$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

なぜ API 連携は求められているの? なぜ API 連携は大変なの?

なぜ API 連携は求められているの? なぜ API 連携は大変なの?

なぜAPI 連携は求められているの? なぜAPI 連携は大変なの?
SaaS API 連携の活用アプローチ、ローコード X コネクティビティの重要性のススメ
https://www.consentflow.jp/webinar-ktrick-cdata-2023-05/

KTRICK-CDATA 共催ウェビナーを開催
5/11(木) 16:00~17:30

CData Software Japan

May 11, 2023
Tweet

More Decks by CData Software Japan

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    なぜAPI連携は求められているの?
    なぜAPI連携は大変なの?
    SaaS API連携の活用アプローチ、ローコード X コネクティビティの重要性のススメ
    2023/05/11
    CData Software Japan Lead Engineer / Kazuya Sugimoto

    View Slide

  2. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    CData Software Japan の Lead Engineer
    これまで300種類以上のAPIを見たり触ったりしている
    API中毒な人。
    Twitter:@sugimomoto
    Facebook:sugimomoto
    Blog:https://www.cdatablog.jp/
    About Speaker
    Software Design 2022年8月号 Web API
    特集 の第1章「Web APIの目的と技術要素
    利用者/提供者の利点や技術的なしくみをひも
    解く」を執筆
    https://gihyo.jp/magazine/SD/archive
    /2022/202208

    View Slide

  3. EMPLOYEES
    200+
    ACTIVE CUSTOMERS
    9,000+
    OEM PARTNERS
    100+
    © 2022 CData Software Inc. | www.cdata.com
    CData Software
    CData Software, Inc.
    • 本社:US(NC州), オフィス:日本/欧州/インド/中国
    • データコネクティビティ テクノロジーのリーダー
    CData Software Japan, LLC
    • 宮城県仙台市
    • 2016/06 〜

    View Slide

  4. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    今日テーマとお伝えしたいこと

    View Slide

  5. © 2020 CData Software Inc. | www.cdata.com
    HCL Notes / Domino をモダナイズする
    『consentFlow』に250以上の
    外部システムへの連携機能が登場

    View Slide

  6. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    なぜAPI連携が今強く求められているのか?
    そして、なぜAPI連携は大変なのか?

    View Slide

  7. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    私達のゴールはAPI 連携ではない
    データを活用し、ビジネスに活かすこと
    様々なSaaS データの活用アプローチの一つとして
    ローコード X コネクティビティの重要性を理解する

    View Slide

  8. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    API 連携における
    「データ活用」に至るまでの課題

    View Slide

  9. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API 連携における
    「データ活用」に至るまでの課題の整理
    External Factor
    対応しなければいけないWeb API の多様さ
    ソフト面の課題
    Accessibility
    そもそもWeb API 接続は可能か?
    ハード面の課題
    Internal Factor
    各Web API の学習・キャッチアップコスト
    Usability
    データ活用までスムーズに到達可能か?
    Updatability
    API Update 対応が考慮されているか?

    View Slide

  10. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    ソフト面の課題
    External Factor
    対応しなければいけないWeb API の多様さ

    View Slide

  11. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    みなさんの会社ではSaaS をいくつ使っていますか?

    View Slide

  12. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    企業で使うSaaS の数は急増
    # of SaaS Apps used in Corporate is increasing

    View Slide

  13. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    企業で使うSaaS の数は急増
    # of SaaS Apps used in Corporate is increasing
    • 1企業で使うSaaS 種類の平均が110種類
    • アメリカのトレンドに日本も追従し、現在は1社
    10種類程度のSaaS 利用でも、数年後に数十
    種類になるのではないか
    https://stateofsaasops.bettercloud.com/

    View Slide

  14. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    例えば、バックオフィスの業務フローを見てみる
    引用元:バックオフィス向けSaaS活用MAPテンプレート
    https://note.com/iitsuki/n/nda1b369fa083

    View Slide

  15. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    数多くのSaaS が絡み合いながら業務プロセスが成り立っている
    引用元:バックオフィス向けSaaS活用MAPテンプレート
    https://note.com/iitsuki/n/nda1b369fa083

    View Slide

  16. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    私たちはビジネスデータを活用するために
    これだけのSaaS・クラウドサービスを相手にしなければいけない

    View Slide

  17. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    ソフト面の課題
    Internal Factor
    各Web API の学習・キャッチアップコスト

    View Slide

  18. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Web API のキャッチアップって大変じゃないですか?

    View Slide

  19. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    600種類以上にわたるSaaS一つ一つのAPI提供状況を
    調べ上げて見えてきた個々のWeb API 仕様の違い

    View Slide

  20. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    調査の中で最も注目するべき点は「API仕様の多様性」
    RESTが多いが
    詳しく見てみると多種多様
    国産SaaSはそもそも
    API仕様すらわからない

    View Slide

  21. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    例えば「Salesforce」の「REST API」
    実体はSOQLというSalesforce内部での
    独自規格のSQLを発行するAPI

    View Slide

  22. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    インターフェースそれぞれの特性を理解し、
    キャッチアップしなければデータ活用に到達できない
    Protocols Data Model
    Metadata Authentication Capabilities
    SOAP
    REST
    OData
    Static
    Dynamics
    Hybrid
    Relational
    NoSQL
    Raw Stores
    Basic
    API Token
    OAuth
    Filter
    Aggregations
    Joins

    View Slide

  23. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Accessibility
    そもそもWeb API 接続は可能か?

    View Slide

  24. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    そもそもWeb API は接続段階で躓く
    https://smartbear.com/resources/ebooks/the-state-of-api-2020-report/thank-you/?fid=10&t=0
    このグラフはAPI管理ツールを提供する
    SmartBearのAPI調査において、APIド
    キュメントで最も重要な要素とは何か? と
    いうアンケート結果のランキング
    ExamplesやAuthenticationといった接
    続の初手にあたる部分、またGetting
    started guideやTutorials が重要である
    と指摘されている。

    View Slide

  25. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    認証方法のサポートも多岐に渡る

    View Slide

  26. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    OAuth 2.0 でも違ったり
    POST /{tenant}/oauth2/v2.0/token HTTP/1.1
    Host: https://login.microsoftonline.com
    Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
    client_id=XXXX
    &scope=https%3A%2F%2Fgraph.microsoft.com%2Fmail.read
    &refresh_token=OAAABXXXX...
    &grant_type=refresh_token
    &client_secret=sampleCredentia1s
    {
    "access_token": "XXXXX...",
    "token_type": "Bearer",
    "expires_in": 3599,
    "scope":
    "https%3A%2F%2Fgraph.microsoft.com%2Fmail.read",
    "refresh_token": "XXXX...",
    "id_token": "XXXXX.XXX...",
    }
    POST /token HTTP/1.1
    Host: oauth2.googleapis.com
    Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
    client_id=your_client_id&
    client_secret=your_client_secret&
    refresh_token=refresh_token&
    grant_type=refresh_token
    {
    "access_token": "1/fFAGRNJru1FTz70BzhT3Zg",
    "expires_in": 3920,
    "scope":
    "https://www.googleapis.com/auth/drive.metadata.readonly",
    "token_type": "Bearer"
    }
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/active-directory/develop/v2-
    oauth2-auth-code-flow#refresh-the-access-token
    https://developers.google.com/identity/protocols/oauth2/web-
    server#offline
    Azure AD OAuth 2.0 Google Cloud Platform OAuth 2.0
    Refresh Token が存在せ
    ず、Access Tokenの期
    限が延びる

    View Slide

  27. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API Update で認証・認可方法が
    独自認証から独特な OAuth 2.0?になったり
    クライアント
    ユーザー
    リソース
    1. AWS IAMで AssumeRole を実施
    2. Amazon marketplace APIへのア
    クセス権を付与したAWS
    AccessKey・SecretKeyを取得
    3. 認可URLを生成
    4. 認証・認可処理をリクエスト・
    Codeを取得
    5. Codeと引き換えにAccess Token
    を取得
    6. Access TokenとAccessKey・
    SecretKeyを元にAWS Signature
    を生成して、リクエストを実施

    View Slide

  28. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Usability
    データ活用までスムーズに到達可能か?

    View Slide

  29. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    「API=簡単に連携できる」という誤解
    API が公開されているんだからデータ基盤にも
    BIツールにも簡単に連携できるよね。
    ソースAPI へのア
    クセス
    スキーマ付与、
    テーブル化
    適切なクエリの
    実装
    相手先API への
    アクセス
    相手先への
    マッピング
    連携ジョブの
    起動
    ビジネス側の考える「API でできる連携」
    実際にAPI でできること 実は開発しないといけない部分
    このプロセスの中で重要
    となるのが、
    データモデルの定義

    View Slide

  30. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    ビジネスの全体像が見渡せるダッシュボードが作りたい

    View Slide

  31. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    インサイトを得るためのデータソースは一つじゃない
    CRM
    ERP
    MA
    WEB
    AD

    View Slide

  32. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    例えば「売上を前年よりXX%アップする」という目標
    この顧客は
    どのキャン
    ペーンを
    見たのか?
    (WEB)
    この顧客はど
    う流入してき
    たのか?
    (MA)
    この顧客は
    どの製品から
    発生している
    のか?
    (CRM)
    売上の
    顧客構成は
    どうなってい
    るのか?
    (ERP)
    売上は
    どうなってい
    るのか?
    意思決定や判断に様々なデータへのドリルダウンが必須

    View Slide

  33. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データ活用にはデータアクセスだけでなく、データモデリングが
    重要。しかし、スクラッチの場合都度確認・定義が必要。

    View Slide

  34. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Updatability
    API Update 対応が考慮されているか?

    View Slide

  35. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    何もしていないのに壊れました!

    View Slide

  36. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    "ソフトウェアは何もしないと壊れる"
    https://twitter.com/yasulab/status/1568434261224755204/photo/1

    View Slide

  37. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Amazon Marketplace API アップデートで
    API仕様が大幅変更・古いAPI終了告知が半年前*

    View Slide

  38. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    認証方法・クエリパラメータデザイン
    レスポンスフォーマット含め全面刷新
    POST /Orders/2013-09-
    01/?AWSAccessKeyId=AKIAIKW5JHOTOOWSF43A&Action=List
    Orders&LastUpdatedAfter=1969-12-
    31T15%3A00%3A00Z&MWSAuthToken=amzn.mws.XXX&Marke
    tplaceId.Id.1=A1VC38T7YXB528&SellerId=A1WD8M4EQL9XVH&
    Signature=XXXXX&SignatureMethod=HmacSHA256&Signatur
    eVersion=2&Timestamp=2020-10-
    02T00%3A27%3A20Z&Version=2013-09-01 HTTP/1.1
    Host: mws.amazonservices.jp
    Accept: application/xml
    Content-Type: application/xml
    xmlns="https://mws.amazonservices.com/Orders/2013-09-01">



    2018-08-
    17T14:59:59Z
    StandardOrder
    2018-08-
    15T09:59:55.270Z
    GET /orders/v0/orders?MarketplaceIds=A1VC38T7YXB528&
    CreatedAfter=2021-08-09 HTTP/1.1
    Host: sellingpartnerapi-fe.amazon.com
    Accept: application/json
    Authorization:******
    x-amz-access-token: XXXXX
    x-amz-date: 20210809T073105Z
    x-amz-security-token: XXXXX
    {
    "payload": {
    "Orders": [
    {
    "NumberOfItemsUnshipped": 0,
    "BuyerInfo": {},
    "IsReplacementOrder": "false",
    "IsSoldByAB": false,
    "AmazonOrderId": "503-9993250-1405404",
    "LatestShipDate": "2018-08-17T14:59:59Z",
    "EarliestShipDate": "2018-08-15T15:00:00Z
    MWS API Selling Partner API

    View Slide

  39. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Yahoo Shopping API の軽減税率対応等
    注文データや商品マスタなど
    ほとんどのAPIリソースの項目が追加・更新

    View Slide

  40. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Bカート API のインボイス対応
    https://api.bcart.jp/news/31

    View Slide

  41. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API 連携における
    「データ活用」に至るまでの課題の整理
    External Factor
    対応しなければいけないWeb API の多様さ
    ソフト面の課題
    Accessibility
    そもそもWeb API 接続は可能か?
    ハード面の課題
    Internal Factor
    各Web API の学習・キャッチアップコスト
    Usability
    データ活用までスムーズに到達可能か?
    Updatability
    API Update 対応が考慮されているか?

    View Slide

  42. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    「コネクティビティ」がボトルネックになっている

    View Slide

  43. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    © 2022 CData Software Inc. | www.cdata.com
    すべては「コネクティビティ」
    からはじまる
    データ分析は分析するデータが必要です。ま
    ずは分析ツールは業務データ・顧客データに
    コネクト(接続)し、それからデータ加工や
    分析をはじめます
    「ETLツール」は、Extract、Transfer、Load を
    行うデータ連携ツールです。最初のExtract で
    はコネクタを使って各種DB、SaaS、ファイル
    に接続します。
    多くのNoCode/LowCode ツールは、業務デー
    タの処理するアプリを構築します。ツール内
    部のデータだけでなく、すでに企業が保有す
    る業務データにコネクトする必要があります。
    NoCode/LowCode
    ETL/EAI
    データ分析、BI

    View Slide

  44. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    私達のゴールはAPI連携ではない
    データを活用し、ビジネスに活かすこと
    BI 導入のプロジェクトやBIシステムの構築プロジェクトは、 単にBI ツー
    ル を導入することを目的にしてはいけません。このループを仕組みとして
    作り上げることを目的にするべきです。
    でも、API連携がうまくいかないと
    データ活用に取り込む手前、
    分析に行き着く前に止まってしまう
    清水 優吾. Microsoft Power BI入門 BI使いになる!Excel脳からの脱却 (Kindle の位置No.608-
    610). 株式会社 翔泳社. Kindle 版.

    View Slide

  45. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    concentFlow X CData Driver
    “Data Connectivity as a Software” として
    データ接続だけを concentFlow のコネクター化

    View Slide

  46. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    HCL Notes / Domino をモダナイズする
    『consentFlow』に250以上の
    外部システムへの連携機能が登場

    View Slide

  47. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API をCDataのコネクタテクノロジーでスムーズに接続可能に
    Enable real-time data integration with hundreds of applications, databases, and Web APIs
    DRIVERS & ADAPTERS

    View Slide

  48. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    ソフト面の課題
    External Factor
    対応しなければいけないWeb API の多様さ

    View Slide

  49. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    2016年:50 データソースで日本ビジネスを開始

    View Slide

  50. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    250+ 業界最多級のデータソース
    Drivers for NoSQL, Big Data, & SaaS Connectivity
    CRMおよびマーケティング自動化
    会計システム
    コラボレーションおよびERP
    オンプレミスおよびクラウドDB
    ドキュメントおよびファイル形式
    ソーシャルネットワーキング
    ネットワーキングおよび認証
    電子商取引
    その他

    View Slide

  51. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    国産データソースの拡充

    View Slide

  52. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    ソフト面の課題
    Internal Factor
    各Web API の学習・キャッチアップコスト

    View Slide

  53. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    250種類のAPIがすべて同じ手順で接続が可能
    多様な認証方法、接続アプローチが
    接続テストツールで簡単に設定可能

    View Slide

  54. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    CData Drivers が提供する標準化とは
    Give schema like RDB, enable standard SQL, give enterprise level security features
    • JSON/XMLなどのデータを
    テーブル構造にマッピング
    • 非構造化データからスキーマ
    を自動検出
    • 標準SQLでのデータアクセス
    を可能に
    • フルCRUDを実現
    • JOIN / フィルタリングや集計
    関数にも対応
    • アプリ/ツールの標準対応 イ
    ンターフェースとして接続
    • 各種プラットフォームが提供
    する高度なフレームワーク活
    用が可能
    • ファイアウォールやプロキシなど
    のネットワーク機能に標準対

    • 各種認証・ログ管理等のエン
    タープライズレベルの要求をす
    べて統一UIで提供
    テーブル化
    (スキーマ付与)
    標準SQL
    クエリエンジン
    標準インターフェース
    セキュリティ
    管理機能
    ODBC
    DRIVERS & ADAPTERS

    View Slide

  55. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    利用できるデータモデルや機能はドキュメントや
    メタデータから参照可能

    View Slide

  56. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Accessibility
    そもそもWeb API 接続は可能か?

    View Slide

  57. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    連携の設定は全コネクターで共通

    View Slide

  58. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    連携の設定は全コネクターで共通

    View Slide

  59. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    各ドライバーで多様な認証スキームをサポート
    また、ファイアウォールやプロキシの設定機能もサポート

    View Slide

  60. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Usability
    データ活用までスムーズに到達可能か?

    View Slide

  61. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    ユーザーはすでにデータモデリングがされたものから
    自身が扱いたいデータを選択し、マッピングに繋げることが可能

    View Slide

  62. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    データモデリングされた結果をそのままツール側で活用可能
    さらにページネーションやフィルタリングな
    ども自動的に行なってくれる。

    View Slide

  63. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    Updatability
    API Update 対応が考慮されているか?

    View Slide

  64. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    API アップデートへの追従はチョー大変

    View Slide

  65. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    CData Driver V22 API Update & 機能追加概要
    Components 説明
    Salesforce Pardot API v5のサポート
    Google Analytics GA4のサポート
    Elasticsearch OpenSearch 2.0のサポート
    NetSuite API 2022.1のサポート
    Twitter Ads API v11のサポート
    Salesforce API v54のサポート
    Facebook Ads API 13.0のサポート
    Facebook API 13.0のサポート
    Amazon Athena IMDSv2のサポート
    Google Ads API v10のサポート
    データソース 内容
    kintone フィールドコードをカラム名として使用
    Salesforce メタデータの取得とデプロイ
    GoogleSheets テーブル名としてシート上のレンジを指定
    スプレッドシートID、シートIDをテーブル名として使用
    Folderプロパティに指定したフォルダの下階層にあるスプレッドシートの探索
    Marketo ProgramMembersビューをテーブルに変更
    StaticListsの取得
    Google BigQuery ALTER TABLE文のサポート
    MERGE文のサポート
    CSV 指定した条件に合致するファイルをアクセス対象から除外
    Box メタデータインスタンスの取得
    Storage Source (CSVなど) SharePoint オンプレミスのサポート
    Storage Source (CSVなど) 一部クラウドストレージのファイルに対するCUD操作
    REST CSVのサポート
    Core Code SQL文にネイティブクエリを記述
    Wrappers - SSIS ディスティネーションのテーブル作成
    Core Code ストアドのインプットとしてStreamオブジェクトを指定
    Core Code クラウドストレージにアクセスする際に対象をプロパティで選択

    View Slide

  66. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    Amazon Marketplace API Updateの場合
    データモデルを極力変えない
    MWS API SP-API
    Column Name Type Column Name Type
    OrderItemId VARCHAR OrderItemId VARCHAR
    AmazonOrderId VARCHAR AmazonOrderId VARCHAR
    ASIN VARCHAR ASIN VARCHAR
    SellerSKU VARCHAR SellerSKU VARCHAR
    BuyerCustomizedInfoCustomizedURL
    VARCHAR BuyerCustomizedInfoCustomizedURL
    VARCHAR
    Title VARCHAR Title VARCHAR
    QuantityOrdered INT QuantityOrdered INT
    QuantityShipped INT QuantityShipped INT
    GrantedPointsNumber INT GrantedPointsNumber INT
    GrantedPointsMonetaryValueAmount
    DECIMAL GrantedPointsMonetaryValueAmount
    DECIMAL
    GrantedPointsMonetaryValueCurrencyCode
    VARCHAR GrantedPointsMonetaryValueCurrencyCode
    VARCHAR
    NumberOfItems INT NumberOfItems INT
    ItemPriceAmount DECIMAL ItemPriceAmount DECIMAL
    ItemPriceCurrencyCode VARCHAR ItemPriceCurrencyCode VARCHAR
    ShippingPriceAmount DECIMAL ShippingPriceAmount DECIMAL
    ShippingPriceCurrencyCode
    VARCHAR ShippingPriceCurrencyCode
    VARCHAR
    GiftWrapPriceAmount VARCHAR GiftWrapPriceAmount VARCHAR
    GiftWrapPriceCurrencyCode
    VARCHAR GiftWrapPriceCurrencyCode
    VARCHAR
    TaxCollectionName VARCHAR #N/A #N/A
    TaxCollectionValue VARCHAR #N/A #N/A
    ItemTaxAmount DECIMAL ItemTaxAmount DECIMAL
    ・内部の実装は異なるが、インターフェース
    レベルでは同じ仕様を保てるようにする
    ・移行のしやすさ、ビジネスロジックサイドへ
    の影響を最小化
    ・新しいAPIで存在しない項目、追加され
    た項目は致し方ないが

    View Slide

  67. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    前のデータモデル・ロジックも残す
    ・API順次廃止とはいえ、まだ未リリースの
    APIもあったため、スムーズな切り替えのた
    めデータモデル・ロジックを残存
    (メンテナンスコストの観点から最初は反
    発があった)

    View Slide

  68. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    1. About CData Software
    5. おわりに

    View Slide

  69. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    汎用Web API コネクタにおける
    「データ活用」に至るまでの課題
    External Factor
    対応しなければいけないWeb API の多様さ
    ソフト面の課題
    Accessibility
    汎用Web API コネクタで接続が可能か?
    ハード面の課題
    Internal Factor
    各Web API の学習・キャッチアップコスト
    Usability
    データ活用までスムーズに到達可能か?
    Updatability
    API Update 対応が考慮されているか?

    View Slide

  70. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    スクラッチか? ローコード & コネクタか?
    使い勝手
    スピード
    自由度
    自由度の高さではスクラッチ。
    データとしての使い勝手、連携までのスピードはローコード & コネクタ。

    View Slide

  71. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    • 自社の業務データ、顧客データの分析
    からのデータドリブンな意思決定
    • 業務プロセスのオートメーション
    • ノーコード/ローコードの活用による
    システム開発高速化
    DX の最初の一歩はデータ活用
    自社業務のデジタル化
    デジタルな競争力へのシフト
    DX を継続する組織

    View Slide

  72. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    私達のゴールはAPI 連携ではない
    データを活用し、ビジネスに活かすこと
    様々なSaaS データの活用アプローチの一つとして
    ローコード X コネクティビティの重要性を理解する

    View Slide

  73. © 2022 CData Software Japan, LLC | www.cdata.com/jp
    HCL Notes / Domino をモダナイズする
    『consentFlow』に250以上の
    外部システムへの連携機能が登場

    View Slide