Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Windows phoneについてgdgd喋ってみるテスト
Search
Kenji Wada
January 23, 2010
Technology
1
62
Windows phoneについてgdgd喋ってみるテスト
Windows phoneと名前の変わったWindows Mobile 6.x。おさらいをしてみましょう。
Kenji Wada
January 23, 2010
Tweet
Share
More Decks by Kenji Wada
See All by Kenji Wada
20140510 ニュースアプリの作り方 for Windows Phone
ch3cooh
0
870
センサーデバイスの活用 for Windows Store apps ~マリモを移植してみる~
ch3cooh
1
330
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
ch3cooh
0
200
20110211 Silverlightを囲む会 in 大阪 #16「Bing Maps ControlからWindows Phone 7を楽しもう!」
ch3cooh
0
170
20100410 わんくま同盟 大阪勉強会#35「Windows Phone 7 についてGdgd話すよ」
ch3cooh
0
200
20090314 スマートフォン勉強会@関西#2「Windows MobileとWebAPI」
ch3cooh
0
180
Windows Mobile de Hello World
ch3cooh
0
160
Design Wave Magazine 2008年5月号附録基板を使った お手軽加速度センサプログラミング
ch3cooh
1
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
150
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
品質保証に注目したAIプロダクト開発
sansantech
PRO
1
130
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
4
1.1k
組織横断のQAエンジニア組織
lycorptech_jp
PRO
0
150
20250920_ServerlessDays
takuyay0ne
8
2.5k
開発用LLMインフラをVSCode内で完結させる
ueponx
1
180
ツールの壁を越えろ!Backlog APIで実現する越境タスク管理
u_hoshi
0
170
LINEヤフーのQA組織について
lycorptech_jp
PRO
0
330
メディアカンパニー LINE NEWS QA採用
lycorptech_jp
PRO
0
190
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
1.3k
そのJavaScript、V8が泣いてます。V8の気持ちを理解して書くパフォーマンス最適化
riyaamemiya
15
5.7k
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
90
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
Windows phoneについて gdgd喋ってみるテスト CH3COOH(酢酸) 2010/01/23
自己紹介 • 10月12日生まれ 27歳 てんびん座 • いちおう業務系の部署所属です? – 携帯電話向けドライバ開発 –
BREWアプリ開発 – 会計システム開発 – Windows Mobileアプリ開発 • お仕事くださいヽ(^o^)/
本日のアジェンダ 1. 自己紹介 2. Windows MobileからWindows phoneへ 3. Windows Mobile
6.5 について 4. iPhone時代のWindows phoneアプリ開発 5. Windows Mobile 7 あたりの噂 6. さいごに
Windows Mobile から Windows phone へ
Windows Mobile の歴史(古代) • 日本史で言えば、スサノウとか卑弥呼とかの時代 • Handheld PC – Windows
CE 1.0~3.0 ベース – 見たこと無いです • NEC 「モバイルギア」 • SHARP 「テリオス」 • 日立 「ペルソナ」 • HP 「ジョルナダ」
Windows Mobile の歴史(中世) • 西洋史で言えば、西ローマが滅亡したあたり • Pocket PC 2002 –
Windows XPに準じたインターフェースに – CPUはARM系のみ対応に変更される • Pocket PC 2003 – 正式名称は Windows Mobile 2003 – Windows CE.NET 4.2ベース – 無線LANに対応 – Bluetoothに対応
Windows Mobile の歴史(近代) • 中国史で言えば、アヘン戦争から国共内戦辺り • Windows Mobile 5.0 Pocket
PC – Windows CE 5.0ベース – Office互換アプリの名称が変更 – PowerPoint Mobile が追加 • Windows Mobile 6.0 / 6.1 – Windows CE 5.0ベース – デザインがWindows Vista調に – Windows Liveが標準で搭載
Windows Mobile の歴史(現代) • ←いまここ • Windows Mobile 6.5 –
ブランド名の変更 – 新しいInternet Explorer Mobile – 2つの新機能 – Gesture対応
Windows Mobile 6.5 について
ブランド名の変更 • 2009年2月19日、Mobile World Congressにて 「Windows phone」ブランドを打ち出しました • PC、テレビ、携帯の「3スクリーン+クラウド」で “Full
Windows”の世界を構築する為に Windows Mobileからの名称の変更 • 中の人曰く、日本人が「Windows ケータイ」って 呼んでたのを本社がパクった。(※要出典)
「Windows Mobile」は消えるか? • 消えない • 「Windows Mobile」は、OSの名称として残る • 例:Windows Mobile
6.5搭載の Windows phone
新しいInternet Explorer Mobile • 今までのIE Mobile は、 まともにWebサイトが見る事が出来なかった (下手したら普通のケータイの フルブラウザの方が優秀かも・・・)
• 新しいIE Mobileで優れているところ – Flashコンテンツの表示が可能に – モバイル表示とデスクトップ表示の切り替え可能 – ミニマップ表示で広いサイトでも移動が楽に
新しく始まったサービス • Windows Mobile 6.5 からの新機能 – Microsoft My Phone
– Windows Marketplace for Mobile
Microsoft My Phone • 端末とWeb上のクラウドとデータの同期サービス • 同期したものは画像からSMSのログまで、Webから 参照出来ます
プレミアムサービス • プレミアム機能を購入すると、使用可能になる – 紛失したデバイスを探す • GPSを使っておおよその位置を測定する – デバイスの着信音を鳴らす –
デバイスに遠隔ロックをかける – 保存されたデータを削除する • 現在、NTT ドコモのデバイスでのみ対応
My Phoneを利用する際の注意点 • ハマりました・・・ • ハードリセット後に、Outlookと同期せずに My Phoneからリカバリする場合の注意点 • 外国で作られたサービスなので(?)、
フリガナがクラウド上に記録されません • MyPhoneからリカバリしてしまうと、 デバイスの連絡帳から振り仮名が消えます • その状態でデスクトップのOutlookと同期すると、 Outlook側のフリガナが消えます
Windows Marketplace for Mobile • iPhoneで言うところの「AppStore」です。 • いつでも誰でも簡単に好みのアプリを インストール出来ない不満が解消されました –
伊勢さんが公開しているアプリケーションカタログ 「Giraffe」に出会うまでは、心が折れていました
Marketplace の現実 • 登録アプリが他のアプリケーションストアと 比較して少ない(2010/1/6時点 ITMedia調べ) – AppStore • 登録数
10万本 – Android Market • 登録数 約2万1000本 – Windows Marketplace • 登録数 少ない
開発者視点からのMarketplace • 競合アプリが少ないので、今がチャンス • 店長イトー(@tetsuito)さんやWM開発者事務局が 手厚く支援してくれるので、頼りになる
Marketplaceを利用するための費用 • パートナー登録費 $99(初回時のみ) • 登録審査費 $99/審査毎 • 登録料キックバックキャンペーン –
10,000円キャッシュバック(条件を満す必要有り) • 初年度登録特典 – 5審査まで無料
申請が1回通ってしまえば・・・ • Amazon ギフト券1万円分 – キックバックキャンペーン期間中のみ • マイナーバージョンアップ – 9回まで無料
国内発売のWindows phone • DOCOMO SC-04B • SBM X02T • SBM
X01SC • WILLCOM Hybrid-ZERO3 • DoCoMo T-01A
閑話休題① Hybrid-ZERO3 を安く使う方法 • WILLCOMの良心的なサービス NSスペシャルプラン 980円/月 • WILLCOM NS
(Windows CE カスタマイズ不可) と データ通信費定額のW-SIMが手に入る • Hybrid-ZERO3の月賦が2,980円/月 なので 合わせて 3,960円/月でデータ通信が可能に
閑話休題② T-01A を安く使う方法 • 去年の夏端末なので、そろそろ0円販売のお店も • タイプシンプルバリュー 780円 Bizホ 0円
(従量制) eビリング -100円 • 通信は全てWi-Fiにすると、680円/月でOK
Windows Mobile 6.5とは違うけど • Outlook Mobile 2010のベータ版が出ましたね • 使い心地はどうでしょう?
iPhone時代の Windows phoneアプリ開発
iPhoneはモテる? • 偉い人が「iPhoneはモテる」と言いました。 • 僕は反論しました。T-01Aは、 「見た目はiPhoneぽいのでモテるだろう」と。 • 偉い人は続けて言いました。 「Windows phoneは、UIがイケてない(古い)」
Windows phoneのUI • 歴史の長い Windows phone は、 古き良きPocket PCの頃から互換性の高いUI
iPhoneのUI • しかし、 2007年のiPhoneの登場以来、 Windows phoneのUIに求められる「モノ」が 変わりつつある – 指でも操作しやすく –
シンプルで直感的 • つまり、指タッチに対応すれば モテるアプリケーションになる(らしい・・・)
Windows phoneでもGestureに対応 • 標準のコントロール(ListBox)等を使ってるアプリは、 Windows Mobile 6.5ではGestureAPIが追加されま した
Gestureに対応したアプリを作るに は? • そもそもWindows Mobile向けに アプリケーションを開発するには? • ネイティブアプリ – C++わからんし
• Windows Mobile ガジェット – Htmlわからんし • .NET Compact Framework – C#いいよね!
.NET Compact Frameworkで アプリを開発するのに必要なもの • Windows XP(SP2以上) • Visual Studio
2005 Std以上 または、Visual Studio 2008 pro以上 • Windows Mobile 6 SDK • Windows Mobile 6.5 DTK • VisualPC 2007 – デバイスエミュレータから通信させるために必要
Gesture対応アプリを作る為には • .NET Compact Frameworkに用意されている ライブラリだけでは、iPhoneの様なGestureに 対応したアプリを作るのは不可能 • サブクラス化してGestureイベントを拾う必要有り
デモ① • Windows Mobile 6.5のGestureイベントを拾って 適切に処理させる事で対応出来るのが 可能なのが判りました
Windows Mobile 6.0/6.1向けには どうすれば・・・ • タイマーやスレッドで加速度に応じてスクロールす れば、それっぽくはなります。 • スマートフォン勉強会@関東#2のセッションで Windows
Mobileでぬるぬるスクロールさせてみよ うということで、配布されていたソースコード – 作者は、NicoNaviで有名な、いちゅうさん
デモ② • Windows Mobile 6.0/6.1でも、 指の弾いた長さによって 惰性でスクロールしている様に見えます
見た目もiPhoneのようにしたい! • モテるために • CodePlexに「Fluid」というオープンソースライブラリ があります。
デモ③ • Fluidのサンプルアプリ「Password Safe」です。 iPhoneに近い動きをしていたのではないでしょうか
.NET Compact Framworkアプリの 開発をもっと豊かにするために① • .NET Compact Frameworkは、「サブセット」を言い訳 に70%コードをカットされていて歯がゆい。 •
ネイティブコードをP/Invokeで呼び出して使う事が 多く、せっかくマネージドコードで書いているのに… 、と悲しい気持ちになります。 • みんなが書くだろうコードをまとめたライブラリ 「OpenNETCF」がお勧めです。
.NET Compact Framworkアプリの 開発をもっと豊かにするために② • Windows phoneは携帯電話機なので、 ネットワークに対応したアプリケーションを開発する のにあると便利なOpenNETCF.RSSクラスとか。 10行でRSSリーダーを作る事が出来ます。
• 「Fluid」と「OpenNETCF」の活用で、 よりイマドキなUIのアプリ開発をしましょう!
Windows Mobile 7とかの噂
【重要】 • 私個人の勝手な妄想(憶測)なので、 公式発表で間違っていても笑って許してください • 最新情報を反映しきれていませんので、 ご存知の方は、随時手を上げて教えてください
高性能なチップセットの採用 • 東芝社製のT-01A(DoCoMo)、 X02T(SBM)の登場は衝撃的 • Qualcommのチップセット「SnapDragon」を採用した Windows phoneによって、H.264のような非常に重 い動画ファイルも軽々と再生出来る様になった
噂その① Zuneとの統合 • 「Zune(ズーン)」は、米Microsoft社が販売・製造して いる日本では未発売の携帯音楽プレイヤー • 従来のWindows Media Player Mobileに代わって、
Zuneのそれが使われるのではないか、という噂 • D7カンファレンスにて某バルマー氏が、 「Windows Mobile 7ではZuneと統合したい」と言っ たとか言ってないとか
噂その② Xbox Liveとの連携 • Zuneでは、XNAで作成したゲームが動きます • 既にZuneとXbox LIVEは連携されていますが、 Windows phoneがZuneと統合すれば、
必然的にXbox LIVEとの連携もされる事に。 • 米Microsooftの求人広告で、 「【急募】Xbox LIVE対応ゲームをWindows Mobileで 動してくれるプログラマ」と書いてたとか書いてな かったりとか
噂その③ PDCで発表されるかも • Windows Mobile 7の最初の開発バージョンが、 Microsoft主催イベントのPDC(The Professional Developers Conference)にて公開される?
• 2chかどこかのスレで見たような見てないような
噂その④ 2010年はWM6.6が? • Windows Mobile 7の発表は2011年に繰越、 今年はWindows Mobile 6.6を出すとか? •
モバイル系のニュースサイトで見たような見てない ような
さいごに
スマートフォン勉強会の宣伝 • 2月6日 Microsoft 関西支社 にて開催 – 今回は会場都合の関係で、 Microsoftのセミナールームをお借りしての開催です –
特に「Windows phone」に限った勉強会ではなく、 「スマートフォンに興味のある人」、 「どっぷり漬かってるヘビーユーザー」、 「アプリ開発者」が和気あいあいとしている勉強会です • 2月13日 Microsoft 新宿本社 にて開催 • 詳しくは、bingで「すまべん」をググってください
CH3COOH(酢酸)の活動について • 技術評論社のWebサイト「gihyo.jp」にて、 「Widows phoneアプリケーション開発入門」を書か せて頂いています – http://gihyo.jp/dev/serial/01/windows-phone/ • 「Windows
Mobile実践プログラミング with .NET Compact Framework」。良ければ合わせてどうぞ。 – http://www.amazon.co.jp/dp/483993200X
• ご清聴ありがとうございました