Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2DCG講座2017年第3回【女の子横顔】
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Design
0
57
2DCG講座2017年第3回【女の子横顔】
女の子の横顔の描き方です。
北海道科学大学 電子計算機研究部
June 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
55
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
100
Other Decks in Design
See All in Design
Starry | Storyboards | Scene 1-21
giofortuna_story
0
280
A brief & incomplete history of UX Design for the World Wide Web: 1989–2019
jct
1
200
sachi_y_portfolio
sachi337
0
250
真・altはつけるだけじゃなくて -alt属性の考察 2025年版-
securecat
5
1.5k
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
120
タイミーでフィールドワークしたら、サービスデザインが始まった
kenichiota0711
1
1.6k
Storyboard Honey
rocioparronrubio
0
270
250131_product meetup
motokoishida
0
210
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
650
【Firefly Image 4対応版】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
0
1.3k
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
150
組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方
masakiohsumi
0
140
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
女の子の顔の描きかた2 2DCG
今回描く絵は以下の特徴を持ちます ・10代 ・汎用性重視
第1章 あたり編
1-1雑な逆三角形を描く 前回と同様にして逆三角形を描きます。 今回は多少縦に潰して描きましょう。 横線は上から順に ・眼の上ライン ・眼の下ライン ・鼻の高さ になります。
1-2邪魔な線を消す 逆三角形の1辺、 鼻の高さ以上に伸びた線など、 のちのち見づらくなる線を消しておきましょう。
1-3頭の目安を描く 頭の目安となる円を描きます。 目印としては、 目の上ラインが円の高さ 鼻の位置より少し手前が円の横端になります。
1-4おでこから顎までを描く 円、逆三角形のガイドラインに合わせて描きます。 眼の辺りは円のガイドより凹ませましょう。
1-5後頭部を描く 円のガイドラインに合わせて首付近まで描きます。 首付近に近づくにつれ 円ガイドより膨らませて描く点に注意してください。
1-6首、眼を描く 首は後ろ側に向かって線を引きます。 眼は>の形を意識して描いてください。
第2章 顔描いてみる編
2-2鼻と口を描く 鼻と口のガイドラインに合わせて描きます。 鼻だけではなく、 口も先端から両端にかけての奥行きがあるため、 奥になるにつれ線を細くしていきましょう。
2-1輪郭を描く 今まで描いてきた輪郭線に合わせて線を描きます。 線の強弱を意識してください。 口の辺りに凹凸を付けるかは個人の好み次第です。
2-3眼を描く 眼のガイドラインに合わせて描きます。 眼の形状は人それぞれ好きにして構いません。 特に描きなれた形状がない場合は 右の例を真似しても良いです。
2-4二重、眉毛、口を描く 二重についても好みで描くか決めてください。 今回は唇の凹凸を既に描いているので、 口の下に線を引く必要はないです。
2-5耳を描く 耳の位置については特にガイドラインもないため、 眼の高さ、頬骨の位置で判断するしかないです。 耳の形は極端に省略しすぎると練習にならないので ぜひチャレンジしてみてください。
第3章 髪描いてみる編
3-1つむじを意識 つむじというと、大体右の例の×の位置になります。 この位置から流れるように 髪の毛を描いていきましょう。
3-2失敗例 つむじを意識しすぎると右の例のようになります。 <意識しろって言っただろ! 野郎ぶっ殺してやる!!! ・線が目立ちすぎて鬱陶しい ・髪の柔らかさがない 以上を改善していきましょう。
3-3ある程度省略、柔らかさを出す つむじを意識して髪の毛全体の流れを出しつつも、 各髪の毛の根元はつむじではないことを 同時に考慮して描いていきます。
3-3下から風を当てて さらに柔らかさを出す より柔らかい髪を目指し、 毛先を工夫してみます。
3-4髪の毛で遊ぶ 自分なりに細部を描きこんでいきましょう。 髪の毛について描き方を今一度把握できなかった 場合は、私がこの講座を作る際に参考にした 下記サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。 女の子のふわんわりヘアを描きたい!