Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

akippa tech park #1 BASE登壇資料

akippa tech park #1 BASE登壇資料

BASE, Inc.
PRO

March 02, 2023
Tweet

More Decks by BASE, Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2012-2023 BASE, Inc. 1

    View Slide

  2. © 2012-2023 BASE, Inc. 2
    プロフィール
    BASE株式会社
    執行役員CTO
    1991年生まれ、東京都出身。大学卒業後、2013年ソーシャルゲー
    ム開発会社に入社。サーバーサイドエンジニアとしてアバターゲー
    ムの開発に従事。その後同社の女性向けネイティブゲームの開発運
    用に異動しCocos2d-xを利用した開発を経験。2017年5月にBASE株
    式会社に入社。ショッピングアプリ「BASE」のバックエンド開発を
    担当し、2017年9月にライブコマース機能「BASEライブ」を開発。
    BASE Product Divisionのテックリードを経て、2019年7月に執行
    役員CTOに就任。
    水道橋でシーシャ屋さんのオーナーをやってます。
    @shisha_lento
    川口 将貴( かわぐち まさき )
    @dmnlk

    View Slide

  3. © 2012-2023 BASE, Inc. 3
    会社概要
    会社名 BASE株式会社
    所在地 東京都港区六本木3-2-1六本木グランドタワー37F
    設立 2012年12月11日
    代表者 代表取締役CEO 鶴岡裕太
    子会社 PAY株式会社
    事業内容
    ネットショップ作成サービス「BASE」、
    購入者向けショッピングサービス「Pay ID」の企画・開発・運営
    資本金 86億1490万円(2022年12月31日現在)

    View Slide

  4. © 2012-2023 BASE, Inc. 4
    ミッション

    View Slide

  5. © 2012-2023 BASE, Inc. 5
    サービス紹介
    3つの項目を埋めるだけですぐにショップ
    を開設できるネットショップ作成サービス
    決済から、ショップの最新情報まで。
    「BASE」を利用中のすべてのショップで
    使える、購入者むけサービス
    シンプルなAPI・多彩な機能・分かりやす
    い料金形態で導入することができる決済
    サービス
    ネットショップ作成サービス ショッピングサービス オンライン決済サービス

    View Slide

  6. © 2012-2023 BASE, Inc. 6
    ネットショップ作成サービス「BASE」

    View Slide

  7. © 2012-2023 BASE, Inc. 7
    ネットショップ開設数190万を突破

    View Slide

  8. © 2012-2023 BASE, Inc. 8
    サービス開始10周年
    ● BASEは2022年11月20日でサービス開始10周年
    ● 上場は2019年10月25日
    ● 自分は2017年からのジョインなのでBASEの全てを知っ
    ているわけではないです
    ● 10年の間に色々な機能が追加され消え、だがコードが必
    ずしも消えていない
    ● 未だにEC2は現役、PHPのバージョンも古いコードもFW
    もEOLを迎えていたりします
    ● それでもサービスは動きユーザーさんに使われている

    View Slide

  9. © 2012-2023 BASE, Inc. 9
    自分がジョインしてからのBASE
    ● 入社したタイミングでPHPのアプデがプロジェクト化
    ● 最初に見たメンテがAWSのVPC移行
    ○ 若者はEC2-classic知らない
    ● 並行して機能開発も止めずに進めていた
    ● DBのAurora化なども行っていた
    ● 2020年頃からFWのEOLに対応したカートリプレイスプロジェ
    クトを始動させた
    ● これによりFargateの運用やモジュラモノリスによるリアーキ
    テクチャ戦略を進めた
    ● 機能開発を止めない漸近的アプデを目指しています

    View Slide

  10. © 2012-2023 BASE, Inc. 10
    ● BASEはIPO済み
    ● とはいえ、IPOしたからこそ負債返済ができるように
    なったというわけではない
    ● おそらくリリース初中期はあまり返済できていなかった
    ● 今いるメンバーが日々課題に向き合う覚悟がいる
    ● 後で困るのは自分か未来の同僚である
    ● IPO後ネームバリューがついてより技術に強いエンジニ
    アにリーチできてメンバーが増えたのはアド
    技術投資/負債返済が出来ている理由?

    View Slide

  11. © 2012-2023 BASE, Inc. 11
    そもそも攻めと守りとは?
    ● 会社の利益に、ユーザーに直接価値を届ける開発をする
    ことが攻め..?技術負債の返済が守り...?
    ● エンジニアにとっては負債を解消してより開発組織が
    ユーザーに価値提供できるプロダクトにしていくことも
    また攻めなのではないか?
    ● セキュリティ対策をしっかりして安心安全なプロダクト
    を作ることもまた攻めているのでは?
    ● 守りとは...?

    View Slide

  12. © 2012-2023 BASE, Inc. 12
    https://devblog.thebase.in/entry/2022/12/01/113000

    View Slide

  13. © 2012-2023 BASE, Inc. 13
    BASEでいう守り
    ● 例えば24/7、正しく決済が動いていることを担保してい
    くこと。システムは何もしなくとも劣化する
    ● 不正決済などからユーザーさんを守ること
    ● ユーザーさんの不具合問い合わせに対応していくこと。
    自分達のプロダクトを守ることに繋がる
    ● 内部統制とかJ-SOXは増えて大変
    ● これってプロダクトを作る上で必須なことなので「要は
    バランス」とか言い難い気がしますね
    ● 守りのモチベーション管理は重要ではある

    View Slide

  14. © 2012-2023 BASE, Inc. 14
    BASEはこれからも攻めと守りを
    全力で、
    ユーザーによりよいプロダクトを
    提供していきます!

    View Slide

  15. © 2012-2023 BASE, Inc. 15
    BASEではエンジニアを積極採用しています!
    詳細はこちらの求人一覧をご確認ください!
    https://herp.careers/v1/base
    募集ポジション
    Webアプリケーションエンジニア
    バックエンドエンジニア
    フロントエンドエンジニア
    SRE マネージャー候補
    エンジニアリングマネージャー

    View Slide