Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20211128_渋谷papamamaマルシェ2021

 20211128_渋谷papamamaマルシェ2021

2021/11/28に開催された、「渋谷papamamaマルシェ」というイベントにCivichatが登壇した際の資料です。

保育施設に子どもを入れるための #保活 のポイントを [email protected] さんに教わりながら、Civichatの紹介をしていただきました。

渋谷papamamaマルシェについて
https://shibumamamarche.wixsite.com/website

Civichatについて
https://civichat.jp

More Decks by Civichat(シビチャット)

Other Decks in Business

Transcript

  1. View Slide

  2. ①お名前の変更

    「参加者(保護者)ニックネーム・お子さん年齢」へ変更してください
    ②基本はミュート

    コミュニケーションをとる等の時間以外は、ミュートでお願いします。質問など
    はチャットへご記入ください。
    ③画面は極力ON
    極力画面はONでお願いします。難しい場合はOFFでも大丈夫!

    ④講座の様子をキャプチャします

    講座の様子を一部キャプチャして、個人が特定されない形式で、後日SNS等(渋
    谷papamamaマルシェや企画提供団体SNS等)で公開します。

    ⑤講座の様子を録画します

    本講座の様子は録画し、見逃し配信として公開します。参加者のみなさまの顔が
    極力うつらないよう、スピーカーの映像を録画をしますので、ご了承ください。

    参加へ
    向けて
    の注意

    View Slide

  3. 保育園入園についての

    お悩み相談

    株式会社 Civichat


    View Slide

  4. View Slide

  5.  
    神薗まちこ(かみぞのまちこ)
    渋谷papamamaマルシェ実行委員
    渋谷区議会議員
    文教委員会副委員長

    View Slide

  6. 渋谷区の保育園事情

    View Slide

  7. 年齢別就学前児童数の推移
    【引用】第2期渋谷区子ども・子育て支援事業計画より
    R2:11,188
    R3:10,927

    View Slide

  8. 待機児童数の推移
    【引用】第2期渋谷区子ども・子育て支援事業計画より

    View Slide

  9. 令和2年度の待機児童数

    View Slide

  10. 令和3年度の待機児童数

    View Slide

  11. 保活のイロハ

    View Slide

  12. 今の時期にやるべきこと
    情報を得る

    View Slide

  13. 今の時期にやるべきこと
    ①保活の概要をつかむ
     ースケジュール
     ー申込の違い
     ー準備すべき書類
    ②保育園見学のための情報

    View Slide

  14. 今の時期にやるべきこと
    ①保活の概要をつかむ
     ースケジュール
     ー申込の違い
     ー準備すべき書類
    ②保育園見学のための情報

    View Slide

  15. スケジュール
    9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
    認可保育園
    申込み〆
    認可保育園
    結果公表
    保育園見学
    申込予約
    書類準備
    第2次募集対応 第2次募集
    申込

    View Slide

  16. 今の時期にやるべきこと
    ①保活の概要をつかむ
     ースケジュール
     ー申込の違い
     ー準備すべき書類
    ②保育園見学のための情報

    View Slide

  17. 熟読する!
    この冊子に全てが網羅されている
    https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/kodomo/000058676.pdf

    View Slide

  18. 園の種類
    施設種別 種類 概要
    認可保育園 区立保育園 渋谷区が設置・運営
    私立保育園 社会福祉法人・株式会社などが設置・運営
    認定こども園 長時間保育+短・中時間保育
    幼保一元化 認可保育園・幼稚園・認可外保育施設から構成
    小規模保育園 0‐2歳のみの保育。卒園後の連携園あり。
    保育室 区立保育室 区が設置し、民間事業者へ委託。待機児童向け。
    私立保育室 区が認証し、保育室として指定した施設。
    認証保育所 東京都が独自基準で認証した保育施設。
    居宅訪問型保育事業 居宅での1対1保育、待機児童向け。
    企業主導型保育事業 企業が設置し、任意で他企業や地域のお子さんも受け入れる。
    無認可保育園 東京都が管轄
    待機児童対策特別枠 待機児童向けの特別枠

    View Slide

  19. 申込の区分をチェック
     
     ・保育課 ⇒申請一括
           基準1つ 指数で決まる
           ※保育課で相談したら現時点の指数分かる
     ・各施設 ⇒申請方法が違う/基準様々
           先着順・単願のみ・見学必須etc

    View Slide

  20. 園の種類
    施設種別 種類 概要
    認可保育園 区立保育園 渋谷区が設置・運営
    私立保育園 社会福祉法人・株式会社などが設置・運営
    認定こども園 長時間保育+短・中時間保育
    幼保一元化 認可保育園・幼稚園・認可外保育施設から構成
    小規模保育園 0‐2歳のみの保育。卒園後の連携園あり。
    保育室 区立保育室 区が設置し、民間事業者へ委託。待機児童向け。
    私立保育室 区が認証し、保育室として指定した施設。
    認証保育所 東京都が独自基準で認証した保育施設。
    居宅訪問型保育事業 居宅での1対1保育、待機児童向け。
    企業主導型保育事業 企業が設置し、任意で他企業や地域のお子さんも受け入れる。
    無認可保育園 東京都が管轄
    待機児童対策特別枠 待機児童向けの特別枠
    保育課へ
    保育課へ

    View Slide

  21. ①保活の概要をつかむ
     ースケジュール
     ー申込の違い
     ー準備すべき書類
    ②保育園見学のための情報
    今の時期にやるべきこと

    View Slide

  22. 見学のポイント
    ①見学について 
     ーアポイントはTEL(緊急事態宣言下の対応は各園で違う)
     ーコロナで園行事などが見られないので、見学は必須
     ーオンラインしか対応していない園は、入園している
     児童の保護者などに話を聞く
     ー認証、無認可を考える場合は、先に行きましょう
    ②見るべき観点をご家族で目線合わせよう

    View Slide

  23. ・園長や保育士さんの雰囲気
    ・教育方針
    ・園児の様子
    ・衛生面
    ・防災面
    ・広さ
    ・明るさ
    ・お散歩、外遊び(どこに、週何回)
    ・食事(栄養、手作り、アレルギー対策)
    ・カリキュラム(年齢別、リトミック)
    ・ナース常駐の有無
    ・おもちゃ、絵本
    ・持ち物(おむつなど)
    ・駐輪場・ベビーカーを置く場所
    ・イベント
    ・連絡帳
    ・延長保育の対応
    ・費用
    ・保護者の園へのコミットメント(父母会など)
    ・入園の可能性
    家からの距離
    通える範囲か?は
    最重要

    View Slide

  24. View Slide

  25. 2021保育園情報まとめました!
    https://note.com/machikokamizono/n/naf6d2aa18df7

    View Slide

  26. 保育園の質をチェックするには?
    http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/hyoka/hyokatop.htm
    利用者のアンケート結果など、
    掲載
    東京都「福ナビ」
    東京都福祉関連施設の第三者評価がまとまっています

    View Slide

  27. 保育園の質をチェックするには?
    財務情報:平均経験年数と人件費割合
    モデル賃金:人件費の状況
    https://www.kopol.metro.tokyo.jp/sp/redirect
    .html
    東京都「こぽる」
    東京都キャリアアップ補助金利用の保育園の財務表や保育士賃金
    のモデルが出ています

    View Slide

  28. https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/com/20200401hoikujo_mo.pdf
    保育園の入園倍率(R2年度参考)

    View Slide

  29. アンケートのご協力を

    お願いします!
    https://forms.gle/3Gezsp5GHkWRgaC87

    View Slide