Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スケーラビリティの課題解決に向けたココナラのデータベース移行戦略
Search
coconala_engineer
June 13, 2024
Technology
1
860
スケーラビリティの課題解決に向けたココナラのデータベース移行戦略
大規模データベース移行の技術的チャレンジと実践例の登壇資料。
https://findy.connpass.com/event/320871/
coconala_engineer
June 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by coconala_engineer
See All by coconala_engineer
犯人はE2Eテスト? 並列実行で開発チームを救え!
coconala_engineer
0
7
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
2
250
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
2
5.5k
ココナラiOSチームの生成AI利用
coconala_engineer
0
40
AIと向き合う若手エンジニアの責任
coconala_engineer
0
43
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
320
一番気が重いと言われたポストモーテム委員会の改革
coconala_engineer
0
320
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
410
(みんなやっているはずなのに情報が少ない)DNSレコード管理の改善
coconala_engineer
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
120
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
130
20250807 Applied Engineer Open House
sakana_ai
PRO
2
610
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
8
480
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3.1k
[kickflow]20250319_少人数チームでのAutify活用
otouhujej
0
170
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
250
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
160
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
240
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
130
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
260
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
3
120
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. スケーラビリティの課題解決に向けた ココナラのデータベース移行戦略 株式会社ココナラ 川崎
雄太 2024/06/13 大規模データベース移行の 技術的チャレンジと実践例
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 自己紹介(川崎 雄太) 2 川崎
雄太 Yuta Kawasaki @yuta_k0911 株式会社ココナラ システムプラットフォーム部 部長 / Head of Information SRE / 情シス / セキュリティ領域のEM SRE NEXT 2024のコアメンバー 最近の推し:K-POP、麺屋武蔵
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 ココナラの事業内容
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ココナラのエンジニア数の変遷 4 事業拡大に合わせて3年で約3倍の組織規模に成長 2020年
2023年 フェーズ 上場前 上場後 エンジニア数 20人強 70人強 リポジトリ数 45 170以上
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 5 Agenda ココナラで抱えていたデータベースの課題 課題にどう向き合ったか?
今後の取り組み 2 1 3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ココナラで抱えていたデータベースの課題 Chapter 01 6
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 「データベースの課題」といっても、 さまざまな切り口がありますよね🤔 ココナラでもたとえば、QCDの バランス確保やライフサイクルへの
追随で悩んできました😓 7
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ひとことで言うと、スケーラビリティが確保できていなかった 8 設定したKPIより、AWS RDSのSLAの方が低い
KPIとして設定している目標はリクエ スト成功率が99.96%以上。 一方で、Amazon RDS(マルチAZ クラスタ)のSLAは99.95%となって おり、そもそも自社でコントロールでき ないところで、KPI達成が難しい状況 … イコール、意図せずKPIとして無理が ある設定になっていた。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. IOPS(1秒あたりのI/Oアクセスの数)も限界が迫っていた 9 このままだと、近い未来にIOPSの上限に抵触する Amazon
RDSのインスタンスサイズは 適切なものを利用していたので、CPU やメモリなどは問題なかったが、 IOPSの上限に抵触しそうになっ た。 暫定的にデータベースのデータ量と無 関係にストレージを拡張すること で、IOPSの上限を上げていった が、一時しのぎであった。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 前述の課題に加えて、MySQL 5.7 EOL 対応も迫ってきた…😓
放っておいても数年後には限界を 迎えることも自明😭 本腰を上げたのが、2022年の春頃! 10
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 課題にどう向き合ったか? Chapter 02 11
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. Amazon Auroraへの移行 12 定めたKPIの達成に向けてAmazon
Auroraを採用 Amazon Aurora(マルチAZクラ スタ)のSLAは99.99%なので、定 めているリクエスト成功率(99.96%) よりも高い。 また、IOPSの上限も撤廃されるた め、2つの課題を一気にクリアできる ことを期待して、Amazon Auroraへ 移行することを意思決定した。 Amazon Aurora Amazon RDS
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. DB移行は一大プロジェクトなので、マイルストーンを設定し、経営層と合意形成 13 MySQL5.7 EOL期限をデッドラインとして、計画を策定
経営層に「技術課題として、一番リスクと 難易度が大きいもの」とインプットするため に対応するタスクの整理と、マイルストーン 設定から着手。 MySQL5.7 EOL期限から逆算して、1年半が かりのプロジェクトを立ち上げ、ナレッジを 徐々に蓄積できるように5つのデータ ベースを影響が少ないところから順に対 応していく計画とした。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. メンテナンス時間削減を目的としたブルーグリーンデプロイの採用 14
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. Insight Database Testingを活用したSQLのテスト自動化 15
8億本ものSQLに対するテストを自動化するツールを利用
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. IOPS上限問題 抱えていた課題はどうなった? 16 SLO未達問題
EOL期限問題
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 今後の取り組み Chapter 03 17
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. データベース移行はやっぱり事前の準備が大事 18 集められる情報は集めて、自社としての最適解を見つける 「データベース移行」といっても、システム構
成やシステム特性によって、考慮するポイ ントはさまざま。 類似したアーキテクチャーを採用しているシ ステムの情報を参考に「自社のベストプラク ティス」を探すことが重要。 なんといっても、数年に一度は必ず訪れる イベント・・・
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. システムメンテナンスの無い世界を目指していきたい 19 無停止でメンテナンスイベントをこなす最適解を見つける クラウドサービスを使っている限り、「基盤の
メンテナンス」は切っても切れないイベント になる。(全てがライブマイグレーションにな れば、みんなHappyだけど…) ココナラは「全てがそろうスキルマーケット」を 目指しているので、極力システムメンテナ ンスがない世界を実現するための机上 / 実機検証を続ける。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. データベースはどの企業でも利用してい るので、ナレッジを公開している企業は たくさんあります。 過去の知見や、AWS等のベンダーを
使い倒して、長きに渡るデータベース 移行を安全に乗り切りましょう!!😁 20
Fin