Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
創業期にやったプロダクトマネジメントっぽいこと / Product management-li...
Search
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
October 24, 2023
Business
2
1.1k
創業期にやったプロダクトマネジメントっぽいこと / Product management-like things we did during the start-up phase.
急成長企業のPM集合!創業期のプロダクトマネジメントを語ろう【開発PM勉強会vol.24】
https://peer-quest.connpass.com/event/296299/
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
October 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
See All by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
110
型化からはじめる時間づくり/Creating Time Starting with Modeling
bitkey
0
53
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
290
心に火を灯すヒントは自分の中にある/The clue to lighting a fire in your heart is within you.
bitkey
1
140
“感動”の伝播によって 技術広報の心に火が灯った瞬間/By spreading excitement The moment when the hearts of the technical public relations staff were lit by the spread of “excitement”.
bitkey
0
370
属人化のピンチをチャンスに変える! メンバーの成長とチーム化を実現した オンボーディング/Turning the pinch of belonging into an opportunity! Onboarding with member growth and teaming
bitkey
1
130
なぜ「Event Sourcing」を選択したのか〜事実に基づくことの重要性〜/Why did we choose "Event Sourcing"?
bitkey
1
460
大量の Cloud (Run) Functions からなるサービスのこれまでとこれから/The past and future of the service with lots of Cloud (Run) functions
bitkey
1
200
スキルだけでは満たせない、 “組織全体に”なじむオンボーディング/Onboarding that fits “throughout the organization” and cannot be satisfied by skills alone
bitkey
0
280
Other Decks in Business
See All in Business
ampule_採用デック2025.pdf
ampule25
0
340
DWANGO(旧KADOKAWA Connected)|事業紹介資料
kadokawaconnected
4
77k
Introduction of Elastic Infra INC.
elasticinfra
0
270
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
27k
ホワイトヘルスケア株式会社 会社説明資料 202504 / recruit
whitehealthcareinc
0
5.5k
モノリシックな「Chatwork」から、認証基盤をどのように切り出していったか
kubell_hr
1
290
採用ピッチブック
macloud
3
71k
Crisp Code inc. | わたしたちの事例/実績 - Portfolio
so_kotani
1
1k
NotebookLM + Agentspace を使った(開発)体験
satohjohn
1
400
システムスリーテン株式会社 | 会社案内資料
s3101117
0
120
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
0
650
LW_brochure_business
lincwellhr
1
51k
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
KATA
mclloyd
29
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
©Bitkey Inc. All rights reserved. 創業期にやった プロダクトマネジメントっぽいこと “創業期・事業立ち上げ期のプロダクトマネジメントを語ろう”
町田 貴昭 Machida Takaaki 04 ©Bitkey Inc. All rights reserved.
2011 株式会社ワークスアプリケーションズに入社 会計システムのソフトウェア開発を担当 財務会計、管理会計、予算、プロジェクト会計などを担 当 2016 会計事業からEC事業へ異動 受注・決済管理の開発チームのマネージャーとなる 現場でマネジメントをしながら、導入業務も兼任 2018 ビットキーへ創業メンバーとして参画 創業時からコンセプトデザインから要件定義、UXの設 計、実装までを牽引 2021 W&E事業部のプロダクト責任者と、UXチームのマネー ジャーを担当 2023 プロダクト全体の責任者(VPoP)を担当
創業:2018年8月 / 従業員数:233名 資本金:14,946,908,300円(2022年12月31日時点 資本準備金を含む) Connect Everything through the power of thechnology, sercyrely
and conveniently in a way, that simply feels good テクノロジーの力で、あらゆるものを 安全で、便利で、気持ちよく「つなげる」 ©Bitkey Inc. All rights reserved.
! 今日のお話の前# "! 創業初期のお( ! プロダクト組織が50人を超えてからのお話 Agenda. ©Bitkey Inc. All
rights reserved.
©Bitkey Inc. All rights reserved. 今日のお話の前提 事業会社である 基本的にプロダクトは全て自社で開発・提供している BtoBのビジネスがメイン 大手企業、中小企業問わずメインターゲットが企業である
創業初期の期間は創業から約1年 創業してから初ローンチくらいまでの期間
ÈÅ 創業初期のお話 ©Bitkey Inc. All rights reserved.
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングでProduct Managerっていますか? ※バックオフィス系は省略しています。
【弊社】 代表陣 CxO エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングでProduct Managerっていますか? UIデザイナーもいない
UXリサーチャーとかもいない PMMとかもいない まったくいませんでした!!
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングでProduct Managerっていりますか? 代表陣
= PdM?? CxO エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 代表陣がPdM的な役割を担っている場合の課題 1 抽象化されたビジョンを具体化するのが困難
2 ディテールまでの意思決定が難しい 3 部門間の共通理解が大変 4 限られた少ない時間で理解する必要がある
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングでProduct Managerっていりますか? 代表陣
= PdM?? CxO エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング 翻訳が必要
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 会社ビジョン Connect
Everything “あらゆるものを安全で便利で気持ちよくつなげる” スマート ロック サブスク リプション トビラ ID認証 権利 証明・移転 時空間不一致 の問題
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 会社ビジョン Connect
Everything “あらゆるものを安全で便利で気持ちよくつなげる” スマート ロック サブスク リプション トビラ ID認証 権利 証明・移転 時空間不一致 の問題 会社ビジョンに紐づくキーワードは たくさんある ただ作るプロダクトの 解像度が低い
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 1 どんな事ができるの?
2 実際にどんな体験になるの? 3 今後、どうなっていく? 4 そもそも「***」って何? Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 動くものもなければ、仕様書もないし、 明確な認識合わせをする時間も取れないので
創業時のメンバーが各自の解釈 によって 理解をしている Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 徹底的に代表陣が言ってる
事を理解すw Y 具体的に言語化してみw T 全員に発信し続ける Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 Work illustrations
by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 創業のタイミングで必要なのはまず「翻訳者」 CxOの抽象的なビジョンを 超具体的な物語にして
Slackで毎日発信!(連載) Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 「翻訳」によって実現できたこと 1 スマートロックのイメージが沸いた
2 具体的なサービスイメージができた 3 「何を作るか」明確に 4 他部門との共通理解が持てる Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 「翻訳」以外捨てたこと 1 ロードマップの作成
2 ユーザーヒアリング、マーケット調査 3 ブランディング 4 KPIの設計 Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 スタートアップの初期フェーズだからこ そ、早期に全員の描く世界観の理解や、初 期プロダクトのローンチを最優先に
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 ハードウェア・ファームウェア スマートロックやその周辺デバイス 在庫管理など...
ソフトウェア 管理SaaS、Webサービス、モバイルアプリ 自社販売サイト、サブスク管理 × めちゃくちゃ資金が必要 先行投資をしないとプロダクトが完成しない 「作り方」「品質」<<<<<<<<<<「動くという事実」 動かすことを最優先して、一番最初のスマートロックは「1」というコマンドをBLE で投げるだけで動く状態のままデモとかしてました。
©Bitkey Inc. All rights reserved. 今日のお話の前提 世界観の具体的な言語化 毎日ストーリーを発信して答え合わせと共通理解を得る 動くもの提供 とりあえず動くもの。中身は無視!
「翻訳者」としてのアウトプット
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 もう一つ、Product Manager 的な事を・・
代表陣 = PdM?? CEO(ビジョン・プロダクトより) / COO(営業より) / CCO(資金調達・営業より) エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 いいプロダクトを創り続けるには・・・ エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア
ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング ここの関係性が すごく大事。
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 いいプロダクトを創り続けるには・・・ エンジニア ソフトウェア・組み込み・ハードウェア
ビジネス Sales・カスタマーサクセス・コールセンター マーケティング お互い何でも言い合えて 一緒にプロダクトを創っていく 文化を最初に形成しておく
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 いいプロダクトを創り続けるには・・・ 1 毎週プロダクト(SW)をアップ
デートする 2 営業同行 3 ヒアリング・一緒に考える Work illustrations by Storyset
©Bitkey Inc. All rights reserved. "$ 創業初期のお話 いいプロダクトを創り続けるには・・・ 1 毎週プロダクト(SW)をアップ
デートする 2 営業同行 3 ヒアリング・一緒に考える Work illustrations by Storyset 気軽にコミュニケーションを取れると 継続的なPMFがしやすくなる プロダクトのFBサイクルが自然に回る ビジネスメンバーも一緒になって プロダクトの有り様を考えてくれる
プロダクト組織が50人を超えてからのお話 ©Bitkey Inc. All rights reserved.
©Bitkey Inc. All rights reserved. A3 プロダクト組織50人を超えてからのお話し 2018年 5人 2020年
23人 2021年 42人 2023年 72人 2021年後半まではProduct Managerというロールを作ってこなかった。 プロダクトマネジメントの営みは事業部全体で やるべきと考えていたから
©Bitkey Inc. All rights reserved. A3 プロダクト組織50人を超えてからのお話し 1 どこに向かってるか不明 2
誰がどこに責任を持つのか気にし始め る 3 ドメイン解像度の差異によるアウト プットにばらつきが生まれる 4 「価値」が語れない 2021年 42人 2023年 72人
©Bitkey Inc. All rights reserved. A3 プロダクト組織50人を超えてからのお話し Product Value Design
「宝箱」を地図に示し、そこに向かうためのコンパスになる という言葉を定義して、社内で使い始め責任範囲を決め始める Why の言語化 What の言語化 When の期待値調整 Business ︎ Engineer ロードマップ の説明 Vision の共有
©Bitkey Inc. All rights reserved. A3 プロダクト組織50人を超えてからのお話し ハードウェア・ファームウェア スマートロックやその周辺デバイス 在庫管理など...
ソフトウェア 管理SaaS、Webサービス、モバイルアプリ 自社販売サイト、サブスク管理 × 二つの領域を超えて ユーザーの体験をデザインし 広いプロダクトの価値をデザインし ステークホルダーを同じ方向にひっぱっていく存在。
©Bitkey Inc. All rights reserved. まとめ 創業初期は「翻訳者」が必要 PdMかどうかではなく「翻訳」をすることが大事 「動くもの」が正義 時と場合によるが、資金が必要な創業初期は...
ビジネスメンバーとの関係性が大事 初期だからこそ、文化として根付かせておいた方がいい
©Bitkey Inc. All rights reserved. Thank you. “創業期・事業立ち上げ期のプロダクトマネジメントを語ろう”