Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
小さなものでも Step Functions / Serverless Meetup Fuku...
Search
cohalz
February 17, 2024
Programming
0
210
小さなものでも Step Functions / Serverless Meetup Fukuoka Re:boot
https://serverless.connpass.com/event/305300/
の発表資料です
cohalz
February 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by cohalz
See All by cohalz
toittaにOpenTelemetryを導入した話 / Mackerel APM リリースパーティ
cohalz
1
620
はてなにおけるfujiwara-wareの活用やecspressoのCI/CD構成 / Fujiwara Tech Conference 2025
cohalz
3
6.8k
はてなのSRE組織2024 / Road to SRE NEXT@福岡
cohalz
2
1.9k
SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8
cohalz
11
1.7k
カンファレンスのボランティアスタッフって何やるの? / DAIMYO Meetup #4
cohalz
0
170
ECSのCI/CD改善と標準化の取り組み / JAWS FESTA 2023 in Kyushu
cohalz
8
7.3k
ecspressoへの貢献を振り返る / JAWS-UG コンテナ支部 #24 ecspresso MeetUp
cohalz
1
7.4k
はてなフォトライフをECSに移行した話 / Hatena Engineer Seminar #20
cohalz
1
19k
SREの異動と働き方 〜はてなブログ編〜 / Hatena Engineer Seminar #13
cohalz
0
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
780
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
190
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
480
生成AI時代のコンポーネントライブラリの作り方
touyou
1
240
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
800
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
890
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
170
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
7
2.8k
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
440
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
6.1k
Agentic Coding: The Future of Software Development with Agents
mitsuhiko
0
110
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
320
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Transcript
小さなものでも Step Functions id:cohalz / @cohalz Serverless Meetup Fukuoka Re:boot
1
自己紹介 • こはる(@cohalz) • 株式会社はてな SRE ◦ はてなブックマーク ◦ はてなブログ
• 費用削減・MySQL・OpenTelemetry • 福岡でリモート勤務 2
3 Step Functions 使ってますか?
社内のStep Functions過去事例 • はてなブログの独自ドメインHTTPS配信 ◦ AWSではてなブログの常時HTTPS配信をバーンとやる話 / The Epic of
migration from HTTP to HTTPS on Hatena Blog with AWS • はてなダイアリーや魔法のiらんどのデータ移行 ◦ ちょっぴりDiveDeepするAWSの時間 AWS Dev Day 2023 Tokyo 延長 戦 実践データ移行 〜はてなダイアリーや魔法のiらんどの事例と共に〜 4
大規模なものだけ? • ちょっとした運用ツールにもStep Functions を使い始めています ◦ 定期・不定期でLambdaやCIから実行しているもの ◦ 既存のものを置き換える形で使い始めている 5
小さなものがあると学習しやすい • Step Functions自体は初見は難しい • 処理を想像できるサイズのものを用意するこ とで大規模なものを作成・運用できるように 6
Lambda運用の課題 • 長時間は動かせない(最大15分) ◦ 待ち時間があるような処理にはあまり向いてない • ランタイムの更新が必要(Go, Node, …) ◦
別の人が書いたものをメンテする場合はさらに大変 • エラーもCloudWatch Logsから探しにくい ◦ どういう入力でどういうエラーになったのか 7
Step Functionsだと • 時間制限がない ◦ 状態遷移数による課金 ◦ 時間かかる場合は組み込みのWaitを使える • ランタイムのことを考えなくて良い
• 処理の流れやエラーが追いやすい ◦ リトライやエラー処理を組み込みやすい ◦ 組み込んでも流れを把握しやすい 8
成功・失敗のログが わかりやすい • 失敗した時にどこが失敗 したのかわかりやすい ◦ 赤・橙、緑、白 • 失敗したところから再実 行できる
◦ redrive機能(2023/11) 9
Step Functionsの機能追加 • AWS SDK統合(2021/09) ◦ 大抵のAWSの操作はできるように • HTTPリクエスト(2023/11) ◦
認証が必要なエンドポイントもリクエスト可能 ◦ GitHubやSlackなども操作できるように 10
Lambdaを採用した方が良いケース • VPC内のリソースにアクセスする • 複雑な文字列処理 ◦ Step Functions組み込みの文字列関数が貧弱 ◦ もし作れたとしても読み解くのが難しいものになる
11
例: ステージング環境の作成・停止 • はてなブックマークのステージング環境を支 える技術 - Hatena Developer Blog ◦
毎日営業時間になったらステージング環境が本番の データでコピーされ定時後には終了する ◦ Aurora, ElastiCache, OpenSearchで実施 ◦ ほぼAWS SDK統合と少しのLambdaで実現 12
気をつけてる ポイント • コードコメントと GitHubでMermaid記 法を使い図を出す • コードやプルリクを見 ただけで処理の流れが わかるように
13
どうやって実装してる? • コンソールで作って試してその後CDKで同じコー ドを書くと言う流れで実装 ◦ コンソールは試行錯誤しやすい ◦ CDKは依存関係を記述しやすい • Application
Composerとか使ったら楽になる? ◦ 良い方法知っていたら教えてください 14
おわり • 細かいLambdaもStep Functionsに置き換えて 運用を楽にしています ◦ メンテしやすくしていきましょう ◦ 最近のStep Functionsも進化しています
• Step Functions事例聞きたいです 15