Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バックログに入らないタスクの可視化について
Search
KASUYA, Daisuke
February 07, 2017
Programming
3
16k
バックログに入らないタスクの可視化について
KASUYA, Daisuke
February 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by KASUYA, Daisuke
See All by KASUYA, Daisuke
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
daiksy
6
2.1k
わたしがEMとして入社した「最初の100日」の過ごし方 / EMConfJp2025
daiksy
16
8.5k
はてなのチーム開発一巡り / Hatena Engineer Seminar 30
daiksy
0
780
ふりかえりカンファレンスLT/Get Wild
daiksy
0
1.9k
スクラムマスターの採用事情 / scrum fest fukuoka 2023
daiksy
0
2.8k
スクラムのスケールとチームトポロジー / Scaled Scrum and Team Topologies
daiksy
1
1.4k
Scrum@Scaleの理論と実装 / RSGT2022
daiksy
2
10k
リモートワークに最適なスクラムチームの人数についての仮説 / Kyoto Agile 2021
daiksy
0
270
スクラムを軸に据えた キャリア戦略 / Scrum Fest Osaka 2021
daiksy
2
7.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
1k
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
440
『リコリス・リコイル』に学ぶ!! 〜キャリア戦略における計画的偶発性理論と変わる勇気の重要性〜
wanko_it
1
390
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
950
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
290
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
240
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.3k
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
10k
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
3.8k
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
960
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
360
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Side Projects
sachag
455
43k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
バックログに入らない タスクを可視化する枠組み 2017年2月2日 社内技術勉強会
- バックログ = スクラムにおけるタスク管理 データ登録のAPI作成 データ更新のAPI作成 データ削除のAPI作成 データ操作の画面作成
- バックログ = スクラムにおけるタスク管理 データ登録のAPI作成 5pt データ更新のAPI作成 3pt データ削除のAPI作成 2pt
データ操作の画面作成 8pt
- チームベロシティ = スプリント内で消化できるポイント数 データ登録のAPI作成 5pt 完成 データ更新のAPI作成 3pt 完成
データ削除のAPI作成 2pt 完成 データ操作の画面作成 8pt 未完 10pt
- チームベロシティ 10pt - 全体の見積り 100pt 完成までに必要なスプリント数は 100 / 10
= 10 スプリント
マネジメントからの要求 ベロシティをあげられないか
- チームベロシティ 10pt -> 20pt - 全体の見積り 100pt 5スプリントに短縮したい
完成までのスプリント数を短縮する方法 - バックログを減らす - ベロシティを増やす
ベロシティを上げる方法 - 人数を増やす - 一時的にベロシティは下がる - 稼働時間を増やす - 燃え尽きる
スプリントにおける タスクへの割当時間を増やす
スプリント期間中の我々の活動 - タスク消化 - いろいろなミーティング - 期末の評価 - サポート調査 -
開発環境の整備 バックログの消化以外にいろいろある
バックログ以外の活動を可視化しよう
チームタスクをカテゴライズする4つのカテゴリ - 機能実現 - 税 - スパイク - 前提条件
機能実現 システムやソフトウェアパッケージのユーザや購入者に対してビジネス価値を届けるた めの仕事 我々がバックログと呼んでいるものは主にこれ
税 会社のための仕事や必須の要求事項であり、チームやグループに重荷となる賦課、義 務、任務、請求など。 ex) スクラムミーティング, 全社会議や部門会議, 期末の評価 税なので、ここを減らすと会社やチームとしてのサービスレベルは低下する
スパイク スパイクは短時間、タイムボックスでおこなう活動で、大規模だったり曖昧だったりするタ スクやストーリーを完成させるためにどんな作業が必要か見つけるためのものである。 サポート調査タスクなどもここに入る
前提条件 前提条件はストーリーに関連するタスクではないが、スプリント中に終わらせるべき作業 のことだ。チームが見つけ、プロダクトオーナーやスクラムマスターと交渉する。 CIとかデプロイの改善や、アプリケーションフレームワークのバージョンアップなど。
これらの枠組みに応じて作業を可視化する - 可視化されたカテゴリごとに、チームにおける税率などのタスク配分を決める - タスク配分に応じて、スプリント内の機能実現の割当を増やすなどの調整ができ る。
参考文献 スクラム現場ガイド https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4JHITO