Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜/Educati...
Search
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
June 29, 2025
Technology
0
61
遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜/Educating 4 people at the same time remotely!〜Onboarding Case Studies to Prevent “Isolation” of Remote Newcomers〜
登壇者名:鳥渕 建樹
登壇したイベントタイトル:JaSST’25 Kansai
登壇したイベントのURL:
https://jasst.jp/kansai/25-about/
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
June 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
See All by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
オフィスビルを監視しよう:フィジカル×デジタルにまたがるSLI/SLO設計と運用の難しさ / Monitoring Office Buildings: The Challenge of Physical-Digital SLI/SLO Design & Operation
bitkey
1
430
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
420
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
3
19k
ファームウェアは土管になるべきか 翻訳機になるべきか/Should firmware be a clay pipe or a translator?
bitkey
0
60
テストは合意形成をすべし!/Testing should be consensus building!
bitkey
0
64
Agentic Coding と 山登り と TypeScript〜体系的に考えてみよう!〜/Agentic Coding, Mountain Climbing and TypeScript~Let's think systematically!~
bitkey
0
260
"発信文化"をどうやって計測する?技術広報のKPI探索記/How do we measure communication culture?
bitkey
4
650
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
3
780
カオスに立ち向かう小規模チームの装備の選択〜フルスタックTSという装備の強み _ 弱み〜/Choosing equipment for a small team facing chaos ~ Strengths and weaknesses of full-stack TS~
bitkey
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアリングマネージャー“お悩み相談”パネルセッション
ar_tama
1
480
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
250
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
210
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
850
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
660
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
160
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
440
LLM拡張解体新書/llm-extension-deep-dive
oracle4engineer
PRO
26
7.5k
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
820
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
5
3.6k
PHPでResult型やってみよう
higaki_program
0
160
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
6
3.4k
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
1 © Bitkey Inc. 遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜 株式会社ビットキー 鳥渕 建樹 | 2025/06/27
2 2 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!?
3 3 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!? • リモートワークになったけど、新人が入ってくるらしい。どうやって 教育しよう •
文字だけでうまくコミュニケーションとれるかな? • うまく関係性築けるかな?
4 4 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!? • リモートワークになったけど、新人が入ってくるらしい。どうやって 教育しよう •
文字だけでうまくコミュニケーションとれるかな? • うまく関係性築けるかな? →ビットキーで遠隔拠点の立ち上げによって発生した新人教育時に工 夫した事例をお話しします
5 © Bitkey Inc. Toribuchi Tatsuki 鳥渕 建樹 2023.04 2014
2018 株式会社ヒューマンクレストに入社 ソーシャルゲームのテスターからQAキャリア スタート テスト設計〜テスト実施を経験 バルテス株式会社に入社 求人検索エンジンや転職WebサービスのQA業 務に従事 テスト計画から完了報告までの一連のテスト プロセスを遂行 ビットキーへ参画 モバイルアプリのQAチームでチームを牽引し つつ、メンバーのマネジメント活動にも注力 経歴 趣味 ・ゲーム(ファイナルファンタジーXIV) ・動物(カピバラ、マーモット) ・音楽(ピアノ、オーケストラ)
6 © Bitkey Inc. リモートでの新人教育をすることになった話
7 7 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる!
8 8 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい
9 9 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない
10 10 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない リモートでいろいろ教えなきゃいけないの…?
11 11 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない リモートでいろいろ教えなきゃいけないの…?
どうしよう…
12 12 © Bitkey Inc. 今日お話しする事例 1. リモートの壁をできるだけ感じさせないようにした工夫 2. 同時に複数のメンバーを育成するためにしたこと
3. プロダクトを濃密に体験するための施策
13 © Bitkey Inc. リモートの壁をできるだけ感じさせないようにした工夫
14 14 © Bitkey Inc. どうしよう… • ビットキー宮崎拠点は2019年から • 別部署のマネージャーHさんに相談
「Google カレンダーに”いつでもきていいよ部屋”をつくると いいかもよ」
15 © Bitkey Inc. 「とりぶちの部屋」を作成!! どうしよう…
16 16 © Bitkey Inc. いつでも対面で話せる場所を作った • 常に繋いでおくことは難しかったため、いつでも対面でコ ミュニケーションを取ることのできるmeetを作った •
困った時はこのmeetに入って呼んでもらう ◦ 手順書がしっかり作られていても、実際にやってみるとわからないところが あった ◦ チャットで回答した内容が理解しきれない
17 17 © Bitkey Inc. 遠隔での会議は全員顔出しで参加
18 18 © Bitkey Inc. 遠隔での会議は全員顔出しで参加 • 表情や身振り手振りなど、五感を使って相手を観察すること で、言葉だけでは分からない相手の気持ちや考えを汲み取る ことができる
• 実際に顔を合わせることで、相手との距離が近くなり、信頼 関係が構築しやすくなった
19 © Bitkey Inc. 同時に複数のメンバーを育成するためにしたこと
20 20 © Bitkey Inc. 同時に複数人を育成しなければならない • テスト実行などの際に質問が発生した際に、同じ内容の質問 を複数のメンバーから聞かれてしまう
21 21 © Bitkey Inc. 同時に複数人を育成しなければならない • テスト実行などの際に質問が発生した際に、同じ内容の質問 を複数のメンバーから聞かれてしまう →いかに情報を共有するか
22 22 © Bitkey Inc. オンボーディングページ内にQ&A表を作成! • 発生した質問事項はQ&A表に記載していくことで、他メン バーにも共有することができる •
同じ問題に直面した際に、自己解決できるようになる
23 23 © Bitkey Inc.
24 24 © Bitkey Inc. オンボーディングページ内に必要な資料をまとめた • テスト実行に必要な資料・手順書をオンボーディングページ 内からアクセスできるように集約
25 © Bitkey Inc. プロダクトを濃密に体験するための施策
26 26 © Bitkey Inc. 1ヶ月間の東京出張 • 会社のことや、我々QAのこと、テスト対象のプロダクトのこ とを知ってもらうため、1ヶ月間、東京へ出張してもらい研修 を行いました
• メンバーはマンスリー契約の物件に入居し、東京オフィスに 勤務します。入居する物件には自社製品が導入されている物 件をあえて選びました
27 27 © Bitkey Inc.
28 © Bitkey Inc. 入居物件の玄関扉(edロック) homehubApp
29 29 © Bitkey Inc. 入居者としての視点からの体験レポートを作成 • 1ヶ月間実際に入居し、ビットキーのプロダクトを体験した感 想・気づきをレポートとして作成 •
驚いたこと、困ったこと、よかったことをまとめた ◦ 設定のマニュアルがわかりづらくて苦戦した ◦ 退去後に自動でアプリからカギがなくなっていた ◦ 家に近づきながら解錠し、シームレスにドアを開けられるのが予想以上に快 適だった
30 30 © Bitkey Inc.
31 31 © Bitkey Inc.
32 32 © Bitkey Inc. この取り組みによる価値 • 普段の業務では気づきにくい、入居者ならではの発見が多く あった •
ユーザー目線でのテスト実行などで、この体験で得た気づき を活かせそう
33 © Bitkey Inc. まとめ
34 34 © Bitkey Inc. まとめ • 遠隔でもいつでも口頭で会話できるような場所をつくる ◦ 出社している状態に近づけることができる
◦ 文字でのやり取りで伝わりにくいことを話せる • 会話するときは顔を出す ◦ 表情が見えることで相手の気持ちや考えを汲み取ることができる ◦ 物理的な距離があっても、心理的な距離が近くなり信頼関係の構築ができる
35 35 © Bitkey Inc. まとめ • 情報共有 ◦ Q&A表で複数人からの質問を共有、自己解決ができるように促す
◦ ナレッジ・手順書などの資料を集約 • 特別なプロダクト体験 ◦ 実際のユーザーの視点でプロダクトを体験することで、テスト活動に活かせ るようになる
36 36 © Bitkey Inc. ビットキーでは一緒に働くメンバーを募集しています ご興味があればぜひ 左の2次元コードから! ご清聴、ありがとうございました