Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Godotを ゼロから学習して ゲームが受賞するまで~目的ベースの技術習得~
Search
kakukaku games
October 25, 2023
Technology
1
1.8k
Godotを ゼロから学習して ゲームが受賞するまで~目的ベースの技術習得~
Godot勉強会で使用したスライドです。
https://godot-jp.connpass.com/event/297061/
kakukaku games
October 25, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.5k
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
320
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
410
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
360
Yahoo!広告ビジネス基盤におけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
1
270
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.7k
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1.1k
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.1k
Goss: Faiss向けの新しい本番環境対応 Goバインディング #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.4k
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
43k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
Godotを ゼロから学習して ゲームが受賞するまで 〜⽬的ベースの技術習得〜 カクカクゲームス:チャレヒト
【名前】チャレヒト(河村宣仁) 【活動】『パーリィナイトメア』を制作中 【体制】フルタイム:1⼈ (+キャラデザ、背景、BGM 、補佐等) ⾃⼰紹介 詳しくはギャースタジオのnoteを参照→
ゲーム紹介 パリィ&バディアクションゲーム 『パーリィナイトメア』 GYAAR Studioインディーゲームコンテスト受賞
今⽇の内容 -技術が苦手の私がどうやってゼロから学習したか? -技術の習得にはキリがない -専門家には必要かもだが、個人製作者は必須ではない -目的に沿って学習すると迷わない 技術の話ではなく「技術習得」の話
①ゲームエンジンの選定 ②優先度を付けて学習 ③作って学ぶ ⽬次
ゲームエンジンの選定 ① 軽快でシンプル。複雑なこともできる ② 未知なツールの学習を経験したかった ③ なんかオモロそう Godotを選んだ理由
ゲームエンジンの選定 ① 軽快でシンプル。複雑なこともできる →⽬的に即している 【⽬的】 シンプルな2Dアクションゲームを1,2年で作る Godotを選んだ理由
ゲームエンジンの選定 ② 未知なツールの学習を経験したかった →今後のため 「よくわからないツールをゼロから学習してどれぐらい で取得できるか?」を指標として持っておきたい。 (私個⼈の”癖”なので、正直マネしなくてOK) Godotを選んだ理由
ゲームエンジンの選定 ③ なんかオモロそう →モチベーションがある状態 「⾯⽩そう」とか「好き」って⼤事 Godotを選んだ理由
優先度順に学習 ①資料やチュートリアルを漁りまくる ②すぐには読まず、概要だけ⾒てストック→ ③資料を優先度で分類 ④「絶対に必要な資料」だけ読む ※できないことはやらない
作って学ぶ ⼤体わかったら、後は作る!
・⽇本語情報が少ない ・現時点だと移植がちょっと⼤変 Godotの弱点
① ⽬的を持つと迷わない ② できないことはやらない ③ とにかく作る!楽しんで! まとめ
ご清聴ありがとうございました