$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

AWS履修者のためのAzure入門

BeeX, Inc.
August 29, 2023

 AWS履修者のためのAzure入門

2023年8月に「AWS履修者のためのAzure入門」というタイトルで社内勉強会を開催しましたので、その時の資料を公開します。
今回はボリュームの関係から概念や権限・ユーザー管理周りとネットワークに関連するサービスのみ取り上げております。

何故勉強会を開催したかについては以下記事をご確認ください。
https://www.beex-inc.com/blog/aws-azure-entry-study-1

※本資料の内容は公式のドキュメントなどを元に整理しながら作成しておりますが、一部解釈などが間違っている可能性があります。
必要に応じて公式ドキュメントなども確認しながらご覧ください。

==2023/10/02追記==
スライド内でAzureのVMはデフォルトでインターネットへのアウトバウンド通信が可能と記載していますが、Microsoftから以下の発表があり、2025年9月30日をもってデフォルトのインターネットへのアウトバウンド通信が廃止されるようです。
2025年9月30日以降は明示的にインターネットへのアウトバウンド接続を設定する必要がありますので、ご注意ください。
https://azure.microsoft.com/en-us/updates/default-outbound-access-for-vms-in-azure-will-be-retired-transition-to-a-new-method-of-internet-access/

BeeX, Inc.

August 29, 2023
Tweet

Other Decks in Technology

Transcript

  1. AWS履修者のためのAzure入門
    2023年8月25日
    株式会社BeeX
    半田大樹

    View Slide

  2. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 2
    自己紹介
    ⚫ 名前
    半田 大樹(Handa Daiki)
    ⚫ 所属部署
    バリューアッドコンサルティング本部
    データインテリジェンス部
    Data Management &Engineeringグループ
    ⚫ 最近の趣味
    猫(ラグドール)を可愛がること
    DP-900

    View Slide

  3. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 3
    アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  4. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 4
    アジェンダ
    3. 本文(続き)
    • AWSとAzureのネットワーク系サービスの違い
    • AWSとAzureのネットワークセキュリティ系サービスの違い

    View Slide

  5. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 5
    本資料の目的と必要な前提知識
    • 本資料はAWSをある程度触ったことがあるエンジニア向けにAzureとの違いを整理した資料になりま
    す。
    • そのため、最低でもソリューションアーキテクトアソシエイト資格レベルの知識を持っていることを
    前提とします。
    • また、Azureにおける機能の詳細や利用上の制約などの細かい部分までは記載しておらず、あくまで
    AWSと比較することによるAzureの概念理解を目的としています。

    View Slide

  6. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 6
    本資料の注意点
    • 本資料ではスライド右上にスライド内に記載されているクラウドの名前が書かれたマークを載せており
    ます。
    • どちらかにしかない機能・仕組みであれば、そのクラウドのマークのみ右上に記載されています。
    • また、記載された内容は2023年7-8月時点のものになるため、閲覧する時期によっては最新のものでは
    ない内容が含まれている可能性があります。
    • 本資料の内容は公式のドキュメントなどを元に整理した内容になりますため、一部解釈が間違っている
    可能性があります。必要に応じて公式ドキュメントなども確認しながらご覧ください。
    • 詳細な料金やサービスの機能までは詳細に取り上げません。
    AWS Azure

    View Slide

  7. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 7
    本資料のゴール


    AWS←→Azureのサービスの読み替えができるようになる
    Azureの仕組みについて”少し”詳しくなる

    View Slide

  8. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 8
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  9. AWSとAzureの利用フローの違い

    View Slide

  10. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 10
    AWSとAzureの利用フローの違い
    初めて各クラウドを利用する際の開始フローは以下になります。
    (Azureは後述する課金方法MOSPを利用する場合)
    MSアカウントまたはGitHubアカウントの作成
    Azureアカウントのサインアップ
    Azureアカウントへのサインイン・ログイン
    「従量課金制」へのアップグレード
    AWSアカウントのサインアップ
    AWSアカウントへのサインイン・ログイン
    AWS Azure

    View Slide

  11. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 11
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  12. AWSとAzureの課金構成の違い

    View Slide

  13. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 13
    AWSとAzureの課金構成の違い
    AWSは集約型か個別型、Azureは契約形態によって複数の種類があります。
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Azure Account
    Billing Account
    Billing Role
    Billing Profile
    Subscription Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Invoice
    Payment
    methods
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    AWS Azure
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  14. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 14
    AWSとAzureの課金構成の違い
    Azureは課金アカウントの種類が4種類あり、種類によって請求書や課金データの管理場所が異なります。
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Azure
    Microsoft Online Services Program Enterprise Agreement
    Microsoft 顧客契約 Microsoft Partner Agreement
    Billing Account
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Department
    Account
    Subscription
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice section
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice
    Payment
    methods
    Customer
    Subscription
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  15. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 15
    AWSとAzureの課金構成の違い
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Azure
    Microsoft Online Services Program Enterprise Agreement
    Microsoft 顧客契約 Microsoft Partner Agreement
    Billing Account
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Department
    Account
    Subscription
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice section
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice
    Payment
    methods
    Customer
    Subscription
    個人や小規模組織が利用する場合はこちら
    MOSPでは、請求書やその他課金情報はサブスクリプションに紐づけられるようになっています。
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  16. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 16
    AWSとAzureの課金構成の違い
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Azure
    Microsoft Online Services Program Enterprise Agreement
    Microsoft 顧客契約 Microsoft Partner Agreement
    Billing Account
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Department
    Account
    Subscription
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice section
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice
    Payment
    methods
    Customer
    Subscription
    大規模組織がEAを締結して利用する場合はこちら
    ※EA:Enterprise Agreement
    EAでは、1つ以上の部署やアカウントの課金情報が課金アカウントに紐づけられます。
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  17. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 17
    AWSとAzureの課金構成の違い
    顧客契約(MCA)では、課金プロファイルに請求や課金情報が紐づけられ、セクションを作成して課金対象を
    まとめることが可能です。また、課金アカウントは1つ以上の課金プロファイルを含みます。
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Azure
    Microsoft Online Services Program Enterprise Agreement
    Microsoft 顧客契約 Microsoft Partner Agreement
    Billing Account
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Department
    Account
    Subscription
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice section
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice
    Payment
    methods
    Customer
    Subscription
    中小規模組織がCAを締結して利用する場合はこちら
    ※CA:Customer Agreement
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  18. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 18
    AWSとAzureの課金構成の違い
    Account
    Management
    Account
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Azure
    Microsoft Online Services Program Enterprise Agreement
    Microsoft 顧客契約 Microsoft Partner Agreement
    Billing Account
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Invoice
    Payment
    methods
    Department
    Account
    Subscription
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice section
    Subscription
    Invoice
    Payment
    methods
    Billing Account
    Billing Profile
    Invoice
    Payment
    methods
    Customer
    Subscription
    MSパートナーがリセールする場合はこちら
    MPAでは、MCAと同じく課金プロファイルに請求や課金情報が紐づけられ、セクションではなくリセール
    する顧客ごとに課金対象をまとめられます。課金アカウントは1つ以上の課金プロファイルを含みます。
    集約 集約
    集約型
    個別型

    View Slide

  19. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 19
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  20. AWSとAzureのセキュリティ概念の違い

    View Slide

  21. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 21
    AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    クラウドにおけるセキュリティの概念としては、AWSとAzureでそこまで大きい違いはありません。
    AWSやAzureがどこまでのセキュリティを担保するかは提供するサービスモデルによって異なります。
    AWS Azure
    責任共有モデル 共同責任モデル

    View Slide

  22. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 22
    AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    大まかに分類したサービスモデルごとの責任範囲は以下の通りです。
    サービスによっては、1つのレイヤー内で更にユーザーとAWS/Azureで責任範囲を分担しているものもあり
    ますが、以下表では割愛します。
    レイヤー SaaS PaaS FaaS DaaS DBaaS MLaaS CaaS IaaS
    ユーザーデータ ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー
    IDとアクセス管理 ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー
    アプリケーション AWS Azure ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー ユーザー
    ゲストOS AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure ユーザー ユーザー
    ネットワーク設定 AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure ユーザー ユーザー
    仮想ネットワーク AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure
    仮想マシン AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure
    物理ホスト AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure
    データセンター AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure AWS Azure
    AWS Azure

    View Slide

  23. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 23
    AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    参考までに各サービスモデル間の構成と各クラウドでの該当サービス例を以下に記載します。
    IaaS
    CaaS
    PaaS
    FaaS DBaaS MLaaS
    DaaS
    SaaS
    EC2
    ECS
    Beanstalk
    Lambda RDS SageMaker
    WorkSpaces
    WorkDocs
    VM
    AKS
    App Service
    Functions SQL Database Machine Learning
    Virtual Desktop
    OneDrive
    抽象度

    包括関係
    AWS Azure

    View Slide

  24. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 24
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  25. AWSとAzureの全体構成の違い

    View Slide

  26. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 26
    AWSとAzureの全体構成の違い
    以下にAWSとAzureの構成について記載します。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    Tenant
    (MS Entra ID)
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    AWS Azure

    View Slide

  27. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 27
    AWSとAzureの全体構成の違い
    請求はAzureのほうがより細かい単位で設定できるようになっています。(MOSPの場合)
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  28. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 28
    AWSとAzureの全体構成の違い
    最小のリソースをまとめる単位はAWSはAccount、AzureはResourceGroupとなります。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  29. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 29
    AWSとAzureの全体構成の違い
    環境ごとや組織体制に併せてグルーピングするにはAWSはOU、AzureはMGを利用します。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  30. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 30
    AWSとAzureの全体構成の違い
    ユーザ管理はAzureはIDに集約、AWSは各アカウント内のIAMユーザーかIdentity Center(SSO)を利用します。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    Identity
    Center
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  31. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 31
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  32. AWSとAzureの権限管理の違い

    View Slide

  33. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 33
    AWSとAzureの権限管理
    AWSはアカウント単位で許可が可能、Azureは管理グループ単位から許可が可能となっています。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    Subscriptions
    Resource
    Groups
    Resources
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS Azure
    Management
    Groups

    View Slide

  34. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 34
    AWSとAzureの権限管理
    IAM UserからIAMロールのスイッチロールを使用してアカウントにアクセスを行うことも可能です。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    Subscriptions
    Resource
    Groups
    Resources
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS
    Management
    Groups
    IAM Role

    View Slide

  35. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 35
    AWSとAzureの権限管理
    AWSのIAM Policy(Role含む)とAzureのAzure ロールは同じ役割(ユーザーへの権限の付与)を持っています。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS Azure
    Subscriptions
    Resource
    Groups
    Resources
    Management
    Groups

    View Slide

  36. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 36
    AWSとAzureの権限管理
    AWSのSCP・Permissions boundaryとAzureのAzure Policyは同じ役割(アクセス制限)を持っています。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS Azure
    Subscriptions
    Resource
    Groups
    Resources
    Management
    Groups

    View Slide

  37. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 37
    AWSとAzureの権限管理
    アクセス制限を行うポリシーは、構成の上にあるリソースから下にあるリソースに対して権限を継承します。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS Azure

    View Slide

  38. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 38
    AWSとAzureの権限管理
    全ての権限をAND条件で判定し、許可された範囲のみ操作を行うことができます。(拒否・除外について)
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    すべて許可
    すべて許可
    EC2以外拒否
    EC2のみ操作可
    すべて許可
    すべて許可
    東京リージョン
    のみ可
    東京リージョン
    のみ操作可
    すべて許可
    AWS Azure
    メモ
    許可よりも拒否のほうが上になる

    View Slide

  39. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 39
    AWSとAzureの権限管理
    AWSはアカウント配下のリソース、Azureは許可したスコープ配下のリソースに対してアクセスを許可します。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS Azure

    View Slide

  40. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 40
    AWSとAzureの権限管理
    AWSとAzureそれぞれで、デフォルトで準備されているポリシーと手動作成ポリシーの2種類があります。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    組み込み
    ポリシー
    カスタム
    ポリシー
    AWS Azure

    View Slide

  41. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 41
    AWSとAzureの権限管理
    ユーザーに対して権限を付与するPolicy/ロールにもデフォルトとカスタムがあります。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    組み込み
    ポリシー
    カスタム
    ポリシー
    AWS管理ポリシー
    カスタム管理ポリシー
    インラインポリシー
    組み込みロール
    カスタムロール
    AWS Azure

    View Slide

  42. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 42
    AWSとAzureの権限管理
    AWSは更に追加でUserに1対1で紐づくインラインポリシーというものもあります。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    組み込み
    ポリシー
    カスタム
    ポリシー
    AWS管理ポリシー
    カスタム管理ポリシー
    インラインポリシー
    組み込みロール
    カスタムロール
    AWS

    View Slide

  43. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 43
    AWSとAzureの権限管理
    尚、AWSにはリソースに対してアタッチできるリソースベースポリシーというものも存在します。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure Policy
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    組み込み
    ポリシー
    カスタム
    ポリシー
    AWS
    Resource base policy

    View Slide

  44. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 44
    AWSとAzureの権限管理
    そのため、厳密にはAWSのアクセス制限方法は全部で3種類あります。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS
    Resource base policy
    Subscriptions
    Resources
    Management
    Groups

    View Slide

  45. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 45
    AWSとAzureの権限管理
    AzureにはAzure Policyを1つにまとめることができる、イニシアチブ定義というものが存在します。
    SCP
    Permissions
    boundary
    Organizational unit
    Account
    IAM User SSO User
    SCP
    IAM Policy IAM Policy
    上から下に
    継承
    Management Groups
    Subscriptions
    Resource Groups
    ID User
    SCP
    Azure Policy
    Azure Policy
    Initiative definition
    Azure ロール
    Organizations
    Root
    Resources Resources Azure Policy
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    組み込み
    ポリシー
    カスタム
    ポリシー
    Azure
    Resource base policy

    View Slide

  46. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 46
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  47. AWSとAzureの権限付与方法の違い

    View Slide

  48. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 48
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSは特定のアカウントに対して操作を許可し、Azureは特定のスコープに対して役割(ロール)で許可します。
    User
    User
    IAM User
    ID User
    Account
    IAM Policy
    Azure Role
    Subscriptions
    Resource Groups
    Resources
    アクセス元
    アクセス
    ユーザー
    操作スコープ
    許可する操作
    AWS管理
    ポリシー
    カスタム管理
    ポリシー
    インライン
    ポリシー
    組み込みロール カスタムロール
    AWS Azure
    ロール
    Account
    Resource
    Resources
    操作対象
    Management
    Groups

    View Slide

  49. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 49
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSとAzureのどちらも権限設計時は役割で整理する必要があるため、以下に役割ごとの図を記載します。
    アクセス元
    User User
    役割単位
    IAM User
    IAM Group
    IAM User
    ID User
    ID Group
    ID User
    権限付与方法
    Azure Role Azure Role
    IAM Policy
    IAM Policy
    AWS Azure
    継承
    継承
    権限許可単位
    ・・・ ・・・

    View Slide

  50. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 50
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSとAzureのどちらもユーザーに直接権限を付与する方法とグループを介する方法があります。
    アクセス元
    User User
    役割単位
    IAM User
    IAM Group
    IAM User
    ID User
    ID Group
    ID User
    権限付与方法
    Azure Role Azure Role
    IAM Policy
    IAM Policy
    AWS Azure
    継承
    継承
    権限許可単位
    ・・・ ・・・

    View Slide

  51. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 51
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSはサービス単位の権限設計、Azureはサービスも含めたスコープ単位の権限設計が必要になります。
    アクセス元
    User User
    役割単位
    IAM User
    IAM Group
    IAM User
    ID User
    ID Group
    ID User
    権限付与方法
    Azure Role Azure Role
    IAM Policy
    IAM Policy
    AWS Azure
    継承
    継承
    権限許可単位
    ・・・ ・・・
    サービスごとの権限設計が必要 スコープごとの権限設計が必要

    View Slide

  52. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 52
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSのIdentity Centerを利用時、権限の付与はIAMロールに対して行います。(権限セットの説明は割愛)
    アクセス元
    User User
    役割単位
    IAM User
    IAM Group
    IAM User
    ID User
    ID Group
    ID User
    権限付与方法
    Azure Role Azure Role
    IAM Policy
    IAM Policy
    AWS
    継承
    継承
    権限許可単位
    ・・・ ・・・
    SSO
    User/Group
    IAM Role
    IAM Policy

    View Slide

  53. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 53
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    操作権限を付与できる対象は決まっており、AWSは3種類、Azureは4種類の付与対象が存在します。
    Azure Role
    IAM Policy
    権限付与方法 権限種類
    Managed Policy
    Custom Policy
    Inline Policy
    built-in Role
    Custom Role
    IAM User
    IAM Group
    IAM Role
    ID Group
    ID User
    Managed ID
    Service
    Principal
    権限付与対象
    AWS Azure

    View Slide

  54. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 54
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    その中でも一部の付与対象はAWSとAzureの各サービスから利用することも可能です。
    Azure Role
    IAM Policy
    権限付与方法 権限種類
    Managed Policy
    Custom Policy
    Inline Policy
    built-in Role
    Custom Role
    IAM User
    IAM Group
    IAM Role
    ID Group
    ID User
    Managed ID
    Service
    Principal
    権限付与対象
    AWS Azure

    View Slide

  55. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 55
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    サービスで利用する場合は、AWSはロールをリソースに直接紐づけ、AzureはEntra IDのIDに紐づけられます。
    Azure Role
    IAM Policy
    権限付与方法 権限種類
    Managed Policy
    Custom Policy
    Inline Policy
    built-in Role
    Custom Role
    IAM Role
    System
    Managed ID
    権限付与対象
    AWS Azure






    アタッチ
    アタッチ
    User
    Managed ID
    Service
    Principal

    View Slide

  56. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 56
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AzureのManaged IDには2種類あり、リソース作成時に自動作成されるものとユーザー作成のものがあります。
    Azure Role
    IAM Policy
    権限付与方法 権限種類
    Managed Policy
    Custom Policy
    Inline Policy
    built-in Role
    Custom Role
    IAM Role
    System
    Managed ID
    権限付与対象
    Azure






    アタッチ
    アタッチ
    User
    Managed ID
    Service
    Principal

    View Slide

  57. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 57
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    サービスから利用する場合の仕組みは以下になります。
    IAM Role
    EC2
    STS



    アクセス許可 紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    AWS Azure
    VM
    Managed ID
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    紐づけ
    Access Token Request
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application

    View Slide

  58. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 58
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    AWSはSTSサービスが一時認証情報を発行し、AzureではMS Entra IDがAccess Tokenを発行します。
    IAM Role
    EC2
    STS



    アクセス許可 紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    AWS Azure
    VM
    Managed ID
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    紐づけ
    Access Token Request
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application

    View Slide

  59. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 59
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    Azureのロールの付与は厳密にはManaged IDではなく、Entra ID内のService Principalに対して付与されます。
    IAM Role
    EC2
    STS



    アクセス許可 紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    Azure
    VM
    Managed ID
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    紐づけ
    Access Token Request
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application

    View Slide

  60. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 60
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    Azureのロールの付与は厳密にはManaged IDではなく、Entra ID内のService Principalに対して付与されます。
    IAM Role
    EC2
    STS



    アクセス許可 紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    Azure
    VM
    Managed ID
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    紐づけ
    Access Token Request
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application

    View Slide

  61. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 61
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    そのため、アクセス許可を与えているというよりは、認証リクエスト元と呼称するのが適切かもしれません。
    IAM Role
    EC2
    STS



    認証リクエスト元 紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    Azure
    VM
    Managed ID
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    紐づけ
    Access Token Request
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application

    View Slide

  62. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 62
    AWSとAzureの権限付与方法の違い
    Managed IDを利用しない場合は、Entra IDにService PrincipalとApplicationを登録して利用も可能です。
    IAM Role
    EC2
    STS



    紐づけリソース アクセス先
    認証サービス
    Azure
    User
    信頼関係確立
    AssumeRole
    一時的な認証情報発行
    一時的な認証情報でアクセス



    Access Token Request
    (ID/Secrets/証明書付加)
    Access Token
    Access Tokenでアクセス
    Entra ID
    Service
    Principal
    Application
    Onpre
    Application
    Azure CLI
    Application
    認証リクエスト元

    View Slide

  63. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 63
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  64. AWSとAzureのユーザー管理の違い

    View Slide

  65. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 65
    [再掲]AWSとAzureの全体構成の違い
    ユーザ管理はAzureはIDに集約、AWSは各アカウント内のIAMユーザーかIdentity Center(SSO)を利用します。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    Identity
    Center
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  66. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 66
    [再掲]AWSとAzureの権限管理
    AWSはアカウント単位で許可が可能、Azureは管理グループ単位から許可が可能となっています。
    ユーザー
    アクセス
    ユーザー
    アクセス方法 アクセス許可先
    User
    IAM User
    SSO User
    User ID User
    IAM Role Account
    Resouce
    Account
    Resouce
    IAM Policy
    IAM Policy
    権限付与方法
    Azure Role
    Subscriptions
    Resource
    Groups
    Resources
    アクセス制限
    SCP
    Azure Policy
    Permissions
    boundary
    AWS Azure
    Management
    Groups

    View Slide

  67. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 67
    AWSとAzureのユーザー管理の違い
    AWSはAccount内のIAM UserかIdentity Center(SSO)で管理され、AzureはMS Entra IDで一括管理されます。
    ユーザー
    User
    User
    Management
    Console login
    Identity Center
    login
    Microsoft Azure
    login
    Account
    Identity
    Center
    MS Entra ID
    IAM User
    SSO User
    ID User
    Management
    Console
    Management
    Console
    Azure Portal
    認証情報入力 ログインユーザー
    ユーザ管理 ログイン方法 操作対象
    許可されている
    アカウント内リソース
    IAM Userがある
    アカウント内リソース
    許可されている
    スコープ内リソース
    AWS Azure

    View Slide

  68. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 68
    AWSとAzureのユーザー管理の違い
    AWSのIAM Userは特定Accountに対してのみログインでき、それ以外のAccountにはログインができません。
    ※IAMロールのスイッチロールを利用する場合を除く
    ユーザー
    User
    User
    Identity Center
    login
    Microsoft Azure
    login
    Account
    Identity
    Center
    MS Entra ID
    IAM User
    SSO User
    ID User
    Management
    Console
    Management
    Console
    Azure Portal
    認証情報入力 ログインユーザー
    ユーザ管理 ログイン方法 操作対象
    許可されている
    アカウント内リソース
    IAM Userがある
    アカウント内リソース
    許可されている
    スコープ内リソース
    AWS
    Management
    Console login

    View Slide

  69. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 69
    AWSとAzureのユーザー管理の違い
    AWSのIdentity Centerは複数のAWS Accountに対してIAMロールのスイッチロールでログインができます。
    ユーザー
    User
    User
    Identity Center
    login
    Microsoft Azure
    login
    Account
    Identity
    Center
    MS Entra ID
    IAM User
    SSO User
    ID User
    Management
    Console
    Management
    Console
    Azure Portal
    認証情報入力 ログインユーザー
    ユーザ管理 ログイン方法 操作対象
    許可されている
    アカウント内リソース
    IAM Userがある
    アカウント内リソース
    許可されている
    スコープ内リソース
    AWS
    Management
    Console login

    View Slide

  70. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 70
    AWSとAzureのユーザー管理の違い
    AzureはEntra IDでユーザー管理され、ログイン後の操作対象は付与された権限で制御されます。
    ユーザー
    User
    User
    Identity Center
    login
    Microsoft Azure
    login
    Account
    Identity
    Center
    MS Entra ID
    IAM User
    SSO User
    ID User
    Management
    Console
    Management
    Console
    Azure Portal
    認証情報入力 ログインユーザー
    ユーザ管理 ログイン方法 操作対象
    許可されている
    アカウント内リソース
    IAM Userがある
    アカウント内リソース
    許可されている
    スコープ内リソース
    Management
    Console login
    Azure

    View Slide

  71. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 71
    AWSとAzureのユーザー管理の違い
    MS Entra IDはAzure専用のサービスではないため、M365へのログイン等でも利用されます。
    ユーザー
    User
    User
    Identity Center
    login
    Microsoft Azure
    login
    Account
    Identity
    Center
    MS Entra ID
    IAM User
    SSO User
    ID User
    Management
    Console
    Management
    Console
    Azure Portal
    認証情報入力 ログインユーザー
    ユーザ管理 ログイン方法 操作対象
    許可されている
    アカウント内リソース
    IAM Userがある
    アカウント内リソース
    許可されている
    スコープ内リソース
    Azure
    Microsoft 365 オンプレミス
    システム
    Management
    Console login

    View Slide

  72. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 72
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  73. AWSとAzureのリソース管理の違い

    View Slide

  74. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 74
    [再掲]AWSとAzureの全体構成の違い
    最小のリソースをまとめる単位はAWSはAccount、AzureはResourceGroupとなります。
    Organizations
    Root
    Organizational unit
    Account
    Subscriptions
    Root
    Management
    Groups
    Resource Groups
    Azure
    Account
    MS Account
    or
    GitHub Account
    Root
    User
    Root
    User
    1
    N N
    N
    1
    N N N
    1
    Management
    Account
    1
    1
    1
    1
    Management
    Groups
    N
    1
    N
    N N
    1 1
    N
    1
    N N N
    1
    AWS Azure
    Tenant
    (MS Entra ID)

    View Slide

  75. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 75
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    AWSは課金とリソース管理が纏められており、Azureは課金単位とリソース管理単位が別々になっています。
    AWS Azure
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    Aシステム Bシステム Cシステム PoC
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・

    View Slide

  76. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 76
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    Azureではリソースグループを削除すると、紐づくすべてのリソースが同時に削除されます。
    Azure
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    Aシステム Bシステム Cシステム PoC
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・

    View Slide

  77. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 77
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    AWSではアカウントを削除しても全てのリソースが自動的に削除されるわけではありません。
    AWS
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    Aシステム Bシステム Cシステム PoC
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・

    View Slide

  78. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 78
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    AWSにはCloudFormation等の関連リソースを一括作成・削除・管理できる仕組みが別途存在します。
    AWS
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    Aシステム Bシステム Cシステム PoC
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・
    CloudFormation CloudFormation CloudFormation

    View Slide

  79. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 79
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    CloudFormationを削除することで、アカウントを削除せずにリソースをまとめて削除することができます。
    AWS
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    Aシステム Bシステム Cシステム PoC
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・
    CloudFormation CloudFormation CloudFormation

    View Slide

  80. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 80
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    Azureにも別途CloudFormationに相当する仕組みがあり、ARM Templateを使用すると同様のことが可能です。
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・
    Aシステム
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・
    CloudFormation CloudFormation CloudFormation
    ARM
    Template
    ・・・
    Bシステム
    ARM
    Template
    ・・・
    Cシステ

    ARM
    Template
    ・・・
    PoC
    ARM
    Template
    Azure

    View Slide

  81. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 81
    AWSとAzureのリソース管理の違い
    AWSはAccountで課金単位とリソース管理単位を兼ねているため、リソースのみの扱いが若干複雑ですが、
    AzureはResource Groupで管理単位が分離されているため、リソース管理がしやすい構成となっています。
    Root
    Management
    Groups
    工場部門 情シス部門
    本番用 本番用 開発用
    ・・・
    Aシステム
    Organizations
    Root
    Resource Sandbox
    工場部門
    本番用
    Aシステム
    ・・・
    工場部門
    本番用
    Bシステム
    ・・・
    情シス部門
    PoC
    ・・・
    CloudFormation CloudFormation CloudFormation
    ARM
    Template
    ・・・
    Bシステム
    ARM
    Template
    ・・・
    Cシステ

    ARM
    Template
    ・・・
    PoC
    ARM
    Template
    Azure
    AWS

    View Slide

  82. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 82
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  83. AWSとAzureのリソース操作方法の違い

    View Slide

  84. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 84
    AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    AWSとAzureのどちらも、ブラウザでのGUI・CUI操作とローカルPC等からのコマンド操作に対応しています。
    Azure Portal
    Azure Cloud Shell
    Azure PowerShell / Azure CLI
    AWS Management
    Console
    AWS CloudShell
    AWS Command Line
    Interface (AWS CLI)
    ブラウザでのGUI操作対応
    ブラウザでのCUI操作対応
    場所を限定しない
    コマンド操作対応
    AWS Azure

    View Slide

  85. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 85
    AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    リソースの操作方法で分類すると以下のようになります。
    API操作はJsonファイルやプログラム言語などでAPIを直接操作するものを対象として記載しています。
    GUI操作
    コマンド操作
    API操作
    Azure Portal
    Azure Cloud Shell
    AWS Management
    Console
    AWS CloudShell Azure PowerShell / Azure CLI
    AWS Command Line
    Interface (AWS CLI)
    AWS Tools
    and SDKs
    AWS CloudFormation Azure SDK Azure Resource
    Manager Template
    AWS Azure

    View Slide

  86. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 86
    [再掲]アジェンダ
    1. 本資料の目的と必要な前提知識
    2. 本資料の注意点
    3. 本文
    • AWSとAzureの開始フローの違い
    • AWSとAzureの課金構成の違い
    • AWSとAzureのセキュリティ概念の違い
    • AWSとAzureの全体構成の違い
    • AWSとAzureの権限管理の違い
    • AWSとAzureの権限付与方法の違い
    • AWSとAzureのユーザー管理の違い
    • AWSとAzureのリソース管理の違い
    • AWSとAzureのリソース操作方法の違い
    • AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  87. AWSとAzureのグローバルインフラの違い

    View Slide

  88. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 88
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    AWSとAzureは世界中にあるDCとそれを結ぶネットワークで構成されています。
    DCはリージョンとAZという概念で論理的にまとめられており、物理的に冗長化されています。
    AWS Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  89. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 89
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    AWSとAzureともに1つのリージョンには1つ以上のAZが含まれるように構成されており、
    AZを使用してリソースの冗長化を行うことができます。
    AWS Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  90. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 90
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    Azureで特定のAZを指定してリソースを構築する場合、最低でもリージョンに3つのAZが存在する必要があるた
    め、2023年7月時点では西日本リージョンでAZを指定することができません。(Availability Setは利用可能)
    Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  91. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 91
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    また、 AWSとAzure共にAZの冗長化以外にもリージョンを跨いで冗長化を行うことも可能です。
    AWS Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  92. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 92
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    Azureは地域ごとにリージョンがペアで構成されており、1つのリージョンに別のリージョンがペアとして登録
    されています。リージョンペア間であれば、低遅延の通信や自動レプリケーションを行うことができます。
    Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  93. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 93
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    AzureではAvailability Setという、DC内のサーバーラックを分散できる機能があり、
    これを使用すると1つのDCのサーバーラック単位でリソースを冗長化させることができます。
    Azure
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  94. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 94
    AWSとAzureのグローバルインフラの違い
    AWSでは異なるサーバーラックでのリソース構築やリージョンペアのような概念はないため、
    AZ単位での冗長や各サービスを組み合わせたリージョン間同期パイプラインを別途構築する必要があります。
    AWS
    AWS Cloud
    Tokyo Region Osaka Region
    Availability Zone A
    Availability Zone C
    Availability Zone D
    Availability Zone A
    Availability Zone B
    Availability Zone C
    Azure
    Eastern Japan Region Western Japan Region
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2
    Availability Zone 3
    Availability Zone 1
    Availability Zone 2

    View Slide

  95. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 95
    [再掲]アジェンダ
    3. 本文(続き)
    • AWSとAzureのネットワーク系サービスの違い
    • AWSとAzureのネットワークセキュリティ系サービスの違い

    View Slide

  96. ネットワーク系サービスの違い

    View Slide

  97. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 97
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSはVPCとSubnetを利用してAWS上に仮想ネットワークを構築するようになっており、
    AzureはVNetとSubnetを利用してAzure上に仮想ネットワークを構築するようになっています。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    AWS Azure

    View Slide

  98. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 98
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSでは明示的にPublicなSubnetとPrivateなSubnetが定義されていますが、Azureは明示的にPublicと
    Privateの定義がされていないため、Subnet内に構築されているリソースでの判断が必要です。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    AWS Azure

    View Slide

  99. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 99
    ネットワーク系サービスの違い
    具体的には、AWSはIGWの有無によってInternetとの通信の有無を制御しますが、Azureは標準でInternetへ
    の外部送信が可能で、Public IPの有無によって受信側の通信制御を行います。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    AWS Azure
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  100. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 100
    ネットワーク系サービスの違い
    Public IPアドレスには静的に設定できるものと動的に設定されるものがあり、AWSとAzure共に静的と動的
    のどちらも設定が可能となっています。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    AWS Azure
    静的 動的
    静的 動的
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  101. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 101
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSは動的なPublic IPアドレスであれば無料で利用できますが、Azureは動的Public IPアドレスであっても
    有料で利用するようになっています。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    AWS Azure
    静的 動的
    静的 動的
    EC2作成時に自動割当可能
    無料で利用可能
    VM作成時に自動割当可能
    有料で利用可能
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  102. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 102
    ネットワーク系サービスの違い
    ただ、現在ではAzureの動的IPアドレスは利用不可になっており、2025年9月30日に動的IPアドレスは完全
    に廃止される計画が立てられています。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    Azure
    静的 動的
    静的 動的
    EC2作成時に自動割当可能
    無料で利用可能
    VM作成時に自動割当可能
    有料で利用可能
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  103. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 103
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSの静的Public IPアドレスはEC2作成後のみ割り当てができるようになっており、AzureはVM作成時に割
    り当てができます。コスト的にはAWS・Azureで同じ料金設定となっています。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    AWS Azure
    静的 動的
    静的 動的
    EC2作成後に割当可能
    1つあたり$0.005/h
    VM作成時に割当可能
    1つあたり$0.005/h
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  104. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 104
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSではこれまで利用中の静的なIPに対しては料金が発生しません(EC2のセカンダリIPは除く)でしたが、
    2024/2/1より有料で提供されるように変更になると2023年7月に発表がありました。
    VPC
    Private subnet Public subnet
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Subnet Subnet
    Internet gateway
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    暗黙的NAT
    Public
    IPアドレス
    Public
    IPアドレス
    AWS
    静的 動的
    静的 動的
    EC2作成後に割当可能
    1つあたり$0.005/h
    VM作成時に割当可能
    1つあたり$0.005/h
    ※IPv4を前提として記載しています

    View Slide

  105. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 105
    ネットワーク系サービスの違い
    仮想ネットワーク間の通信を行う場合の構成例を以下に記載します。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    AWS Azure

    View Slide

  106. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 106
    ネットワーク系サービスの違い
    仮想ネットワーク間の通信を行いたい場合、AWSであればVPC Peeringを利用すると相互に通信でき、
    Azureであれば仮想ネットワークピアリングを利用することでVnet間の通信を行うことができます。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    AWS Azure

    View Slide

  107. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 107
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSとAzure共に、仮想ネットワーク同士のPeeringはアカウント/サブスクリプション跨ぎ、リージョン跨
    ぎなどのケースにも対応しているため、インターネットを経由せずにネットワーク間通信が可能です。
    AWS Account A Azure Subscription A
    VPC VNet VNet
    VPC
    Peering
    AWS Azure
    AWSAccount B
    VPC
    VPC
    Peering
    Eastern Japan Region
    Tokyo Region Osaka Region Western Japan Region
    Azure Subscription B
    Virtual
    network
    Peering

    View Slide

  108. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 108
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSではリージョンを跨いだPeeringの場合でも同リージョン間と同じVPC Peeringが可能ですが、
    Azureでリージョン跨ぎでPeeringするためにはGlobal Vnet Peeringを使用する必要があります。
    AWS Account A Azure Subscription A
    VPC VNet VNet
    VPC
    Peering
    Azure
    AWSAccount B
    VPC
    VPC
    Peering
    Eastern Japan Region
    Tokyo Region Osaka Region Western Japan Region
    Azure Subscription B
    Virtual
    network
    Peering

    View Slide

  109. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 109
    ネットワーク系サービスの違い
    Peeringの共通制約として、直接Peeringした仮想ネットワーク同士であれば通信が可能ですが、直接
    Peeringしていない仮想ネットワークに対してはネットワークを跨いで通信をすることはできません。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    AWS Azure

    View Slide

  110. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 110
    ネットワーク系サービスの違い
    Azureの場合は、VNet Peeringの設定でRemote Gateway Tiransitを有効にすることで、直接Peeringしてい
    ないVNet間でもVPN Gateway経由でトラフィックが転送され、通信が可能となります。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    VPC
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    Azure

    View Slide

  111. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 111
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSでVPCを跨いだ通信を行う方法として、Transit VPCオプションを利用する方法があります。この場合、
    ハブとなるVPCにCisco CSR等の仮想ルーターをデプロイし、VGWとの接続を確立する必要があります。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    VPN
    Gateway
    VPN
    Gateway
    Virtual
    network
    Peering
    Virtual
    network
    Peering
    AWS
    VPN VPN

    View Slide

  112. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 112
    ネットワーク系サービスの違い
    接続するネットワークが増加した場合、個別のPeeringやVPN接続の方法だと管理できなくなります。
    そのため、大規模ネットワークに対応したサービスのTransit GatewayやWANを利用する方法があります。
    AWS Cloud Azure
    VPC VNet
    VPC
    VPC VNet
    VNet
    TGW
    Attachment
    AWS Azure
    WAN
    TGW
    Attachment
    TGW
    Attachment
    Transit Gateway

    View Slide

  113. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 113
    AWS Cloud
    AWS Direct Connect Location
    ネットワーク系サービスの違い
    オンプレネットワークとクラウドネットワークを接続する構成を以下に記載します。
    On-Premis
    Azure
    VNet
    Partner
    edge
    Microsoft
    edge
    ExpressRoute回線
    Subnet
    Local Network
    Gateway
    VPN
    Gateway
    VPN
    Gateway
    Express
    Route
    IPsec/IKE VPN
    ExpressRoute
    Gateway
    VPC
    Private
    subnet
    BGP
    Router
    Virtual Private
    Gateway
    Customer
    Gateway
    VPN Connection
    Transit
    Gateway
    Virtual Private
    Gateway
    Partner
    Cage
    AWS
    Cage
    Customer
    Gateway
    AWS Azure

    View Slide

  114. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 114
    AWS Cloud
    AWS Direct Connect Location
    ネットワーク系サービスの違い
    オンプレネットワークと各クラウド間を接続するには、Site to Site VPNを使用する方法と各クラウドネット
    ワークとオンプレネットワークを直接接続する方法の2つがあります。
    ※Point to Site VPNはクライアントネットワークからの接続になるため、説明を割愛します。
    On-Premis
    Azure
    VNet
    Partner
    edge
    Microsoft
    edge
    ExpressRoute回線
    Subnet
    Local Network
    Gateway
    VPN
    Gateway
    VPN
    Gateway
    Express
    Route
    IPsec/IKE VPN
    ExpressRoute
    Gateway
    VPC
    Private
    subnet
    BGP
    Router
    Virtual Private
    Gateway
    Customer
    Gateway
    VPN Connection
    Transit
    Gateway
    Virtual Private
    Gateway
    Partner
    Cage
    AWS
    Cage
    Customer
    Gateway
    AWS Azure

    View Slide

  115. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 115
    AWS Cloud
    AWS Direct Connect Location
    ネットワーク系サービスの違い
    Site to Site VPNを使用する方法の場合は、AzureはAzure VPN Gateway、AWSはAWS Site-to-Site VPNを
    利用します。どちらの場合もIPSecトンネルを使用して安全な接続を確立します。
    On-Premis
    Azure
    VNet
    Partner
    edge
    Microsoft
    edge
    ExpressRoute回線
    Subnet
    Local Network
    Gateway
    VPN
    Gateway
    VPN
    Gateway
    Express
    Route
    IPsec/IKE VPN
    ExpressRoute
    Gateway
    VPC
    Private
    subnet
    BGP
    Router
    Virtual Private
    Gateway
    Customer
    Gateway
    VPN Connection
    Transit
    Gateway
    Virtual Private
    Gateway
    Partner
    Cage
    AWS
    Cage
    Customer
    Gateway
    AWS Azure

    View Slide

  116. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 116
    AWS Cloud
    AWS Direct Connect Location
    ネットワーク系サービスの違い
    各クラウドネットワークとオンプレネットワークを直接接続する方法の場合は、AzureはExpressRoute、
    AWSはDirect Connectを利用し、どちらの場合も指定されたパートナーネットワークを介して閉域接続を確
    立します。
    On-Premis
    Azure
    VNet
    Partner
    edge
    Microsoft
    edge
    ExpressRoute回線
    Subnet
    Local Network
    Gateway
    VPN
    Gateway
    VPN
    Gateway
    Express
    Route
    IPsec/IKE VPN
    ExpressRoute
    Gateway
    VPC
    Private
    subnet
    BGP
    Router
    Virtual Private
    Gateway
    Customer
    Gateway
    VPN Connection
    Transit
    Gateway
    Virtual Private
    Gateway
    Partner
    Cage
    AWS
    Cage
    Customer
    Gateway
    AWS Azure

    View Slide

  117. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 117
    ネットワーク系サービスの違い
    各クラウドのロードバランサ―サービス例を以下に記載します。AWSのCLBやGLBについては後方互換性の
    ためや、セキュリティアプライアンスとの通信を行うために利用されるので、今回は割愛します。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Public subnet Subnet Subnet
    Internet gateway
    Application Load
    Balancer
    Network Load
    Balancer
    Load
    Balancer
    Application
    Gateway
    Auto Scaling group
    EC2 EC2 VM
    VM Scale Sets
    VM
    PIP
    PIP : Public IP AWS Azure
    PIP

    View Slide

  118. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 118
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSでロードバランサ―と名の付くサービスはALB/NLB/GLB/CLBの4種類がありますが、AzureではAzure
    Load Balancerの1種類しかありません。AzureのロードバランサーはL4レイヤーでの振り分けを行います。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Public subnet Subnet Subnet
    Internet gateway
    Application Load
    Balancer
    Network Load
    Balancer
    Load
    Balancer
    Application
    Gateway
    Auto Scaling group
    EC2 EC2 VM
    VM Scale Sets
    VM
    PIP
    PIP : Public IP Azure
    PIP

    View Slide

  119. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 119
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSのApplication Load Balancerと同じ役割を持つAzureのサービスはApplication Gatewayが該当します。
    ALBはIPの固定化はできませんが、AGWはIPの固定化を行うことが可能です。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Public subnet Subnet Subnet
    Internet gateway
    Application Load
    Balancer
    Network Load
    Balancer
    Load
    Balancer
    Application
    Gateway
    Auto Scaling group
    EC2 EC2 VM
    VM Scale Sets
    VM
    PIP
    PIP : Public IP AWS Azure
    PIP

    View Slide

  120. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 120
    ネットワーク系サービスの違い
    Azure Load Balancerと同じような役割を持つAWSのサービスはNetwork Load Balancerが該当します。
    AWSのNLBはALBの前段に置けますが、Azure LBはApplication Gatewayの前段に置けません。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Public subnet Subnet Subnet
    Internet gateway
    Application Load
    Balancer
    Network Load
    Balancer
    Load
    Balancer
    Application
    Gateway
    Auto Scaling group
    EC2 EC2 VM
    VM Scale Sets
    VM
    PIP
    PIP : Public IP AWS Azure
    PIP

    View Slide

  121. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 121
    ネットワーク系サービスの違い
    Azure Load BarancerもApplication Gatewayと同じようにIPを固定化することができます。
    Azure NAT Gatewayがリリースされるまでは、NAT GWの代わりとして利用することもあったようです。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Public subnet Subnet Subnet
    Internet gateway
    Application Load
    Balancer
    Network Load
    Balancer
    Load
    Balancer
    Application
    Gateway
    Auto Scaling group
    EC2 EC2 VM
    VM Scale Sets
    VM
    PIP
    PIP : Public IP Azure
    PIP
    PIP

    View Slide

  122. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 122
    ネットワーク系サービスの違い
    各クラウドのエンドポイントサービスを以下に記載します。
    AWSとAzure共に2種類のエンドポイントサービスが存在し、用途に合わせて使い分けることが可能です。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS Azure

    View Slide

  123. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 123
    ネットワーク系サービスの違い
    PaaS等の各クラウド上で稼働するサービスに対して、インターネットを経由せずクラウドのグローバルネッ
    トワークを経由する方法として、AWSはVPC Endpoint、AzureはService Endpointがあります。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS Azure

    View Slide

  124. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 124
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSのVPC EndpointはVPCコンソール画面から作成する必要があるのに対して、AzureのService Endpoint
    は各サービスのポータル画面で設定することで自動的に作成されます。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS Azure

    View Slide

  125. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 125
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSのVPC EndpointにはInterface型とGateway型の2種類があり、Interface型の場合はSubnet内にENIが作
    成され、エンドポイントとENIが1対1で紐づきます。Gateway型の場合はVPCに直接紐づけられます。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS

    View Slide

  126. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 126
    ネットワーク系サービスの違い
    AzureのService Endpointは(AWSで言うところの)Gateway型しかありませんが、Firewall機能も統合されて
    いるため、アクセス元の制限等が可能です。ただ、Subnet経由で別のネットワークからの利用はできません。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    Azure

    View Slide

  127. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 127
    ネットワーク系サービスの違い
    ユーザー側で構築したアプリケーション等を異なるネットワーク上にプライベートなネットワーク経由で提
    供したい場合、Private Linkを利用します。こちらはAWSとAzureで同じ名前となっています。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS Azure

    View Slide

  128. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 128
    ネットワーク系サービスの違い
    AWSの場合は、ユーザー側で構築したアプリケーション等を異なるネットワーク上にプライベートなネット
    ワーク経由で提供したい場合のみに利用します。EndpointへのアクセスはSGで制御が可能です。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    AWS

    View Slide

  129. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 129
    ネットワーク系サービスの違い
    AzureのPrivate Linkはユーザー構築アプリケーション以外に、Azureサービスに対しても設定することが可
    能です。ただし、Endpoint経由の通信をNSGやFirewallで制御できないため注意が必要です。
    VPC
    AWS Cloud Azure
    VNet
    Private subnet Subnet
    VPC VNet
    Private subnet Subnet
    EC2
    VPC Endpoint
    (Interface/Gateway)
    Network Load
    Balancer
    EC2
    Private Link
    VPC Endpoint
    (Interface)
    VPC Endpoint
    Service
    S3 DynamoDB KMS Storage Cosmos DB Key Vault
    Service Endpoint
    (Gateway)
    VM
    Load
    Balancer
    VM
    Storage
    Private
    Link
    Private
    Endpoint
    (Interface)
    Private Link
    Service
    Azure

    View Slide

  130. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 130
    [再掲]アジェンダ
    3. 本文(続き)
    • AWSとAzureのネットワーク系サービスの違い
    • AWSとAzureのネットワークセキュリティ系サービスの違い

    View Slide

  131. ネットワークセキュリティ系サービスの違い

    View Slide

  132. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 132
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    使用するネットワークの数が増えてくると、それに伴ってネットワークセキュリティについても考慮が必要
    です。以下にAWSとAzureで提供されているサービス例を記載します。
    AWS WAF
    AWS
    Network
    Firewall
    VPC
    Network
    ACL
    Azure
    Firewall
    Azure
    WAF
    Azure
    Network
    Security
    Group
    アプリケーション向け
    ネットワーク内部向け
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure

    View Slide

  133. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 133
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    AWSとAzureのどちらも安全な通信を担保するための仕組み・サービスがいくつか存在します。
    ざっくり大別すると以下のようになります。FirewallはL7とL4のどちらでも対応可能です。
    AWS WAF
    AWS
    Network
    Firewall
    VPC
    Network
    ACL
    Azure
    Firewall
    Azure
    WAF
    Azure
    Network
    Security
    Group
    アプリケーション向け
    ネットワーク内部向け
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure

    View Slide

  134. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 134
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    アプリケーションレイヤーのみのセキュリティにはWAFを利用します。
    WAFは特定のサービスに対して設定することができ、対象のサービスはAWSとAzureで若干異なります。
    AWS WAF Azure WAF
    アプリケーション向け
    Azure Application
    Gateway
    Azure Front
    Door
    Azure Content
    Delivery Network
    Application
    Load Balancer
    Amazon
    CloudFront
    regional regional global
    global
    global
    Amazon
    API Gateway
    regional
    Azure API
    Management
    regional
    対象外
    AWS Azure
    L7ロードバランサ―
    コンテンツ配信ネットワーク
    API管理サービス

    View Slide

  135. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 135
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    WAFがアタッチ可能なL7ロードバランサ―の役割を持つサービスはAWSが1つ、Azureが2つあります。
    Azureはリージョン内で利用されるサービスとグローバルで利用されるサービスの2種類存在しています。
    AWS WAF Azure WAF
    アプリケーション向け
    Azure Application
    Gateway
    Azure Front
    Door
    Azure Content
    Delivery Network
    Application
    Load Balancer
    Amazon
    CloudFront
    regional regional global
    global
    global
    Amazon
    API Gateway
    regional
    Azure API
    Management
    regional
    対象外
    AWS Azure
    L7ロードバランサ―
    コンテンツ配信ネットワーク
    API管理サービス

    View Slide

  136. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 136
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    次にWAFがアタッチ可能なAPI管理サービスの役割を持つサービスはAWSのみ存在します。
    Azureにも同様の役割を持つサービスがありますが、WAFのアタッチはできません。
    AWS WAF Azure WAF
    アプリケーション向け
    Azure Application
    Gateway
    Azure Front
    Door
    Azure Content
    Delivery Network
    Application
    Load Balancer
    Amazon
    CloudFront
    regional regional global
    global
    global
    Amazon
    API Gateway
    regional
    Azure API
    Management
    regional
    対象外
    AWS Azure
    「L7ロードバランサ
    ―」と組み合わせて
    利用することでWAF
    を間接的に適用する
    L7ロードバランサ―
    コンテンツ配信ネットワーク
    API管理サービス

    View Slide

  137. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 137
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    WAFがアタッチ可能なコンテンツ配信ネットワークの役割を持つサービスはAWSとAzureともに1つずつあり
    ます。共にエッジネットワークで提供されるサービスのため、WAFもエッジネットワークで有効化されます。
    AWS WAF Azure WAF
    アプリケーション向け
    Azure Application
    Gateway
    Azure Front
    Door
    Azure Content
    Delivery Network
    Application
    Load Balancer
    Amazon
    CloudFront
    L7ロードバランサ―
    regional regional global
    global
    global コンテンツ配信ネットワーク
    Amazon
    API Gateway
    regional API管理サービス
    Azure API
    Management
    regional
    対象外
    AWS Azure
    Azure CDNにWAFを
    アタッチさせる仕組
    みはパブリックプレ
    ビューで提供され、
    現在は新規設定がで
    きない

    View Slide

  138. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 138
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    Azure Front Doorはカテゴリ上はコンテンツ配信ネットワークに含まれますが、ここでは敢えてL7ロードバ
    ランサ―として位置づけしています。(バランサー機能以外にコンテンツキャッシュ等の機能もあります)
    AWS WAF Azure WAF
    アプリケーション向け
    Azure Application
    Gateway
    Azure Front
    Door
    Azure Content
    Delivery Network
    Application
    Load Balancer
    Amazon
    CloudFront
    L7ロードバランサ―
    regional regional global
    global
    global コンテンツ配信ネットワーク
    Amazon
    API Gateway
    regional API管理サービス
    Azure API
    Management
    regional
    対象外
    AWS Azure

    View Slide

  139. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 139
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    各クラウドの内部ネットワークとインターネットの境界でのセキュリティとしてはFirewallを利用します。
    AWSのFirewallは提供されているプランが1種類なのに対して、Azureは全部で3種類のプランがあります。※
    AWS Network
    Firewall
    Azure Firewall
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure
    提供プラン Standard Premium
    Only one Basic
    制御方式
    ステートレス or ステートフル
    ルール種類
    スループット
    ステートフル
    NATルール
    ネットワークルール
    アプリケーションルール
    送信用
    受信用
    送信用
    (L3~L4)
    (L3~L4)
    (L7)
    ステートフルルール
    ステートフルルール
    送信用 受信用
    送信用 受信用
    (L3~L4、L7)
    (L3~L4、L7)
    最大
    250Mbps
    最大
    30Gbps
    最大
    100Gbps
    45Gbps超
    ※記載していないプランごとの細かな違いは割愛

    View Slide

  140. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 140
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    Azureはステートフルルールしか設定できませんが、AWSはステートレスルールも設定が可能です。
    AWS Network
    Firewall
    Azure Firewall
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure
    提供プラン Standard Premium
    Only one Basic
    制御方式
    ステートレス or ステートフル
    ルール種類
    スループット
    ステートフル
    NATルール
    ネットワークルール
    アプリケーションルール
    送信用
    受信用
    送信用
    (L3~L4)
    (L3~L4)
    (L7)
    ステートフルルール
    ステートフルルール
    送信用 受信用
    送信用 受信用
    (L3~L4、L7)
    (L3~L4、L7)
    最大
    250Mbps
    最大
    30Gbps
    最大
    100Gbps
    45Gbps超
    ※記載していないプランごとの細かな違いは割愛

    View Slide

  141. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 141
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    Azureのルールは受信用と送信用で3種類あるのに対して、AWSは送信用と受信用が分けられていません。
    Azureはレイヤーごとにルールが分けられていますが、AWSはレイヤーもまとめられています。
    AWS Network
    Firewall
    Azure Firewall
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure
    提供プラン Standard Premium
    Only one Basic
    制御方式
    ステートレス or ステートフル
    ルール種類
    スループット
    ステートフル
    NATルール
    ネットワークルール
    アプリケーションルール
    送信用
    受信用
    送信用
    (L3~L4)
    (L3~L4)
    (L7)
    ステートフルルール
    ステートフルルール
    送信用 受信用
    送信用 受信用
    (L3~L4、L7)
    (L3~L4、L7)
    最大
    250Mbps
    最大
    30Gbps
    最大
    100Gbps
    45Gbps超
    ※記載していないプランごとの細かな違いは割愛

    View Slide

  142. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 142
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    Azureのプランについては記載している以外にも使用できる機能などの違いもありますが、AWSと比較した
    ときに判断しやすいスループットのみ記載しています。Azureはスループット要件でプランを選択できます。
    AWS Network
    Firewall
    Azure Firewall
    インターネットとの境界向け
    AWS Azure
    提供プラン Standard Premium
    Only one Basic
    制御方式
    ステートレス or ステートフル
    ルール種類
    スループット
    ステートフル
    NATルール
    ネットワークルール
    アプリケーションルール
    送信用
    受信用
    送信用
    (L3~L4)
    (L3~L4)
    (L7)
    ステートフルルール
    ステートフルルール
    送信用 受信用
    送信用 受信用
    (L3~L4、L7)
    (L3~L4、L7)
    最大
    250Mbps
    最大
    30Gbps
    最大
    100Gbps
    45Gbps超
    ※記載していないプランごとの細かな違いは割愛

    View Slide

  143. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 143
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    各クラウドのネットワーク内部向けのセキュリティとして、AWSはNACLとSG、AzureはNSGがあります。
    AzureのNSGはSubnetとVM(NIC)にアタッチでき、AWSはアタッチ対象ごとに分かれています。
    VPC
    Network ACL
    Azure Network
    Security Group
    ネットワーク内部向け
    AWS Azure
    アタッチ対象
    制御方式
    デフォルトルール
    ルール種類
    Subnet
    Azure VM
    (NIC)
    Subnet
    Amazon EC2
    (NIC)
    Private
    subnet
    Public
    subnet
    ステートレス ステートフル
    ステートフル
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    受信セキュリティ規則
    送信セキュリティ規則
    送信
    受信 許可なし
    全て許可
    送信
    受信
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    送信
    受信
    優先度1: VMのvNetからの着信を許可
    優先度2: ALBからの監視信号を許可
    優先度3: 全ての着信を拒否
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    優先度1: VMのvNetからの発信を許可
    優先度2: インターネットからの発信を許可
    優先度3: 全ての発信を拒否

    View Slide

  144. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 144
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    AWSのNACLでは優先順位に従って通信の許可拒否が評価されますが、SGは許可のみなので通信の許可の有
    無で評価されます。AzureのNSGはNACLと同じく優先順位に従って許可または拒否が評価されます。
    VPC
    Network ACL
    Azure Network
    Security Group
    ネットワーク内部向け
    AWS Azure
    アタッチ対象
    制御方式
    デフォルトルール
    ルール種類
    Subnet
    Azure VM
    (NIC)
    Subnet
    Amazon EC2
    (NIC)
    Private
    subnet
    Public
    subnet
    ステートレス ステートフル
    ステートフル
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    受信セキュリティ規則
    送信セキュリティ規則
    送信
    受信 許可なし
    全て許可
    送信
    受信
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    送信
    受信
    優先度1: VMのvNetからの着信を許可
    優先度2: ALBからの監視信号を許可
    優先度3: 全ての着信を拒否
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    優先度1: VMのvNetからの発信を許可
    優先度2: インターネットからの発信を許可
    優先度3: 全ての発信を拒否

    View Slide

  145. Copyright © 2023 BeeX Inc. All Rights Reserved. 145
    ネットワークセキュリティ系サービスの違い
    注意が必要な点として、仮想マシンを作成時にセキュリティグループを指定しない場合、AWSは通信ができ
    ない状態で作成されますが、Azureはインターネットから通信ができる状態で作成されます。(RDP等)
    VPC
    Network ACL
    Azure Network
    Security Group
    ネットワーク内部向け
    AWS Azure
    アタッチ対象
    制御方式
    デフォルトルール
    ルール種類
    Subnet
    Azure VM
    (NIC)
    Subnet
    Amazon EC2
    (NIC)
    Private
    subnet
    Public
    subnet
    ステートレス ステートフル
    ステートフル
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    インバウンドルール
    アウトバウンドルール
    受信セキュリティ規則
    送信セキュリティ規則
    送信
    受信 許可なし
    全て許可
    送信
    受信
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    送信
    受信
    優先度1: VMのvNetからの着信を許可
    優先度2: ALBからの監視信号を許可
    優先度3: 全ての着信を拒否
    優先度1: 全て許可
    優先度2: 全て拒否
    優先度1: VMのvNetからの発信を許可
    優先度2: インターネットからの発信を許可
    優先度3: 全ての発信を拒否

    View Slide

  146. View Slide