フロントエンド刷新活動の紹介サイボウズ株式会社JS Conf 2022 Sponsor LT
View Slide
⾃⼰紹介▌⻄川⼤貴 / 2021年⼊社▌kintone のフロントエンド刷新 / エンジニア▌最近の興味n Rust で書かれた JS ツールチェーンn Rome 推し︕先⽉末からコントリビューションし始めました@nissy_dev@nissy-dev
kintone のフロントエンド刷新の活動をもっと知ってもらいたい︕
開発の知識がなくても業務に合わせたシステムをかんたんに作成できるクラウドサービス東証プライム上場企業の3社に1社が kintone を利⽤中※2022年3⽉末時点
チームの独⽴性や⾃律性を重視しながら、kintone の各ページを Closure Tools から React へ移⾏しています。kintone のフロントエンド刷新 (フロリア)最近 ロゴもできました︕チームの独⽴性や⾃律性の観点の詳細は、「kintoneフロントエンドリアーキテクチャプロジェクトで⼤切にしていること」を参照
React コンポーネント共通ヘッダーの React 化 (今まで)ページ単位で React 化を⾏うチームへコンポーネントを提供npminstall
共通ヘッダーの React 化 (今まで)Closure Tools 部分の置き換えが難しく、⼆重実装が課題にReact コンポーネントnpminstall
React 化された共通ヘッダーをレンダリングするスクリプトscript タグでの読み込み共通ヘッダーの React 化 (これから)コンポーネント単位での React 化を進めています
共通ヘッダーの React 化 (これから)▌マイクロフロントエンドのプラクティスを取り⼊れながら進めています▌共通ヘッダーとページコンテンツ間で技術的に考えることがたくさんn 結合⽅法n コミュニケーション⽅法n 共通ライブラリの扱い⽅React 化された共通ヘッダーをレンダリングするスクリプトscript タグでの読み込み
https://blog.cybozu.io/archive/category/フロリアkintone フロリア 検索今回紹介した活動以外にも、フロントエンド刷新の活動を積極的に発信しています︕
フロントエンド刷新を⼀緒に⾏うメンバーをもっと増やしたい︕
We are hiring!ご応募お待ちしています︕採⽤サイトトップフロントエンドエンジニア(kintoneフロントエンド刷新PJ)https://cybozu.co.jp/recruit/ https://cybozu.co.jp/recruit/entry/careerfront-end-engineer-kintone.html