Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

診療所の事業承継ガイドブック

Avatar for CLINICS CLINICS
August 06, 2025
26

 診療所の事業承継ガイドブック

Avatar for CLINICS

CLINICS

August 06, 2025
Tweet

More Decks by CLINICS

Transcript

  1. ©2025 MEDLEY, INC. 2 ⽬次 01 | はじめに - 診療所承継が注⽬される理由

    P.03 03 | 事業承継の市場動向‧現状 04 | 承継パターン別のスケジュール 05 | 承継時のポイント 06 | 承継時に検討するべき運営体制の⾒直しについて 08 | まとめ 09 | クラウド型電⼦カルテ「CLINICS カルテ」のご紹介 P.05 P.08 P.13 P.16 P.19 P.22 02 | 新規開業と事業承継の違い 07 | 承継で起こりがちな失敗事例(参考) P.25 P.27
  2. ©2025 MEDLEY, INC. 昨今、診療所の経営環境が⼤きな転換期を迎えていることをご存知でしょうか。 厚⽣労働省の統計では、診療所に従事する医師の平均年齢は2022年時点で60.4歳に達し、2000年 以降、⼀貫して⾼齢化が進んでいます。 診療所医師の⾼齢化が進む⼀⽅で、多くの診療所では後継者がいない深刻な課題が顕在化してい ます。実際、診療所の休廃業‧解散は急増しており、2024年度は過去最多の587件にのぼりまし た。これは10年前と⽐べて約2.1倍の数です。 また、若⼿医師の間では、リスクの⾼い新規開業ではなく、既存の患者基盤を活かせる第三者承

    継 を承継プランとして選択する動きが広がっています。 そのような背景もあり、昨今の診療所経営において、かつてに⽐べて事業承継となるケースが増え ており、今後も増加傾向が続くであろうと予測されています。 本資料では、診療所の承継を検討されている⽅に向けて、最新の市場動向や、具体的な進め⽅のポ イントについて解説しています。今後の事業承継の計画にぜひお役⽴てください。 4 はじめに - 診療所承継が注⽬される理由
  3. ©2025 MEDLEY, INC. 「新規開業」と「事業承継」は⼀から診療所を作るのか、あるいはすでにあるものを引き継ぐの かという点で異なります。診療所を新規開業するには莫⼤な費⽤がかかるため、開業の難易度は⾼ くなるでしょう。しかし、承継開業は初期費⽤が安く済む傾向にあります。 7 新規開業と事業承継の違い メリット デメリット

    新規開業 事業承継 • ⾃⾝の理想とする診療⽅針を⼀から構築 できる • ⽴地や設備を⾃由に選択できる • スタッフ採⽤から経営⽅針まで全て⾃分 で決めることができる • 初期投資が⼤きい(設備購⼊、内装⼯事 等) • 集患の安定化に時間を要する • 経営が軌道に乗るまでのリスクが⾼い • 各種⼿続きや準備に時間がかかる • 既存の患者‧スタッフ基盤を引き継げる • 初期投資を抑えることができる • 開業後すぐに安定した収益が⾒込める • 地域での認知度やスタッフのノウハウを 活⽤できる • 既存の診療⽅針やスタッフとの調整が 必要 • ⾃分の理想とする診療スタイルと乖離 している場合がある • 建物の⽼朽化が進んでいる場合がある
  4. ©2025 MEDLEY, INC. 9 事業承継の市場動向‧現状 帝国データバンクの調査によると、2024 年 に休廃業‧解散が判明した診療所は 587 件

    と過去最多であり、10年前と⽐較し約2.1倍 に増えています。 診療所の倒産件数 ‧負債総額、休廃業 ‧解散件数の推移 引⽤:帝国データバンク 医療機関の倒産‧休廃業解散動向調査 (2024年) (2025/7/15時点での参照)    
  5. ©2025 MEDLEY, INC. 10 事業承継の市場動向‧現状 厚⽣労働省の調査によると、 診療所に従事する医師の平均 年齢は2022年時点で60.4歳に 達し、2000年以降、⼀貫して ⾼齢化が進んでいます。

    診療所に従事する医師の年齢 引⽤:厚⽣労働省 令和4(2022)年 医師‧⻭科医師‧薬剤師統計の概況 (2025/7/15時点での参照)    
  6. ©2025 MEDLEY, INC. 11 事業承継の市場動向‧現状 引⽤:⽇本医師会総合政策研究機構 ⽇医総研ワーキングペーパー ⽇本医師会 医業承継実態調査:医療機関経営者向け調査 (2025/7/15時点での参照) ⽇本医師会の後継者に関するアン ケートによると、「現時点で後継者 はいない」が

    47.9%、「後継者候補 はいるが、意思確認していない」が 28.0%、「後継者候補がおり、意思 確認済」は、24.1%という結果でし た。 つまり、約76%の診療所で後継者問 題が未解決の状態にあります。 後継者の有無と意思確認の状況
  7. ©2025 MEDLEY, INC. 14 承継パターン別のスケジュール(概要) 親族内承継 院⻑‧後継者間 の調整 1 税理⼠等へ

    相談 税務対策 ⽅針の策定 事業承継 診療‧経営⽅針 共有と承継時期 を決定する 現状の財務状 況を把握する 2 3 4 5 相続‧贈与税対 策を検討する 承継後の運営 計画‧診療⽅ 針を策定 ⾏政⼿続きを 経て事業承継 を実施 診療所の事業を親族へ承継するためには、現状の診療‧経営⽅針、財務状況を把握し、 運営計画‧診療⽅針を策定した上で、⾏政⼿続きをおこなう必要があります。
  8. ©2025 MEDLEY, INC. 15 承継パターン別のスケジュール(概要) ※1 「投資対象の価値やリスクを調査する適正評価⼿続き」のこと 第三者承継 専⾨家へ相談 1

    専⾨家と 契約を締結 マッチング デューデリジェ ンス 最終譲渡契約締 結 M&A仲介会社 やコンサル会 社等に相談す る 秘密保持契約 (NDA)やア ドバイザリー 契約等を締結 2 3 4 5 譲渡側と譲受側 の双⽅のニーズ を踏まえてマッ チングする 譲受側で財務‧ 業務デューデリ ジェンス※1を実 施する 最終合意し、 事業を承継す る ⾃⾝で開業希望地‧時期や診療コンセプト等を考えた後、M&A仲介会社やコンサル会社 のほか、医療に詳しい税理⼠や弁護⼠に相談します。税務や法務⾯での最適なアドバイ スを得ることでスムーズに進めることができます。
  9. ©2025 MEDLEY, INC. 17 承継時のポイント 親族内承継時のポイント 診療‧経営⽅針の調整 • 承継前に診療⽅針や経営⽅針について⼗分な話し合いを⾏う •

    親と⼦それぞれの役割を明確に定める 1 相続対策 • 診療所の⼟地‧建物‧医療機器などの財産を早期に特定し、⽣前贈与や売却などの対策 を講じる • 税理⼠などの専⾨家に相談し、税制⾯で有利な⽅法を検討する 2 親⼦間承継は⾝内だからこそ⽣じる特有の課題があり、事前の準備と専⾨家のサポート が成功の鍵となります。
  10. ©2025 MEDLEY, INC. 18 承継時のポイント 第三者承継時のポイント 事前調査の徹底 • 資産‧負債の全容把握と専⾨家による買収監査の実施 •

    過去の診療報酬請求や債務、未解決問題の詳細チェック 2 設備‧施設の状態確認 • 医療機器の導⼊時期、修理履歴、買い替え⾒込みの確認 • 建物の耐震性、⽔回り、電気設備の⽼朽化状況チェック 3 第三者承継はお互いの信頼関係が⼗分でない状況でのやり取りとなるため、客観的な情 報収集と徹底した事前調査が成功の鍵となります。 診療‧経営⽅針、スタッフの引継ぎ • 前任者の経営理念や診療⽅針のすり合わせ • 地域‧患者情報を熟知したスタッフとの診療⽅針‧雇⽤条件のすり合わせ 1
  11. ©2025 MEDLEY, INC. 21 承継時の運営体制⾒直しについて 情報の⼀元管理でスムーズに情報共有 • データが⼀元管理されているため、システムや業務の属⼈化を回避 • スタッフの⼊れ替わりにも柔軟に対応可能

    1 運⽤コストを安く抑えることができる • サーバー‧5年ごとの買い替え不要のため、システムコストの削減が可能 ⾃動アップデートで制度改正にも即対応 • 法制度の知識が少ない後継者‧管理者でも安⼼して運⽤可能 3 拠点‧場所を問わず、柔軟にアクセス可能 • 在宅医療や院外業務でも、インターネット環境があればすぐに利⽤可能 4 クラウド型電⼦カルテの利点 2 紙やオンプレミス型と⽐較した際に、主に以下の利点があります。
  12. ©2025 MEDLEY, INC. 23 承継で起こりがちな失敗事例(参考) 引⽤:MEDICAL TRIBUNE うまくいかない親⼦間承継とは―失敗例に学ぶ―(2025/7/15時点での参照) 親⼦承継の失敗事例 60代院⻑から勤務医の息⼦への承継 地⽅で⻑年地域医療を⽀えてきた外科診療所の院⻑は、将来を考え、都⼼の病院に勤めていた息⼦に事業

    承継を打診。息⼦は⼀度帰郷し、⽗とともに承継を進めることにしましたが、診療や経営に対する考え⽅ が根本的に異なっていました。⽗は従来の外来診療の維持を望み、息⼦は専⾨医療や在宅医療への転換を 志向していたのです。経営⽅針や業務体制について⼗分な対話や調整を⾏わないまま承継を進めた結果、 診療スタイルの違いから⽗⼦の対⽴が激化。スタッフや患者も混乱し、息⼦はわずか半年で院⻑職を退任 しました。 このケースにおける失敗の要因 • 診療⽅針の合意不⾜: 承継前に親⼦で診療⽅針を擦り合わせず、⽗は旧⽅針承継、息⼦は新⽅針導⼊ の認識不⼀致があった • 体制整備の不⾜: 後継者が経営できる環境を整えず引き継いだため、院⻑が裏⽅⽀援に徹しなかった • 経営サポートの⽋如: 親は後継者に顧問税理⼠や業者を紹介せず、息⼦は経営ノウハウを学べなかっ た
  13. ©2025 MEDLEY, INC. 24 承継で起こりがちな失敗事例(参考) 引⽤:Medical LIVES “売り⼿”も“買い⼿”も要注意…「クリニックのM&A」で起きた悲劇3選【医療コンサルタントが解説】(2025/7/15時点での参照) 第三者承継の事例 70代開業医が現役引退を決意し、従業員の雇⽤環境維持を⽬的として、独⽴を検討する勤務医への譲渡を ⾏いました。譲受側の勤務医は初めての開業で、M&A経験もありませんでした。承継した勤務医は院⻑と

    して既存スタッフに迎え⼊れられる形となり、新規採⽤の⼿間もかからず戦⼒的には申し分ない状況でし た。しかし、譲渡後に離職が相次ぎ、医院は閉鎖に追い込まれてしまいました。 このケースにおける失敗の要因 • ⼈間関係構築の不⾜:新院⻑と既存スタッフとの良好な⼈間関係が築けなかった • 運営⽅針の不⼀致:承継時に運営⽅針の擦り合わせが不⼗分だった • 引継ぎ期間の不備:前院⻑による適切な引継ぎ期間が設けられず、運営ノウハウの承継や既存スタッ フ‧患者の引継ぎ不⼗分だった 70代院⻑から独⽴を検討する勤務医への承継
  14. ©2025 MEDLEY, INC. 29 導⼊事例のご紹介 本製品は、事業承継のタイミングで紙カルテやオンプレミス型システムからの移⾏によ り、運⽤負荷やコストの削減をお考えの診療所から⾼い評価をいただいております。 事例① 神⽥⽿⿐咽喉科医院 様

    診療科⽬ カルテ導⼊時のご状況 ⽿⿐咽喉科 スタッフ数 事業承継 4⼈(60代中⼼) 導⼊前の課題 • 紙カルテの閲覧性が統⼀されていない • 複数の医師間で効率的に情報共有を⾏いたい 導⼊後の効果 • 利便性の⾼いクラウドカルテで、どこでもアクセス‧対応が可 能になった • CLINICS予約アプリが⾼齢患者にも浸透し、スムーズな予約運 ⽤を実現 担当者のコメント 留守先⽣より「CLINICSカルテは、必要なときにどこでもアクセスでき、現場でも無理なく使える点が⾮常に魅⼒的です。予約や オンライン診療も含め、クラウドを活⽤した柔軟な診療体制を構築できており、今後のアップデートにも期待しています。」
  15. ©2025 MEDLEY, INC. 30 導⼊事例のご紹介      頭痛‧認知症 もりた      脳神経クリニック

    様 診療科⽬ カルテ導⼊時のご状況 スタッフ数 脳神経外科 / リハビリテーション科 事業承継時 7⼈ 導⼊前の課題 • 新しい端末を増やすたびに⾼額なコストが発⽣ • サーバー運⽤管理やアップデート作業の⼿間が負担 • オンライン診療システムとの連携が複雑で親和性が低い 導⼊後の効果 • 端末追加費⽤なしで院内複数PC設置によるスタッフ業務 効率化 • Web予約‧問診‧オンライン診療の⼀元管理で⼿間⼤幅 削減 • 経営分析機能で売上‧診療圏データを常時把握し経営判 断向上 担当者のコメント 森⽥先⽣より「クラウド型の拡張性とオンライン診療との親和性が決め⼿。経営分析機能で収益状況を把握でき、遠 ⽅患者への利便性も向上しました。継続的な機能改善に期待しています。」 事例②
  16. ©2025 MEDLEY, INC. 32 CLINICSカルテが選ばれる4つの理由 CLINICSカルテは、診療所経営におけるニーズにお応えすることが可能です。 Progress 進化 All in

    1 連動 Reasonable 安価 Supportive 伴⾛ 理想の診療所運営を実現する 利便性の⾼い周辺機能 予約、問診、オンライン診療、経営 分析等の便利な周辺機能を⾃社開 発。安価で良質なユーザー体験を可 能に 個別ニーズに合わせた導⼊⽀援 安⼼⽴ち上げサポート 新規のご開業でも、他社製品の⼊れ 替えでも ⼀連の診療業務が画⾯⼀つで完結 流れるような操作感 予約、問診、オンライン診療、経営 分析等の便利な周辺機能を⾃社開 発。安価で良質なユーザー体験を可 能に 経営に優しい リーズナブルな価格設計 クラウド型のシステムなので買い替 えが不要。導⼊も低価格、さらに⻑ く使うほどお得に 1 2 3 4
  17. ©2025 MEDLEY, INC. 33 ① 利便性の⾼い周辺機器 予約、問診、オンライン診療、経営分析を内製化。 安価で良質なユーザー体験を可能にします。 •「条件分岐設定可能」 カスタマイズ性の⾼い問診機能

    •「患者利便性が⾼い」 Web/アプリ両⽅で予約‧問診が 可能 予約‧問診 オンライン診療 経営分析 •「患者ロイヤリティを⾼める」 オンライン再診メニューの設計 •「新規集患を加速する」 オンライン初診のメニュー設計 •「エリアマーケ活⽤」 診療圏マップによる患者情報の可 視化 •「⼀⽬でわかる経営状態」 病名‧属性分析で診療実績を可 視化
  18. ©2025 MEDLEY, INC. 34 ② 流れるような操作感 ⼀連の診療業務を全て同⼀インターフェースで実現する唯⼀の電⼦カルテです。 来院してもらう 診察する 請求する

    再診/フォローする 医療機関 検索 問診 予約 受付 診察 オーダー 算定 会計 レセプト チェック オンライン 診療 電⼦処⽅箋 共有 経営分析
  19. ©2025 MEDLEY, INC. ③ 安⼼⽴ち上げサポート 診療所のニーズに合わせて、導⼊⽀援プラン(専任インストラクターチームによる導⼊サ ポートプラン)をお選びいただけます。 導⼊決定 初回部⾨ 打ち合わせ

    科⽬別運⽤ 提案‧整理 マスタ整備 操作指導 機器連携 テスト 模擬診察 サポート 保守 導⼊⽀援 プラン 35 本番 稼働 約 3ヶ月 専任インストラクター