Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LangChain体験入門演習ガイド
Search
DATASTAX JAPAN
February 28, 2024
Technology
0
110
LangChain体験入門演習ガイド
DATASTAX JAPAN
February 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by DATASTAX JAPAN
See All by DATASTAX JAPAN
LangChain体験入門Part2 ハイブリッド検索
datastaxjapan
0
330
LangChain体験入門_演習ガイド_20240418
datastaxjapan
0
120
LangChain体験入門(再々)
datastaxjapan
0
91
LangChain体験入門演習ガイド
datastaxjapan
0
160
ベクトルデータベース Astra DB / Apache Cassandra 紹介
datastaxjapan
1
540
LangChain体験入門
datastaxjapan
0
230
LLMフレームワークLangChain入門 〜生成AIアプリ開発手法とベクトル検索
datastaxjapan
0
400
DataStaxの生成AIへのアプローチと顧客のAI活用事例
datastaxjapan
1
130
機械学習/深層学習とCassandraの進化〜リアルタイムデータからリアルタイムAIへ
datastaxjapan
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
250
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
370
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
600
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
380
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
6
760
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
380
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
KATA
mclloyd
29
14k
Transcript
©2023 DataStax. – All rights reserved DataStax AIワークショップ LangChain体験入門 演習ガイド 2024年2月29日
©2023 DataStax. – All rights reserved 前提条件の準備
©2023 DataStax. – All rights reserved AstraDBトライアルアカウント 3 下記のURLからご登録ください(クレジットカード入力不要・利用期間制限なし、月々無料枠あり)
▪ https://astra.datastax.com/signup
©2023 DataStax. – All rights reserved OpenAI APIキー 4 https://platform.openai.com/login?launch
OpenAIログイン >「API」タイル > 左サイドメニューAPI Keys
©2023 DataStax. – All rights reserved Colaboratory / Google Colab
5 https://colab.research.google.com/?hl=ja 初めて利用する場合は、 Googleアカウントでサインアップします。
©2023 DataStax. – All rights reserved Astra DB利用
©2023 DataStax. – All rights reserved データベースメニューから新規DB作成 7
©2023 DataStax. – All rights reserved データベース作成ダイアログ 8 Serverless (Vector)を選びます。
データベース名: demo
©2023 DataStax. – All rights reserved DBへの接続のための認証情報取得 9
©2023 DataStax. – All rights reserved トークン生成 10
©2023 DataStax. – All rights reserved 接続先指定:APIエンドポイント 11
©2023 DataStax. – All rights reserved CQLコンソール(クエリでの確認を行う場合) 12
©2023 DataStax. – All rights reserved 演習
©2023 DataStax. – All rights reserved 本日の演習内容 14 01_RAG_pdf.ipynb
02_RAG_table_text.ipynb https://github.com/YoshiyukiKono/langchain_for_beginners
©2023 DataStax. – All rights reserved 01_RAG_pdf.ipynb 15 ①初めに、リポジトリの「 data」フォルダの下の「
DataStax_Vector-search.pdf」をローカルにダウンロードします。 ②ローカルにダウンロードしたファイルをCollaboratoryに、 アップロードします。
©2023 DataStax. – All rights reserved サンプルアプリ
©2023 DataStax. – All rights reserved サンプルアプリ 17 企業保有データ Streamlit(https://streamlit.io/)を利用したサンプルアプリ
(同じ書籍データを利用・テーブル名などの差異があります) https://github.com/YoshiyukiKono/gen_ai-sandbox/tree/main/streamlit _chatbot
©2023 DataStax. – All rights reserved 従来のアプリケーションとの違い 18 自由な表現による 問い合わせ
「機械学習」から 「データサイエンス」、「データ サイエンティスト」のように意味 的に関連する 言葉を含めて推薦
©2023 DataStax. – All rights reserved 告知など
©2023 DataStax. – All rights reserved Qiitaにてブログ発信中:ぜひフォローください! 20 https://qiita.com/organizations/datastax
©2023 DataStax. – All rights reserved 次回ワークショップ開催 21 4月4日(木)に、今回と同じ場所・時間で開催予定 次回は、(ベクトル検索と通常の
DBhenoクエリとの)「ハイブリッドサーチ」 をテーマにする予定
©2023 DataStax. – All rights reserved 生成AI・ベクトル検索にDataStaxの技術を! 22 ご質問・デモ・ご商談のご依頼は、
[email protected]
へお問合せください。
POCのご要望についても、お待ちしています。
©2023 DataStax. – All rights reserved ありがとうございました