Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

微妙な違いも見逃すな!ビジュアルリグレッションテスト! / phpcon2020

微妙な違いも見逃すな!ビジュアルリグレッションテスト! / phpcon2020

PHP Conference Japan 2020の登壇資料です。
https://phpcon.php.gr.jp/2020/

blue_goheimochi

December 12, 2020
Tweet

More Decks by blue_goheimochi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 3 ⽬次 • ビジュアルリグレッションテストとは? • Atomic Designで考えるUIコンポーネント設計 • UIコンポーネントのカタログ化 •

    テストのためのツール • CI環境を含めたテストの全体像 • よかったこと&改善できそうなこと • やってみて感じた導⼊障壁 • まとめ
  2. 12 Atomic Designで考えるUIコンポーネント設計 Atomic Designとは? • Bread Frostさんが考案した、デザインシステム • UIの構造を5段階で表しているのが特徴

    • Atoms(原⼦) が集まってMolecule(分⼦) に、Moleculesが集まって Organism(有機体) に、Organismsが集まって‧‧‧‧Pageができる • Webページの要素を分解して、⼩さい部品の組み合わせ(UIコンポーネン ト)と考える • Vue.jsやReactなどのコンポーネントシステムとも相性が良い
  3. 25 CI環境を含めたテストの全体像 AWS • CodeBuild (AWS CodeBuild) • Storybookのビルド、Storycapでのキャプチャ取得、reg-suitで⽐較、などなど⼀ 連の操作‧指⽰をする

    • S3 (Amazon Simple Storage Service) • ビルドしたStorybook、reg-suitでの⽐較結果を保存する • ECR (Amazon Elastic Container Service) • Storycapでスクリーンショットを取得するために、Chromiumをインストールした コンテナイメージを事前にpushする
  4. 27 CI環境を含めたテストの全体像 1. プルリクエスト作成をトリガーにテストが開始される • CodeBuildを呼び出しテストを開始 2. Storybookをビルド 3. Storycapでスクリーンショットを取得

    4. reg-suitで前の結果と今回の結果を⽐較する • 前の結果=プルリクエスト対象ブランチがマージされた際に作成されたスク リーンショット 5. テスト結果をプルリクエストにコメントする
  5. 28 CI環境を含めたテストの全体像 CodeBuild Github Enterprise 作業内容をGithub EnterpriseにPushする。 git push ECR

    S3 Storybook⽤Bucket Chromiumが⼊ったコンテナイメージ 前回のStorybookのスクリーンショット
  6. 29 CI環境を含めたテストの全体像 CodeBuild Github Enterprise プルリクエストを作成する。 pull request ECR S3

    Storybook⽤Bucket Chromiumが⼊ったコンテナイメージ 前回のStorybookのスクリーンショット
  7. 36 CI環境を含めたテストの全体像 CodeBuild Github Enterprise Storybook、スクリーンショット、reg-suitのHTMLレポートはアーティファクト(CodeBuildの成果物)とし て、S3にアップロードする。 ECR S3 Storybook⽤Bucket

    Chromiumが⼊ったコンテナイメージ 前回のStorybookのスクリーンショット 今回のStorybookのビルド成果物 今回のStorybookのスクリーンショット 今回のreg-suitのHTMLレポート Upload artifacts
  8. 37 CI環境を含めたテストの全体像 CodeBuild Github Enterprise 結果をプルリクエストにコメントする。 ECR S3 Storybook⽤Bucket Chromiumが⼊ったコンテナイメージ

    前回のStorybookのスクリーンショット 今回のStorybookのビルド成果物 今回のStorybookのスクリーンショット 今回のreg-suitのHTMLレポート Comment to pull request
  9. 38 CI環境を含めたテストの全体像 1. プルリクエスト作成をトリガーにテストが開始される • CodeBuildを呼び出しテストを開始 2. Storybookをビルド 3. Storycapでスクリーンショットを取得

    4. reg-suitで前の結果と今回の結果を⽐較する • 前の結果=プルリクエスト対象ブランチがマージされた際に作成されたスク リーンショット 5. テスト結果をプルリクエストにコメントする
  10. 48 よかったこと&改善できそうなこと よかったこと • 意図しない崩れが起きづらくなった • 「ビジュアルリグレッションテスト」と話してきたが実はあまりデグレが発⽣して いない • 全体にかかるようなCSSを修正した場合(line-heightを⼀括で変えるなど)にたまにあるくらい

    • コンポーネント単位で作成するようになったことにより、変更がコンポーネントの 中で閉じるようになったためだと考えている • コンポーネントを組み合わせてページを構成した際に、marginの設定もれなどで 要素がくっついてしまうというようなことはあるので、ページ全体に対してのテス トもうまくできるように考えていきたい
  11. 52 よかったこと&改善できそうなこと 改善できそうなこと • UIコンポーネント設計が難しい • 基本的にはAtomic Designに則ってコンポーネント設計をしている • 最⼩単位のAtomは分かりやすい

    • これはMolecule?これはOrganism?と複数のコンポーネントを組み合わせ たものをどこに配置するかよく相談している • 5つの段階だと少ない‧‧‧ • 試験的にOrganismのコンポーネントをページ別に分けて運⽤してみたりしている がまだまだ改善の余地がありそう
  12. 56 やってみて感じた導⼊障壁 デザイナーとの共創 • フロントエンドチームができることにより、デザイナーとより 協⼒(1つのチームとして機能すること)が必要 • Atomic Designなどの知識共有、⽂化の共有 •

    同じリポジトリを利⽤しての開発 • 開発側としてもよりUIやデザインといった領域を知る必要がある • サンプルリポジトリを作ったり、トレーニング、情報共有などを⾏った
  13. 58 まとめ • ビジュアルリグレッションテストは「⾒た⽬」をテストする • 今回はUIコンポーネントのテストを紹介 • Atomic Designを取り⼊れUIコンポーネント設計を⾏い、StorybookでUI コンポーネントカタログを作成

    • Storycap、reg-suit、CodeBuild、S3、ECRを使ってテスト環境を構築 • レビューがとてもしやすくなった! • 意図しない変更を検知しプルリクエスト上で確認できる • 意図した変更(追加‧変更‧削除)も分かるのでコードレビューの補助となる • ただし、導⼊障壁はやや⾼いと感じている