Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
Search
clshinji
July 27, 2025
Technology
0
17
Vibe-Codingで学ぶ:子ども向け横スクロールゲーム開発とAIコーディングの可能性
2025.7.30 LT資料
clshinji
July 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by clshinji
See All by clshinji
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
210
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure セキュリティ、ネットワーク、および管理について
oracle4engineer
PRO
1
350
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
5
3.1k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
160
React Server ComponentsでAPI不要の開発体験
polidog
PRO
1
360
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
35
16k
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
180
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
10
1.4k
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
590
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.6k
Engineering Failure-Resilient Systems
infraplumber0
0
130
認知戦の理解と、市民としての対抗策
hogehuga
0
200
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
Vibe-Coding で学ぶ: 子ども向け横スクロールゲーム開発と AI コーディングの可能性 長山 健太郎 2025/7/30 Amazon Q
CLI でゲームを作ろうキャンペーンの報告と最新情報 update & Kiro のご紹介
自己紹介 長山 健太郎(ながやま けんたろう) @clshinji 所属 某 事業会社 仕事 内製システム開発・DX
生成AI エバンジェリスト(自称) 趣味 ガジェット・音楽・ゲーム 好きなAWS サービス Amazon Bedrock
担当SA さんからのタレコミ https://x.com/simosako/status/1927308567394025678 アマQ でゲーム作ると もらえるらしいッスよ “ 限定T シャツ“
Amazon Q CLI の 可能性を検証する! 動機は、限定T シャツ欲しさじゃない… はず
どんなゲームを作るか? なんだか子どもがマ• オやってるな〜 そうだ、 子ども向け横スクロールの作ろう‼️
開発スケジュール 動き出し遅くなりましたが Summit の勢いそのままに Vibe-Coding にチャレンジ AWS Summit 2 日目から開始
6 月分の制限かかるまで 4 日間ほぼ連続で 使い倒しました… 笑 4 日間で実装完了 version 1 7 月に制限解除されたので ユーザからのFB をベースに 更にアップデート HIL でブラッシュアップ version 2
ひとまず できた… ! Github Pages で公開して 子どもにテストプレイして もらう
テストプレイで子どもから 頂戴した御意見 対応:難易度調整を実施 1️⃣ 初心者向けレベルを追加 2️⃣ 段階的な難易度上昇 3️⃣ 最高難度は父の趣味で残す😊 難しすぎ!
01 対応:バーチャルパッドを追加 1️⃣ タブレット操作に最適化 2️⃣ 直感的なタッチ操作 3️⃣ 子どもの指でも操作しやすく 操作しづらい 02 対応:新機能を追加 1️⃣ 三段ジャンプ機能 2️⃣UFO (空中移動)機能 3️⃣ より自由度の高いゲームプレ イ レベルアップしてほしい 03
アジャイルに改善 Github Pages で再公開して 子どもに遊んでいただく
Amazon Q CLI での Vibe-Coding で重要なこと Vibe (雰囲気)とは言え、やっぱり作りたいもの を明確にしておくと、効率的に実装できる。 (コスト面でも有利?)
要件を書いて、 Q ちゃんに理解させてから始める plan.md OK ! 完全に 理解した! ※ Kiro のスペック駆動開発にも通じる考え方ですね
完成したゲーム 実際に作ったゲームを体験していただけます プロト版(6 月実装分) 基本機能実装版 最新版(7 月実装分) HIL 改善版
Happy AI Coding! Amazon Q CLI Kiro https://kiro.dev/ Amazon Q
CLI https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazonq/latest/qdeveloper-ug/command-line.html