$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

採用ピッチ|November 2023 updated version

採用ピッチ|November 2023 updated version

株式会社ビーブリッジ

November 14, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 株式会社ビーブリッジ
    Design Our Future with xR
    Recruitment Pitch

    View Slide

  2. Table of
    contents





    Table of
    contents
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    - 2 -
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  3. Table of
    contents





    Table of
    contents
    - 3 -
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  4. DESIGN OUR FUTURE with xR
    DESIGN OUR FUTURE with xR
    可能と不可能の架け橋になる。
    ビーブリッジのMission・Vision
    より良い未来を創造するために、
    テクノロジーの力で解決すべき課題は無数に存在する。
    私たちはあらゆる領域において、人と社会に寄り添う
    xR体験を提供し、
    新しい可能性の実現に世界中で貢献し続けます。
    - 4 -
    We dream of so many things.
    There are countless issues that need to be solved with the power of technology to create a better future.
    We keep contributing to the realization of new possibilities
    around the world through xR experiences that are close to people and society in various fields.
    DESIGN OUR FUTURE with xR
    Be the bridge between the possible and impossible.
    Mission
    Vision

    View Slide

  5. ビーブリッジが大切にしていること
    Corporate
    philosophy
    Corporate
    philosophy
    - 5 -

    View Slide

  6. 企業ミッションの背景と
    創業の想い 前職で多様な事業での海外展開の立ち上げに携わる中で、国内には様々な
    高い技術力があるにも関わらず、日本発のサービスがなかなか世界に広
    がっていかないことに歯がゆさを感じていました。
    そこで、『日本発のサービスで社会を活性化させ、日本全体の価値を高めた
    い』という思いを抱き、ビーブリッジを立ち上げたのです。
    より良い未来を創造するために、 テクノロジーの力で解決すべき課題は無数
    に存在すると考えています。
    私たちはあらゆる領域において、 人と社会に寄り添うxR体験を提供し、 新し
    い可能性の実現に世界へ向けて挑戦し続けます。
    エンジニアとしてキャリアをスタートし、サービスの立ち
    上げ・事業戦略・デザイン・マーケティングなど幅広い領
    域を経験。前職DeNAでは国内に止まらず海外事業の
    立ち上げにも携わる。現在は、自社だけでなくスタート
    アップの支援、投資家・顧問としても活動中。
    野崎 良博 Yoshihiro Nozaki
    CEO 兼 CTO
    - 6 -

    View Slide

  7. ビーブリッジのカルチャー
    Customer First Respect
    Challenge to
    New Technology
    Keep Learning
    Keep Growing
    徹底的に顧客体験の向上を考え抜き、
    事業を推進する。
    立場や役割に関わらず、互いにリスペクトを持ち、
    本質的な価値を提供することを重視する。
    常に最先端のテクノロジーを探究し続ける。
    まだ見ぬ可能性に一人ひとりが諦めずにトライし続ける。
    常に学び続け、自分自身を
    アップデートすることを止めない。
    - 7 -
    CULTURE

    View Slide

  8. Table of
    contents





    Table of
    contents
    - 8 -
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  9. About BeBridge
    - 9 -
    私たちについて
    About BeBridge

    View Slide

  10. 会社名    株式会社ビーブリッジ BeBridge, Inc.
    設立年月日  2015年8月31日
    代表取締役  野崎 良博
    所在地    東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル9階
    事業内容   xR(AR/VR/MR)・インターネットサービス事業
    URL     https://bebridge.com
    会社概要
    Company info
    - 10 -
    - 10 -

    View Slide

  11. 沿革
    2015年の創業時よりxR技術の研究開発を重ね、 2020に本格始動。独自技術を活用したサービスを展開してきました。
    最新技術を活かした社会課題の解決を目指し、今後は国内はもちろん、グローバル展開を加速します。
    xR技術の研究開発開始
    VR × シミュレーション
    プラットフォーム事業開始
    AR × 移動
    スポット情報シェア事業開始
    2017.8
    2018.8
    2020.12
    2015.8 創業
    コンサルティング事業開始
    グローバル・オープンイノベーション・
    プログラム『SmartCityX』に採択
    2023.4
    ダイナミックマッププラットフォーム
    株式会社、ソフトバンク株式会社と
    の実証実験開始
    G7サミットと同期開催の
    「G7群馬高崎デジタル・技術大臣
    会合」に出展
    2021.1
    2022.2
    2021.8
    「世界水泳選手権2023福岡大会」の
    公式ナショナルサポーターに抜擢
    HISTORY
    - 11 -
    - 11 -
    xRプラットフォーム事業開始
    2015 2023
    2021

    View Slide

  12. 数字でみる、ビーブリッジの組織
    うい
    年齢 職業
    インターンからの入社で新卒も少数ですが在籍していま
    す。30〜40代が中心の落ち着いた組織構成です。
    自社でサービス開発をしている為エンジニアが中心の組織
    です。次いでBizDev、デザイナーと続きます。
    NUMBER
    - 12 -
    - 12 -

    View Slide

  13. Table of
    contents





    Table of
    contents
    - 13 -
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  14. BUSINESS
    - 14 -
    事業について
    BUSINESS

    View Slide

  15. Core technology
    xR市場を取り巻く市場
    世界のAR/VR関連支出は2022年に138億ドル(約1.8兆円)に達し、2026年には509億ドル(約6.9兆円)に増加すると推計しています。
    2026年までの年間平均成長率(
    CAGR, compound annual growth rates)は全体で32.3%との予測となっており、
    今回の推計結果をもとにAR/VR市場は「成長準備が整った成熟市場(
    a maturing market ready to thrive)」だと結論しました。
    - 15 -
    - 15 -
    xRにおける
    世界的な関連支出
    2026年までには
    509億4,000万ドル
    に拡大すると推計
    年間平均成長率 (CAGR)は
    2026年までに、        
    32.3%で成長すると予想
    IDC「世界のAR・VR支出ガイド(Worldwide Augmented and Virtual Reality Spending Guide)」より

    View Slide

  16. Core technology
    コア技術
    - 16 -
    - 16 -
    xRプラットフォーム
    人々の生活を
    より豊かに、より便利に。
    Update
    Maas 旅行・観光 不動産・防災
    都市開発・
    スマートシティ
    エンタメ
    ・NFT・EC
    健康・医療 教育・学習
    従来、他業種でのインターネットサービスへ
    xR技術を実装するには、高いコスト・開発時間の長さ・開発エンジニアの不足などがあり、
    自社のサービスをアップデートしたい企業にとっては高い導入ハードルがありました。そこでビーブリッジは、ノーコード・ローコードで
    xR技術を
    様々な企業で活用できるよう独自技術を確立。多様な分野・業界での課題の解決、顧客体験のアップデートの為の技術提供を行っています。

    View Slide

  17. Core technology
    私たちの技術が社会に貢献できること
    「あんなこといいな。」「できたらいいな。」を常に考え続け、社会・顧客に寄り添い、技術の提供をしていきます。
    - 17 -
    - 17 -
    既存事業者・自治体・教育機関 他
    xR
    既存産業の
    アップデート
    誰もが
    暮らしやすい
    社会を目指して

    View Slide

  18. Core technology
    実現のためのアプローチ
    より良い未来を創造するために、テクノロジーの力で解決すべき課題は無数に存在する。
    私たちはあらゆる領域において、人と社会に寄り添う
    xR体験を提供し、新しい可能性の実現に世界中で貢献し続けます。
    旅行 / 観光 都市計画 / 再開発
    (スマートシティ)
    エンタメ /
    NFT / EC
    不動産 / 防災
    - 18 -
    教育・学習
    交通 / 移動
    (MaaS)
    ARナビを活用した配達時
    の迷わない移動・遅延/
    事故のリスク低減
    地方都市への誘致、観光
    ガイドのDX化、回遊率の
    向上による地域経済の活
    性化
    ● シェアリングサービス
    ● デリバリー
    ● カーナビ
    ● レストラン予約サービス
    完成前物件のVRシミュ
    レーション、模型のコスト削
    減・完成前完売率の向上
    VR空間での競技体験、
    未来の選手育成
    教育教材のDX化
    都市開発・再開発における
    シミュレーション作成
    EC購買前に試着・設置場所へ
    のサイズシミュレーションによ
    り、購買促進・返品率減少
    ● 自治体
    ● 観光協会
    ● 法人
    ● 不動産仲介業
    ● ディベロッパー
    ● ゼネコン
    ● 自治体
    ● 都市開発事業者
    ● 自治体、国
    - 18 -
    ● 学習塾
    ● 教育機関
    ● 教育商材メーカー
    ● 芸能事務所
    ● アーティスト
    ● EC事業者
    xR
    <一例>
    <一例>
    <一例>
    <一例>
    <一例>
    <一例>

    View Slide

  19. - 19 -
    実績 ①
    2020年より本格的にxR・スマートシティ・MaaS・5Gなどの取り組みを推進。アクセラレータープログラムでの採択など、
    xRにおける技術力が国内外で高く評価され、
    G7馬高崎デジタル・技術大臣会合において、イノベーションのジャンルとして採用・出展。
    ※一部抜粋
    世界水泳2023福岡大会 公式ナショナルサポーター G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合
    西新宿スマートシティプロジェクト
    Plug and Play Japan 2020/2021(2年連続) SmartCities Award受賞
    SmartCityX Startupbootcamp SCALE Osaka UPGRADE with TOKYO
    福岡県FOIP(2年連続)
    Achievements
    - 19 -

    View Slide

  20. - 20 -
    実績 ②
    約22年ぶりに福岡で開催された世界水泳選手権
    2023福岡大会において、スタートアップとしては異例の抜擢をうけ、
    AR・VRにおける
    技術提供を致しました。大会コンセプトである『テクノロジーによる新たなスタンダードの創出』を最新技術を駆使し体現。
    Achievements
    VR × 空間シミュレーション AR × 移動
    未完成の会場の事前視察、設計レビュー、座席配置の確認 など
    競技のVR体験、プールサイドや表彰台に行けるVR体験、イベントPR
    会場内外のARルート案内、多言語対応、公式キャラクターとのAR写真撮影コンテ
    ンツ、周辺観光ガイド・地域周遊体験 など
    to B
    to C
    【提供価値】 【提供価値】
    - 20 -

    View Slide

  21. 日常を変える、未来を創る。
    xRソリューション
    エアリー
    ノーコード・ローコード
    xR

    View Slide

  22. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved 22
    ノーコード・ローコードで、
    ハイクオリティな技術活用を可能にした、
    法人向けのxR技術の提供サービスです。
    貴社のインターネットサービスに
    簡単に実装が可能となっており、
    ビジネス目標の達成・貴社の顧客体験の
    アップデートをサポート致します。
    22
    Try-on
    Makeover
    Product information
    Use Case
    AR navigation
    for smart glasses
    car navigation system
    interior
    NFT
    \ Update /
    >>>
    業界 の 課題
    コスト 高
    長期間 の 開発期間
    エンジニア の リソース不足
    arliy とは

    View Slide

  23. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    課題を解決し
    生産性向上に貢献できる
    使いやすい操作性で
    顧客満足度を上げられる
    簡単、かつ低価格で
    機能を利用できる
    クオリティ(質感・動作)の
    高い体験を届けられる
    これまでにない、新しい体験を届けることができる。
    arliy の 特徴
    - 23 -

    View Slide

  24. arliy の 機能
    Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    ARナビゲーション
    - Use Case -

    屋外・屋内
    感覚的に分かる
    ルート案内体験
    屋 内
    屋 外
    more …
    ● シェアリングサービス事業
    ● デリバリー事業
    ● カーナビ事業
    ● レストラン予約事業
    屋内 NAVI
    屋外 NAVI
    more …
    ● ショッピングモール
    ● ホームセンター
    ● 遊園地
    ● 物流倉庫
    - 24 -

    View Slide

  25. arliy の 機能
    Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    ARシミュレーション
    購入前に試着体験・下見ができ、
    購買促進+返品のリスクを下げる
    AR下見
    AR試着

    - Use Case -
    耐久消費財
    服飾雑貨
    more …
    ● 時計
    ● 靴
    ● 洋服
    ● アクセサリー の試着
    more …
    ● 量販店
    ● ショールーム
    ● 工場
    ● 展示会
    - 25 -

    View Slide

  26. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    STEP 3
    STEP 2
    STEP 1
    PoC・xR技術の実用化
    26
    Now
    企業に提供できるxR技術の確立と、活用シーン(業種)の見極めで事業を伸ばしてきました。
    今後はさらにパートナー企業との連携や、自動化を進めていくことにより、
    既存産業のアップデートを目指し、
    xRプラットフォームとして成長していきます。
    \ NEXT /
    xR技術の確立
    機能充実(自動化)

    パートナー企業連携

    海外展開
    SDK・API連携としての
    活用の幅を広げていき、
    プラットフォームとしての活用
    arliy の これから

    View Slide

  27. ココニー
    迷わず探せて、迷わず行ける
    おでかけ情報シェアサービス
    SNS

    View Slide

  28. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    coconeyとは
    誰も が簡単に
    おでかけ情報を発信できる新たなSNS、
    みんなに便利なおでかけ情報シェアサービス
    #新しい発見
    #ここだけの体験
    #シェアしたくなる

    View Slide

  29. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    目的地(10m)
    新しいおでかけ体験!
    おでかけ情報と出会い、ARナビを使ってスムーズに移動ができる。
    #出会う #知る #迷わない
    coconeyを活用したおでかけ体験
    - 29 -

    View Slide

  30. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    coconeyを活用した情報発信
    - 30 -
    オリジナルのガイドブックを
    作るように!
    まとめる
    シェアする 販売する
    オリジナルのスポットを
    まとめたリストを作成
    作成したリストを
    友人や家族に限定で
    シェアもできる
    作成したリストを
    公開・販売
    (無料・有料)
    #知識が
    #お金に生まれ変わる
    #ファンが集まる
    好きなスポットをまとめて、オリジナルリストを発信できる

    View Slide

  31. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    coconeyのテクノロジー
    31
    coconeyには最先端のARテクノロジーを採用しています
    ARナビ(屋外) ARナビ(屋内) AR撮影 AR空間演出
    https://youtube.com/shorts/MCyMGiN97aA https://youtu.be/uF0P8NzHfdw https://youtube.com/shorts/SExswj0eeAY https://youtube.com/shorts/XlhyvdNgMUc

    View Slide

  32. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    さまざまな分野での活用が可能となっており、
    レジャーから防災に至るまで、幅広い活用が考えられます。
    訪れた先でのARで
    新たな体験価値を提供
    ファミリー層の利用促進
    交通機関
    (鉄道・バス・タクシー等)
    交通の利用
    UP
    お部屋で周辺観光や
    施設の案内情報を提供
    お客様の満足度・付加価値
    宿泊施設
    (ホテル・旅館等)
    案内時間&紙コスト
    DOWN
    ガイドなしでも地域を深く
    知ってもらう体験を提供
    旅行・観光体験の向上
    旅行・観光
    人件&紙コスト
    DOWN
    土地勘のない場所でも
    避難場所がひと目でわかる
    非常時の対策
    防災
    外出の安心・
    安全UP
    自社メディア外での発信
    新たな収益源の確保
    掲載網の拡大
    出版・メディア
    メディアPR・
    収益UP
    coconeyの法人での活用シーン
    - 32 -

    View Slide

  33. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    coconeyの法人での活用メリット
    コスト削減
    SDGs /
    ● 旅行の冊子のデジタル化
    ● 多言語対応
    すぐに始められる手軽さ
    DX
    Strictly Confidentil
    デジタルマップやARオプションで、その土地ならではの体験を提供可能に。
    人に紹介したくなる。
    何度も訪れたくなる
    場所に。
    訪れた人にとって
    質の高い
    おでかけ体験
    その場所でしか体験できない
    オリジナルのイベント・企画 体験による
    集客効果
    AR × ∞の可能性
    (オプション)
    PR
    クーポン スタンプラリー AR撮影
    more...
    法人にとって
    SNS
    Repeat

    View Slide

  34. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    34
    coconeyのこれから
    Now
    直近では世界水泳選手権2023福岡大会において、公式ARナビゲーションサービスとして採択。
    今後は良質なおでかけ情報を提供する
    SNSとして、また、ユーザー発信型のマーケットプレイスとして、
    国内をはじめグローバルでの良質なおでかけ体験の提供を目指します。
    STEP 1 STEP 2 \ NEXT /
    STEP 3
    自治体などの公式デジタルガイド
    ARナビゲーション機能の提供
    自治体/企業とのAR活用コラボ企画
    ユーザーが、おでかけ情報をまとめ・発信
    (有料・無料)
    おでかけ情報SNS
    プラットフォーム
    としての成長
    ユーザーが”マップインフルエンサー”として、
    国内外で活躍できるプラットフォームへ。
    - 34 -

    View Slide

  35. 35
    理想の空間づくりをビジュアル化する

    VRプラットフォーム

    VR × 空間シミュレーション

    View Slide

  36. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    36
    バーチャル空間を自由自在に作り出し
    様々な体験を届けられる、
    法人向けのサービスです。
    art gallery
    fashion
    sports
    Use Case
    real estate
    motor Show
    amusement park
    museum
    virtual space
    REALRISEとは

    View Slide

  37. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    REALRISE の 特徴
    自由自在に、空間の
    シミュレーションが可能
    リアルでもオンラインでも
    空間の共有が可能
    簡単、かつ低価格で
    空間を作成できる
    クオリティ(質感・演出)の
    高い体験を届けられる
    これまでにない、新しい空間体験を届けることができる。

    View Slide

  38. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    REALRISE が 届けられる体験
    https://youtu.be/sv14UTrsMac
    https://youtu.be/5kT9J7TGpDs?t=22
    内見・モデルルーム 建 物
    - 38 -

    View Slide

  39. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    REALRISE の 活用シーン
    イベント・展示
    集客・販売促進
    スポーツ・エンタメ
    価値・体験
    不動産・建設・都市開発
    事前販売
    ・シミュレーション
    ▲ VRでショールームを再現し、
      限られたスペースでも
      多くの商品を確認できます。
    ▲ 普段は競技者しか見られない特別な景色に
      立っているかのような経験や、
      子供達へ競技体験を届けることも可能です。
    - 39 -

    View Slide

  40. Copyright © BeBridge, Inc. All Rights Reserved
    STEP 2
    国際大会でのVR技術の提供
    PoC案件からの実用化
    40
    Now
    直近では世界水泳選手権2023福岡大会で、法人向けに、完成前の競技会場を
    VR空間で再現し、
    事前視察の場を提供。一般向けに「ハイダビング」の競技体験を
    VRで提供し、大きな反響を呼びました。
    今後はさらに幅広く空間シミレーションの活用を提案し、
    VRプラットフォームとして成長していきます。
    STEP 1 \ NEXT /
    STEP 3
    完成前物件のシミュレーション
    消費財メーカー様との PoCパートナー
    自由自在に、様々な
    空間シミュレーションを
    作成できる
    VRプラットフォーム
    ノーコード・ローコード且つ、
    ハイクオリティな独自性を活かし、
    VRプラットフォームとしての活路拡大
    - 40 -
    REALRISE の これから

    View Slide

  41. Table of
    contents





    Table of
    contents
    - 41 -
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  42. Working Environment
    - 42 -
    働く環境
    Working Environment

    View Slide

  43. - 43 -
    for Business Side..
    ビジネスサイドの働く環境..

    View Slide

  44. - 44 -
    OUR VALUE
    ビーブリッジのValue
    全員が、ワクワクしながら挑戦する
    ワクワクする未来を実現するために、
    まずは私たち一人ひとりが
    ワクワクしながら課題や困難に挑み続ける
    Excited to challenge
    関わるすべての人を尊敬・尊重することを忘れずに、
    それぞれの強みで相乗効果を発揮し続ける
    Respect
    リスペクトから始めよ
    Imagine
    アタリマエのその先をソウゾウする
    常識にとらわれずに新しい可能性を想像して、
    最善の方法で現実に創造し続ける
    People Love
    どんな時も人と社会に寄り添うことを優先しながら、
    みんなで前に進み続ける
    迷ったら人のココロが喜ぶ方へ

    View Slide

  45. 働く環境|Business
    ENVIRONMENT
    - 45 -
    Communication
    Groupware
    Other
    - 45 -
    Work space
    各線「東京駅」「大手町駅」直結
    フリードリンク制
    16時以降ビール飲み放題
    オフィス内おやつ販売
    フリーアドレスの共有スペース使い放題

    View Slide

  46. - 46 -
    for Product design /.. ..Engineer..
    プロダクトデザイン・
    開発の働く環境..

    View Slide

  47. プロダクトデザイン・開発 / 事業開発における特徴
    ENVIRONMENT
    - 47 -
    全員、リーダー
    - 47 -
    全員がオーナーシップを持ち、
    サービスの成長にコミット
    テクノロジーの進化に、
    挑み続ける
    出来ない理由を探すより、
    未来を想像し実現のための行動を
    本質的な価値の提供に集中し、
    サービスを考え抜く
    徹底的にやり抜く
    ・貫く

    View Slide

  48. プロダクトデザイン・開発環境|Engineer
    ENVIRONMENT
    - 48 -
    Communication Design
    Development
    Infra
    - 48 -

    View Slide

  49. Table of
    contents





    Table of
    contents
    - 49 -
    私たちについて
    開発環境・働く環境について
    採用について
    事業について
    ビーブリッジが大切にしていること

    View Slide

  50. Recruitment Information
    - 50 -
    採用について
    Recruitment Information

    View Slide

  51. RECRUITMENT
    募集職種
    ● AR/VRエンジニア
    ● AIエンジニア
    ● Androidエンジニア
    ● Webエンジニア
    ● iOSエンジニア
    ● デザイナー
    ● 3Dデザイナー
    ● 事業開発
    (coconey)
    ● カスタマーサクセス
    ● プロダクトマーケター
    (coconey)
    ● 総務 / 労務
    ● 広報 / ブランディング戦略
    Engineer Designer Marketing Business
    Corporate
    Customer
    Success
    ※ 現在積極的に募集している職種については、募集要項にリンクがついております。
    - 51 -

    View Slide

  52. Selection Process
    選考において、型にはめたプロセスはなく、互いの
    マッチングを確認できる体験となるように、選考回数・
    内容は個別に調整させていただいております。
    また、副業(業務委託)からのスタートも可能ですの
    で、選考内でご相談ください。
    STEP1
    STEP2
    STEP3
    STEP4
    カジュアル面談
    面接2〜3回
    個別プロセス(任意)
    相互理解を深めるために、以下の
    プロセスを設ける場合がございます。
    ● お試しジョイン(業務委託・副業スタート)
    ● ディスカッション
    ● プレゼン
    ● メンバーとのミートアップ 他
    最終確認・オファー面談
    選考プロセス
    ※候補者様の状況やマッチング度合いによって、
    上記の回数は増減する可能性がございます。
    - 52 -

    View Slide

  53. まずは一度
    お話ししませんか?
    カジュアル面談は👆こちらから
    - 53 -
    ビーブリッジの社名には“架け橋”という意味があり、創
    業者である野崎の『最新技術で人々に寄り添い、日本
    と世界、また様々な社会課題の架け橋になりたい』とい
    う想いが込められています。
    この志に共鳴する仲間に恵まれ、現在は外部パート
    ナーを含めて20名ほどの組織に成長しました。今後さ
    らに事業を拡大していくため、ビーブリッジのミッション
    に強く共感いただける、熱い思いを持った仲間を募集し
    ています。

    View Slide