Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JetpackCompose移行、はじめました
Search
chicken Jr.
August 20, 2024
Programming
0
440
JetpackCompose移行、はじめました
DroidKaigi.collect { #11@Sapporo }で発表した資料です。
chicken Jr.
August 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by chicken Jr.
See All by chicken Jr.
Android15のためのEdge-to-edge対応
chickenjr_mi
0
1k
はじめてのKotlin Multiplatform
chickenjr_mi
0
310
AndroidエンジニアがDroidKaigiに初参加した話
chickenjr_mi
0
180
Spring Boot × Kotlinを試してみた
chickenjr_mi
0
340
Javaユーザに知ってほしいProcessing入門
chickenjr_mi
0
96
ぬいぐるみと対話するために 音声認識APIを試してみた
chickenjr_mi
3
590
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Codeの使い方
ttnyt8701
1
110
レガシーシステムの機能調査・開発におけるAI利活用
takuya_ohtonari
0
600
データベースコネクションプール(DBCP)の変遷と理解
fujikawa8
1
250
コード書くの好きな人向けAIコーディング活用tips #orestudy
77web
3
300
プロダクト開発でも使おう 関数のオーバーロード
yoiwamoto
0
150
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
220
Parallel::Pipesの紹介
skaji
2
910
実はすごいスピードで進化しているCSS
hayato_yokoyama
0
110
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
360
インターフェース設計のコツとツボ
togishima
2
710
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
780
ドメインモデリングにおける抽象の役割、tagless-finalによるDSL構築、そして型安全な最適化
knih
10
1.8k
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
123
52k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
JetpackCompose移⾏、 はじめました 2024/08/18 DroidKaigi.collect { #11@Sapporo } トリ(chicken05)
トリ(chicken05) ⿃モチーフのものが好きです(焼き⿃も好きです) • note株式会社 / Androidエンジニア • Javaユーザーグループ北海道(JavaDo) スタッフ
会社で JetpackCompose 移⾏、はじめました • 進め⽅はずっと⼿探り • 今⽇はこんな流れで進めています!という⼀例を 話します
JetpackCompose移⾏の流れ
2023年11-12⽉にやったこと 移⾏⽅針の検討 - 各メンバーでシンプルな画⾯を試しに移⾏ - 相互レビュー ↔ 調整の繰り返しでブラッシュアップ - MVP
から公式アーキテクチャ(MVVM etc..)への移⾏
2023年11-12⽉にやったこと カスタムテーマ実装 - プロダクトのシステムカラーとMaterial3が相性悪いので Colorはフルカスタムで - Typography や Shapes は拡張関数を増やす⽅針
2024年1-2⽉にやったこと ⼀覧画⾯の⼀部移⾏ - もう少し複雑な画⾯(アクセス少なめ)で移⾏してみる - Tab + Pager + LazyColumn構成の画⾯など
2024年1-2⽉にやったこと Composableカスタマイズ - Composableを組み合わせてUIを作る - カスタムDialog、リンク‧画像付きテキストなど
2024年3⽉にやったこと 画⾯単位から、コンポーネント単位で作成する ⽅針にシフト - マージコンフリクトを避ける - 無⽤なdiffを増やさない - メンバー参⼊時に共有しやすいように
2024年4-5⽉にやったこと 新規画⾯をJetpackComposeで実装 - ⼀部タブ切り替えの新規FragmentをJetpackComposeで - 完全新規画⾯ではAndroidViewでの実装を試した
2024年4-5⽉にやったこと コンポーネント単位の実装が70%完了 - スプレッドシートで進捗管理 - PRではできる限りコメントを書いてメンバーに知⾒共有
2024年6-7⽉にやったこと NavigationComposeの⼀部導⼊ - 公式の実装を参考に試した(拡張関数を作る) - TypeSafe対応はStable版への反映待ち
2024年6-7⽉にやったこと 画像ライブラリCoilの導⼊ - KotlinファーストでJetpackComposeでも使いやすい - glideからの移⾏は簡単だった
2024年8⽉にやっていること アクセスが多い画⾯の移⾏ - 現⾏の実装だと悩みのある画⾯の改善
2024年8⽉にやっていること パフォーマンス計測の準備 - Macrobenchmarkの導⼊とテスト作成
2024年8⽉にやっていること コンポーネント、もうすぐ90%実装完了 - ⼀覧のRowコンポーネントが数件残っている
ふりかえり:やってよかったこと Good!! コンポーネント単位で実装のほうが楽だった - コンポーネントごとにファイルを分けたので管理が楽 - フルカスタムのカラーシステムなので修正が楽 - UIパーツのComposeMultiplatform化を試しやすかった
ふりかえり:やれたらよかったこと Bad... パフォーマンス計測できていない - 元々⽂化がなさそうなので整備が必要 - 移⾏前後での計測、実装のチューニングなど
皆さんはどんな進め⽅をした or していますか? 移⾏の話に限らず、 JetpackComposeの話ができたら嬉しいです (Androidの話はなんでも嬉しいです)
おわり アプリエンジニア募集してます!