Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最初の一歩から始まる,やっていきサイクル
Search
dai
October 11, 2023
Business
0
14
最初の一歩から始まる,やっていきサイクル
dai
October 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by dai
See All by dai
趣味開発 入門しました
daisuke0926dev
0
260
Other Decks in Business
See All in Business
250830 RubyKaigi 2025 follow up 株式会社iCAREスポンサーLT「健康診断 follow up」
msykd
PRO
1
130
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
4
170
Findy社0901イベント資料(note株式会社)
yamane
0
190
Product in an AI-first World
chandi
0
110
enechain company deck
enechain
PRO
9
130k
Tools & Treasures: Find Auction Items That WOW
auctria
PRO
0
150
merpay-Overview
mercari_inc
8
180k
株式会社FLINTERS 会社紹介資料
flinters
1
1k
COMPANY INTRODUCTION
lenz_co
0
110
sample
mamiko
0
320
物流の専門家がお客様に伴走するサブスク型コンサルティング
mclogi
0
140
イグニション・ポイント フォース株式会社/エントランスBook_2025
ignitionpointhr
1
1.6k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
1 最初の⼀歩から始まる “やっていき”サイクル ⽯井 ⼤介 GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部 2023.10.15
2 ⾃⼰紹介 ホスティング事業部 業務信頼性向上(ISR)チーム 2023年 中途⼊社 ⽯井 ⼤介 Ishii Daisuke •
「だい(dai)」@d4i_0926 • エンジニア(研修中) X(旧: Twitter)
3 今⽇お話すること 1. 私の経歴 2. エンジニア1年⽬時代の⽬標と取り組み 3. それ以降の取り組み 4. 私が得た教訓
1. 私の経歴 4 • 2021年 ⼤学 ⼯学部卒(情報系学科) • 2021年 ⼈材サービス会社 ⼊社 (プログラマー) • 2023年 GMOペパボ ⼊社(プログラマー)
1. 私の経歴 5 • 2021年 ⼤学 ⼯学部卒(情報系学科) • 2021年 ⼈材サービス会社 ⼊社 (プログラマー) • 2023年 GMOペパボ ⼊社(プログラマー)
エンジニア1年⽣のころ 6
頼られるエンジニア かっこいい😎✨ 7
頼られるエンジニアかっこいい 8 • 応⽤情報技術者試験 • Java Silver • ⽇商簿記3級 •
Linuc レベル1 • CCNA • 情報処理安全確保⽀援⼠試験
頼られるエンジニアかっこいい 9 • LT会 • Podcast • Qiitaなどの技術記事 • 技術雑誌への寄稿
技術のアウトプットをしている⼈に興味が出てくる
アウトプットを楽しめるエンジニア かっこいい😎✨ 10
アウトプットを楽しめるエンジニアかっこいい 11 後押しがないと、ビギナーは動きづらい • “会社の⽅針”‧”会社の⽂化”として アウトプットを後押ししている企業は少ない印象 • 個⼈単位で動いているエンジニアが多数である印象 でも‧‧‧
12 やってはいけないというルールはない ”やりたい”を⽌める雰囲気もない アウトプット できない理由はない
会社に⽂化を根付かせよう! 13
会社に⽂化を根付かせよう! 14
やっていき 15
やっていき 16 やっていき‧のっていき/ GMOペパボ CTO 栗林健太郎 https://speakerdeck.com/kentaro/the-secret-of-leadership-and-followership
やっていき 17 もくもく会 趣味開発の共有 技術書 輪読会 17 よくあるイベント‧アウトプットを社内で主催してみた
やっていき 18 技術書輪読会の開催 • 影響⼒のある先輩に周知を助けてもらった • 当⽇の運営等は⾃分で⾏う • 当⽇読んだ箇所への感想等は、参加者以外にも共有
やっていき 19 趣味開発の共有 • 「こんなの作ってみたよ〜!」を共有 • AI関係のアプリを3つほど製作‧紹介 ◦ 好きそうなアニメを提案してくれるアプリ ◦
こんなアプリある? を探すアプリ ◦ AIと会話できるアプリ • どのように実装したかの質疑応答(?)も⾏われた
やっていき 20 もくもく会の開催 • 先輩との共同運営 ◦ 私 :平⽇毎⽇、⾃由なテーマでもくもく ◦ 先輩:隔週で、テーマを決めてもくもく 例「AWS勉強会」「RESTful勉強会」
• 学習に使⽤した教材や参考資料は参加していない⼈にも共有
結果、どうなった? 21
22 • 参加者が徐々に増加 • 参加者(新⼊社員)からもくもく会テーマを提案してくれる時も 少しずつ盛り上がってきた✨
23 • 盛り上がりの速度的に、⽂化として根付かせるには数年かかり そうな気がしていた。 • やり⽅をもっと⼯夫する必要がある ⽂化、簡単に根付かない説
⽂化の醸成よりも みんなと楽しくアウトプットしたい 24
そんな時 ペパボの狙っていた枠で求⼈募集 25
アウトプットを楽しめるエンジニアかっこいい 26 わたしたちが⼤切にしている3つのこと[https://recruit.pepabo.com/info/important/]
エントリー&内定 27
実際に⼊社してみて 28
実際に⼊社してみて 29 社内外問わず、アウトプットが豊富 • ⼊社前にペパボパートナーのX(旧:Twitter)を⾒ていた時の印象を⼤きく超えました ◦ 様々なイベントに登壇したり、雑誌やネット記事への寄稿、個⼈ブログへの投稿など • Slackの分報を⽴てている⼈も多く、アウトプットへのハードルが低く、習慣化できる仕組み ◦
Slackが常時わいわいしている(良い意味) 新⼊社員の私でも、初LTにチャレンジしてみようと思える環境
得られた教訓 30
得られた教訓 31 まずは⼀歩⽬の ”やっていき” • やっていきの⽂化が根付いていない環境でも、やってみれば⼀定の成果は出る • 「誰もやっていない」は、⾃分がやらない理由にはならない (多分場合による) •
でも、誰もやっていない環境では、⼈によってはハードルが⾼い ◦ 最初の⼀回、勇気を出して⾶び込んでみる ◦ 数をこなすことで”やっていき”へのハードルは下がる
得られた教訓 32 ”やっていき”サイクル
最後にすこし宣伝 33
得られた教訓 34
35 ありがとうございました!