Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜/Educati...
Search
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
PRO
June 29, 2025
Technology
0
96
遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜/Educating 4 people at the same time remotely!〜Onboarding Case Studies to Prevent “Isolation” of Remote Newcomers〜
登壇者名:鳥渕 建樹
登壇したイベントタイトル:JaSST’25 Kansai
登壇したイベントのURL:
https://jasst.jp/kansai/25-about/
株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
PRO
June 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
See All by 株式会社ビットキー / Bitkey Inc.
待つ、歩く、そして祈る -モバイルアプリの厄介なテスト奮闘記-/Wait, Walk, and Pray -The Troublesome Struggle of Mobile App Testing-
bitkey
PRO
1
43
見栄えと使いやすさの先にある 特別感 をデザインする / Designing a Sense of Specialness Beyond Aesthetics and Usability
bitkey
PRO
0
120
フレームワーク探しはもう終わり! チームに「ジャストフィット」するワークショップの作り方 / No More Framework Searching: How to Build a 'Just-Fit' Workshop for Your Team
bitkey
PRO
0
67
一次体験を起点にしたUX改善の取り組み / Direct Experience Driven UX Improvements
bitkey
PRO
0
270
ユーザー体験は細部に宿る -ウィジェットQAの挑戦と気づき- / UX is in the details: Challenges and Learnings from Widget QA
bitkey
PRO
0
110
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
300
チームビルドのためのワークショップ設計/Workshop design for team building
bitkey
PRO
0
74
「職種に名前が付く、ということ」 / When a Role Gets a Name
bitkey
PRO
0
39
ゼロから始めるEnabling SRE〜Datadogへの戸惑いや敬遠を無くすためにやったこと〜
bitkey
PRO
0
39
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
690
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
430
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
160
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2.1k
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
610
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
350
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
4.8k
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
320
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
140
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
330
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
550
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
1 © Bitkey Inc. 遠隔で同時に4人教育!? 〜リモート新人の「孤立」を防ぐオンボーディング事例〜 株式会社ビットキー 鳥渕 建樹 | 2025/06/27
2 2 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!?
3 3 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!? • リモートワークになったけど、新人が入ってくるらしい。どうやって 教育しよう •
文字だけでうまくコミュニケーションとれるかな? • うまく関係性築けるかな?
4 4 © Bitkey Inc. リモート環境での新人育成、困っていませんか!? • リモートワークになったけど、新人が入ってくるらしい。どうやって 教育しよう •
文字だけでうまくコミュニケーションとれるかな? • うまく関係性築けるかな? →ビットキーで遠隔拠点の立ち上げによって発生した新人教育時に工 夫した事例をお話しします
5 © Bitkey Inc. Toribuchi Tatsuki 鳥渕 建樹 2023.04 2014
2018 株式会社ヒューマンクレストに入社 ソーシャルゲームのテスターからQAキャリア スタート テスト設計〜テスト実施を経験 バルテス株式会社に入社 求人検索エンジンや転職WebサービスのQA業 務に従事 テスト計画から完了報告までの一連のテスト プロセスを遂行 ビットキーへ参画 モバイルアプリのQAチームでチームを牽引し つつ、メンバーのマネジメント活動にも注力 経歴 趣味 ・ゲーム(ファイナルファンタジーXIV) ・動物(カピバラ、マーモット) ・音楽(ピアノ、オーケストラ)
6 © Bitkey Inc. リモートでの新人教育をすることになった話
7 7 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる!
8 8 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい
9 9 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない
10 10 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない リモートでいろいろ教えなきゃいけないの…?
11 11 © Bitkey Inc. 宮崎にQA拠点が立ち上がる! QA未経験の新人が4人入ってくるらしい え… そんなにたくさんの人一度に教育したことない リモートでいろいろ教えなきゃいけないの…?
どうしよう…
12 12 © Bitkey Inc. 今日お話しする事例 1. リモートの壁をできるだけ感じさせないようにした工夫 2. 同時に複数のメンバーを育成するためにしたこと
3. プロダクトを濃密に体験するための施策
13 © Bitkey Inc. リモートの壁をできるだけ感じさせないようにした工夫
14 14 © Bitkey Inc. どうしよう… • ビットキー宮崎拠点は2019年から • 別部署のマネージャーHさんに相談
「Google カレンダーに”いつでもきていいよ部屋”をつくると いいかもよ」
15 © Bitkey Inc. 「とりぶちの部屋」を作成!! どうしよう…
16 16 © Bitkey Inc. いつでも対面で話せる場所を作った • 常に繋いでおくことは難しかったため、いつでも対面でコ ミュニケーションを取ることのできるmeetを作った •
困った時はこのmeetに入って呼んでもらう ◦ 手順書がしっかり作られていても、実際にやってみるとわからないところが あった ◦ チャットで回答した内容が理解しきれない
17 17 © Bitkey Inc. 遠隔での会議は全員顔出しで参加
18 18 © Bitkey Inc. 遠隔での会議は全員顔出しで参加 • 表情や身振り手振りなど、五感を使って相手を観察すること で、言葉だけでは分からない相手の気持ちや考えを汲み取る ことができる
• 実際に顔を合わせることで、相手との距離が近くなり、信頼 関係が構築しやすくなった
19 © Bitkey Inc. 同時に複数のメンバーを育成するためにしたこと
20 20 © Bitkey Inc. 同時に複数人を育成しなければならない • テスト実行などの際に質問が発生した際に、同じ内容の質問 を複数のメンバーから聞かれてしまう
21 21 © Bitkey Inc. 同時に複数人を育成しなければならない • テスト実行などの際に質問が発生した際に、同じ内容の質問 を複数のメンバーから聞かれてしまう →いかに情報を共有するか
22 22 © Bitkey Inc. オンボーディングページ内にQ&A表を作成! • 発生した質問事項はQ&A表に記載していくことで、他メン バーにも共有することができる •
同じ問題に直面した際に、自己解決できるようになる
23 23 © Bitkey Inc.
24 24 © Bitkey Inc. オンボーディングページ内に必要な資料をまとめた • テスト実行に必要な資料・手順書をオンボーディングページ 内からアクセスできるように集約
25 © Bitkey Inc. プロダクトを濃密に体験するための施策
26 26 © Bitkey Inc. 1ヶ月間の東京出張 • 会社のことや、我々QAのこと、テスト対象のプロダクトのこ とを知ってもらうため、1ヶ月間、東京へ出張してもらい研修 を行いました
• メンバーはマンスリー契約の物件に入居し、東京オフィスに 勤務します。入居する物件には自社製品が導入されている物 件をあえて選びました
27 27 © Bitkey Inc.
28 © Bitkey Inc. 入居物件の玄関扉(edロック) homehubApp
29 29 © Bitkey Inc. 入居者としての視点からの体験レポートを作成 • 1ヶ月間実際に入居し、ビットキーのプロダクトを体験した感 想・気づきをレポートとして作成 •
驚いたこと、困ったこと、よかったことをまとめた ◦ 設定のマニュアルがわかりづらくて苦戦した ◦ 退去後に自動でアプリからカギがなくなっていた ◦ 家に近づきながら解錠し、シームレスにドアを開けられるのが予想以上に快 適だった
30 30 © Bitkey Inc.
31 31 © Bitkey Inc.
32 32 © Bitkey Inc. この取り組みによる価値 • 普段の業務では気づきにくい、入居者ならではの発見が多く あった •
ユーザー目線でのテスト実行などで、この体験で得た気づき を活かせそう
33 © Bitkey Inc. まとめ
34 34 © Bitkey Inc. まとめ • 遠隔でもいつでも口頭で会話できるような場所をつくる ◦ 出社している状態に近づけることができる
◦ 文字でのやり取りで伝わりにくいことを話せる • 会話するときは顔を出す ◦ 表情が見えることで相手の気持ちや考えを汲み取ることができる ◦ 物理的な距離があっても、心理的な距離が近くなり信頼関係の構築ができる
35 35 © Bitkey Inc. まとめ • 情報共有 ◦ Q&A表で複数人からの質問を共有、自己解決ができるように促す
◦ ナレッジ・手順書などの資料を集約 • 特別なプロダクト体験 ◦ 実際のユーザーの視点でプロダクトを体験することで、テスト活動に活かせ るようになる
36 36 © Bitkey Inc. ビットキーでは一緒に働くメンバーを募集しています ご興味があればぜひ 左の2次元コードから! ご清聴、ありがとうございました