Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアブランディングチームの KPI / KPI's of engineer brandi...
Search
Takeshi Kondo
March 26, 2024
Technology
2
1.6k
エンジニアブランディングチームの KPI / KPI's of engineer branding team
https://smarthr.connpass.com/event/311062/
Takeshi Kondo
March 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takeshi Kondo
See All by Takeshi Kondo
SRE の考えをマネジメントに活かす / applying SRE ideas to management
chaspy
7
4k
RAGの簡易評価によるフィードバックサイクル実践 / Feedback cycle practice through simplified assessment of RAGs
chaspy
2
3.8k
定量データと定性評価を用いた技術戦略の組織的実践 / Systematic implementation of technology strategies using quantitative data and qualitative evaluation
chaspy
9
1.4k
「SLO Review」今やるならこうする / If I had to do the "SLO Review" again
chaspy
3
1.4k
開発者とともに作る Site Reliability Engineering / SREing with Developers
chaspy
10
7.3k
自己診断能力の獲得を目指して / Toward the acquisition of self-diagnostic skills
chaspy
1
4.1k
『スタディサプリ 中学講座』における E2E Test の運用と計測による改善 / Improved E2E testing through measurement
chaspy
0
3.8k
『スタディサプリ』における SLI/SLO の継続的改善 / Continuous improvement of SLI/SLO at StudySapuri
chaspy
1
2.8k
ポストモーテム運用を支える文化と技術 / Culture and Technology Supporting Postmortem Operations
chaspy
2
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
C# 13 / .NET 9 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
1.3k
【shownet.conf_】ローカル5Gを活用したウォーキングツアーの体感向上
shownet
PRO
0
340
Azure Verified Moduleを触って分かった注目ポイント/azure-verified-module-begin
mhrtech
1
370
Pythonを活用したLLMによる構造的データ生成の手法と実践
brainpadpr
3
330
【shownet.conf_】ShowNet 2024 ~ Inter * Network ~
shownet
PRO
0
510
All your memory are belong to… whom?
ennael
PRO
0
650
山手線一周のパフォーマンス改善
suzukahr
0
160
[JAWS-UG GameTech] 第6回 各種事例紹介_18TRIPにおけるAWSサービスを活用した負荷テスト・障害テスト
naoto_yasuda
0
150
Oracle Database 23ai 新機能#4 Real Application Clusters
oracle4engineer
PRO
0
150
【shownet.conf_】コンピューティング資源を統合した分散コンテナ基盤の進化
shownet
PRO
0
400
Semantic Kernel の Agent 機能試してみた!
okazuki
1
140
Azure App Service on Linux の Sidecar に Phi-3 を配置してインテリジェントなアプリケーションを作ってみよう/jazug-anniv14
thara0402
0
390
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
183
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
38
7k
WebSockets: Embracing the real-time Web
robhawkes
59
7.3k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
217
12k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
504
140k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
102
6k
Web development in the modern age
philhawksworth
205
10k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
45
2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
77
6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
105
48k
Transcript
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームの KPI Takeshi Kondo (@chaspy) 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 →はスタサプ小1講座のキャラクターです。かわいい
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Takeshi Kondo (@chaspy) Senior Engineering Manager StudySapuri K12
at Recruit Co., Ltd. chaspy chaspy_ https://chaspy.me 先月インドに旅行へ。ケララ地方で撮影。 カレーとビリヤニ美味しかったです
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタディサプリプロダクトについて 国内小中高と 海外を担当しています
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ごめんなさい!数字を振り返ると いうより数字を決めるに至るチー ムの活動内容を紹介します! (数字は最後に載せてます)
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Agenda | 01 02 03 04 エンジニアブランディングチームについて ブログ活性化の取り組み
KPI を決める取り組み まとめ
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームについて ➔ Developer + HRBP で構成 ◆ Engineering
Manager: 6 ◆ Engineer: 1 ◆ HRBP: 1 ➔ 週に一度30分のミーティングをベースに活動中 ◆ 2022年10月に採用文脈で活動開始。現状採用充足しているが、ブランディング活動は継続中
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! https://blog.studysapuri.jp/
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームについて ➔ まずはブログの活性化を目的に活動スタート! ➔ スタディサプリといえばブログであるが... ◆ 有志による投稿と、個人でのローテーション(当番制) ◆
しかし、個人ローテは打率2割だった ➔ 継続するためにチームでブログをローテすることに
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 チームでのブログローテはうまくいった ➔ チームのタスクとして捉えることができる ◆ 工数の相談、調整がしやすい ➔ ネタ出しをチームでできる ◆
ネタがない!問題も解決 ➔ 結果、打率は7割に 会社ブログの更新を継続するための取り組み - スタディサプリ Product Team Blog もご覧ください
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ロードマップ策定と KPI を決める取り組み ➔ エンジニアブランディングはブログだけではない ➔ ブランディングチームの「目指す姿」をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ブランディングチームの目指す姿をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ブランディングチームの目指す姿をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 整理した
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 整理した
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 目指す姿を整理 ➔ Vision: スタディサプリと言えば「これがすごい」と いうのがエンジニア(社外)に認知されている状態 ➔ そのために必要な条件 ◆
ブランディングチームが楽しくブランディングできている ◆ エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ◆ 従業員一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 計測だ!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 目指す状態に近づいているかどうか計測する -> KPI ➔ 楽しくブランディングできている ◆ 自前のアンケート (毎回のミーティング時に楽しいかどうかを入力)
➔ エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ◆ ブログ記事数 (*好きであれば(適切なサポートがあれば)ブログ記事数に反映されると考えた) ➔ 一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる ◆ 自前のアンケート
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 楽しくブランディングできている
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ➔ ブログ記事数 ◆ 記事投稿後、spreadsheet に連携される仕組み(*)がある ◆ このシートで計測し、毎月チェック
全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み こちらも素敵な取り組みなのでぜひ見てください!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる ➔ 独自のアンケートを実施(1 そう思わない ~ 5 そう思う) •
技術面 ◦ スタディサプリの開発組織は技術力が高いと思う ◦ スタディサプリの開発で技術的にチャレンジングな取り組みをする機会がある ◦ スタディサプリの開発で技術的にチャレンジングな取り組みを見かけることがある • 組織面 ◦ スタディサプリの開発で良い開発体験ができていると思う ◦ スタディサプリの開発組織はコミュニケーションがしやすいと思う ◦ スタディサプリの開発組織は他チームとの協業がしやすいと思う • 総合 ◦ スタディサプリの技術力や開発組織を理由に友人に入社を勧めることができる
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 まとめ ➔ ブログのチームローテーションで活性化した事例を 紹介しました ➔ ブランディングチームの目指す姿をブレストし、依 存関係を整理した上で、コントロールできるものを KPI
として策定しました(ブログ記事数と自前のアンケート) ➔ 各種数値はこの後のスライドにつけておくので見て ください!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - 記事数 年 記事 2023 34 2022
39 2021 47 2020 41 2019 50 2018 51 2017 2 2016 13
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - ユニーク著者数 年 記事 2023 24 2022
25 2021 28
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - はてなブログ購読者数 https://twitter.com/m3_engineering/status/1762777678690845061
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 登壇者数 年 記事 2023 19 スタディサプリ小中高プロダクト開発部2023年の登壇資料紹介
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Thank You! ➔ ブログのチームローテーションで活性化した事例を 紹介しました ➔ ブランディングチームの目指す姿をブレストし、依 存関係を整理した上で、コントロールできるものを
KPI として策定しました(ブログ記事数と自前のアンケート) ➔ 各種数値はこの後のスライドにつけておくので見て ください!