Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudGarage活用事例
Search
Kento Nomiyama
October 30, 2018
Technology
1
640
CloudGarage活用事例
CloudGarage Developer's MeetUp にて
Kento Nomiyama
October 30, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kento Nomiyama
See All by Kento Nomiyama
OPENREC.tv におけるLLMを活用した監視効率化
clom
0
270
部屋の在室を管理する
clom
0
110
LINEと連携した投票システム
clom
0
240
Using Let's Encrypt on CloudGarage of LB
clom
0
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
tajimon
2
150
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Agentic Workflowという選択肢を考える
tkikuchi1002
1
530
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
260
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
BigQuery Remote FunctionでLooker Studioをインタラクティブ化
cuebic9bic
3
310
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
740
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
550
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
840
CI/CD/IaC 久々に0から環境を作ったらこうなりました
kaz29
1
180
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
230
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
130
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
380
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Transcript
CloudGarage での活用事例 Kento Nomiyama
[email protected]
2018.10.30 (Tue)
大学(研究室)での活用事例
※在籍当時の話ですが 今でも運用されてます
CloudGarage を利用するようになった背景 • 研究室内では各サービスをオンプレミスで運用されていた ◦ ESXi(サーバ仮想化), FreeBSD, CentOS etc… •
ある日 ホストマシンのUPSが一定周期で落ちる・・・ ◦ 当時そこまで割ける予算もなく・・・新しい物は買えない・・ • 重要なサービスをクラウドに移そうという形に ◦ 授業で使用している支援サービスや GitLab もあり、 研究に支障が出る可能性も・・ • 定額制の CloudGarage を利用したクラウドサービス構築へ
移行内容 • 授業支援サービスをまず移行 ◦ まずは1GBインスタンス2台(本番用と開発用)でスタート • GitLab 等の研究室のコアなサービスを順次移行 ◦ ソースコード管理や
wiki サービス などの研究室内サービスを移行 ◦ 移行する際に、シングルサインオン認証を導入し、 メンバーのアカウント管理を簡単に • AWSとのマルチクラウドへ ◦ 研究用AWS の踏み台サーバに接続できる踏み台インスタンスを作成
構成
構成 • 12GBの リソースプール • 4GB/2Core ◦ 2台 • 1GB/1Core
• 2GB/1Core • 1GB余った・・・
構成 • 基本構成は Docker による提供 EX-Cloud の DNSオプションも活用 使用している物はほぼOSSを活用している •
SSO (SAML + LDAP) - 1GB/1Core (グローバルIP無) ◦ KeyCloak + OpenLDAP による統合認証基盤を提供 • GitLab - 4GB/2Core ◦ 研究室環境のオンプレから移行 • Webサーバ - 4GB/2Core ◦ Wiki (Growi)・Nginx によるリバースプロキシ • 授業支援サービス(オリジナル) 2GB/2Core
構成 • 無停止バックアップ使ってます!
構成(無停止バックアップ) • 無停止バックアップ ◦ 従来の停止を伴なうバックアップ、 ISOイメージ取得とあわせて最大10ファイルの範囲内 でご利用いただけます。 こういう使い方もできるのでは?
構成(無停止バックアップ) • 結果 ◦ 出来なかった・・・・ ◦ 4インスタンス目ではインスタンス上限に達してこの機能が使えない 重要データがあるもの のみを対象に設定
CloudGarage の機能をフル活用!
まとめ • OSSで構成できる物で研究室システムを構築 ◦ GitLab, Growi etc.. • CloudGarage &
EX-Cloud で利用可能な機能をフル活用 ◦ 無停止バックアップやDNSオプションなど
告知!!
今年もやります! Advent Calendar
• http://bit.ly/clageAC2018 • CloudGarage を使ったネタならなんでも ok!! ◦ CloudGarage でいろいろやってみた・つくってみた話 ◦
CloudGarage に物申す ◦ CloudGarage を愛してる話
http://bit.ly/clageAC2018