Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Re:furo Project マッピングパーティー vol.2 - 宝湯 / Re:furo...
Search
K.Sakanoshita
October 10, 2018
Technology
2
83
Re:furo Project マッピングパーティー vol.2 - 宝湯 / Re:furo Mapping Party #02
2018/09/02実施。
K.Sakanoshita
October 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by K.Sakanoshita
See All by K.Sakanoshita
オープンデータを活用した万博を楽しむ事例紹介 / Case studies of using Opendata to enjoy the Expo
barsaka2
0
24
オープンデータとまちづくりを繋げたい
barsaka2
0
28
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
890
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
地図を活用した関西シビックテック事例紹介
barsaka2
0
410
Wikimedia Commons + OSMをWeb APIで活用する / Utilizing Wikimedia Commons + OSM with Web API
barsaka2
0
310
MapLibreで地図サイトをつくる!
barsaka2
1
1.5k
OpenStreetMap概要説明 / Introducing OpenStreetMap
barsaka2
0
510
MapLibre GL JSとOverpass APIでWebアプリを作る / Create a web application with MapLibre GL JS and Overpass API
barsaka2
0
920
Other Decks in Technology
See All in Technology
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
130
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.3k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
110
業務効率化をさらに加速させる、ノーコードツールとStep Functionsのハイブリッド化
smt7174
2
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
710
カンファレンスに託児サポートがあるということ / Having Childcare Support at Conferences
nobu09
1
520
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
220
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
280
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
140
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.2k
Git in Team
kawaguti
PRO
3
340
Developer Advocate / Community Managerなるには?
tsho
0
120
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
30
2.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Transcript
© OpenStreetMap contributors 坂ノ下 勝幸 諸国・浪漫 / OpenStreetMap Foundation Japan
Facebook: K.Sakanoshita Twitter: @K_Sakanoshita Re:furo Project マッピングパーティー vol.2 – 宝湯
© OpenStreetMap contributors OpenStreetMap(OSM)とは みんなで自由な地図を作る活動 2004年から、英国のSteve Coast氏が初めた 国際プロジェクト(日本は2008年頃開始)
正確さより、みんなで地図を作ることを優先 どんな方達が地図を描いているの? 普通の方達。小学生からお年寄りまで様々 地図を描く方達を「マッパー」と呼びます ◦ 定義は無いので、自分でマッパーと名乗ればOK OpenStreetMapのロゴ画像 P.2
© OpenStreetMap contributors マッピングパーティとは(1/2) 自由な地図(OpenStreetMap)を描くイベント みんなのメリット ◦ 自由に使える「地理空間情報」が充実
地理空間情報:空間上の位置情報および関連情報 ※要は、位置情報を持つありとあらゆるデータの集まり 一説には「行政情報の約8割は地理空間情報」 Re:furoのメリット ◦ Re:furoプロジェクトで活用できる情報が充実 「銭湯DB」などに入力するための基礎情報の収集 ※みんなが普段使っている情報に自由なものは少ない P.3
© OpenStreetMap contributors マッピングパーティとは(2/2) 自由な地図(OpenStreetMap)を描くイベント 参加者のメリット 「楽しい!」 ◦
気づきになる 普段見慣れた場所にも、歴史や文化があることを知る まち歩きの最中、意外な方が意外なことを知っていたり ◦ 仲間ができる 同じ地元の方たちが知り合うきっかけ作りになる 地元以外の方たちと知り合うきっかけ作りになる ◦ 地元に役立つ まち歩き地図、お祭り地図、店舗地図に活用される Ingress、ポケモンGoの地図にも活用されている P.4
© OpenStreetMap contributors P.5 2018年9月2日 12時半 十三「宝湯前」 宝湯 十三駅 Juso
Coworking
© OpenStreetMap contributors まず、宝湯さん前で全員集合! P.6
© OpenStreetMap contributors 現地調査(サーベイ)方法を説明 P.7
© OpenStreetMap contributors みんな結構まじめに現地調査! P.8
© OpenStreetMap contributors 立ち話に花が咲くこともあったり P.9
© OpenStreetMap contributors つばめ通(十三東本通商店街)に到着! P.10 宝湯 つばめ通
© OpenStreetMap contributors 前に行っていたお店が無い・・・ P.11
© OpenStreetMap contributors 閉店した理容室。鏡は通行人に愛用 P.12
© OpenStreetMap contributors P.13 2018年9月2日 15時 Juso Coworking内 宝湯 十三駅
Juso Coworking
© OpenStreetMap contributors OpenStreetMapの説明後… P.14
© OpenStreetMap contributors みんなで地図に描くものを考えて P.15
© OpenStreetMap contributors みんなで地図を描いていきます P.16
© OpenStreetMap contributors みんな世界デビュー出来ました! P.17
© OpenStreetMap contributors この後、宝湯さんに入って 懇親会で楽しみました! (写真はありません) P.18
© OpenStreetMap contributors マッピングパーティの成果 P.19
© OpenStreetMap contributors マッピング結果のデータ検索 P.20 https://overpass-turbo.eu/ OverPass API/QLで OpenStreetMapの データを簡単に検索
(9/2に描いたデータを 検索するクエリを実行)
© OpenStreetMap contributors XMLでダウンロードしてグラフ化 P.21
© OpenStreetMap contributors マッピング成果(総編集数) P.22 create, 63件 modify, 115件 計178件
© OpenStreetMap contributors マッピング成果(編集種別) P.23 building, 82件 amenity, 46件 highway,
20件 shop, 17件 emergency, 4 件 barrier, 3件 natural, 3件 noexit, 1件 historic, 1件 tourism, 1件
© OpenStreetMap contributors マッピング成果(施設種別) P.24 restaurant, 12 件 bar, 8件
pub, 7件 hospital, 6件 hairdresser, 5件 telephone, 4件 cafe, 4件 clothes, 3件 pharmacy, 3件 variety_store, 2件 alcohol, 2件 parking, 2件 clinic, 2件 前ページの「amenity」と「shop」の内訳(計63件)
© OpenStreetMap contributors 成果と反省点 スマホしか持っていない方も地図を描けた! 店舗情報はスマホアプリ(MAPS.ME)で登録可 場所と施設名だけでも登録出来るので簡単
10名程&2時間程でも結構たくさん描けた! 最初の30分ほど、概要説明やツールの使い方で 参加者の進捗にバラツキがあるにも関わらずね 少し欲張りなイベント内容だったかも PCとスマホで別々のツール&ほぼ全員初心者で マッピングパーティは、少し骨が折れました(笑) みんな慣れたので、次はもっと楽しくなる! P.25
© OpenStreetMap contributors 今後も続けて行きますよ! 地図の描き方は意外と簡単 何回かマッピングパーティに参加したら完璧 楽しく、仲間が出来て、役に立つイベン
みなさんの地元でも銭湯マッピングしませんか? 新しい発見と仲間と役に立つ地図が出来ます! イベントを開くのも以外と簡単 日時と場所さえ確保してしまえば、あとは告知 まずは数人程度で初めてみては如何でしょうか? もちろん相談に乗るので、自力開催が不安な方は お気軽に坂ノ下までご相談くださいね。 P.26