加工委員会 組合長

    副組合長 企画情報室 参事 監査室 総務部 事業部 総務課 管理課 加工課 業務課 労働安全・山づくり対策室 日向支所 美郷支所 諸塚支所 椎葉支所 門川事業所 南郷事業所 北郷事業所 全8事業所で 展開中
  4. 事業所周辺の山で、全国の木造 住宅の柱として使用されるスギ などの伐採や集材作業をします。 伐採された場所を美しい緑に再 生するために、除間伐や植栽、 下刈り作業をおこないます。 造林作業スタッフ 伐採作業スタッフ 広大な森林を管理し、伐採・植 樹の計画を立てるために調査や

    測量図面の作成をおこないます。 森林管理・事務スタッフ 作業現場で積み込んだ木材を、 木材市場やバイオマス発電所に 届ける役割を担います。 運搬(トラックドライバー) 伐採スタッフや運搬スタッフが 安全に作業をおこなえるように 林業作業に必要な道を造ります。 重機オペレーター 山を舞台にした 私たちの仕事
  5. 地元は福岡で自然も少なかったのですが、祖父が日向に 住んでいて、この自然の中で働いてみたいと思っていた ときにサイトで「山師」の募集を知って入職しました。 耳川広域森林組合に入ったきっかけは? 未経験なので刈払機やチェーンソー講習を受けながら一 から学びました。木の伐採は難しい部分もありますが、 免許も取り、実践の中で知識や技術を身に付けています。 どのようにしてスキルを身に付けている? 日向支所所属 入職1年目・19歳

    狙った通りに 倒木できると 気持ちがいい 高校2年生の時に企業説明会ではじめて林業や組合のこ とを知って、一番大自然に囲まれた諸塚を選びました。 門川から通勤していますが女性の先輩もいて安心です。 耳川広域森林組合に入ったきっかけは? とっても楽しい!この仕事でないと見られない景色があ ります。自然相手で、現場によって作業の仕方も変わる ため頭を使いますが、褒められることも増えました! 実際に働いてみて、感じていることは? 諸塚支所所属 入職1年目・19歳 年齢関係なく みんなが優しく 声かけてくれる
  6. 進学で一度地元を離れましたが、大学で学んだ経済学を 地元で活かせないかと考えていました。この仕事が環境 保全や地域貢献にもつながると思い、応募しました。 森林管理の仕事を選んだ理由は? 技術の発展やスマート林業の取り組みなどもあり、意外 に効率的で安全性も高く、近代的な産業だと思います。 循環型林業に携われているというやりがいも感じます。 いま、感じていることは? 大好きな地元・日向で働きたいと思っていました。家族 から組合のことを聞いて、林業にも事務職があることを

    はじめて知り、求人票を探して応募しました。 耳川広域森林組合に入ったきっかけは? 思ってた以上に女性も多く働いていて、研修や講習の機 会が多いことも良いと感じます。自分の仕事が人々の生 活や環境保全に役立っていることが仕事のやりがいです。 働きはじめて感じたことは? 本所所属 入職1年目・23歳 森林資源は 環境や経済に 貢献できる 門川事業所所属 入職1年目・19歳 慣れ親しんだ 環境で、人の 役に立ちたい
  7. 職種 職場データ 森林管理・事務 原木販売 ドライバー 10・20代 40代 30代 50代 60代

    70代 年代 勤務地 75名 194名 16名 31名 24名 71名 63名 69名 6名 日向市 門川町 美郷町 諸塚村 椎葉村 作業員 33名 50名 112名 64名 55名 10名 ※2025年4月1日時点 耳川広域森林組合では10代から70代までの幅広い年代の従業員が働いています。
  8. 福利厚生について 昇給・賞与あり 安心して働いてもらえるよう、収入面の充実を図りつつ十分な休日設定をしています。 年1回の昇給と年2回(昨年度実 績)の賞与、業績によっては決算 賞与も支給します。 資格手当あり 森林組合監査士や森林施業プラン ナー、安全衛生管理者等の資格取 得によって手当が加算されます。

    大型連休あり 祝日のほかお盆休みや年末年始休 暇、ゴールデンウィーク休暇を設 け、休日の拡大を図っています。 各種研修制度あり 緑の雇用研修、林業作業士養成研 修といった人材育成のための各種 の研修制度を設けています。 資格取得支援あり 仕事で必要となる資格については、 取得のための費用を組合が全額負 担します。 社会保険完備 健康保険や年金といった社会保険 を完備している他、健康診断やス トレスチェックも定期実施します。