Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
Search
clshinji
July 27, 2025
Technology
0
18
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
2025.7.30 LT資料
clshinji
July 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by clshinji
See All by clshinji
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
820
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
150
映像エッジAIにおけるNode-RED活用事例
emirmatsui
0
130
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
190
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
980
AIフル活用で挑む!空間アプリ開発のリアル
taat
0
130
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の多様なバトルの開発を柔軟かつ効率的に実現するためのPure C#とUnityの分離について
gree_tech
PRO
0
240
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
270
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
270
Railsの話をしよう
yahonda
0
170
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
11
8.3k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Transcript
Vibe-Coding で学ぶ: 子ども向け横スクロールゲーム開発と AI コーディングの可能性 長山 健太郎 2025/7/30 Amazon Q
CLI でゲームを作ろうキャンペーンの報告と最新情報 update & Kiro のご紹介
自己紹介 長山 健太郎(ながやま けんたろう) @clshinji 所属 某 事業会社 仕事 内製システム開発・DX
生成AI エバンジェリスト(自称) 趣味 ガジェット・音楽・ゲーム 好きなAWS サービス Amazon Bedrock
担当SA さんからのタレコミ https://x.com/simosako/status/1927308567394025678 アマQ でゲーム作ると もらえるらしいッスよ “ 限定T シャツ“
Amazon Q CLI の 可能性を検証する! 動機は、限定T シャツ欲しさじゃない… はず
どんなゲームを作るか? なんだか子どもがマ• オやってるな〜 そうだ、 子ども向け横スクロールの作ろう‼️
開発スケジュール 動き出し遅くなりましたが Summit の勢いそのままに Vibe-Coding にチャレンジ AWS Summit 2 日目から開始
6 月分の制限かかるまで 4 日間ほぼ連続で 使い倒しました… 笑 4 日間で実装完了 version 1 7 月に制限解除されたので ユーザからのFB をベースに 更にアップデート HIL でブラッシュアップ version 2
ひとまず できた… ! Github Pages で公開して 子どもにテストプレイして もらう
テストプレイで子どもから 頂戴した御意見 対応:難易度調整を実施 1️⃣ 初心者向けレベルを追加 2️⃣ 段階的な難易度上昇 3️⃣ 最高難度は父の趣味で残す😊 難しすぎ!
01 対応:バーチャルパッドを追加 1️⃣ タブレット操作に最適化 2️⃣ 直感的なタッチ操作 3️⃣ 子どもの指でも操作しやすく 操作しづらい 02 対応:新機能を追加 1️⃣ 三段ジャンプ機能 2️⃣UFO (空中移動)機能 3️⃣ より自由度の高いゲームプレ イ レベルアップしてほしい 03
アジャイルに改善 Github Pages で再公開して 子どもに遊んでいただく
Amazon Q CLI での Vibe-Coding で重要なこと Vibe (雰囲気)とは言え、やっぱり作りたいもの を明確にしておくと、効率的に実装できる。 (コスト面でも有利?)
要件を書いて、 Q ちゃんに理解させてから始める plan.md OK ! 完全に 理解した! ※ Kiro のスペック駆動開発にも通じる考え方ですね
完成したゲーム 実際に作ったゲームを体験していただけます プロト版(6 月実装分) 基本機能実装版 最新版(7 月実装分) HIL 改善版
Happy AI Coding! Amazon Q CLI Kiro https://kiro.dev/ Amazon Q
CLI https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazonq/latest/qdeveloper-ug/command-line.html