Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【2025夏レポート】しゃりまなび場@北海道斜里町

 【2025夏レポート】しゃりまなび場@北海道斜里町

Avatar for 株式会社コエルワ

株式会社コエルワ

October 31, 2025
Tweet

More Decks by 株式会社コエルワ

Other Decks in Education

Transcript

  1. 道外スタッフ 道内スタッフ うらら キリマンジャロ ひでや りゅう いけちゃん きよと まいぴー しんめん

    こは びっちゃん スタッフ紹介 02 所属大学 #北海道教育大学/#秋田大学/#慶應義塾大学/#京都大学/#神奈川大学/#東京電機大学大学院/#専修大学 manaviva 2025
  2. 01 01 02 まなび場で行ったこと ワークショップ詳細 02 大学生スタッフ2名が「やりたいこと」との向き合い方 について、自己の経験を踏まえて話をしました。この時 間をきっかけに、スタッフとやってみたいことに挑戦す る姿も見られました。

    「地域」と「都会」の違いやそれぞれの良さを考えた 後、自分のやってみたいことやまちの資源を付箋に書き 出すブレストワークを行いました。 また、自身の「やりたい」を斜里町の豊かな資源で実現 する方法を共に考えました。 大学生レシピ! まちのワークショップ manaviva 2025 やってみたいことを付箋に書き出す ブレストワーク 「やりたいことをやるために?」 を伝える大学生レシピ 「好き・やりたい」を考える 大学生レシピ ワークショップ中の ファシリテーターとのやりとり ワークショップを真剣に聞く様子 斜里町でやりたいことを考える ワーク
  3. 01 03 まなび場で行ったこと ワークショップ詳細 02 LEGO®ワークショップ manaviva 2025 LEGO®を使ってタワーを建てたり設計図どおりにつ くったりし、完成した作品に比喩を用いて意味づけ

    を行います。最後は「5年後の自分」をテーマに作品 をつくりました。思い思いに手を動かしてブロック の色や形、向きに注目しながら、なりたい理想の姿 について考え発表しました。 ブロックで作品をつくる様子 ワークショップ中の問いかけ 完成した作品を発表する様子 テーマに沿ってレゴをつくる レゴ® シリアスプレイ®(LEGO® SERIOUS PLAY®)は、 レゴブロックを使い、組織やチームの課題解決、ビジョン 策定、チームビルディングなどを目的とした研修手法で す。参加者がブロックで作品を「作る」ことで、言語化し にくい考えや内面を「可視化」し、それについて話し合う ことで、深いコミュニケーションと相互理解を促進しま す。 レゴ® シリアスプレイ®とは?
  4. 9/17(水) 9/18(木) 9/19(金) 9/20(土) WS開催 - 大学生レシピ まちのWS LEGO®WS 中学1年生(名)

    3 5 1 7 中学2年生(名) 2 4 3 5 中学3年生(名) 11 12 9 8 高校1年生(名) 0 0 0 0 高校2年生(名) 5 2 1 1 高校3年生(名) 0 2 0 2 合計(名) 21 25 14 23 参加推移 04 83名 延べ manaviva 2025
  5. 生徒アンケート 04 manaviva 2025 100%が “たくさんある“と回答* 「しゃり まなび場」に参加して、 新しく知ったことや考え方はありましたか? レゴで自分の未来を想像して、誰かに伝えてみるというのが印象的で

    した。普段頭の中で考えてることをカタチにしてみることで、自分の 世界観はこうやって表現できるんだなって思いました。(高3) いろんな想いや見方があり、まなび場は話してみる、“考えてみる”が   飛び交う素敵な空間なんだと感じました。(高3) 進路の話や、価値観の話をできたことなど、全部の話が記憶に強く残 っていて、僕の思い出になりました。とっても楽しかったです!       ありがとうございました。(中3) ※回答者数:11名(とてもそう思う:11名)
  6. 生徒アンケート 04 manaviva 2025 100%が “そう思う“と回答* 「しゃりまなび場」は皆さんにとって、 「また来たい!」と思える場所でしたか? 大学生や社会人の方達に話してもらって、とても楽しかったです!  この一週間ほんとうに楽しくて、勉強を教えてもらうのも話すのも 

    編み物をするのも全部が楽しかったです!(中3) 大学生は、高校生と歳が近い分距離が近く感じたので、いい意味で  親近感があり、とても話しやすかったです。もし、また来てくださる 機会があれば、その時はもっとお喋りしたいです!!素敵な思い出を ありがとうございました!(高2) 初めて行ったけど、楽し過ぎてまた行きたくなりました!!     色々な人と話して緊張したんですけど、楽しませてくれて、笑わせて くれて、面白くしてくれて、すごく楽しかったです!!(中2) ※回答者数:11名(とてもそう思う:11名)