Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【2025夏レポート】童話村たきのうえまなび場@北海道滝上町
Search
株式会社コエルワ
October 30, 2025
Education
0
5
【2025夏レポート】童話村たきのうえまなび場@北海道滝上町
株式会社コエルワ
October 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by 株式会社コエルワ
See All by 株式会社コエルワ
【2025秋レポート】ワタシノまなび場大学生ワークショップ@北海道小清水町
coeruwa
0
10
【2025夏レポート】ミライ・キャンバス@北海道上川町
coeruwa
0
9
【2025夏レポート】まなび場ぽろろ@北海道南幌町
coeruwa
0
18
【2025夏レポート】まなび場中富良野@北海道中富良野町
coeruwa
0
7
【2025秋レポート】しゃりまなび場@北海道斜里町
coeruwa
0
7
【2025夏レポート】まなび場きょうわ@北海道共和町
coeruwa
0
3
【2025夏レポート】まなび場ぴっぷ@北海道比布町
coeruwa
0
9
【2025夏レポート】まなび場らうす@北海道羅臼町
coeruwa
0
5
【2025夏レポート】まなび場標津@北海道標津町
coeruwa
0
6
Other Decks in Education
See All in Education
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
350
Library Prefects 2025-2026
cbtlibrary
0
130
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
840
1008
cbtlibrary
0
100
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
130
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
530
Linguaxes de programación
irocho
0
450
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
450
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
34k
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
290
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
700
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
Done Done
chrislema
186
16k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Side Projects
sachag
455
43k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
主催:滝上町教育委員会 受託:株式会社コエルワ 童話村たきのうえ まなび場 2025夏 manaviva 2025
はじめに 当日の様子 まなび場で行ったこと 生徒アンケート 01 03 02 04 manaviva 2025
当日の様子 01 manaviva 2025 2025年8月5日から、8月8日(計4日間)の期間で 開催しました。小中学生を中心に参加し、AIに触れ て画像を作ってみたり、進路相談や人生相談でこれ からの自分を考えてみたりと濃密な時間を過ごすこ とができました。
03 04 02 01 みんなはAIは使ったことある? AIは便利?それとも仕事を奪う 怖い存在?未来の社会はどうな っているんだろう。実際に使っ て考えてみよう。 全国から集まった大学生たち
が、それぞれのテーマを持ち寄 ってお話しするよ!聞きたいこ とがあれば、リクエストすれば いつでも聞けちゃうかも! まなび場で過ごした これまでの4日間をふり返って みよう! ボードゲーム、テレビゲーム、 オンラインゲーム ... 色々なゲー ムがあるけど、ゲームはいつか らあった?普段遊ぶゲームの裏 側をのぞいてみよう! AIワークショップ 振り返りワークショップ ゲームのワークショップ 大学生レシピ! まなび場で行ったこと 02 manaviva 2025
道外スタッフ 道内スタッフ ゆい れい れん さく きよと こむきち びっちゃん スタッフ紹介
02 所属大学等 #京都大学/#大東文化大学/#北海道大学/#国際教養大学/#立命館アジア・太平洋大学/#同志社大学/#LITALICO manaviva 2025 ひな まいぴー
当日の様子 03 manaviva 2025
当日の様子 03 manaviva 2025
01 02 当日の様子 PickUP!! 03 manaviva 2025 元気いっぱいの児童が大学生/社会人ス タッフと人間すごろくづくりに挑戦しま した。それぞれのマスでインタビューし
たりアクションを入れたりしながら、自 分たちでルールを考え楽しむことができ ました。 大学生2名から挑戦すること/素直でいる ことについて話をしてもらいました。大 学生の経験やそこで得た学びから普段の 生活を振り返ることができる場となりま した。 人間すごろくを みんなでつくろう! 日常の気づきのヒントに。 大学生レシピ
03 04 当日の様子 PickUP!! 03 manaviva 2025 AIのワークショップを通してAIに興味を もった児童が、スタッフにインタビュー をしながら画像生成を行いました。5W1H
を踏まえたやりとりを通して、論理的思 考力を鍛えながら相手の要望に応える思 いやりも身につきました。 大学院で哲学を専攻しているスタッフと 中学2年生の生徒3名で哲学対話を実践。 「愛とは?」をテーマに、日常生活に潜 む愛をその難しさを言語化して深めまし た。 オーダーをよく聞いて AIで画像生成に挑戦! 愛ってなんだろう。 哲学対話
05 06 当日の様子 PickUP!! 03 manaviva 2025 最初の自己紹介で用いるハッシュタグシ ートを最終日に作り替え、児童生徒に気 になるものを選んでもらい最後のメッセ
ージを届けました。オトナの世界の見え 方に真剣な表情で聞き入っていました。 理想の自分を肩書きに オリジナル名刺づくり 最後に聞きたいことは何? ハッシュタグクエスト! 来春高校生になる中学生が、なりたい自 分を表す肩書きを考えて名刺を作成しま した。イラストなどでの表現が好きな持 ち味を活かしてフォントを工夫し、地元 愛がつまった肩書きを披露してくれまし た。
生徒アンケート 04 manaviva 2025
参加総数 04 小学生 高校生 今回の「童話村たきのうえ まなび場」には 計20名(小学生11名、中学生7名、高校生2名)の生徒が参加しました。 ※小学1年 ~4年の7名を含む manaviva
2025 中学生 20名 参加者数
新規/継続割合 04 20名 参加者数 継続参加:10名 参加者の新規/継続参加の割合として以下のものとなりました。 ・新規参加10名(小学生層:10名 ※小学1年 ~4年の7名を含む) ・継続参加10名(小学生層:1名/中学生層:7名/高校生層:2名) 新規参加:10名
manaviva 2025
参加推移 04 48名 延べ manaviva 2025 8/5(火) WS開催 8/6(水) 8/7(木)
ゲームのWS AI WS 大学生レシピ 8/8(金) 振り返りWS 合計(名) 中学3年生(名) 高校1年生(名) 中学1年生(名) 小学6年生(名) 小学5年生(名) 中学2年生(名) 0 1 2 1 1 1 1 1 2 0 0 0 7 12 3 1 1 1 1 1 4 2 2 2 2 2 17 12 小学1~4年生(名) 2 6 4 4
生徒アンケート 04 (11% ) (44% ) (33% ) (11% )
44% 33% 0% 22% 将来について考えた時の気持ちに関する受講前後での考えの変化 ワクワク 受講前 受講前 受講前 受講前 不安 楽しみ ゆううつ 将来のことを考えると どのような気持ちになりますか? 大学生のこれまでの経験や進路について、多くの 生徒が関心を持ってくれました。 少し先の未来について対話を重ねる中で、生徒に 前向きな変化がみられました。 manaviva 2025 67 %が 前向きな回答
生徒アンケート 04 100%が “あった“と回答 「童話村たきのうえ まなび場」 に参加して、 新しく知ったこと や考え方はありましたか? 高校・大学生活や進路選択、それぞれの価値観につ
いての対話など、一人ひとりと関わる中で 新しいこ とと出会う機会をつくることができました。 高専がいいなと思った(中2男子) 哲学について学ぶ活動をしていること、恋について(中2男子) 留学について(中2女子) 高校と大学の話(中3女子) 友達作り、自分が楽しそうと思ったものを選ぶこと(小6男子) manaviva 2025
生徒アンケート 04 童話村たきのうえ まなび場は “また来たい”と思える場所でしたか? 自分の将来のことについて真剣に考えてくれて嬉しかったです。来年また来れた ら高校の話をしたいです!!(中3女子) れんれんの人生のコンパスや、れいの友達作りや、ゆいの自分が楽しそうと思っ たものを選ぶことなどが心に残りました。(小6男子) いろいろな事を学びとても勉強になりました。(中1男子)
100%が “また来たい“と回答 manaviva 2025 昨年から続けて参加してくれている生徒、初めて参 加した生徒の両方にとってまた来たいと思える場を つくることができました。
None