Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【2025夏レポート】まなび場中富良野@北海道中富良野町

 【2025夏レポート】まなび場中富良野@北海道中富良野町

Avatar for 株式会社コエルワ

株式会社コエルワ

October 31, 2025
Tweet

More Decks by 株式会社コエルワ

Other Decks in Education

Transcript

  1. 「まなび場 中富良野」とは 01 manaviva 2025 「まなび場 中富良野」は、中富良野町の小中高生が将来や 進路の選択肢を広げるための期間限定の居場所です。 日常生活や進路に関する悩みを相談したり、町の特色や自 分のやりたいことを探るワークショップを通じて、普段は

    出会えない大学生・社会人とともに新たな可能性を考える 機会を提供します。 こうした対話や体験を通じて、生徒たちは視野を広げ、自 分の未来へのヒントを得ることができます。 2025年秋は、9月14日から17日までの4日間開催しました
  2. 道外スタッフ 道内スタッフ りゅう あみ いつき まっさん きよと /社会人 ゆうな そうちゃん

    スタッフ紹介 01 所属大学等 #専修大学/#東京大学/#藤女子大学/#小樽商科大学/#帝京大学/#神奈川大学 manaviva 2025 ひでや びっちゃん /社会人
  3. 学習サポート ワークショップ 対話 まなび場で行ったこと 02 manaviva 2025 学校の放課後の時間ということもあ り、その日授業で出た宿題に取り組 む生徒もいました。大学生に勉強を

    教えてもらったり一緒に問題を解く なかで生まれる学びも大切にしてい ます。 社会人や大学生が経験や学びをワー クショップで子どもたちに届け、世 界と可能性を広げます。多様な選択 肢を様々な方法で伝えます。(大学 生のワークショップには社会人スタ ッフが伴走します) 非日常的な場だからこそ、不安や悩 みを相談してくれることがありまし た。大学生も一人の人間として真摯 に向き合い、子どもたちへメッセー ジを届けました。
  4. 01 01 02 まなび場で行ったこと ワークショップ詳細 02 なかふらの学園の校舎にも多く使われている「ガラ ス」。ガラスは発明ではなく「発見」された素材であ り、その発見が人々の暮らしや社会を大きく変えてきた ことを伝えました。生徒たちはクイズなどを通して楽し

    く学ぶ機会になりました。 東京大学で化学を学ぶ大学生スタッフ・そうちゃんが、 「身の回りに潜む意外なこと〜」をテーマに実施しまし た。子どもたちは紙や粘土な手に触れる体験を通して物 の性質を探り、身近なものにも意外な一面があることを 学びました。 ガラスのワークショップ 大学生レシピ! manaviva 2025 チーム対抗でクイズに挑戦 ガラスの歴史について聞く様子 ガラス細工や建築物を紹介 粘土で図形をつくっている様子 メビウスの輪をつくる様子 身の回りに潜む「意外なもの」クイズ
  5. 01 02 manaviva 2025 車の走行実験に取り組んだ生徒の発表 フランス語で手紙を書くことに挑戦した生徒の発表 自治体の方にも参加してもらい 好きなことを話してもらいました。 生徒が自分の好きなことについて話す様子 まなび場で行ったこと

    ワークショップ詳細 まなび場中富良野では、ガラスのワークショップや大学生レシピ を通じて、身近な題材を専門的な視点で深く学ぶ機会を提供しま した。ワークショップ以外の時間にも生徒は大学生と自分の趣味 や好きなことを調べたり、プレイルームを使って過ごすことがあ りました。 そのような背景から、最終日の振り返りワークショップでは自分 の好きなものを他者に紹介(推しプレゼン)する時間をつくりま した。好きなことを伝えることで自分を知るきっかけとなり、誰 かに伝えることで新しい出会いをつくったり発見することがあり 自分の世界が拡がります。 生徒は自分の“好き”を改めて整理し、他者に伝える楽しさを体験 しました。大学生や友だちからの質問や共感によって、自分の世 界が広がるきっかけとなりました。 01 03 振り返りワークショップ「推しプレゼンをやってみよう」
  6. 9/11(木) 9/12(金) 9/13(土) 9/14(日) WS開催 - ガラスのWS 大学生レシピ 振り返りWS 小学5年生(名)

    0 1 1 0 小学6年生(名) 1 3 5 3 中学1年生(名) 8 8 11 8 中学2年生(名) 1 7 8 3 中学3年生(名) 6 9 5 5 高校1年生(名) 0 0 1 1 高校2年生(名) 0 0 0 0 高校3年生(名) 0 0 0 0 合計(名) 16 28 31 20 参加推移 04 延べ manaviva 2025 95名
  7. 生徒アンケート 04 100%が “ある“と回答* 「まなび場中富良野」に参加して、 新しく知ったことや考え方はありましたか? 皆さんのおかげで、将来のことを沢山考えられました。(中1) 色んな大学生と話せていい経験になった。また来て欲しい(中2) 大学生との相談や交流が沢山あったので楽しかった(中3) 現在、勉強していることや取り組んでいる活動について話してくれて

    とても勉強になりました。(中3) 大学のことや人間関係について話してくれてありがとうございます。 不安が小さくなりました。これからも頑張ります!!!!!!!!! また来て話しをしたいです!(中1) manaviva 2025 全国から集まった、多様な学生スタッフとの関わり のなかで、さまざまな価値観にふれる機会をつくる ことができました。 ※回答者数:31名(とてもそう思う:30名/どちらかというとそう思う:1名)
  8. 生徒アンケート 04 今回は忙しくて、あまり参加できなかったけど、大学生と話すことが できて楽しかったです!次回も来たいなと思いました!(高1) 自分は人と話すことが苦手だけど、みんなが優しく沢山話してくれた から少しの間だけどすごく楽しい時間でした!また冬に行きたいなと 思いました!(中1) とても楽しかったです!いい思い出がまた1つ増えました。また冬で会 いましょう!(中2) “また来たい“と回答*

    ※回答者数:31名(とてもそう思う:30名/どちらかというとそう思う:1名) manaviva 2025 「まなび場中富良野」は皆さんにとって、 「また来たい!」と思える場所でしたか? 100%が 継続的に参加してくれている生徒、初めて参加 した生徒の両方にとってまた来たいと思える場 をつくることができました。