Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CINRA, Inc. "Greetings" Ver.1.6 /採用ピッチ資料

CINRA_HR
December 25, 2020

CINRA, Inc. "Greetings" Ver.1.6 /採用ピッチ資料

CINRA, Inc.の採用ピッチ資料です。
みなさん是非ご覧ください。

CINRA, Inc.
https://www.cinra.co.jp/

CINRA, Inc.は「人に変化を、世界に想像力を」をミッションに掲げるメディアカンパニーです。アーティストや企業、自治体などあらゆる個人やチームの思いに耳を澄ませ、多様なクリエイティブソリューションで社会や個人をインスパイアしています。

CINRA_HR

December 25, 2020
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. Greetings
    Version 1.8 - 6. 2023

    View Slide

  2. CINRAに興味を持ってくださり、ありがとうございます。


    唐突ですが、CINRAといえばどんなイメージを思い浮かべますか? 


    2003年の⽴ち上げ以来、私たちは「カルチャー」を軸に事業展開してきました。


    そして、創業から15年以上たった今、


    CINRAの中には「カルチャー」だけではない様々な顔があります。


    この資料は、みなさんにありのままのCINRAを知っていただくために制作しました。


    もちろん、内容は事業のことだけではありません。


    「どんな⼈たちが働いているんだろう? 」


    「どんな制度があるんだろう?」


    みなさんのそんな疑問にお答えするのもこの資料の役⽬です。


    この資料を通して、私たちが⼤切にしているものに共感し、


    そして私たちと共に歩みたいと思ってくださる⽅とお会いできることを願っております!
    Introduction | 002
    Introduction
    はじめに

    View Slide

  3. はじめに


    ⽬次


    会社概要


    沿⾰


    役員紹介


    私たちが⼤切にしているもの


    事業紹介


    CINRAの⼈ってどんな⼈?


    CINRAの働き⽅


    社内⾏事‧福利厚⽣‧各種制度


    評価制度紹介


    よくある質問


    おわりに


    0 0 2



    0 0 3



    0 0 4



    0 0 5



    0 0 6



    0 0 9



    0 1 9



    0 3 3



    0 4 2



    0 4 5

    0 5 0



    0 5 2



    0 5 5



    ⽬次
    Contents
    Contents | 003

    View Slide

  4. Company
    CINRA, Inc.(登記名称 : 株式会社cinra)
    Company | 004
    会社概要
    社名
    設⽴ 2006年5⽉(活動開始:2003年2⽉)
    所在地 〒
    1 0 2
    -
    0 0 9 3

    東京都千代⽥区平河町2-5-3


    URL https://www.cinra.co.jp/
    E-mail [email protected]
    役員 代表取締役 杉浦太⼀


    取締役 柏井万作、加藤修吾
    資本⾦ 10,000,000円
    取引銀⾏ 三菱東京UFJ銀⾏新宿中央⽀店


    きらぼし銀⾏渋⾕⽀店


    りそな銀⾏秋葉原⽀店

    View Slide

  5. History 沿⾰
    History | 005

    View Slide

  6. Board Member
    Board Member | 006
    役員紹介
    杉浦 太⼀
    代表取締役
    東京都出⾝。学⽣時代にCINRAを創業し、2006年株式会社化、代表取締役に就任。「⼈に
    変化を、世界に想像⼒を」をミッションに、⾃社メディア『CINRA』の事業運営や、官公
    庁や地⽅⾃治体、⼤⼿企業のブランディングやマーケティングに従事。2020年、教育事業
    『Inspire High』を⽴ち上げ分社化。Business Insider主催の『BEYOND MILLENNIALS
    2 021
    』のCulture x Business部⾨でグランプリ受賞。博報堂グループのインバウンド専⾨
    会社『株式会社wondertrunk&co』の社外取締役CTOを兼任。第8期東京都⽂化政策部会
    専⾨委員。趣味は、旅‧美術‧⾷‧読書‧サウナ。


    View Slide

  7. Board Member
    Board Member | 007
    役員紹介
    加藤 修吾
    取締役
    1982年、アメリカ⽣まれ。2012年東京⼤学⼤学院博⼠課程満期退学。同年より株式会社
    電通に⼊社。デジタルマーケティングのプランナーとして官公庁や⾃治体、⼤⼿ナショナ
    ルクライアントを担当し、デジタルコミュニケーション設計やWebサイト制作‧システム
    構築のプロデュースに従事。⼊社6年⽬からは営業として主に外資系⾷品メーカーのメデ
    ィアプランニングを担当。オンオフ統合メディアプランニングとPDCA運⽤を担当。2018
    年12⽉にカンパニーリーダーとしてCINRAに⼊社。2022年1⽉から取締役。好きなものは
    バスケットボール、ゴルフ、ゲーム、映画、ガジェット、整理整頓。
    1981年、東京都⽣まれ。2006年に取締役として株式会社CINRA⽴ち上げに参加。創業か
    ら2021年3⽉までカルチャーメディア『CINRA.NET』の編集⻑‧責任者としてサイトの
    運営を⾏いながら、プロデューサーとして⼊場無料の⾳楽イベント『exPoP!!!!!』、カル
    チャーフェス『NEWTOWN』、⾳楽フェス『CROSSING CARNIVAL』などの⽴ち上げ&
    責任者を務めるほか、カルチャーの発信機会創出や、多種多様なクライアントの課題解決
    に従事。⼈⽣は、常に⾳楽と共に歩むこと、他⼈を幸せにすることがモットー。


    柏井 万作
    取締役

    View Slide

  8. Board Member
    Board Member | 008
    役員紹介
    井⼿ 聡太
    執⾏役員
    1982年、⾹川県⽣まれ。現代美術の世界に惹かれ美術⼤学を卒業後、2006年から⼤学在
    籍時より参加していたCINRAへ⼊社。アートディレクターとして企業サイトやキャンペー
    ン、⾃社メディアなど様々なデジタルを通したブランド構築のディレクションを⾏う。近
    年は⾃治体と共同した観光プロモーションにも従事。デザイン視点を⽣かし広い分野での
    課題解決を⾏う。主な受賞歴に『GOOD DESIGN AWARD
    20 15
    (早稲⽥⼤学オフィシャル
    サイト)』『BtoB広告賞⾦賞(株式会社リクルートホールディングス採⽤サイト)』な
    ど。

    View Slide

  9. Mission, Vision, Value
    私たちが⼤切にしているもの
    Mission, Vision, Value | 009

    View Slide

  10. Mission, Vision, Value | 0010
    ⼈に変化を、世界に想像⼒を。
    Inspire people to fill the world with


    imagination.
    Mission
    想像⼒であらゆる分断が繋がり、誰もが他者に寛容で、希望を持てる世界。
    A world connected by imagination,


    Where people are tolerant and full of hope.
    Vision

    View Slide

  11. Mission, Vision, Value | 011
    問いをやめない。
    Why, Why, Why
    Value
    すべては、あなたからはじまる。
    It Start with You.
    ⼼は、いつも開けておく。
    Be Open to Future.

    View Slide

  12. Business
    事業紹介
    Business | 012

    View Slide

  13. Business | 013
    Organization 組織図
    CINRAの組織は5つのユニットで構成されています。

    View Slide

  14. Business | 014
    Organization ユニットについて
    マーケティングユニット
    CINRAのミッションの達成とビジョンの実現に向けた事業⾯の中期⽬標を策定し、⽬標達成に向けたディレクション
    を⾏うユニット。⼈事戦略ならびに広報戦略も担う。
    セントラルオフィスユニット
    社員が安⼼して業務し、成⻑できる環境をつくることで組織の成⻑にコミットするユニット。業務の仕組化、ルール
    策定、教育制度の拡充、社員のメンタルヘルスマネジメントなど必要なサポート業務全般を⾏う。

    View Slide

  15. Business | 015
    Organization ユニットについて
    プロデュースユニット
    クライアントと共にプロジェクトの⽬標やコンセプトを策定し、その達
    成にコミットするユニット。各ユニットからアサインされたメンバーを
    マネジメントする役割も担う。アカウントプランナー、メディアプラン
    ナーで構成される。
    コンテンツユニット
    メディアの運営業務、記事などのコンテンツ制作、メディアの編集
    コンサルティング、グロースを実施するユニット。編集者から成
    る。
    体験デザインユニット
    クライアント、⾃社ブランドの⽬標の達成や課題を解決するため、Web
    サイト構築をはじめ、情報設計やビジュアルデザイン、実装、実装後の
    グロースを担う。また、映像制作、イベント制作、⾳声コンテンツの制
    作も⾏う。アートディレクター、プロジェクトマネージャー、エンジニ
    ア、プランナー、映像ディレクターなどから成る。

    View Slide

  16. 2003年創設の芸術⽂化をルーツとするメディアブランド。
    ⼀⼈ひとりの情熱や違和感、問題意識に⽿を澄ませ、社会
    や⽂化に好奇⼼を抱く⼈に向けて、思いを媒介するメディ
    アとして2021年にフルリニューアル。


    https://www.cinra.net
    Brand
    Business | 0016
    クリエイティブな意思を、他者に届ける


    View Slide

  17. カルチャーWebメディア「CINRA.NET」、クリエイティブ業界
    に特化した求⼈サービス「CINRA.JOB」、シティガイド
    「HereNow」のブランド⼒を⽣かして、イベントのプロデュー
    スや動画制作を⾏っています。
    Brand Collaboration
    1
    ルクア⼤阪
    商業施設‧ルクア⼤阪の5周年祭
    プロデュース
    2
    Women’s Health Action
    「わたしたちのヘルシー 〜⼼と
    からだの話をはじめよう〜」
    3
    CINRA.NET⾃主企画
    ⼤⼈の⽂化祭「NEWTOWN」
    4
    2
    Business | 017
    4
    3
    5
    1
    6
    5
    LINEモバイル株式会社
    SNSについて考えるアート展「#
    もしもSNSがなかったら」


    5
    VOLVO×CINRA.NET 北欧カルチ
    ャーマガジン「Fika」
    6
    LINE RECORDS
    「Old To The New」MVプロデュ
    ース、WEBサイト制作
    芸術‧⽂化の⼒で


    ⼈に新たな変化をもたらす。
    ボルボ‧カー‧ジャパン

    View Slide

  18. Business | 018
    ヤマハの楽器プロモーション動画
    芸術⽂化のクリエイティブ制作を⽀える 街にカルチャーを。みんなでつくる⽂化祭
    Emerald×環ROY-Yamaha×CINRA Crossing Session
    『NEWTOWN
    2
    019
    』を開催
    『Culture Design Service』
    『お試し福岡リモートワーク⽣活』を福岡市と共同企画
    社員(上段中央)も参加
    「CROSSING CARNIVAL
    編集視点を加えた⾳楽イベント

    View Slide

  19. ⾃社メディア「CINRA.NET」のノウハウを⽣かし、これまで50
    以上企業のオウンドメディアを⼿がけてきました。社内に、プ
    ランナー、編集者、ディレクター、デザイナー、エンジニアを
    抱えているため、戦略設計からプラットフォームの制作、コン
    テンツ制作まで⼀気通貫で制作可能です。


    Owned Media
    1
    株式会社資⽣堂
    「こちら銀座、資⽣堂センデン
    部」構築、コンテンツ制作
    2
    森ビル株式会社
    オウンドメディア構築、コンテン
    ツ制作
    3
    株式会社ADKホールディングス
    オウンドメディア構築、コンテン
    ツ制作
    4
    株式会社PR TIMES
    メディア型コーポレートサイト制
    作、ライブラリープロデュース
    2
    Business | 019
    4
    1
    6
    5
    5
    三井化学株式会社
    オウンドメディア構築、コンテン
    ツ制作
    6
    株式会社TENGA
    オウンドメディア「iroha
    CONTENTS」コンテンツ制作
    3
    ストーリーブランディングで


    ⼈に変化を届ける。

    View Slide

  20. 産総研デザインスクールの書籍編集
    Business | 020
    しまなみ街道で⾏われたドローン撮影の様⼦ デンマーク デザインマタ
    アシックスジャパンプロモーション
    越後妻有「⼤地の芸術祭」Webマガジン
    『美術は⼤地から』⽴ち上げ
    マイナビ『MY FUTURE CAMPUS』
    ワークショップの様⼦

    View Slide

  21. ⼈をモチベートすることで


    組織の⼒を最⼤化させる。
    Branding
    1
    株式会社リコー
    採⽤サイトリニューアル‧採⽤動
    画制作
    2
    国境なき医師団
    コーポレートサイトリニューアル
    3
    愛媛県
    デジタルマーケティング戦略策
    定、ロゴ、Webサイト、記事制作
    4
    早稲⽥⼤学
    オフィシャルサイトリニューアル
    2
    Business | 021
    4
    1
    6
    5
    5
    JAXA
    広報誌リニューアル
    6
    パーソルキャリア株式会社
    ミッション策定プロジェクト
    3
    サービスのブランディングや組織のインナーブランディングを
    実施しています。「企業のイメージ」や「はたらくこと」をより
    ポジティブにするためのクリエイティブソリューションを提供し
    ています。

    View Slide

  22. Business | 022
    株式会社ワコム インナーブランディング施策の⼀環として
    BLUE BOTTLE COFFEEで刺繍ワークショップを開催 PR TIMESライブラリー インナーブランディング施策
    アーティストとコラボしたグッズを制作
    液晶ペンタブレット「Cintiq」プロモーション

    View Slide

  23. Our Clients クライアントのみなさま
    株式会社博報堂、株式会社アサツーディ‧ケイ、株式会社東急
    エージェンシー、株式会社マッキャンエリクソン、KDDI株式会
    社、株式会社パルコ、Spotify Japan、LINEモバイル株式会
    社、ユニ‧チャーム株式会社、アサヒ飲料株式会社、ヤマハ株
    式会社、株式会社アーバンリサーチ、株式会社PR TIMES、慶應
    義塾⼤学、経済産業省、、⾹港政府観光局、台湾‧⾼雄市観光
    局、中華⺠国(台湾)⽂化部、国際交流基⾦、東京観光財団
    (TCBV)、JAXA(国⽴研究開発法⼈宇宙航空研究開発機
    構)、⽂化庁、⽇本政府観光局
    Business | 023
    ※敬称略‧抜粋‧順不同

    View Slide

  24. Message クライアントからのメッセージ
    台湾最北端の都市‧基隆は⽇本とも深い歴史の関わりが
    あります。CINRAさんは、ちゃんと基隆の良さを理解し
    てくださいました。写真家の川島⼩⿃さんの⽬線を通し
    て、台湾‧基隆の⽇常と⾒落とされがちな美しさを撮っ
    た写真たちは本当によかったです。こんな素敵な形で⽇
    本の皆様にお届けすることができて、ご⼀緒にできて本
    当に嬉しく思っています。


    િ࢟䌢ॲ௕


    جོࢢ ؍ޫɾ౎ࢢϓϩϞʔγϣϯ՝
    ⾳楽やエンターテイメントに対する造詣が深いからでし
    ょうか。業界やユーザーの⽂脈を捉えたエモーショナル
    なアイデアに、いつも⼼踊らされます。
    企画〜制作〜PRと⼀気通貫でご相談できるのもありがた
    い存在です。
    これからのカルチャーを⼀緒に考えるパートナーとし
    て、とても頼りにさせて頂いています。


    ෱ౡ޿େ


    LINEגࣜձࣾΤϯλʔςΠϝϯτΧϯύχʔ


    MUSICࣄۀ෦ ϚʔέςΟϯά&PRνʔϜ Ϛωʔδϟʔ
    CINRAさんには⾃分がCDとして担当したADKのコーポ
    レートサイトリニューアルや、ユニリーバLUXのジェン
    ダーエンパワーメントキャンペーン、そしてWEBメディ
    アPOSTADの⽴ち上げなど、様々な種類の仕事の制作を
    お願いしてきました。


    CINRAさん⾃体が多⾓的な事業展開をされているから
    か、若いスタッフの皆さんもそれぞれ持っている個性や
    趣味趣向を仕事に反映されている印象があります。


    CINRAの皆さんと、また新たな仕事でご⼀緒させていた
    だけることを楽しみにしてます。


    ᩴాᠳଠ࿠


    CHERRY inc. ΫϦΤΠςΟϒσΟϨΫλʔ


    POSTADฤू௕
    台湾‧基隆市 LINE株式会社 株式会社ADKホールディングス
    Business | 024

    View Slide

  25. Business | 025
    学⽣⽣活にクリエイティブな時間を
    Inspire High(インスパイア‧ハイ)は、クリエイティ
    ブな⼤⼈たちと答えのない問いに向き合う、13〜19歳
    のためのオンラインスクールです。


    https://www.inspirehigh.com/
    博報堂DYグループの旅⾏‧インバウンド専⾨会社、株
    式会社wondertrunk & co.(以下wondertrunk)と
    CINRAは資本業務提携を結び、⽇本の地域を海外の観光
    地にする「デスティネーション‧プロデュース」事業を
    推進しています。


    https://www.wondertrunk.co/
    CINRAと台湾のカルチャー雑誌『秋⼑⿂』を発⾏する黒
    潮⽂化有限公司は資本業務提携を結んでいます。CINRA
    が黒潮⽂化の株式を⼀部保有し、CINRA代表の杉浦太⼀
    が黒潮⽂化の社外取締役に就任。カルチャーによる⽇台
    交流を促進させています。


    http://qdymag.com/
    株式会社 Inspire High 株式会社 wondertrunk & co 黒潮⽂化有限公司
    ⽇本の地⽅を、世界の旅⾏地に 台湾の視点から⽇本⽂化を紹介
    Our Partners 資本業務提携パートナー

    View Slide

  26. People
    CINRAの⼈ってどんな⼈?
    People | 026

    View Slide

  27. People | 027
    Number of members 社員数の推移

    View Slide

  28. Infographics
    People | 028
    現在は⼥性メンバーが少し多い状況です。


    性別に関係なく、多様なバックグラウンドを持つメンバ
    ーが活躍しています。


    男⼥⽐
    以前は20代〜30代前半のスタッフが多かったのですが、
    ここ数年で年齢層に厚みが出てきました!


    現在の平均年齢は約34歳です。
    年代別⽐率
    ⼦育て中のメンバーも年々増えてきています!


    産休‧育休の取得、そこからの復帰の実績も複数ありま
    す。男性の育休取得の実績も複数ございます。
    ⼦育て率
    ※2023年6⽉時点
    数字で⾒るCINRA

    View Slide

  29. People | 029
    XDU(体験デザインユニット)が⼀番の⼤所帯のようで
    す。


    「CINRA」と聞くと、⾃社メディアのことを思い浮かべ
    る⽅もいらっしゃるかと思いますが、クライアントワー
    クを中⼼としたクリエイティブ制作に携わるメンバーも
    多く在籍しています。
    所属ユニット
    エディターの割合が最も多い結果に。


    そこにも「編集」を強みとするCINRAの姿が現れていま
    す。


    職種
    東京を含む関東甲信越地⽅の出⾝者が⼀番多いようです
    ね。そのほかは、満遍なく各地⽅の出⾝者が集まってい
    ます。


    出⾝地
    Infographics ※2023年6⽉時点
    数字で⾒るCINRA

    View Slide

  30. People | 030
    ここ数年、積極的に採⽤活動を⾏っていることもあり、
    勤続3年未満のメンバーが4割ほどという結果に。


    勤続10年以上のメンバーも2割近く在籍しており、会社
    を⽀えてくれています!
    勤続年数
    2つ以上の職種を経験したことのあるメンバー約半数!
    CINRAでは、半期に1度異動希望を募るタイミングがあ
    り、その制度を利⽤して他職種にチャレンジするメンバ
    ーが増えてきています。
    ⼊社後経験した職種の数
    約3割のメンバーが、副業制度を利⽤したことがある、
    と回答。中には「作家活動」をしているメンバーもいる
    ようです!
    副業制度の利⽤経験
    Infographics ※2023年6⽉時点
    数字で⾒るCINRA

    View Slide

  31. People | 031
    インドア派が優勢!


    「インドア中⼼だけど、たまに⼤⾃然に出かけたくなる」
    「運動しなきゃと思いつつ、幼いころからインドア派で
    す……」という声が聞かれました。アウトドア派は、⾳楽
    イベントに⾏ったり、サウナやキャンプに⾏ったりしてい
    るよう。多趣味なメンバーが多いのもCINRAの特徴です。
    休⽇の過ごし⽅は?
    Netflixが⼀番⼈気という結果に。


    中には、4つも動画配信サービスを契約しているメンバ
    ーもいました。どのサービスも⾯⽩いコンテンツが盛り
    だくさんで、時間がいくらあっても⾜りないのが悩みで
    すよね。
    好きな動画配信サービスは?
    TwitterとInstagramが拮抗!


    投稿するのはInstagramだけど情報収集はTwitter、と
    いった形で使い分けているメンバーも多いようです。
    よく使うSNSは?
    Infographics ※2023年6⽉時点
    数字で⾒るCINRA

    View Slide

  32. People | 032
    2017年からフリー出社制度を実現するなど、働き⽅につ
    いて常に考え、敏感でいる社⾵だと思います。


    社員全員の意⾒を⼈事がヒアリングしたり、アンケート
    をとったりする機会も定期的にあるので、⾵通しが良い
    というのも⾃分にとっては働きやすいですね。


    また、ノウハウを共有して新しい挑戦を応援したり、危
    機を乗り越えようとする活動も部署を横断して⾏われて
    いるため、チャレンジしやすい環境でもあるかと思いま
    す。
    業種を問わず、様々なクライアントとコミュニケーショ
    ンをとれるのがとても魅⼒的です。クライアントのミッ
    ションや活動をみんなで深堀し、届けたい相⼿に形を考
    えならちゃんと届けることで変化が起こる。私は⼊社し
    て1年の間で、⾊んな変化や笑顔に触れることができ、
    とてもやりがいを感じています。


    また、前職ではサイト構築など全く経験がなかったので
    すが、会社内の資料やリモートでも相談しやすい環境が
    あり、スキルアップに繋がりやすいと思います。
    2012年⼊社


    宮崎 園⼦
    Central Office Unit


    総務‧経理
    2021年⼊社


    坂井 俊之
    Produce Unit


    アカウントプランナー
    CINRAの⼈ってどんな⼈?
    People
    リモートワークは⼀⾒するとコミュニケーション不⾜な
    イメージが先⾏しがちですが、(本気の)社員旅⾏や部
    活制度など社内⾏事てんこ盛りなので⼼配ご無⽤です。
    仕事の効率性だけでなく、社員同⼠の交流活性化への意
    識が⾼いのはありがたいですね。


    また、働き⽅が⾃由な分、インプットや趣味など有意義
    に時間を使っているメンバーも多いです。そこで得た多
    種多様なアイデアは、結果的に仕事の質やモチベーショ
    ン向上につながります。
    2017年⼊社


    上野 由誠
    Experience Design Unit


    アートディレクター

    View Slide

  33. 2018年⼊社


    吉⽥真也
    People | 033
    他⼈の意思を尊重しつつ、⾃分のこだわりも⼤切にする
    ⼈が多い印象です。⼀⼈ひとりがクリエイティブに対し
    て妥協しないため、制作物はつねにより良いアウトプッ
    トを⽬指す社⾵があります。以前、社員旅⾏で実⾏委員
    ⻑を務めた際にチーム対抗で出し物をお願いしたら、ど
    のチームも仕事の合間で準備したとは思えないクオリテ
    ィーで、なんだか申し訳なく感じたことも…。クリエイ
    ティブな意思を⼤切にしたい⽅には、おすすめです。
    今このページをご覧になっている⽅は、様々な理由でお
    仕事を探してらっしゃるかと思います。もし「共に働く
    ⼈を尊敬し、⼀緒に成⻑できる環境」を求めていらっし
    ゃるのであれば、⼀度話を聞いてみてください。Web
    Directorとして約10年経験を積んできましたが、年齢も
    バッググラウンドも異なるメンバーとの仕事は、いつも
    新しい学びと刺激で溢れています。⾃分⾃⾝をアップデ
    ートし続けたい⽅に適した会社だと思います。


    Contents Unit


    エディター
    2018年⼊社


    村上 史乃
    Produce Unit


    アカウントプランナー
    2015年⼊社


    ⼤⽯ みづき
    仕事をする上で⼤事にしたいものは⼈それぞれですが、
    誰と働くか、どんなチームで働くかを⼤事にする⼈にと
    ってはきっと楽しく仕事ができる場所です。


    チームで何かを作り上げ、さらに良いものにしていくた
    めに、コミュニケーションを⼤切にしています。実現し
    たいことや改善したいこと、どんなものでも発信すれば
    実現のために動けたりチームで相談できる環境なので、
    より良く楽しく働くためのアイデアを⼀緒に考えましょ
    う。
    Experience Design Unit


    ユニットリーダー
    CINRAの⼈ってどんな⼈?
    People

    View Slide

  34. 2012年⼊社


    塩⾕ 舞さん
    Graduates | 034
    CINRAに⼊らなかったら、会社を⽴ち上げることはなか
    ったし、今の⾃分はなかったです。


    仲間たちから「なぜやるか」を問われ続け、「どうあり
    たいか」という⾃らのスタンスを考えさせられ続ける
    ⽇々……。いまは当時より⾃由な働き⽅ができる分、⾃
    ら動かなければならない場⾯も多く、それは正直かなり
    キツいことでもあると思います。ただ、だからこそ、
    「⼀⽣モノの何か」やそれを持つ仲間が⾒つかるとも思
    います。


    「だれにでもオススメできるわけじゃないけど、いい会
    社ですよ」誰かにたずねられたとき、僕はそう答えま
    す。
    私が⼊社したのは、8年も前(2020年時点)になるの
    で…あの、なんと申しましょうか、8年も経てば、組織
    ってまるで別⼈だと思うので、私の⾔う「CINRAってこ
    んな会社ですよ」というのは、「あいつ中学時代は学級
    代表でさ」みたいな昔話になってしまうので役に⽴たな
    いかなと。が、客観的に⾒てかなり変わり続けているな
    ぁという印象です。変わり続けている様を⾒て断⾔でき
    るのは、8年前より今の⽅が絶対に良い。叶うならば、
    今⼊社したい。⼊社しながらもリモート出社で働きた
    い。


    あと今⾔える事実としては、退職者にも優しい会社で
    す。


    仕事の裁量をもち、⾃⾝の職務領域を広げたいと考えて
    いる⽅には最⾼の環境です。やる気があれば何でもでき
    ます。


    また、カルチャーを軸に様々なジャンルに精通したスタ
    ッフとの交流から、数多くのものを得ることもできま
    す。


    ⼀⽇⼀⽇を通して⾃分の成⻑を感じることができる、ま
    るで10代のころのような⽇々のなかで切磋琢磨し、⾃分
    の武器に磨きをかけてください。


    milieu


    編集⻑ / ⽂筆家
    2015⼊社


    橋本 健太郎さん
    株式会社ゴールドウイン


    ザ‧ノース‧フェイス事業⼀部
    マーケティンググループ
    卒業⽣からのメッセージ
    Graduates
    2009年⼊社


    横⽥ ⼤さん
    Camp Inc.


    Founder,Editor,Creativ
    e director

    View Slide

  35. Work Style
    CINRAの働き⽅
    Work Style | 035

    View Slide

  36. Work Style | 036
    メンバーの働き⽅
    Work Style
    ⼦育て中のメンバーからは、リモートワークを導⼊したことで
    ⾃分の時間や⼦供と⼀緒にいられる時間が増えたという声も聞
    かれます。
    都⼼を離れて海の近くで暮らすメンバーも! リモートワークだと⾃炊にも精が出ます。
    現在CINRAのメンバーはリモートワークを基本とした「週1出社体制」で業務を⾏なっております。


    在宅勤務にコミュニケーション不安を感じる⽅もいらっしゃるかと思いますが、業務上でのフォローはもちろん、


    全社やチーム単位で定期的な⾷事会を対⾯で開催するなど、社内外とのコミュニケーションを活性化するための取り
    組みを⾏っております。


    また、在宅勤務の環境を整えるため、毎⽉⼀定額の補助⾦が⽀給され、


    ⾃分の住まいや働きかたを主体的にデザインしていくことが推奨されています。
    仕事の息抜きにコンビニへ⾏く感覚で、近くの川や海に散歩
    できるのが良い気分転換になっています!デスクや畳など、
    場所を変える=緊張感を変えることで仕事も捗っています。
    メンバーからのコメント

    View Slide

  37. Work Style | 037
    副業制度
    Work Style
    จܳࢽ΍঎ۀࢪઃ΁ͷίϥϜɾΤοηΠͷدߘͳͲɻຊۀͰ͸ฤूऀͱͯ͠اըɺฤूΛߦ
    ͏͜ͱ͕ओͳͷͰ͕͢ɺݸਓͱͯ͠จষΛॻ͘͜ͱΛେ੾ʹҭ͍͖͍ͯͯͨͱߟ͍͑ͯΔͷ
    Ͱɺͦͷ෦෼Λ෭ۀͰߦ͍ͬͯ·͢ɻຊۀͱ෭ۀͷ྆࣠Λߦ͖དྷ͢Δ͜ͱͰɺ૊৫ʹ͍Δࣗ
    ෼ͱݸͰ͋Δࣗ෼ͱͷϝϦϋϦ͕͖ͭɺࣗ෼ͷೳྗΛ၆ᛌͯ͠ݟΒΕΔΑ͏ʹͳͬͨͷͱɺ
    ຊۀʹ΋ΑΓࣗ৴Λ΋ͬͯऔΓ૊ΊΔΑ͏ʹͳͬͨײ͕֮͋Γ·͢ɻ
    ΤσΟλʔ
    メンバーからのコメント
    CINRAではメンバーに「副業」を許可‧推奨しています。


    本業と同職種の副業をしていただいても問題ありません。


    副業で得た経験や知⾒を本業に活かし、組織と個⼈、双⽅が成⻑していくことを願っています。


    ※副業の実施には上⻑承認が必要となります

    View Slide

  38. Inner Activities
    社内⾏事‧福利厚⽣‧各種制度
    Inner Activities | 038

    View Slide

  39. Port Call(決算報告会議)は、1年に2回、5⽉と11⽉に1⽇かけて開催される全社
    会議です。この会議では、全社の業績の共有や今後の戦略、各事業部の振り返りな
    どが代表や各事業のリーダーから発表されます。


    また、会議の後半には「My Most Inspiring Work」という発表の場が設けられて
    おり、全社員がこの半期を振り返って、⾃分が誰かをもっともインスパイアできた
    事柄を発表します。


    Port Callは、半期に⼀度、全メンバーが⾃分たちの⽬指す⽅向性を再確認し⽬線
    を合わせる⼤切な会議です。
    Port Call(決算報告会議)
    Good & New
    Good & Newは、毎週⽉曜⽇の11時から開催される全社集会「朝会」の中に設けら
    れているアクティビティです。参加メンバーはランダムにチーム分けされ、そのチ
    ームの中でそれぞれが最近⾃分の⾝に起こった「Goodなこと」または「Newなこ
    と」を話します。時には「Goodなこと」「Newなこと」じゃなく脱線すること
    も……?


    リモートワークを実施する中で、Good & Newは事業部を越えたインナーコミュニ
    ケーションを⽣み出す場として機能しています。
    Inner Activities | 039
    Inner Activities 社内⾏事‧福利厚⽣‧各種制度

    View Slide

  40. Inner Activities 社内⾏事‧福利厚⽣‧各種制度
    社員旅⾏ではメンバー同⼠の交流をはかるだけではなく、ワークショップの実施な
    ども⾏っています。
    Inner Activities | 040
    社員旅⾏
    事業部を越えた交流を促す⽬的で実施されてます。銭湯部、映画鑑賞部など⽂化系
    の部活に紛れて野球部などスポーツ系の部活も!
    部活制度
    ▼部活⼀覧
    お笑いライ部、ストレッチ部、韓国カルチャー部、銭湯部、演劇鑑賞部、バスケ部、世界のカルチャー
    発掘部、デアゴスティーニ部、野球部、インディーミュージック愛好会、横ノリ部、アウトドア部、映
    画部、Nature Based DIY部、VJDJ部、社外とスポーツで交流部

    View Slide

  41. 毎⽉開催されているチーム会など、リモート下でのインナーコミュニケーションの
    活性化を⽀援する福利厚⽣があります。


    また、CINRAは関東IT健康保険組合に加⼊しているので、その組合に紐付く様々な
    サービスをお得に利⽤できます。
    その他
    Inner Activities | 041
    その他、現在実施されている制度‧取り組みは以下の通りです。
    産休‧育休制度 学習⽀援制度
    勉強会
    チーム会 部活動
    社員紹介制度
    Inner Activities 社内⾏事‧福利厚⽣‧各種制度

    View Slide

  42. Inner Activities | 042

    View Slide

  43. Personal Evaluation System
    評価制度紹介
    Personal Evaluation System | 043

    View Slide

  44. CINRAでは、半期に⼀度メンバー(※⼀部メンバーを除く)に「期待」が設定され、半期
    の評価はその「期待」に対する達成度で決定されます。
    また、成⻑や評価に対して、本⼈とマネージャーとの認識のずれがないよう、


    毎⽉「期待ミーティング」という1on
    1
    ミーティングを実施し、半期の期待達成に向けて
    の現状共有を⾏います。


    なお、「期待」の内容にはチーム⽬標を達成するための項⽬の他、個々のキャリアプラン
    に沿った項⽬が設定されます。
    パルスとサーベイ
    期待評価制度
    Personal Evaluation System 評価制度について
    Personal Evaluation System | 044
    その他、評価に関する取り組みとして、パルスとサーベイが実施されています、


    パルスは、半期に⼀度、360度評価の⼀環として⾏われています。⾃分が選択したメンバ
    ーから、フィードバックをもらい、⾃⼰理解を深める仕組みです。


    サーベイは、全メンバーを対象に実施される満⾜度調査アンケートです。このアンケート
    の結果を経て、全社の制度やルールを変更したり、マネジメント層への「期待」としてチ
    ームの活性化や職場環境の改善などに活かされています。

    View Slide

  45. FAQ
    よくある質問
    FAQ | 045

    View Slide

  46. FAQ | 046
    異業種からの転職は可能ですか?
    よくある質問
    FAQ
    Q
    A
    可能です。受け⼊れが難しいタイミングもございますので、詳しくは弊社コー
    ポレートサイトの求⼈情報をご覧ください。
    ⼊社後、部署異動はできますか?
    Q
    A
    半期に⼀度、部署異動の希望を出すことができます。
    ⼊社後、職種の変更は可能ですか?
    Q
    A
    社内の状況にもよりますが、職種変更は可能です。また、実績もございます。
    メンバーは異動希望を募るタイミングで職種変更希望を出すことができます。
    体調管理‧メンタルヘルスにかかわる取り組みを教えて
    ください。
    Q
    A
    弊社では、毎年全メンバーにストレスチェックを義務づけており、メンバーの
    希望があれば産業医⾯談を受けることが可能です。また、全社、チーム内でメ
    ンバーの稼働状況を細やかに共有するなど、体調不良やメンタルヘルスの不調
    に早く気付き対処できる体制をつくっています。
    出産‧育児をサポートする制度はありますか?
    Q
    A
    制度として定まっているものはありませんが、⼀つひとつのチームが⼩規模な
    ので、柔軟に対応することができます。また、産休‧育休については、取得、
    復帰ともに実績がございます。

    View Slide

  47. Links | 047
    ⽴ち上げから15年、CINRAは⽣まれ変わ
    ります。
    関連リンク
    Links
    CINRAのことがもう⼀段階深くわかる記事をまとめました。ぜひご覧ください。
    https://www.wantedly.com/companies/cinra/
    post_articles/
    1 4 8 0 9 6
    フリー出社、部活、評価制度……変⾰した
    CINRAの現在を社歴12年の総務が語る
    https://www.wantedly.com/companies/cinra/
    post_articles/
    1 7 6 3 7 5
    企業のミッション‧バリューを根付かせる
    には? CINRAならではの3つの浸透施策
    https://www.wantedly.com/companies/cinra/
    post_articles/
    1 9 9 4 5 3
    「なりたい⾃分」に出会える環境がある。
    卒業⽣が語る、CINRAで働く魅⼒
    https://www.wantedly.com/companies/cinra/
    post_articles/
    1 6 6 3 4 9

    View Slide

  48. Aftterword | 048
    みなさん、いかがでしたか?


    最後まで読んでくださりありがとうございました。


    この資料にはCINRAの「これまで」と「いま」が詰まっています。


    資料に触れて「CINRAのことをもっと知りたい!」と思ってくださった⽅。


    是⾮、弊社WEBサイトのWorksやWantedlyに掲載されている社員インタビューを読んでみてください。


    もっと様々な⾓度からCINRAのことを知ることができるはずです。


    そして、「CINRAで働きたい!」と思ってくださった⽅。是⾮ご応募ください。


    わたしたちと⼀緒にCINRAの「これから」をつくっていきましょう!


    採⽤情報はこちらからご覧ください。


    https://www.cinra.co.jp/joinus


    Afterword
    おわりに

    View Slide