Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GraphQL Server on Edge
Search
chimame
July 19, 2023
Programming
12
6k
GraphQL Server on Edge
Workers Teck Tolks #1
chimame
July 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by chimame
See All by chimame
知って得する@cloudflare_vite-pluginのあれこれ
chimame
1
120
Boost Your Web Performance with Hyperdrive
chimame
1
300
RemixでVersion skewに立ち向かう
chimame
2
1.1k
私がエッジを使う理由
chimame
10
4.1k
GraphQL Server on Edge after that
chimame
1
1.5k
Accelerating App Dev with Cloudflare Workers
chimame
1
450
エッジで輝くフロントエンド
chimame
11
6.7k
Cloudflare Workersと状態管理
chimame
4
1.8k
CSRなサイトを (疑似的な)ISRに変更した話
chimame
0
640
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.2k
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
130
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
3
870
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
180
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
990
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
190
CIを整備してメンテナンスを生成AIに任せる
hazumirr
0
210
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
190
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
480
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.4k
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
3
590
マッチングアプリにおけるフリックUIで苦労したこと
yuheiito
0
240
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
GraphQL Server on Edge Workers Tech Talks #1 2023.07.19
目次 • (GraphQL) API Server 構築 • サーバレスコンテナサービスの運用課題 • Cloudflare
Workersという選択肢 • ユースケース • まとめ
今日話すことの細かい実装はこちら
(GraphQL) API Server • APIサーバはどこにどうやって建てますか? ◦ Amazon Web Services(Fargate, App
Runner, EKS) ◦ Google Cloud(App Engine, Cloud Run, GKE) ◦ Azure(Container Instances, Container Apps, AKS) ◦ オンプレ • Backend for frontend(BFF)の設計になるとAPI Serverの管理者は誰? ◦ バックエンド? ◦ フロントエンド?
(GraphQL) API Server 私の場合は、初手は大体Cloud Run • サーバレスアーキテクチャにしてインフラコストを 極限まで下げる • 最終的にデータがBigQueryに行くことが多いの
で、Google Cloudは結局使うことになる • アプリケーションが最終的にコンテナで動けば、他 に移行もそこまで難しくない
サーバレス(コンテナ)サービスの運用課題 Cloud Runに限らず、サーバレスも銀の弾丸ではない • コンテナのデプロイまでの時間がかかる • コールドスタートを短く抑えないといけない • コンピュータリソースあたりの単価は高め
さて、どうしよう??🤔
Cloudflare Workersという選択肢 パブリッククラウドのサーバレスサービスと比較して異なるところ • ビルドしたファイルをデプロイする • V8エンジンをランタイムとして採用 • 基本料金$5で、最低100万リクエストは処理できる
Cloudflare Workersという選択肢 パブリッククラウドのサーバレスサービスと比較して異なるところ • ビルドしたファイルをデプロイする → コンテナを入れ替えるより高速にデプロイが可能 • V8エンジンをランタイムとして採用 →
V8 isolateを使用することで高速に起動できる • 基本料金$5で、最低100万リクエストは処理できる → 計算リソースあたりの単価が非常に安価
Cloudflare Workersという選択肢 なんで今まで選択されてこなかった? • Cloudflareにロックインする • ランタイムがNode.jsではないのでNode.jsに依存する資産は使用できない • Cloudflare WorkersからRDBMSに接続するにはhttpで接続するしかなかった
Cloudflare Workersという選択肢 なんで今まで選択されてこなかった? • Cloudflareにロックインする • ランタイムがNode.jsではないのでNode.jsに依存する資産は使用できない • Cloudflare WorkersからRDBMSに接続するにはhttpで接続するしかなかった
許容すれば選択可 TCPでの接続が行えるようになった
※管理画面 ユースケース Cloudflare Workers Durable Objects Authentication Cloud Messaging Crashlytics
etc 認証 画像データ Socket通信 GraphQL PUSH その他サービス サービス初期
※管理画面 ユースケース Cloudflare Workers Durable Objects Authentication Cloud Messaging Crashlytics
etc 認証 画像データ (R2) Socket通信 GraphQL PUSH Node.js処理サーバ GraphQL Server その他サービス 現在
ユースケース ライブラリの変遷 • Fastify • Apollo Server • Prisma •
Pothos • GraphQL Yoga • Kysely (Prisma) • Pothos 2.0からWeb Standard APIで動作するように再構築されている。 そのためCloudflare Workersでも動作する。 Prismaは通常のモードでは Cloudflare Workersで動作しない。代替に別ライブラリを使用する必要があ る。自分の場合はPrismaのマイグレーション機能および Kyselyのデータベースの型生成として使用してい る。
ユースケース 移行した効果(メリット) • コンテナのデプロイまでの時間がかかる → デプロイ時間が8分前後が1分未満に短縮 • コールドスタートを短く抑えないといけない → 最大5秒前後が200ミリ秒程度まで高速化
• コンピュータリソースあたりの単価は高め → 数万円/月のAPIサーバ費が数千円/月に低下(約1/10)
ユースケース 移行に際した注意点(デメリット) • Node.jsが必要な場合は別途サーバを用意する必要がある ◦ Cloud Runで構築した場合はリクエスト時間に影響しないようにする (非同期処理にする、起動時間を早くする etc) •
TCPの接続はリクエスト処理している間だけ接続可能である ◦ waitUntilに接続するような処理があるとうまくいかない場合がある ◦ DataLoaderも動作しない場合がある
まとめ • Cloudflare WorkersでAPIサーバを構築する のは既に実用的な段階にある ◦ オリジンの”味付け”ではなく、単体でサーバとして機 能する • Cloudflareにロックインはするが、それに見
合ったメリットは十分にある
Thanks! • name: chimame / rito • job: Webエンジニア •
field: Cloudflare, GCP, AWS, Ruby, Node.js, TypeScript, React, Next.js, Remix, Docker etc • company: Goens株式会社( https://about.goen-s.com ) • twitter: @chimame_rt • GitHub: chimame