Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
board game mechanism
Search
dokkiru
August 21, 2019
Research
0
1.3k
board game mechanism
dokkiru
August 21, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Research
See All in Research
Transparency to sustain open science infrastructure - Printemps Couperin
mlarrieu
1
200
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
210
SkySense : A Multi-Modal Remote Sensing Foundation Model Towards Universal Interpretation for Earth Observation Imagery
satai
3
260
2025/7/5 応用音響研究会招待講演@北海道大学
takuma_okamoto
1
110
GeoCLIP: Clip-Inspired Alignment between Locations and Images for Effective Worldwide Geo-localization
satai
3
250
A multimodal data fusion model for accurate and interpretable urban land use mapping with uncertainty analysis
satai
3
230
Weekly AI Agents News!
masatoto
33
69k
プロシェアリング白書2025_PROSHARING_REPORT_2025
circulation
1
910
SSII2025 [SS1] レンズレスカメラ
ssii
PRO
2
990
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
130
NLP Colloquium
junokim
1
170
電通総研の生成AI・エージェントの取り組みエンジニアリング業務向けAI活用事例紹介
isidaitc
1
700
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
Scaling GitHub
holman
460
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Designing for Performance
lara
610
69k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Transcript
ボードゲームの種類について dokkiru #VRC_LT #4
ボードゲームとは 盤(ボード)の上でカードや駒を動かして遊ぶゲームの総称 別名:テーブルゲーム、非電源ゲーム、アナログゲーム、盤上ゲーム ※厳密にはちょっと違うけど割愛
ボードゲームの種類(メカニズム) 〇アブストラクト 〇ブラフ 〇正体隠匿 〇タイル配置 〇拡大生産・経済 〇交渉 〇ワーカープレイスメント 〇競り 〇表現
〇お絵かき 〇スピード 〇バランス ※これ以外にも数多くのメカニズムが存在します。
アブストラクト アブストラクト(抽象的)で、元となった出来事とあまり関係がない、あるいは具体的な テーマが存在しないゲーム。 ゲーム情報が全て開示され運要素がないため実力勝負となる。 例:オセロ、囲碁、将棋、ブロックス
ブラフ はったりや騙りを駆使して推理や交渉、心理戦を行う。 自分だけが知る情報を元にいかにしてはったりを行うかが問われる。 例:ブラフ、コヨーテ、ディプロマシー
正体隠匿 自身の役割を秘匿しながら仲間を見つけたり協力したり敵を倒す。 自分からみえる情報によって、他プレイヤーが敵か味方かを絞り込んでいく。正体を 公開するデメリットと共に強力な能力を使用できることがある。 例:人狼、シャドウレイダース
タイル配置 地図や図形などタイルを自分または共有の場に配置していきその配置結果を競う。 既に置かれているタイルと絵が繋がるように置く必要があったり配置制限がかけられてい ることが多い。 例:枯山水、ブロックス、ペンギンパーティ
拡大生産・経済 初期のステータスからより性能の良いアイテムを取得し、生産力を高めて最終的な ゴールを目指す。 ゲーム開始時は全プレイヤーが同条件で始まることが多いため、多少の運とプレイ ヤー自身の実力が問われる。 例:宝石の煌き、ドミニオン、SCYTHE
交渉 対戦プレイヤーとの交渉で自身の状況を有利に進めていく。 自身に有利な交渉を相手にいかにして納得させられるかが問われる。 例:カタン、ディプロマシー
ワーカープレイスメント 各プレイヤーが実行したいアクションに対し駒を配置する。 先に駒を置かれてしまった場合、別のアクションを選択するか追加コストを支払う必 要がある。 例:ナショナルエコノミー、アグリコラ
競り 場に公開された資源等を獲得するために自身の資源を宣言し全員がパスするまで 手番を回す。 プレイヤー毎の状況と戦略が異なるため、資源の価値は異なる。 例:翡翠の商人
表現 言葉を使ったゲームで文章や物語を作ったり、言葉から連想させたり、しりとりのよう なものを活用する。 作った文章や言葉に説得力を持たせる言葉遊びが多い。 例:コードネーム、語彙大富豪、ソクラテスラ(拡張)
お絵かき お題に沿ったり様々な技法で絵を描くこと評価をしていく。 絵が上手さよりもお題の意図が伝わるかが重要な場合が多い。 例:エセ芸術家ニューヨークへ行く
スピード 手番制やターン制ではなくリアルタイムで行動を行うゲーム。 反射神経や思考の速さが問われる。 例:ワードバスケット、たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ
バランス 駒や紙などを積み重ねることでバランスが不安定になるゲーム。 バランス感覚や手先の器用さが求められる。唯一、VRCでは現実と同じようにプレイ できない。 例:ジェンガ、リベリウム、トーキョー・ハイウェイ
終わりに 自分の好きな系統を見つけてみよう →勝ちやすくなり楽しめる 同じジャンルが好きな相手を見つけよう →自分の知らない楽しめそうなゲームを紹介してもらえるチャンス 興味が出た方は年3回開催されているゲームマーケットに参加してみよう