Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複数ソースから集めて作る自分サイト
Search
Daisuke Konishi
July 20, 2024
Programming
0
110
複数ソースから集めて作る自分サイト
Me too Astro #1 での登壇資料 #MetooAstroEvent
Daisuke Konishi
July 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Konishi
See All by Daisuke Konishi
django-import-export で マスターデータ管理生活
dkonishi
0
260
Kansai WordPress Meetup@京都 近況とこれから
dkonishi
0
160
大阪Pythonの会の紹介@Python Kansai #01
dkonishi
1
190
Netlify Functions 叩き初め
dkonishi
0
250
Gatsby.jsでWordPressのフロントエンドを作る
dkonishi
0
300
AWS LambdaからSlackに ○○を送る
dkonishi
0
1.3k
Bench京都怖くない
dkonishi
0
220
WordBench京都への関わりと何を得たか
dkonishi
0
170
最近やったCSSの設計と やってみて感じたこと
dkonishi
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
460
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
950
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
270
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
150
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
550
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1.2k
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
260
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.2k
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
160
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
120
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
2
790
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
240
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
複数ソースから集めて作る 自分サイト Daisuke KONISHI Me too Astro #1
Daisuke KONISHI エンジニアリングマネージャー Web エンジニア コーヒーとラーメンでできています @skd_nw
None
自分のサイト持ってますか • ポートフォリオ • ブログ とかとか
何で作ってますか? • Astro • WordPress • STUDIO • Notion •
何かしらのフレームワーク • その他
これまで色々経由して作ってきました 1. HTML/CSS/JavaScript 2. WordPress 3. Hugo (たしかやった) 4. Next.js
(SSG) 5. Astro
「静的サイトの形で配信したい」にたどり着いている • あまり内容の更新がない • なるべく面倒を見なくていい状態にしたい • 未来で乗り換える可能性はあるのでデータは別で持っていたい • 自分がある程度書けてメンテ出来そうなものにしておきたい A.
Astroで。
1.技術ブログを書いているので その内容を取得・表示 2.個人開発したものを取得・表示 経歴を取得・表示 (今は見せ方の再検討中で閉じてます)
1.ブログ記事
1.ブログ記事の取得 記事本文は不要で、タイトルとリンクだけあればOK • ブログは別途Next.jsで実装しています • 記事データはmicroCMSで管理していますが、Next.jsを経由して取得する ようにしています • Next.jsからRSSを配信してAstroはこれを取得・パースして表示している
1.自サイト側でのブログ記事の更新どうするか • 今は… ◦ 気が向いた時のビルド ◦ 定期的に行っているパッケージアップデートを反映するタイミングでビ ルド • そこまで高頻度で更新しているわけではないので、ある程度ラグがあって
もOK
1.自サイト側でのブログ記事の更新どうするか なるべくリアルタイムで更新するなら... • microCMSのWebhookを利用する • AstroでSSRする • Astro IslandでReactなどを活用してCSRする
2.個人開発したものを取得・表示 • 個人開発の実績データはmicroCMSで管理しています • こちらは特に捻り無くAstroから取得しています
基本的にはSSGにしている • なるべく管理したくないので。 • 各所からデータ取得を行っているが、シークレットやデータ取得量の問題 をあまり気にしなくて良くなるのが大きい • ビルドで処理が終わっているので、とても早くページを届けられる (早いは 正義)
Astroでやるのって結局どうなのか • 運用し始めてからは、考えることがぐっと減って良い • Node.jsの豊富なエコシステムを使えるので、何かしようと思ったときに楽 • ちょっとJSを書こうと思うとちょっと気持ちのハードルがあがる
まぁやってみようよ