Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
Search
blue_goheimochi
March 23, 2025
Technology
0
190
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
PHPerKaigi 2025のLT登壇資料です。
https://phperkaigi.jp/2025/
blue_goheimochi
March 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by blue_goheimochi
See All by blue_goheimochi
依存パッケージの更新はコツコツが勝つコツ! / phpcon_nagoya2025
blue_goheimochi
3
360
コミュニケーションを「パス」のやりとりと捉え大切にしていること / dai-kichijojipm-2024
blue_goheimochi
2
3.2k
「手動オペレーションに定評がある」と言われた私が心がけていること / phpcon_odawara2024
blue_goheimochi
4
1.8k
芝生の障害対応・メンテナンスについて語る / ya8-2024
blue_goheimochi
1
99
「わたしたちのコード」を安定させるためにフレームワークとの距離を保つ / phperkaigi2024
blue_goheimochi
5
2.3k
コードを計測することで捉える問題点 / phpcondo2024
blue_goheimochi
5
1.2k
Laravelのコードとわたしたちのコードとの距離を保つ / phpcon2023
blue_goheimochi
1
2.2k
リンケージにおけるアプリケーションコードとの付き合い方とそれを支えるコミュニケーション / drobe_pixiv_linkage-20230905
blue_goheimochi
1
590
推測しないで、計測し、判断する! 〜カイゼンのためのステップ考察〜 / phpconfuk2023
blue_goheimochi
4
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
150
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
160
Operating Operator
shhnjk
1
460
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
160
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
18k
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
6.2k
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
190
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
110
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
330
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
280
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
950
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
ISUCONにPHPで挑み続けて できるようになっ(てき)たこと PHPerKaigi 2025 2025.03.23 Yuta Ohashi
青ごへいもち / @blue_goheimochi 大橋 佑太 株式会社リンケージ ランニング, サッカー, フットサル, キャンプ
浜松まつり, PUBG MOBILE, けん玉 さわやかのげんこつハンバーグ おおはし ゆうた
ISUCONに
参加すること
8回!
8回! チームメンバーもずっと同じ
7 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - • 2018年 - •
2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
8 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - • 2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
9 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
10 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
11 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
12 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - • 2023年 - • 2024年 -
13 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - • 2024年 -
14 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 -
非常に芳しくない ように感じてた
自分は
自分は 成長
自分は 成長 できているのか…??
不安
不安 不安
不安 不安
不安 不安
不安 不安
何事も 思うような結果が 出ないと 「不安」は感じる
25 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )
26 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )← PHPのチームでは2位…!
27 ISUCON 過去の成績(参考順位) • 2017年 - ISUCON7 予選( Fail /
407組 ) • 2018年 - ISUCON8 予選( Fail / 528組 ) • 2019年 - ISUCON9 予選( 145位 / 598組 ) • 2020年 - ISUCON10 予選( 149位 / 490組 ) • 2021年 - ISUCON11 予選( 163位 / 598組 ) • 2022年 - ISUCON12 予選( 142位 / 698組 ) • 2023年 - ISUCON13( Fail / 694組 ) • 2024年 - ISUCON14( 73位 / 834組 )← PHPのチームでは2位…! PHP1位のチームとは ダブルスコアの差
28 目次 •できるようになっ(てき)たこと •「できる」を感じたポイント •どう成長を捉えていくとよいか? •まとめ
29 ISUCONってなに??
30 ISUCONってなに??
できるようになっ(てき)たこと
32 できるようになっ(てき)たこと • 準備 • 各サーバーにansibleで共通設定をいれる • GitHubへのコード・設定のバックアップの自動化 • ボトルネック特定
• NGINXのログの設定 – アクセスログからボトルネックをみる • MySQLのスローログの設定 – pt-query-digestなどでボトルネックをみる • 改善 • インデックスを貼る • アプリケーションサーバーとデータベースサーバーを分ける • 画像のキャッシュが効くようにする • opcacheの設定をする • preloadの設定をする • その他 • 素振りの環境をterraformで構築 • などなど
33 できるようになっ(てき)たこと ボトルネックの特定はできるようになってきているなという実感 • Before • 最初は本当に「何から手をつければ…」という状態だった • 「チューニングしたけど、ちゃんと改善されているのかも分からな い」
• After • 「このログのここを見ればよい」が分かってきている • 「チューニングに自信がもてる」状態が増えてきている
34 できるようになっ(てき)たこと ボトルネックの特定はできるようになってきているなという実感 • Before • 最初は本当に「何から手をつければ…」という状態だった • 「チューニングしたけど、ちゃんと改善されているのかも分からな い」
• After • 「このログのここを見ればよい」が分かってきている • 「チューニングに自信がもてる」状態が増えてきている
35 できるようになっ(てき)たこと 「チューニングに自信が持てる」状態が増えてきている • 一定、ISUCON文脈ではあるが… • ≒「推測するな、計測せよ」が意識できるようになってきている • 計測 →
ボトルネックの特定 → 判断 → 改善 • 特に「判断」の精度が上がってきた感触がある • こういう傾向であれば、preloadの設定が効くだろうのような判断 • 闇雲な手ではなく、可能性の高い手を複数持つ・選択する意識
「できる」を感じたポイント
37 「できる」を感じたポイント ISUCON13の苦い記憶のアウトプット
38 「できる」を感じたポイント 「できる」にはグラデーションがあると認識した • 「できる」は 0 or 1 ではない •
「ここまではできている、ここまではできていない」 • 自分自身で(目標に対して)「できない」と「できる」の境目 を意識できているか?
どう成長を捉えていくとよいか?
40 どう成長を捉えていくとよいか? 「できること」「できないこと」を認識する・認める • 「できないことはダメなことだ」という想いが強かった • 「できること」「できないこと」をちゃんと認識することが必要 • 「ここまではできている」と思えると「じゃあそこからどうす る?」を考えやすくなる
• 「できない」は「不安」は消えないが、認識できてれば自分自身でコ ントロールできていると考えて良い • 「できない」を一定ポジティブに捉えられる
刻むんだ
その行動を 努力と呼ぶ
逆も大事
自分が登れた 小さいステップを 認識する
努力できた行動を 自分自身で認める (メタ認知)
まとめ
47 まとめ • ISUCONにPHPで挑み続けてできるようにな(って)きたこと • PHP…あんまり…関係なかったですが…(マインド寄り) • できるようになってきたことは実は色々あった • 自分で「できた」を意識し「できない」もまた意識する
• それにより、ここまでの「成長」とここからの「成長」をより意 識できるんじゃないかなと思っています
48 まとめ • PHPerKaigiでさまざまなトークを聞いたり、人と話して、 • 「ここはできてるな」「ここはできてないな」が少なからず心の 中に生まれたんじゃないかなと思います
49 まとめ • PHPerKaigiでさまざまなトークを聞いたり、人と話して、 • 「ここはできてるな」「ここはできてないな」が少なからず心の 中に生まれたんじゃないかなと思います • そう、「成長」の準備はできている!
明日からも 「成長」していくぞ !!!!!1