Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

クラウド型電子カルテ移行の概要と導入対応

Avatar for CLINICS CLINICS
August 28, 2025
2

 クラウド型電子カルテ移行の概要と導入対応

Avatar for CLINICS

CLINICS

August 28, 2025
Tweet

More Decks by CLINICS

Transcript

  1. ©2025 MEDLEY, INC. 2 ⽬次 01 | はじめに - 国の掲げる⽬標について

    P.03 03 | 移⾏に向けた実務ステップ 04 | クラウド型電⼦カルテのメリット 05 | まとめ P.05 P.09 P.11 P.14 P.16 02 | 国の推進⽅針 06 | クラウド型電⼦カルテ「CLINICS カルテ」のご紹介
  2. ©2025 MEDLEY, INC. 7 国の推進⽅針 ※出典:厚⽣労働省 電⼦処⽅箋‧電⼦カルテの⽬標設定等について オンプレミス型電⼦カルテの医科診療所 次回システム更改時に、標準型電⼦カルテに準拠したクラウド型電⼦カルテへの移⾏を促す。 クラウド型電⼦カルテの医科診療所 標準型電⼦カルテに準拠したクラウド型電⼦カルテへの移⾏を図りつつ、速やかな移⾏が困難な場合

    には、共有サービス∕電⼦処⽅箋に対応したアップデートを推進する。 電⼦カルテ導⼊済の医科無床診療所 電⼦カルテ未導⼊の医科無床診療所 国が開発中の標準型電⼦カルテ(電⼦処⽅箋対応∕クラウド型)や、標準仕様に準拠したクラウド 型電⼦カルテの導⼊を促す 電⼦カルテ導⼊促進のため以下の通り、導⼊状況に応じた移⾏⽅針を⽰しています。 クラウドネイティブを基本とする廉価な電⼦カルテへの移⾏ 1
  3. ©2025 MEDLEY, INC. 8 国の推進⽅針 ⼩規模な医療機関でも過度な負担なく導⼊が可能となるよう、2025年度中に 以下の標準型電⼦カ ルテの要件を参考に、システム費⽤の抑制を⽬指して医科診療所向けの電⼦カルテの標準仕様(基 本要件)を策定する⽅針です。 ※出典:厚⽣労働省 電⼦処⽅箋‧電⼦カルテの⽬標設定等について

    医科診療所向けの電⼦カルテの標準仕様を策定 2 標準型電⼦カルテの要件 1. 共有サービス‧電⼦処⽅箋サービスへの対応 2. ガバメントクラウド対応が可能となる、 マルチテナント⽅式(SaaS型)のクラウド型サービス 3. 関係システムとの標準API連携 4. データ引き継ぎが可能な互換性の確保 標準仕様(基本要件)に準拠 した電⼦カルテの開発を⺠間 事業者に促し、当該電⼦カル テを厚⽣労働省⼜は社会保険 診療報酬⽀払基⾦等が認証す る。 また、認証された電⼦カルテ と国の医療DXの各サービスと は、クラウド間で連携できる ようにする。
  4. ©2025 MEDLEY, INC. 10 移⾏に向けた実務ステップ オンプレミス型電⼦カルテ の医科診療所のクラウド型 電⼦カルテへの移⾏は、 2027年度以降の次回システ ム更改のタイミングで⾏う

    ことが推奨されています。 左記の流れに沿って早期に 準備を進めることで、ス ムーズな移⾏と導⼊後の安 定運⽤が可能となります。 ※出典:厚⽣労働省 電⼦処⽅箋‧電⼦カルテ の⽬標設定等について
  5. ©2025 MEDLEY, INC. 12 クラウド型電⼦カルテのメリット クラウド型の電⼦カルテは、オンプレ型と⽐較して、以下のメリットがあります。 費⽤が⽐較的安価なことや運⽤⾯で⼿間がかからない点がメリットです。 フェーズ オンプレミス型 クラウド型

    導⼊ ⾼い 初期費⽤ 安い ⻑い 導⼊にかかる期間 短い 運⽤ ⾼い ランニングコスト 低い 低い 拡張性 ⾼い 必要 更新費⽤ 不要 必要 システムアップデート 不要 障害 現地対応のため 移動コストなど対応に時間がかかる 障害対応 遠隔対応で早い ⼤ 災害時のリスク ⼩
  6. ©2025 MEDLEY, INC. 13 クラウド型電⼦カルテのメリット 以下にクラウド型電⼦カルテを選定する際のポイントをまとめております。 選定ポイントを元にご⾃⾝が⽬指す診療所経営の形にあった電⼦カルテをご選定下さい。 クラウド型電子カルテ 選定時のポイント 費用 初期費用・月額費用・更新費用・その他費用の合計

    システム連携 院内で利用したいシステムと連携できるか 診療科 ✕ 機能 ご自身の診療科で使いやすい機能が搭載されているか 操作性 医師目線・事務目線で使いやすいか サポート体制 担当の営業、サポート窓口の対応は丁寧か 予約・問診機能 院内の患者動向にあわせた予約機能や自院に即した問診内容の設定とカルテへの転記が容易か オンライン診療 豊富な機能に加えて運用面のサポートも期待できるか 経営分析機能 自院の売上や患者のオーダー・診療圏が把握できるか
  7. ©2025 MEDLEY, INC. 18 導⼊事例のご紹介 本製品は、事業承継のタイミングで紙カルテやオンプレミス型システムからの移⾏により、 運⽤負荷やコストの削減をお考えの診療所から⾼い評価をいただいております。 事例① 神⽥⽿⿐咽喉科医院 様

    診療科⽬ カルテ導⼊時のご状況 ⽿⿐咽喉科 スタッフ数 事業承継 4⼈(60代中⼼) 導⼊前の課題 • 紙カルテの閲覧性が統⼀されていない • 複数の医師間で効率的に情報共有を⾏いたい 導⼊後の効果 • 利便性の⾼いクラウドカルテで、どこでもアクセス‧対応が可 能になった • CLINICS予約アプリが⾼齢患者にも浸透し、スムーズな予約運 ⽤を実現 担当者のコメント 留守先⽣より「CLINICSカルテは、必要なときにどこでもアクセスでき、現場でも無理なく使える点が⾮常に魅⼒的です。予約や オンライン診療も含め、クラウドを活⽤した柔軟な診療体制を構築できており、今後のアップデートにも期待しています。」
  8. ©2025 MEDLEY, INC. 19 導⼊事例のご紹介      頭痛‧認知症 もりた      脳神経クリニック

    様 診療科⽬ カルテ導⼊時のご状況 スタッフ数 脳神経外科 / リハビリテーション科 事業承継時 7⼈ 導⼊前の課題 • 新しい端末を増やすたびに⾼額なコストが発⽣ • サーバー運⽤管理やアップデート作業の⼿間が負担 • オンライン診療システムとの連携が複雑で親和性が低い 導⼊後の効果 • 端末追加費⽤なしで院内複数PC設置によるスタッフ業務 効率化 • Web予約‧問診‧オンライン診療の⼀元管理で⼿間⼤幅 削減 • 経営分析機能で売上‧診療圏データを常時把握し経営判 断向上 担当者のコメント 森⽥先⽣より「クラウド型の拡張性とオンライン診療との親和性が決め⼿。経営分析機能で収益状況を把握でき、遠 ⽅患者への利便性も向上しました。継続的な機能改善に期待しています。」 事例②
  9. ©2025 MEDLEY, INC. 21 CLINICSカルテが選ばれる4つの理由 CLINICSカルテは、診療所経営におけるニーズにお応えすることが可能です。 Progress 進化 All in

    1 連動 Reasonable 安価 Supportive 伴⾛ 理想の診療所運営を実現する 利便性の⾼い周辺機能 予約、問診、オンライン診療、経営 分析等の便利な周辺機能を⾃社開 発。安価で良質なユーザー体験を可 能に 個別ニーズに合わせた導⼊⽀援 安⼼⽴ち上げサポート 新規のご開業でも、他社製品の⼊れ 替えでも ⼀連の診療業務が画⾯⼀つで完結 流れるような操作感 予約、問診、オンライン診療、経営 分析等の便利な周辺機能を⾃社開 発。安価で良質なユーザー体験を可 能に 経営に優しい リーズナブルな価格設計 クラウド型のシステムなので買い替 えが不要。導⼊も低価格、さらに⻑ く使うほどお得に 1 2 3 4
  10. ©2025 MEDLEY, INC. 22 ① 利便性の⾼い周辺機器 予約、問診、オンライン診療、経営分析を内製化。 安価で良質なユーザー体験を可能にします。 •「条件分岐設定可能」 カスタマイズ性の⾼い問診機能

    •「患者利便性が⾼い」 Web/アプリ両⽅で予約‧問診が 可能 予約‧問診 オンライン診療 経営分析 •「患者ロイヤリティを⾼める」 オンライン再診メニューの設計 •「新規集患を加速する」 オンライン初診のメニュー設計 •「エリアマーケ活⽤」 診療圏マップによる患者情報の可 視化 •「⼀⽬でわかる経営状態」 病名‧属性分析で診療実績を可 視化
  11. ©2025 MEDLEY, INC. 23 ② 流れるような操作感 ⼀連の診療業務を全て同⼀インターフェースで実現する唯⼀の電⼦カルテです。 来院してもらう 診察する 請求する

    再診/フォローする 医療機関 検索 問診 予約 受付 診察 オーダー 算定 会計 レセプト チェック オンライン 診療 電⼦処⽅箋 共有 経営分析
  12. ©2025 MEDLEY, INC. ③ 安⼼⽴ち上げサポート 診療所のニーズに合わせて、導⼊⽀援プラン(専任インストラクターチームによる導⼊サポート プラン)をお選びいただけます。 導⼊決定 初回部⾨ 打ち合わせ

    科⽬別運⽤ 提案‧整理 マスタ整備 操作指導 機器連携 テスト 模擬診察 サポート 保守 導⼊⽀援 プラン 24 本番 稼働 約 3ヶ月 専任インストラクター
  13. ©2025 MEDLEY, INC. 標準型電⼦カルテとは、厚⽣労働省とデジタル庁が主導して開発を進めている、全国の医療機関で共通利 ⽤できる電⼦カルテです。電⼦カルテ未導⼊の医科無床診療所向けに、クラウドベースとして開発されて います。 具体的には、標準型カルテ開発‧標準仕様策定について、以下のスケジュールで進⾏を予定しています。 29 国の推進⽅針(医科無床診療所) ※出典:厚⽣労働省 電⼦処⽅箋‧電⼦カルテの⽬標設定等について

    標準仕様策定 標準型電⼦カルテの本 格運⽤内容を提⽰。 医科診療所向け標準仕 様(基本要件)を策 定。 普及計画策定 電⼦カルテ∕共有サー ビス普及計画の策定。 標準型完成 標準型電⼦カルテの完 成。 2025年度中 導⼊を⽬指す 概ね全医療機関におい て必要な患者の医療情 報を共有するための電 ⼦カルテの導⼊を⽬指 す。 2026年度夏まで 2026年度中 2030年度 標準型電⼦カルテの開発‧標準仕様策定 2