Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
Search
clshinji
July 27, 2025
Technology
0
17
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
2025.7.30 LT資料
clshinji
July 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by clshinji
See All by clshinji
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
210
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
130
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
430
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
420
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
590
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
220
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
Vibe-Coding で学ぶ: 子ども向け横スクロールゲーム開発と AI コーディングの可能性 長山 健太郎 2025/7/30 Amazon Q
CLI でゲームを作ろうキャンペーンの報告と最新情報 update & Kiro のご紹介
自己紹介 長山 健太郎(ながやま けんたろう) @clshinji 所属 某 事業会社 仕事 内製システム開発・DX
生成AI エバンジェリスト(自称) 趣味 ガジェット・音楽・ゲーム 好きなAWS サービス Amazon Bedrock
担当SA さんからのタレコミ https://x.com/simosako/status/1927308567394025678 アマQ でゲーム作ると もらえるらしいッスよ “ 限定T シャツ“
Amazon Q CLI の 可能性を検証する! 動機は、限定T シャツ欲しさじゃない… はず
どんなゲームを作るか? なんだか子どもがマ• オやってるな〜 そうだ、 子ども向け横スクロールの作ろう‼️
開発スケジュール 動き出し遅くなりましたが Summit の勢いそのままに Vibe-Coding にチャレンジ AWS Summit 2 日目から開始
6 月分の制限かかるまで 4 日間ほぼ連続で 使い倒しました… 笑 4 日間で実装完了 version 1 7 月に制限解除されたので ユーザからのFB をベースに 更にアップデート HIL でブラッシュアップ version 2
ひとまず できた… ! Github Pages で公開して 子どもにテストプレイして もらう
テストプレイで子どもから 頂戴した御意見 対応:難易度調整を実施 1️⃣ 初心者向けレベルを追加 2️⃣ 段階的な難易度上昇 3️⃣ 最高難度は父の趣味で残す😊 難しすぎ!
01 対応:バーチャルパッドを追加 1️⃣ タブレット操作に最適化 2️⃣ 直感的なタッチ操作 3️⃣ 子どもの指でも操作しやすく 操作しづらい 02 対応:新機能を追加 1️⃣ 三段ジャンプ機能 2️⃣UFO (空中移動)機能 3️⃣ より自由度の高いゲームプレ イ レベルアップしてほしい 03
アジャイルに改善 Github Pages で再公開して 子どもに遊んでいただく
Amazon Q CLI での Vibe-Coding で重要なこと Vibe (雰囲気)とは言え、やっぱり作りたいもの を明確にしておくと、効率的に実装できる。 (コスト面でも有利?)
要件を書いて、 Q ちゃんに理解させてから始める plan.md OK ! 完全に 理解した! ※ Kiro のスペック駆動開発にも通じる考え方ですね
完成したゲーム 実際に作ったゲームを体験していただけます プロト版(6 月実装分) 基本機能実装版 最新版(7 月実装分) HIL 改善版
Happy AI Coding! Amazon Q CLI Kiro https://kiro.dev/ Amazon Q
CLI https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazonq/latest/qdeveloper-ug/command-line.html