Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Enjoy Ruby Next Step
Search
betachelsea
April 08, 2023
Programming
0
2.2k
Enjoy Ruby Next Step
2023/04/08 に RailsGirlsTokyo15th でLT発表した資料です。
betachelsea
April 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by betachelsea
See All by betachelsea
Railsワンマン運転の手引き / Rails one-man operation
betachelsea
0
1.1k
相棒の選び方
betachelsea
0
830
実践OKR失敗レポート
betachelsea
0
200
ぼっちの開発 3-Step
betachelsea
0
190
Sketch is 便利 for Engineers
betachelsea
0
670
高専プロコンで初心者が競技プログラミングに挑戦するとこうなる
betachelsea
2
3k
BackboneにReactをチョイ足しして幸せになった話
betachelsea
1
1.2k
Electronをかじってみた
betachelsea
1
1k
うちのHubotをかしこくしようプロジェクト1stステップ
betachelsea
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
100
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
260
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
110
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
140
STUNMESH-go: Wireguard NAT穿隧工具的源起與介紹
tjjh89017
0
380
Portapad紹介プレゼンテーション
gotoumakakeru
1
130
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
300
画像コンペでのベースラインモデルの育て方
tattaka
3
1.9k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
170
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
590
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
470
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
KATA
mclloyd
32
14k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
Enjoy Ruby Next Step 2023.04.08 Rails Girls Tokyo 15th @beta_chelsea
who am i べーた @beta_chelsea 所属: 株式会社ARROWS https://arrowsinc.com ┗ 無償教材配布『SENSEI
よのなか学』 ┗ 教員向けSNS『SENSEI ノート』 Rails暦: 7年くらい 副業: Fjord Boot Camp メンター 備考: ねこのしもべ @nekolife1227
ねこのしもべ @nekolife1227
ワークショップお疲れ様でした!🎉
Ruby on Rails
Ruby on Rails 「フレームワーク」のこと (今日、Webサービスを作りましたね!) 「プログラミング言語」
Rubyとは?
> Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称: Matz)により開 発されたオブジェクト指向スクリプト言語(スクリプト言語とは プログラミング言語の一分類)。 > 日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気 標準会議(IEC)で国際規格に認証された事例となった[3]。 引用: Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ruby Rubyとは?
PHP, Java, C, Perl, Go, JavaScript, Python, and more…
Ruby の特徴
> Rubyにはそれらの言語とは決定的に違う点があり、それこそが Rubyの存在価値なのです。それは「楽しさ」です。私の知る限 り、Rubyほど「楽しさ」について焦点を当てている言語はほかに ありません。 > Ruby の父 まつもと ゆきひろ /:|)
引用: Rubyプログラミング入門 “監修者より”
決めようぜ最高のプログラム言語 を綱引きで :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/150203192687 ※2015年の記事ですが この記事がめちゃくちゃ好き
・PHP「なめてっとおまえんとこのAPI実装すんぞ」 ・Java「カプセル化したろうかこら」 ・C「そっちの言語はCPUに同梱されてんのか、ああん?」 ・Perl「モジュール拡張して奥歯がたがたいわしたろうか」 ・Go「型アサーションでのしたるわ」 ・JavaScript「愛され言語に啖呵は必要無ぇ」 ・Python「がたがた言ってっとコード行数減らすぞ」 各言語班の綱引きバトルへの意気込み
・PHP「なめてっとおまえんとこのAPI実装すんぞ」 ・Java「カプセル化したろうかこら」 ・C「そっちの言語はCPUに同梱されてんのか、ああん?」 ・Perl「モジュール拡張して奥歯がたがたいわしたろうか」 ・Go「型アサーションでのしたるわ」 ・JavaScript「愛され言語に啖呵は必要無ぇ」 ・Python「がたがた言ってっとコード行数減らすぞ」 ・Ruby「エンジョーイ、プログラミーング! イェー!」 各言語班の綱引きバトルへの意気込み
→「楽しい」を重視した言語 Rubyとは?
楽しかったですか〜!😆
楽しいをつづけよう! 👍
Next Step (お昼にあった話とほぼ一緒ですが大事な話はなんぼしても良い)
Rails Girls で触れた知識をさらに知っていきたい人向け どこからともなくコーチ陣が出没して質問受付します 各地方向け、Tokyo は 月1程度開催 @emorima さんから後ほど開催ご案内あり! Rails
Girls, More! https://twitter.com/emorima/status/1644305729782968327
就職したい人向けの Rubyメイン プログラミングスクール メンターやってます🙋 サーバ知識とかから はじまります FjordBootCamp
ガチです 普通に仕事と同等の熱量で やります、ガチです メンター陣がものすごく 手厚く受講生のことを みています 👀 FjordBootCamp
• 地域.rb • ruby-jp Slack • Ruby Kaigi and more…
• 地域.rb • ruby-jp Slack • Ruby Kaigi and more…
• 地域.rb • ruby-jp Slack • Ruby Kaigi and more…
楽しいをつづけよう! Let’s dive into Ruby’s world! → 案内URLをSlackに流しますね〜!
- Rails Girls, More! → このあとemorimaさんからご案内あります! - FjordBootCamp → https://bootcamp.fjord.jp/
- 地域.rb → https://github.com/ruby-no-kai/official/wiki/RegionalRubyistMeetUp - ruby-jp Slack → https://ruby-jp.github.io/ - Ruby Kaigi → https://rubykaigi.org/2023/