Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DTM前期講座4
Search
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 24, 2017
Design
0
63
DTM前期講座4
メロディーについて
北海道科学大学 電子計算機研究部
May 24, 2017
Tweet
Share
More Decks by 北海道科学大学 電子計算機研究部
See All by 北海道科学大学 電子計算機研究部
第12回Network講座2019
densan
1
57
第11回Network講座2019
densan
0
70
第10回Network講座2019
densan
0
46
第09回Network講座2019
densan
1
160
第08回Network講座2019
densan
0
49
第07回Network講座2019
densan
0
46
第06回Network講座2019
densan
0
71
第05回Network講座2019
densan
0
51
第04回Network講座2019
densan
0
110
Other Decks in Design
See All in Design
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
710
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
880k
Design Studio Deck | インクルーシブデザインスタジオCULUUM
culumu
3
3.6k
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
240
「描く」という衝動に立ち返る〜Figma Drawがひらく思考のかたち〜
transit_kix
1
1.1k
真・altはつけるだけじゃなくて -alt属性の考察 2025年版-
securecat
5
1.6k
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
780
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
150
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.3k
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
160
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.5k
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Side Projects
sachag
455
43k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Transcript
DTM前期講座4 メロディー作成
メロディー メロディーとは、凄くザックリいうと、 「主旋律」のこと。 一番高い音、一番聞きやすい音、歌詞のつく音、等々思ってくれればいいです。
メロディーを作る 1.コードに沿う 2.スケールに沿う の二つを紹介しました。 でも… もっとメリハリのあるものにしたい、なんか違う、うまくいかない 等々 感じたのでは? こうしてみるといいかも 次のページ
コードを分割 Dominoのスライス(Ctrl+L)を使ってコードを分割し、そのあとに分割したコードを消していく。 1. コードを書く 2. 選択ツールで区切りたい場所をクリック 3. スライス(Ctrl+L)する 4. 3、4を何回か繰り返す
5. コードを選択ツールで選択し、コピー(Ctrl+C) 6. 別のトラックに貼り付ける(Ctrl+V) 7. スライスしたコードたちを消していく (ダブルクリックで消す or 範囲選択で消す:Del or Ctrl+X) 8. 再生して確認
コードを分割 ① コードをおく ②+③ 選択ツールに切り替 え、スライス(Ctrl+L) ⑦ 貼り付けた方を 切り取っていく ④
範囲選択 し、コピー (Ctrl+C) ⑤+⑥ 別のトラックに 貼り付け (Ctrl+V) ⑧ 確認 * 手 順 番 号
パターンを作る パターンを作って繰り返すといいかも メロディーをつけるときにパターン化する。 コードを分割するときにパターン化する。 等々 とりあえず1小節ごとにパターン化してみよう!
経過音 3和音の構成音の間をつなぐ
刺しゅう音 音を揺らす
逸音 流れを逸脱する
例 残酷な天使のテーゼ(一部) 経 過 音 刺しゅう音 逸音
サビの作り方 なんとなく気になっていたかもしれませんが、サビの作り方を紹介します。 全体的に音を高くしておけばいいよ!! 私の場合、よくAメロ(中間)、Bメロ(低め)、サビ(高い)、(Cメロ:低め) でやってます。
さらっと曲の構成 (よくある構成) J-pop イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→ 間奏1→Aメロ→Cメロ→サビ→ 間奏2→Cメロ→サビ→大サビ サビ→Aメロ→Aメロ→Bメロ→サビ→ Aメロ→Bメロ→Bメロ→サビ→ 間奏→Cメロ→サビ→大サビ ゲーム等のBGM
イントロ→Aメロ→Bメロ→ →Aメロ→Bメロ→Cメロ→Dメロ→Aに戻る イントロ→Aメロ→Bメロ→Cメロ→Dメロ→…… イントロ→A→A‘→A’’→A’’’→A’’’’→…… ※もちろんこれらはごく一部の例だよ
Domino を使うよ 今回紹介したやり方を使って(意識して)曲を作ってみてください。 *今回守ってほしいこと ・全体の小節の数を 4 の倍数にする(構成を意識する)。 ・メロディーをつける。 ・ 今日作ったことが分かる名前で保存。
・余裕があればドラムもつける。
今週のドラム ☆4ビート・2ビート☆ 4分刻みのシンバル・レガート ライドでの4分刻みにハットを2拍4拍で踏む、 ジャズ系4ビートのリズム。 ハットを使った2ビート。パターン ハットを使ったジャズ系2ニート・パターン
次回 ドラムについて