Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIと向き合う若手エンジニアの責任
Search
coconala_engineer
May 20, 2025
Technology
0
57
AIと向き合う若手エンジニアの責任
20250519「ゆめみ × ココナラ若手モバイルエンジニアのAI活用LT会」のLT資料
coconala_engineer
May 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by coconala_engineer
See All by coconala_engineer
SIEMを利活用した信頼性向上プロセスと実践
coconala_engineer
0
30
Cursorを使って 新機能開発してみて 感じたこと
coconala_engineer
0
130
社内にAIレビューツール導入してみた
coconala_engineer
0
130
犯人はE2Eテスト? 並列実行で開発チームを救え!
coconala_engineer
0
53
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
2
300
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
2
5.9k
ココナラiOSチームの生成AI利用
coconala_engineer
0
47
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
350
一番気が重いと言われたポストモーテム委員会の改革
coconala_engineer
0
350
Other Decks in Technology
See All in Technology
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
140
Microsoft 365 の認証と承認を理解する / Understanding Microsoft 365 Authentication and Authorization
karamem0
0
110
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
1
500
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
500
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
310
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
0
150
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
440
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
11
8.7k
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
930
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
200
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 生成AIと向き合う 若手エンジニアの責任 DATE :
2025.5.19 HONG SEONGCHAN
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. Agenda 自己紹介 社員名:AI 若手エンジニアの責任・アクション
まとめ 2 1 2 3 4 2
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 自己紹介 chapter 01 3
3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ホン ソン チャン HONG
SEONGCHAN 洪 成 燦 自己紹介 所属 : マーケットプレイス開発部 アプリ開発G iOSチーム React-Native Flutter Swift 韓国出身 → 22年04月 日本の生活スタート → 24年09月 ココナラ入社 あだ名 : ソンチャン 携わってきた スキル シニアとジュニアの中間:自称 中(チュウ)ニア 4
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 5 会社紹介 5
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 社員名:AI chapter 02 6
6
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. いつの間にか同僚になっているAIたち - Copilot for
Xcode : Xcode用AIコード補完 - Gemini : GoogleのAIアシスタント - Cursor : 対話型AIコードエディタ - Devin : AIソフトウェアエンジニア ココナラのアプリ (iOS, Android)チームで 導入している AIツール ⬇ 7 ChatGPTからの自作マンガ →
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. ② 繰り返し作業や面倒なリファクタリングが爆速 → 複雑なif-let文を自分で整理せず、そのまま生成AIに投げる
③ 忘れていたメソッドやより良い書き方を 思い出させてくれる → チームメンバーが5人増えたような感覚!!! ① 動くコードを一瞬で生成してくれる → Vibe Codingの時代? 同じAIモデル、同じ質問でも その結果をどう受け取り、どう扱うかは 「使 う人」によって大きな差がある AIが仲間になって感じること 8
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AIと向き合う◯◯エンジニア Senior Junior 経験のある
シニアは AIが出力した コードを見て、 正しいかどうかを判 断できる。 → もっと強くなる 「これは古いやり方だな」 → 「◯◯に書き換えよう」など AIが提案したコードを正しく評価するのが 難しく、とりあえずそのまま使う ロジックを十分に 理解しないまま実装 して しまうため、 問題が発生した際の デバッグに苦労 結果、思考力を育てないまま、 AIによって 「機能だけが完成する 」エンジニアになって しまう 9
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. エンジニアの役割が変化している 「作る人」から「判断する人」へ 仕様をもとに手で書く人 AIと共同で成果を出す人
AIの判断に責任を持つ人 10 【昔】 【今】 【これから】
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 若手エンジニアの責任 AI活用のアクション chapter 03
11
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 若手エンジニアの責任 3 どんな責任が伴うだろうか 12
AIを通じて開発経験を積み、判断力を高め、 自分の成長に生かす責任 そのためにAIを正しく活用するアクションは?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. AIの出力を、ただのコードではなく「 意図のある提案 」として 受け取ることが大事
13 アクション ① コードをそのまま使う前に、「意図」を理解する習慣をつけよう AIによく使える質問例( 3つ) Q1. なぜこの書き方を選んだのですか? Q2. この書き方だと、どんな前提がありますか? Q3. このコードはどんな場面で使われますか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 1つの答えに満足せず、複数案を 比較して自分で選ぶ 比較することで最新の技術やベストプラクティスも学べる 14
アクション ② 代案の提案と比較分析をしよう AIによく使える質問例( 3つ) Q1. パフォーマンスを優先するなら、他にどんな方法がありますか? Q2. 現状の設計でAとBを使う場合、それぞれの利点と欠点は? Q3. AよりBを使うメリットはありなすか?
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. すぐに「なぜ動かない?」と聞くのではなく、 まず自分の仮説を立ててからを AIに聞くようにしましょう 15
アクション ③ 自力でデバッグする力をつける → 「仮説→検証の練習」 AIによく使える質問例( 2つ) Q1. このコードで Aというエラー が出ました。おそらく ◯◯ が原因だと思っていますが、 他に考えられる原因はありますか? Q2. 変数 ◯◯ に nil が入っている気がします。代入のタイミングに問題がありそうです。 調べ方を教えてください。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. まとめ chapter 04 16
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. まとめ 4 まとめ 17
ジュニアエンジニアにとってAIは「答えをくれる検索エンジン」 ではなく、思考力と判断力を伸ばすメンターのように使うべきです それが、AI時代における若手エンジニアの責任だと思います コピペを減らし → 質問を増やす 正解だけに頼らず → 比較・推論で判断する
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 18 ご清聴ありがとうございました