Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JetpackCompose移行、はじめました
Search
chicken Jr.
August 20, 2024
Programming
0
500
JetpackCompose移行、はじめました
DroidKaigi.collect { #11@Sapporo }で発表した資料です。
chicken Jr.
August 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by chicken Jr.
See All by chicken Jr.
Android15のためのEdge-to-edge対応
chickenjr_mi
1
1.4k
はじめてのKotlin Multiplatform
chickenjr_mi
0
350
AndroidエンジニアがDroidKaigiに初参加した話
chickenjr_mi
0
200
Spring Boot × Kotlinを試してみた
chickenjr_mi
0
350
Javaユーザに知ってほしいProcessing入門
chickenjr_mi
0
97
ぬいぐるみと対話するために 音声認識APIを試してみた
chickenjr_mi
3
600
Other Decks in Programming
See All in Programming
オープンセミナー2025@広島「君はどこで動かすか?」アンケート結果
satoshi256kbyte
0
190
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.1k
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
240
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
4
180
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
300
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
200
パスタの技術
yusukebe
1
400
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
220
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
22
8.8k
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.2k
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
460
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
JetpackCompose移⾏、 はじめました 2024/08/18 DroidKaigi.collect { #11@Sapporo } トリ(chicken05)
トリ(chicken05) ⿃モチーフのものが好きです(焼き⿃も好きです) • note株式会社 / Androidエンジニア • Javaユーザーグループ北海道(JavaDo) スタッフ
会社で JetpackCompose 移⾏、はじめました • 進め⽅はずっと⼿探り • 今⽇はこんな流れで進めています!という⼀例を 話します
JetpackCompose移⾏の流れ
2023年11-12⽉にやったこと 移⾏⽅針の検討 - 各メンバーでシンプルな画⾯を試しに移⾏ - 相互レビュー ↔ 調整の繰り返しでブラッシュアップ - MVP
から公式アーキテクチャ(MVVM etc..)への移⾏
2023年11-12⽉にやったこと カスタムテーマ実装 - プロダクトのシステムカラーとMaterial3が相性悪いので Colorはフルカスタムで - Typography や Shapes は拡張関数を増やす⽅針
2024年1-2⽉にやったこと ⼀覧画⾯の⼀部移⾏ - もう少し複雑な画⾯(アクセス少なめ)で移⾏してみる - Tab + Pager + LazyColumn構成の画⾯など
2024年1-2⽉にやったこと Composableカスタマイズ - Composableを組み合わせてUIを作る - カスタムDialog、リンク‧画像付きテキストなど
2024年3⽉にやったこと 画⾯単位から、コンポーネント単位で作成する ⽅針にシフト - マージコンフリクトを避ける - 無⽤なdiffを増やさない - メンバー参⼊時に共有しやすいように
2024年4-5⽉にやったこと 新規画⾯をJetpackComposeで実装 - ⼀部タブ切り替えの新規FragmentをJetpackComposeで - 完全新規画⾯ではAndroidViewでの実装を試した
2024年4-5⽉にやったこと コンポーネント単位の実装が70%完了 - スプレッドシートで進捗管理 - PRではできる限りコメントを書いてメンバーに知⾒共有
2024年6-7⽉にやったこと NavigationComposeの⼀部導⼊ - 公式の実装を参考に試した(拡張関数を作る) - TypeSafe対応はStable版への反映待ち
2024年6-7⽉にやったこと 画像ライブラリCoilの導⼊ - KotlinファーストでJetpackComposeでも使いやすい - glideからの移⾏は簡単だった
2024年8⽉にやっていること アクセスが多い画⾯の移⾏ - 現⾏の実装だと悩みのある画⾯の改善
2024年8⽉にやっていること パフォーマンス計測の準備 - Macrobenchmarkの導⼊とテスト作成
2024年8⽉にやっていること コンポーネント、もうすぐ90%実装完了 - ⼀覧のRowコンポーネントが数件残っている
ふりかえり:やってよかったこと Good!! コンポーネント単位で実装のほうが楽だった - コンポーネントごとにファイルを分けたので管理が楽 - フルカスタムのカラーシステムなので修正が楽 - UIパーツのComposeMultiplatform化を試しやすかった
ふりかえり:やれたらよかったこと Bad... パフォーマンス計測できていない - 元々⽂化がなさそうなので整備が必要 - 移⾏前後での計測、実装のチューニングなど
皆さんはどんな進め⽅をした or していますか? 移⾏の話に限らず、 JetpackComposeの話ができたら嬉しいです (Androidの話はなんでも嬉しいです)
おわり アプリエンジニア募集してます!