Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2023復興デザイン会議_宇和島東高校

 2023復興デザイン会議_宇和島東高校

2023年12月10日に行われた第5回復興デザイン会議全国大会での宇和島東高校の発表です。

防災地理部

December 20, 2023
Tweet

More Decks by 防災地理部

Other Decks in Education

Transcript

  1. 発信 • 行政、市民 • 教育関係者 改善 • 防災委員会 • 避難訓練

    探究 • 防潮堤 • 地域課題 東北研修の学び 避難と復興の まちづくり 事前復興 × 宇東STREAM
  2. 牡蠣殻コンクリートで⼈類を救おう! 下元⼼遥 ⼭下さくら 徳⽥晶 和賀⼭翔 ⺫宮向陽 近年、世界各地で地球温暖化が原因と思われる気象現象の 激化が進んでいる! 2019年1⽉には宇和島でも「わたくし⾵」と呼ばれる暴⾵ が吹き荒れ、多くの被害が出た。

    ここから... 地球温暖化を解決するために宇和島で取れる牡蠣殻を使っ て何か貢献したい! 牡蠣殻に含まれる⼆酸化炭素を半永久的にコンクリートに 固定することで海中、ひいては空気中の⼆酸化炭素の量が 減るのでは? 研究⽬的 ①コンクリートに⼆酸化炭素を固定する。→ 地球温暖化の進⾏を少しでも⽌めたい! ➁事前復興の観点から 建築資材の地産地消を⽬指す。[*1] 研究⽅法 or ① コンクリートを製造し強度を測る ・牡蠣殻を砕く。 ・砕いた牡蠣殻を⼤きさ別に仕分けする ・コントロールコンクリート作製 砂利600ml、砂300ml、セメント(ポルトランド セメント)100mlの割合で混ぜる。ここに⽔ 400ml を加えて混ぜる。 ・牡蠣殻コンクリート作製 牡蠣殻600ml、砂300ml、セメント100mlの割合で 混ぜる。ここに⽔500mlを加えて混ぜる。 ・28⽇後に強度試験を⾏う ➂ コンクリートの強度を調べる (シュミットハンマーを使⽤) 調査場所 1.渡り廊下 職員室 2.体育館横 3.特別教棟横 4.中庭近くの柱 それぞれ9回ずつ測定する。 その値の平均値をとる。 <シュミットハンマーの仕組み> ばねで地⾯を押したときに中にあるフックに重錘が 引っ掛かり、そのときにばねの反発した⼒により測定 される。出た値は反発係数である。 ↓シュミットハンマー ➁ ⾙殻の⼆酸化炭素含有量を調べる ・粉々にした牡蠣殻粉末を乳鉢を使ってさらに 細かくする。 ・粉末にした牡蠣殻を0.500g、1.000g、1.501gと 3つのビーカーに分けて3.02mol/Lの塩酸を 10mL加える。 CaCO₃+2HCl→CO₂+CaCl₂+H₂O ・反応せずに残ったHClをNaOHで逆滴定する。 背景
  3. 結果・考察 今後の展望 参考⽂献 [*1]橋本真⼀, 2013,『復興2年間の建築資材・⼯事費単価の推移と今後の動向』,建設物価調査会 [*2]⾼橋⻯也 ,2022,『炭素固定性を有する海洋⽣物殻廃棄物を⽤いた PCa コンクリート部材の開発 その

    1 ほたて⾙殻使⽤モルタルのフレッシュ性 状・⼒学特性』,日本建築学会 [*3]井上晋,2008,『コンクリートなんでも⼩辞典』,講談社 [*4]富⼠物産株式会社,シュミットハンマー取扱説明書 ①の結果 ➁の結果 ➂の結果 測定した値に0.63をかけて平均値をだす[*4] 渡り廊下 体育館横 特別教棟 横 中庭近くの 柱 1回目 42.2 43.8 45.0 37.8 2回目 48.1 41.7 39.7 39.6 3回目 41.9 40.0 37.9 41.5 4回目 40.1 43.8 43.7 42.3 5回目 41.3 44.5 41.9 37.5 6回目 47.7 44.7 40.0 36.2 7回目 46.0 42.4 48.0 37.9 8回目 48.5 43.9 43.5 40.1 9回目 43.0 42.3 35.9 39.8 平均 44.3 43.0 41.7 39.2 平均×0.63 27.9 27.1 26.3 24.7 ↓ 測定した場所(例) ↓ 牡蠣 普通 1回目 11.8 11.6 2回目 11.9 12.3 3回目 10.4 9.2 4回目 10.0 14.0 5回目 11.7 13.0 6回目 14.4 12.1 7回目 11.8 13.2 8回目 14.2 14.3 9回目 15.9 12.9 平均 12.3 12.1 ・今回得られた結果は実験➂で得られた値よりも⼩さい → 作成⽅法に問題がある可能性 ・普通コンクリートの値と牡蠣殻コンクリートがほとん ど同じ → コントロールの強度が弱すぎるためか? ・結果に少しばらつきが出ている。 →圧⼒が分散した? 製造したコンクリートをコンクリートハンマーで 強度試験する。強度試験の⽅法は実験➂と同様。 ①の実験から牡蠣殻コンクリートの強度はコントロールの砂利を⽤いたコンクリートと同程度の結果が得られた。しかし私たちが作成したコンクリート は表⾯に気泡の跡が⽬⽴ち、実験➂で測定した校舎のコンクリートより値がかなり⼩さく、実⽤化されているコンクリートに⽐べて質がかなり劣ることが 分かる。今後はまず、コンクリート作成に⼯夫を加えて、コントロールと正確に⽐較できるコンクリート作成プロトコルを作り上げ、その上で、強度が⼗ 分な牡蠣殻コンクリートの牡蠣殻配合割合を明らかにしたいと考えている。 牡蠣殻コンクリートはコントロールのコンクリートと⽐べて⼤変軽量で、強度をクリアできれば、実⽤化された場合のメリットを感じさせる。 牡蠣殻粉末は塩酸とよく反応し、薄ピンク⾊の溶液に なった。念のため1週間静置した後、逆滴定を⾏った。 1 牡蠣殻 0.500g 結果なし 2 牡蠣殻 1.000g CO2 ・・・0.413g 3 牡蠣殻 1.501g CO2 ・・・0.652g 平均 牡蠣殻1.000gあたり CO2 含有量0.424g 牡蠣殻が全てCaCO3 であれば、1.00gあたりのCO2 含 有量の理論値は0.44gであることから、牡蠣殻はほぼ CaCO3 であると考えられる。 しかし、牡蠣殻内に塩酸と反応した弱酸塩が含まれて いた可能性もあるため、今後焼成試験を考えている。